アラフィフの100均ワーキングwomanがシンプリストになった。100円ショップのこと、シンプルライフのこと、語ります。時々、犬のこと。
最近、私は図書館に月2で 通っている。 子どもの頃から本は好物だった。 大人になってから なんだか時間がとにかく無くて 自分の中でどんどん本の人気は 下がっていった。 シンプリストを志して モノを捨てて、
皆さま ガッキーはお好きですか? BBA は大好きです。 本日はそんなお話し(←どんなよ笑) 100均にかかってくる電話の そうさな~、80%は 「○○のお取り扱いありますか?」 「○○の在庫ありますか?」 でございます
この時期、商品のご案内が グンと増えるのが、そう “かにフォーク”。 (ためる必要があったのか) 今日もBBA、ナイスミドルの紳士を お連れしました。 K(カニ)F (フォーク)のもとへ。 (略す意味はあるのか) 遠方で
令和最初の100均バレンタイン戦線に 異常ありです。 同業の皆さん、お宅のお店どうですか? ラッピング、 調理機具、 製菓材料 (チョコレートとかアラザンとか) の三位一体陳列、禁止されてませんか? うちは
本日も文具コーナーから聞こえる絶叫 ゼッタイ使うから、買っでぇぇェェ~~ ↑犯人100パーセンツ男児。 女児はね、なんかおねだりも シュッとしてる笑 私、パパのDNA じゃないかと 睨んでおります。 お宅のご主人、
~最初からいいものを。の続き~ 私が今の半分の年齢だった頃、 絵を趣味にしたいと思った。 そして上等なパステルを買った。 何十色も入っているファーバー・ カステルのパステルだ。 一枚も完成しなかったよ。
~レジの袋詰めの現場より~ “あの、これ、X'masのラッピング用品 って分からないように出来ます?” プレゼント用ってお子に バレないようにしたいんですね。 へい、ママさん、かしこまり‼ てね、無理です。 一応
最初からいいものを。 ↑バブル期に発売されたソニーの子供向け ブランド、My First SONYのキャッチコピーです。 AV機器や知育玩具的な商品ラインナップで 子ども騙しじゃないのが売りだった、確か。 色々、間違っ
「ブログリーダー」を活用して、hibba さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。