この日は姫路駅前のおみぞ筋で軽く昼飲み。 ビールはアサヒビールを使用してますね。 お昼12時~オープンしているが、ランチと言うのはないみたい。あとハッピーアワーがあって、生ビール、ハイボール、レ
新たなブログを開設しました。今回も兵庫県は播磨地方のランチを中心に情報をお届けします。たまに神戸・大阪にも出没します。文字少な目、写真多め、引き続きよろしくお願いします。
焼きあご塩らー麺 たかはし 姫路青山店(兵庫県姫路市青山西5)
2023年3月29日訪店 ラーメン屋そのものよりも、このおでん屋さんの看板が目印になる。 店の前を見ると、第2駐車場があるようなので、そちらに止めることに。 ローソンの横にある大きなパーキングの17台
2023年3月22日訪店 仕事休みの夜は一杯やることに。スーパー銭湯のサウナでカラダを整えてから同店へ。 では、いざ、突撃! 入口から右手は広々座敷テーブル席。 厨房の前にコの字カウンター席。
本わらびもち専門店 小町 明石直売処(兵庫県明石市大久保町西島)
2023年3月19日訪店 わらび餅ブームがピークの時、並ばないと買えなかったわらび餅。 今は落ち着いたとはいえ、常連さんからの指示は未だに健在。 では、いざ、突撃! レジカウンターだけの店内
2023年3月19日訪店 旧浜国沿いにある焼肉屋さん。 ほんまに道路きわきわにあるので、入り難いイメージ。 でも、前からものすごく気になっていた。 では、いざ、突撃! 外から中が見えないの
2023年3月17日訪店 小溝筋にある新しいビル。 ここの2階にベトナム料理のお店がある。それもファーストフード店。 階段で2階に上がると、手前には前に行ったことのあるイタリアンがある。 そのイ
2023年3月24日訪店 姫路の人気洋食店の太子店、そしてこの高砂店が出来て約1年。 今度は地下に串カツ専門店をオープンしたとの情報。 確かに出来ているな。そして、串カツとラーメンとも書いている。こ
This is my CHICKEN(兵庫県加古川市尾上町今福)
2023年3月22日訪店 明姫幹線(国道250号線)の今福あたりにある施設。 この施設の1画にあらたにハンバーガー屋さんが本日誕生した。 10時オープンとちょっと早め。9時50分に到着、先着はひと組、2番目
2023年3月21日訪店 住所は加古郡播磨町古宮ですが、明石市西二見の区画整理地のすぐ横にあります。 最近オープンした手打ちうどんのお店。 サイクルポートに、3月10日オープンの文字が。 では、い
2023年3月17日訪店 JR姫路駅の施設内にオープンしたお店。 何とビーツという野菜を使った専門店、さらにロシア料理店という珍しさ。 では、いざ、突撃! とてもきれいで広い店内。カウンター席だ
2023年3月12日訪店 もともと喫茶チェーンの明日香だったところ? 同じタイプの喫茶店が名前を変えてオープンしている。 では、いざ、突撃! パーテーションが高いテーブル席。 オフィス街が
2023年3月18日訪店 瀬戸内海や淡路島が望める海岸通り。明石市役所がある通りに、リゾート風のマンションがある。 その1階テナントに新たに中華料理店がオープンした。看板もないし、雰囲気は完全にオシャレ
2023年3月4日訪店 結構な昔からこの地には飲食店がある。 昔に喫茶店だったころ行ったことがあるが、このスタイルになってからは初訪。 ランチは既に済ませていたので、今回はこの自家製ケーキがターゲ
2023年3月9日訪店 姫路市東山までランチにやって来た。 実は別のイタリアン店を目指してやって来たのだが、あいにくの満席。 そしてすぐ近くの同店へ、いざ、突撃! 平日のお昼前なので、まだお客
2023年3月15日訪店 姫路駅北側地下のグランフェスタ6番街に最近オープンした串カツ屋さん。 姫路には数店展開しているみたい。では、いざ、突撃! 厨房を囲むように設置されたカウンター席。 店内
2023年3月13日訪店 3/1、このお店のオープンだと思いやって来たが、現地で3/7と告げられ撃沈。 でも、これであきらめないのが筆者。3/8に再突撃!満席で撃沈・・・。 3/13、再再訪店。そーと店内を覗く
2023年3月4日試食 大昔の話。小学生の時、姫路駅ホームのえきそばが食べたくて、国鉄・加古川駅で入場券を買って、姫路駅まで行って、えきそばを食べて加古川駅まで帰ってくるという裏技を使っていた。もう時効で
2023年3月7日訪店 この日は大阪出張。天王寺に行く用事があったので、事前に同店をチェック。 寺田駅にオープン30分前に到着して、場所を確認してから近所のドトールでコーヒータイム。 11時になったの
2023年3月1日訪店 最近、播磨方面に積極的に出店している珈琲チェーン店。 珈琲は色んな種類があって好きなお店だが、値段もそこそこする。 そして、どのお店も庭造りが上手。 では、いざ、突撃!
