JR姫路駅のすぐ北側の路地。そこに韓国料理店がオープンした。 韓国料理店らしく、外観にメニューが一杯貼ってますね。 今回のターゲットは「ミナリサムギョプサル」。”ミナリ”とは日本語で”セリ”のこと。
新たなブログを開設しました。今回も兵庫県は播磨地方のランチを中心に情報をお届けします。たまに神戸・大阪にも出没します。文字少な目、写真多め、引き続きよろしくお願いします。
わらびもち館 本家治五郎 加古川店(兵庫県加古川市加古川町栗津)
2023年5月13日訪店 この日にオープンした、わらび餅テイクアウト専門店。 オープンの14時過ぎに行ったら、30mくらいの行列。 ここは一旦時間を置いて、午後に行って見ると・・・、 5組ほどの列に
2023年5月6日訪店 高砂方面でランチを済ませたあと、無性にシロノワールが食べたくなった日。 そう言えば、松陽方面にコメダがあったよな。 では、いざ、突撃! GW真っただ中のせいか、お昼過ぎで
2023年5月27日訪店 とりあえず、この駐車場に車を止めて、南へ50mほど歩こう。 そうすると、看板が見えて来る。 今回のターゲットのカフェ。 民家を改装したお店。 では、いざ、突撃!
CURRY HOUSE Babbulkund(兵庫県明石市林崎町3)
2023年5月27日訪店 まずはお礼から。当ブログのアクセス数が200万件を突破しました。投稿数912件目での達成です。これもひとえにフォロワー様の応援のおかげです。ありがとうございます。また300万件に向けてガツ
2023年5月5日訪店 高砂の米田当りに行くときによく通る道沿い。 いつも目に入って来て、気になっていたケーキ店。では、いざ、突撃! 正面に大き目のシューケースがお出迎え。 そんなに種類は多
2023年5月25日訪店 高砂町の昔ながらの街並み。 ここに昔は映画館だったビルがある。 その脇を奥に入って行くと、ターゲットのお店がある。 テラス席も用意されていますな。 では、いざ、突
2023年5月7日訪店 JR曽根駅北側に降臨。 ここに結構老舗なラーメン屋がありまんねん。 では、いざ、突撃! 入って左側にカウンター席。先客はおひとりだけ。 右側には座敷テーブル席。居酒屋
2023年4月23日訪店 たまにはサクッと食堂でランチ。 入店前に、このメニュー表で確認。では、いざ、突撃! お昼時もあって、厨房は忙しそう。 おでんもスタンバイOK! 加古川バイパス向きの
2023年5月3日訪店 山電・尾上の松駅すぐのお惣菜屋さん。 このお店を運営する「丸福グループ」は、加古川で人気の焼肉店、精肉店、居酒屋などが傘下にある。 では、いざ、突撃! 入ってすぐ左手に
2023年5月8日訪店 高砂市曽根町に出来たカフェ。 奥に駐車場があって、その一角にこんな物がある。 これはメダカの学校だ。一応売っているらしい。 色んな所にメダカが優雅に泳ぐ。 その名の
2023年5月3日訪店 加古川の橋を渡って、高砂市の鹿島神社の手前くらいまでやって来た。 時間によっては渋滞も覚悟しないといけない国道2号線沿い。 ここに新たなカレー屋さんがオープン。もう200mほど
2023年5月13日訪店 加古川市の一番西端に位置する米田町平津の国道2号線沿い。 ここに新たに古着屋とカフェバーを融合したお店が誕生。 古民家風のお店の裏に駐車場も完備。 では、いざ、突撃!