2023年2月28日訪店 道路拡張工事中。仮店舗で営業中のパン屋さん。 加古川人として昔からお世話になっているので、敬意を表して、いざ、突撃! 工場直送と言うことで、色んな種類のパンが並ぶ。
2023年3月8日訪店 確定申告のため、加古川総合文化センターにやって来た。 もともと喫茶店だったところがしばらく空きテナントになっていたが、令和5年3月7日に洋食屋さんがオープンするとの張り紙を発見。
2023年3月6日訪店 もともと居酒屋だったテナント。しばらく空いていたが、居抜きでまたまた居酒屋さんがやって来た。 どうやら鶏料理がメインみたい。 では、いざ、突撃! 前のお店の「かまくら」
2023年2月28日訪店 いろいろと変化が起こっている商業施設。 前は和食バイキングがあったテナントに、高砂にある和食店の支店がオープンした。 では、いざ、突撃! とてもシンプルで広い店内。レ
2023年2月26日訪店 宍粟市山崎町から北上して行く途中にポツリと現れるコーヒー店。 青い外観がオシャレ。 では、いざ、突撃! 店内はロッジ風で洒落たレイアウト。 壁も家具も全て木造り。
2023年3月3日訪店 ラーメン屋が次々に変わっていくテナント。 今度はタンメンの専門店がやって来た。本日オープンなり! タンメンはタンメンでも濃厚タンメン。濃厚じゃないのがタンメンだと筆者は思っ
2023年2月20日訪店 加古川や高砂方面にチェーン化している和食のお店。 この度は稲美町店にやって来た。 魚介・海鮮料理がメイン。 では、いざ、突撃! 囲みで半個室的な造りのテーブル席。
2023年3月1日訪店 本日オープンのお店はとんかつ屋さん。 「明桜」は「あおう」と読むらしい。 では、いざ、突撃! 外観から想像するよりも広い店内。 4人掛けテーブル席が1卓。 2人掛
「ブログリーダー」を活用して、島玉夫さんをフォローしませんか?
この日は姫路駅前のおみぞ筋で軽く昼飲み。 ビールはアサヒビールを使用してますね。 お昼12時~オープンしているが、ランチと言うのはないみたい。あとハッピーアワーがあって、生ビール、ハイボール、レ
播磨町北野添の住宅街。たまたまここを車で通った時に1軒の新店舗を発見した。 新店舗はパン屋さん。 コーポの1階にあります。駐車場は3台分用意されていますよ。 では、いざ、突撃! 店内に入
この日は三木に食べ歩き決行。パン屋も検索していたらヒットした。 パチンコ屋に併設した店舗。ここが入口。 こっちも入口。では、いざ、突撃! 横にひろ~い店舗。 2段カウンターに20種類
三木市志染町井上、もうちょっと東に行けば神戸市西区の辿り着く。 そこにこの度蕎麦新店がオープンした。ホットペッパーグルメで予約。ちょうどポイントもあったので使用。 オープンは11時。10時45分に到
ポーアイで仕事があって、その帰りにJR住吉駅近所でランチをすることに。 さん地下のお店には行ったことがあるが、こっちが本店とは知らなんだ。 では、いざ、突撃! 入って右側がカウンター席。
明石~加古川へ旧浜国道を利用して移動。二見に差し掛かったとき、お昼に開店しているお店を発見。 あまり飲食店が無い地域なので、いつも素通りしてました。 どうやら焼き鳥屋さんみたい。では、いざ、突
この日はぶらっと加西市まで。ランチ、カフェ、パン購入が目的。 そのランチはこちらのそば店で。 では、いざ、突撃! 居酒屋さんのような店内。 日本家屋風がおしゃれ。 文福茶釜。
この日は仕事休み。1週間前から垂水遠征を計画していた。 駅を降りて徒歩約10分北上。今回のターゲットにやって来た。 11時30分オープン、到着は11時20分、先着は2組。 ここはナポリピッツァの専門店
仕事休みに姫路でランチ。その後、姫路路地裏をぶらぶら散歩して見た。 その時に偶然出会ったお店。 チラッと覗いた時は「パン屋さんかな?」と思ったが、ココにはスコーンと書いている。 では、いざ
JR加古川駅南側にあるヤマトヤシキ。1階に老舗喫茶店があったのだが、惜しまれて閉店。 そのテナントに2025年7月4日、居酒屋がオープンした。 関西方面で数店舗展開しているチェーン店。 では、いざ
JR加古川駅前にサンライズビルと言う雑居ビルがあるが、そこの1階に立ち飲み屋があった。 その立ち飲み屋が創作料理居酒屋に転身。2025年7月7日オープンした。では、いざ、突撃! 入ってすぐのところに4人
この日は三宮に繰出すことになり、串料理大好き筆者が選んだのは「焼きとん」。 前から気になっていたお店。2回ほど行ったことがあるが一杯でした。 平日17時ごろ、さすがに空いてますよ。では、いざ、突
次々に店舗が替わって行くテナント。ここに家系ラーメン屋がオープンした。 もうラーメン屋だけでも何店舗目だろう?家系だけとっても前にありました。 今回は岡山に本社を持つ家系チェーン。この加古川の
JR姫路駅からメイン通りの大手前通りを北上。姫路城がこんな感じで見える所までやって来た。 その大通り沿いにあるカレー屋さんが今回のターゲット。 『ムッシュ田中』という姫路で人気洋食店のカレーバー
神戸市西区岩岡と言えば、田園地帯が広がるのどかな街。 そんな中、今や岩岡の名物的存在になっているのがカレーの『あじーる』。 この写真の手前がその『あじーる』。でも今回のターゲットはその奥の建物
JR姫路駅に連結する地下商業施設「グランフェスタ」。 ここの飲食店街の一画にラーメン店がオープンした。 姫路市西部に続く2店舗目。関東方面のチェーン店みたい。 入口でメニュー物色。焼きあご出
姫路駅北側の1等地にあるビルにやって来ました。目的はカフェ巡り。 地下に降りて行きますよ。 地下に到着。コメダと同じフロアなので間違えないようにしましょう! では、いざ、突撃! ものす
明石市の最東部の街、松ヶ丘にやって来ました。すぐお隣は神戸市西区ですね。 そこにある商業ビルの中にあるお店が本日のターゲット。ここから奥に入って行きます。 到着しました。2025年7月1日本日オー