2023年5月18日訪店 加古川町の日岡神社の近くにオープンしたカフェ。 どうやら台湾スイーツ専門店らしい。 では、いざ、突撃! 店内はシンプルでオシャレなレイアウト。 2人掛けテーブル席が
2023年5月17日訪店 確か、前はお弁当屋さんがあったところ。行く間もなく別の店に替わってる。 なんと、今回はくずし料理というカジュアル割烹のお店。では、いざ、突撃! ひとりで予約したのでてっき
Cafe&Dining Bar Routine’s(兵庫県加古川市平岡町新在家2)
2023年5月16日訪店 5月12日に新規オープンしたカフェバー。 そのお店がこの日ランチをスタートさせるとの情報が飛び込む。 では、いざ、突撃! 入口を抜けると正面にカウンター席。 その向か
2023年5月13日訪店 元町と言えば神戸、神戸と言えばオシャレ、オシャレと言えば・・・。 ひっそりとオープンしたためか、お客さんは疎ら。 では、いざ、突撃! 店内正面にカウンター席。 そ
2023年5月3日訪店 東神吉のマクドの近くに誕生した喫茶店。 モーニングとランチがメインのお店。ただランチはまだ準備中で、現在はモーニングのみ。 もともとカラオケ喫茶だったところを改装して、純粋
2023年5月10日訪店 山電。高砂駅の南側の商店街。 さらに、アーケドがある商店街が高砂銀座商店街。 お世辞にも流行っているとは言い難い商店街。 その一角にオープンした、豚まんのテイクアウト
本家かつめし亭 加古川駅前店(兵庫県加古川市加古川町篠原町)
2023年5月12日訪店 人気かつめし店が加古川駅前に出店。 旧店もかつめしのお店だったところ。では、いざ、突撃! 入口を抜けるとすぐに券売機が登場。 右手がカウンター席。 左手にテーブル
2023年5月5日訪店 山電・荒井駅を北側に降りて徒歩2分。 居酒屋ランチに、いざ、突撃! コの字に設置されたカウンター席。 あとは座敷席が3卓。 テレビも用意されていていい感じ。 そし
2023年5月4日訪店 加古川市尾上町旭、新幹線高架下付近にあるスーパーハウス。 ここに韓国料理のテイクアウト専門店が誕生した。 韓国料理屋さんらしく、料理の写真がいっぱい貼ってある。 ソウル
2023年5月5日訪店 仕事休みの日。軽く一杯やりに行くとするかな? そう言えば、新しい居酒屋さんがオープンしてたな。 18時オープン。ほぼ18時に到着。 では、いざ、突撃! 店内中央に、きれ
2023年5月2日訪店 明石でランチを食べて、電車で移動。 JR西明石で降車して同店へ。 ピオレ姫路にオープンした時も、この独特なアップルパイをテイクアウトした。 最近流行りのりんご飴もメニュー
2023年4月26日訪店 三宮の街をスイーツを求めてブラブラ。偶然、この看板と出会う。 どうやらこのオシャレなビルの2階のようだ。では、いざ、突撃! 入口を抜けると正面に黄金に輝くショーケースが。
金のおにぎり専門店 ぼんたぼんた 明石店(兵庫県明石市大明石町1)
2023年5月2日訪店 以前は台湾スイーツを買いに訪れた場所。 現在は今流行りのおにぎり専門店になっている。 ズラッと並ぶおにぎりは、パッと見ても何おにぎりか分からないので、じっくり物色する必要が
2023年4月29日訪店 仕事で東灘にやって来た。JR住吉を降りて大通り沿いをテクテク歩いていると、ちょっとだけ行列が出来ている店を発見。 ココが今回のターゲットのラーメン屋さん。 ちょっと中を覗い
2023年5月4日訪店 新店をネットサーフィンで探していた時にヒットしたお店。 どうやらフレンチのお店みたい。では、いざ、突撃! 店内はテーブル席が3卓。 筆者以外にもう一組予約があるみたい。
2023年4月26日訪店 三宮駅を降りてから、ぶらぶら探し回った末、結局このビルの前に辿り着くまで約20分掛かった。 とりあえず行って見よう。 お昼11時45分ごろ到着。ん?開いてない?思い切ってドアを
2023年5月2日訪店 明石駅の南側を走る国道2号線の、もう1本南側の通り沿い。 コインパーキングやコインランドリーのが見えて来たら要注意。 ちょっと斜め上を見てほしい。 コインランドリーの2階
2023年4月25日試食 今回の投稿は久しぶりにカップ麺レポート。 マックスバリューに買い物に行った時にふと目に入ったカップ麺。 何やらウンチクがズラッと書いてあるので心惹かれる。 6種類の出汁がブ
2023年4月21日訪店 明姫幹線(国道250号線)沿いから移転して1週間。 そろそろ行ってみよう!と移転した別府にやって来た。 今や加古川を代表するラーメン店と言っても過言ではない。 では、いざ
「ブログリーダー」を活用して、島玉夫さんをフォローしませんか?
JR姫路駅のすぐ北側の路地。そこに韓国料理店がオープンした。 韓国料理店らしく、外観にメニューが一杯貼ってますね。 今回のターゲットは「ミナリサムギョプサル」。”ミナリ”とは日本語で”セリ”のこと。
この日は姫路駅前のおみぞ筋で軽く昼飲み。 ビールはアサヒビールを使用してますね。 お昼12時~オープンしているが、ランチと言うのはないみたい。あとハッピーアワーがあって、生ビール、ハイボール、レ
播磨町北野添の住宅街。たまたまここを車で通った時に1軒の新店舗を発見した。 新店舗はパン屋さん。 コーポの1階にあります。駐車場は3台分用意されていますよ。 では、いざ、突撃! 店内に入
この日は三木に食べ歩き決行。パン屋も検索していたらヒットした。 パチンコ屋に併設した店舗。ここが入口。 こっちも入口。では、いざ、突撃! 横にひろ~い店舗。 2段カウンターに20種類
三木市志染町井上、もうちょっと東に行けば神戸市西区の辿り着く。 そこにこの度蕎麦新店がオープンした。ホットペッパーグルメで予約。ちょうどポイントもあったので使用。 オープンは11時。10時45分に到
ポーアイで仕事があって、その帰りにJR住吉駅近所でランチをすることに。 さん地下のお店には行ったことがあるが、こっちが本店とは知らなんだ。 では、いざ、突撃! 入って右側がカウンター席。
明石~加古川へ旧浜国道を利用して移動。二見に差し掛かったとき、お昼に開店しているお店を発見。 あまり飲食店が無い地域なので、いつも素通りしてました。 どうやら焼き鳥屋さんみたい。では、いざ、突
この日はぶらっと加西市まで。ランチ、カフェ、パン購入が目的。 そのランチはこちらのそば店で。 では、いざ、突撃! 居酒屋さんのような店内。 日本家屋風がおしゃれ。 文福茶釜。
この日は仕事休み。1週間前から垂水遠征を計画していた。 駅を降りて徒歩約10分北上。今回のターゲットにやって来た。 11時30分オープン、到着は11時20分、先着は2組。 ここはナポリピッツァの専門店
仕事休みに姫路でランチ。その後、姫路路地裏をぶらぶら散歩して見た。 その時に偶然出会ったお店。 チラッと覗いた時は「パン屋さんかな?」と思ったが、ココにはスコーンと書いている。 では、いざ
JR加古川駅南側にあるヤマトヤシキ。1階に老舗喫茶店があったのだが、惜しまれて閉店。 そのテナントに2025年7月4日、居酒屋がオープンした。 関西方面で数店舗展開しているチェーン店。 では、いざ
JR加古川駅前にサンライズビルと言う雑居ビルがあるが、そこの1階に立ち飲み屋があった。 その立ち飲み屋が創作料理居酒屋に転身。2025年7月7日オープンした。では、いざ、突撃! 入ってすぐのところに4人
この日は三宮に繰出すことになり、串料理大好き筆者が選んだのは「焼きとん」。 前から気になっていたお店。2回ほど行ったことがあるが一杯でした。 平日17時ごろ、さすがに空いてますよ。では、いざ、突
次々に店舗が替わって行くテナント。ここに家系ラーメン屋がオープンした。 もうラーメン屋だけでも何店舗目だろう?家系だけとっても前にありました。 今回は岡山に本社を持つ家系チェーン。この加古川の
JR姫路駅からメイン通りの大手前通りを北上。姫路城がこんな感じで見える所までやって来た。 その大通り沿いにあるカレー屋さんが今回のターゲット。 『ムッシュ田中』という姫路で人気洋食店のカレーバー
神戸市西区岩岡と言えば、田園地帯が広がるのどかな街。 そんな中、今や岩岡の名物的存在になっているのがカレーの『あじーる』。 この写真の手前がその『あじーる』。でも今回のターゲットはその奥の建物
JR姫路駅に連結する地下商業施設「グランフェスタ」。 ここの飲食店街の一画にラーメン店がオープンした。 姫路市西部に続く2店舗目。関東方面のチェーン店みたい。 入口でメニュー物色。焼きあご出
姫路駅北側の1等地にあるビルにやって来ました。目的はカフェ巡り。 地下に降りて行きますよ。 地下に到着。コメダと同じフロアなので間違えないようにしましょう! では、いざ、突撃! ものす
明石市の最東部の街、松ヶ丘にやって来ました。すぐお隣は神戸市西区ですね。 そこにある商業ビルの中にあるお店が本日のターゲット。ここから奥に入って行きます。 到着しました。2025年7月1日本日オー
明石の山電・西新町駅近くにある二郎系ラーメン店。平日でも行列が出来る人気店だ。 そのFC店がこの日オープンを迎えた。では、いざ、突撃! カウンター席のみで、くの字に設置されている。 奥から順番
SINCE1960年の老舗中華料理屋さん。 とても大衆的でリーゾナブル。 ランチも800円~900円が主流。 では、いざ、突撃! 雰囲気は街の食堂。 テレビもあって、待つ間も退屈しない。 中
姫路駅を降りて、飲み屋街を抜けて、国道2号線(東向き)までやって来た。 この日のターゲットは人気ハンバーガ屋さん。 11時オープンで11時ちょうどに到着。 では、いざ、突撃! 入って左側に
高砂市中島の国道250号線沿い。 うなぎ・牡蠣のお店や食堂などが数件点在する場所ですね。 ココに新たにピザ・パン・ジェラートのテイクアウト専門店が誕生した。 黒塗りの外観がオシャレ。 で
加古川南部にある商業施設。ラーメン屋、うどん屋、カレー屋など飲食店が数店並ぶ。 その一画にあるお好み焼きチェーン店。では、いざ、突撃! テーブル席や座敷席がたくさんあって、ファミリー層をターゲ
高砂市米田町の住宅街にお肉屋さんが営むスーパーがある。 ここはイートインも出来ますねん。では、いざ、突撃! ココが客席。テーブル席が3卓と決して広くはない。 こちらがスーパーコーナー。地元
仕事仲間から世間話で「ポンデリングを焼いたら美味しいで!」と聞いちゃった。 聞いてしまったからには行くしかない。では、いざ、突撃! いつも思うのだが、ミスドに来たら全種類欲しくなるのは筆者だけ
ここも加古川ではよく店が変わる場所。 国道2号線でも特に道が混むところなので、東向きからは入り辛いんですよね。 近所に人気しゃぶしゃぶチェーン店の「しゃぶ葉4」があるので、どう対抗していくのだろ
1年くらい前、同店がオープンした頃に覗いてみたが、ランチをやっていないとの事でした。 この日、横を通ったら看板の上の黄色いクルクルが回っている。そして、ランチののぼりが。一旦通り過ぎてUターンして
JR西明石駅南側繁華街でランチを済ませた後のコーヒータイムへ。 前から気になっていたマンション1階にあるカフェ。 シフォンケーキが売りみたい。 では、いざ、突撃! 店内はすっきりしたカジ
姫路の繁華街にあるビルの1階に7月7日にオープンしたお店がある。 この通路の一番奥がターゲットのお店。 鮨と串カツがメイン。では、いざ、突撃! 入って正面に一枚板のカウンター。その奥が厨房。
加古川市西神吉町の田園地帯にポツリと佇むうなぎ屋さん。 数年前、高砂の銀座商店街の端っこに、うなぎ専門店としてオープンした『うな高』というお店があった。実はそのお店が店名を変えて移転オープンした。
福崎へのカフェめぐり、いろいろ検索していたら良さ気なパン屋さんがあったので行ってみることに。 3階建ての建物で、1階パン屋さん、2、3階が住居という理想的な建物。 入口外観はオシャレなカフェ風。
明石で人気のいくら丼の店。本店もすぐ近くにあり、支店が神戸市西区にあったのだが、そのお店がココ魚の棚商店街内に移転オープン。 店頭では明石らしく焼きあなごの販売も行なっている。 さらに同店では
旧浜国(現在は県道)沿い、加古川浜の宮郵便局が目印。 西脇市や加東市で「播州ラーメン」を提供するお店の中で、西脇市に『かんばし』というお店があり、その2号店がココにオープン。 移動販売も兼ねてい
加古川市八幡町にポツリと飲食店。そこは焼肉屋さんなのであ~る。 手前に広い駐車場あり。 くるっと北側に回ると入口があります。 ランチを始めたのは最近らしい。 では、いざ、突撃! カ
西明石までランチにやって来た。駅の南側でランチを済ませ、ネットでスイーツカフェを検索。そうすると、駅の北側に人気店がヒット。 ふらふら歩きながら探していると見つけました。 1階がケーキ販売所、2
播磨地区では一番好きな回転寿司店。たつの市や赤穂、神戸市西区伊川谷にもありますね。 今回は福崎にカフェ巡りに来た時のランチで利用。福崎には他にも好きな回転寿司屋がある。レベルの高い地域だ。 で
JR西明石駅南側の繁華街。 その一画のマンション1階にある老舗ビストロ。 ランチメニューを見ると洋食系が多い? では、いざ、突撃! 入って正面にL字型のカウンター席。 左側に座敷テー
加古川市志方町横大路に2023年8月にオープンした古民家カフェがあるとの情報。 まだ食べログにも出ていない秘密カフェです。 駐車場から細い道を歩いていくと、所々に案内板がある。 この道のどこか
仕事休み恒例の食べ歩き。今回は福崎町を拠点に数店回ることに。 福崎から市川に沿って北上。 ちょうど山の頂上付近に差し掛かった時、この看板に出会う。 まだ午前10時台、でも開いてるみたい。