明石の山電・西新町駅近くにある二郎系ラーメン店。平日でも行列が出来る人気店だ。 そのFC店がこの日オープンを迎えた。では、いざ、突撃! カウンター席のみで、くの字に設置されている。 奥から順番
今宵の仕事休みディナーは三宮の寿司居酒屋で。 では、いざ、突撃! 入ってすぐにカウンター席あり。 左手奥に向かってテーブル席が並ぶ。 ショーケースには仕込みを済ませたネタがズラリ。
姫路駅を降りて、飲み屋街を抜けて、国道2号線(東向き)までやって来た。 この日のターゲットは人気ハンバーガ屋さん。 11時オープンで11時ちょうどに到着。 では、いざ、突撃! 入って左側に
高砂市中島の国道250号線沿い。 うなぎ・牡蠣のお店や食堂などが数件点在する場所ですね。 ココに新たにピザ・パン・ジェラートのテイクアウト専門店が誕生した。 黒塗りの外観がオシャレ。 で
加古川南部にある商業施設。ラーメン屋、うどん屋、カレー屋など飲食店が数店並ぶ。 その一画にあるお好み焼きチェーン店。では、いざ、突撃! テーブル席や座敷席がたくさんあって、ファミリー層をターゲ
高砂市米田町の住宅街にお肉屋さんが営むスーパーがある。 ここはイートインも出来ますねん。では、いざ、突撃! ココが客席。テーブル席が3卓と決して広くはない。 こちらがスーパーコーナー。地元
仕事仲間から世間話で「ポンデリングを焼いたら美味しいで!」と聞いちゃった。 聞いてしまったからには行くしかない。では、いざ、突撃! いつも思うのだが、ミスドに来たら全種類欲しくなるのは筆者だけ
ここも加古川ではよく店が変わる場所。 国道2号線でも特に道が混むところなので、東向きからは入り辛いんですよね。 近所に人気しゃぶしゃぶチェーン店の「しゃぶ葉4」があるので、どう対抗していくのだろ
1年くらい前、同店がオープンした頃に覗いてみたが、ランチをやっていないとの事でした。 この日、横を通ったら看板の上の黄色いクルクルが回っている。そして、ランチののぼりが。一旦通り過ぎてUターンして
JR西明石駅南側繁華街でランチを済ませた後のコーヒータイムへ。 前から気になっていたマンション1階にあるカフェ。 シフォンケーキが売りみたい。 では、いざ、突撃! 店内はすっきりしたカジ
姫路の繁華街にあるビルの1階に7月7日にオープンしたお店がある。 この通路の一番奥がターゲットのお店。 鮨と串カツがメイン。では、いざ、突撃! 入って正面に一枚板のカウンター。その奥が厨房。
加古川市西神吉町の田園地帯にポツリと佇むうなぎ屋さん。 数年前、高砂の銀座商店街の端っこに、うなぎ専門店としてオープンした『うな高』というお店があった。実はそのお店が店名を変えて移転オープンした。
福崎へのカフェめぐり、いろいろ検索していたら良さ気なパン屋さんがあったので行ってみることに。 3階建ての建物で、1階パン屋さん、2、3階が住居という理想的な建物。 入口外観はオシャレなカフェ風。
明石で人気のいくら丼の店。本店もすぐ近くにあり、支店が神戸市西区にあったのだが、そのお店がココ魚の棚商店街内に移転オープン。 店頭では明石らしく焼きあなごの販売も行なっている。 さらに同店では
旧浜国(現在は県道)沿い、加古川浜の宮郵便局が目印。 西脇市や加東市で「播州ラーメン」を提供するお店の中で、西脇市に『かんばし』というお店があり、その2号店がココにオープン。 移動販売も兼ねてい
加古川市八幡町にポツリと飲食店。そこは焼肉屋さんなのであ~る。 手前に広い駐車場あり。 くるっと北側に回ると入口があります。 ランチを始めたのは最近らしい。 では、いざ、突撃! カ
西明石までランチにやって来た。駅の南側でランチを済ませ、ネットでスイーツカフェを検索。そうすると、駅の北側に人気店がヒット。 ふらふら歩きながら探していると見つけました。 1階がケーキ販売所、2
播磨地区では一番好きな回転寿司店。たつの市や赤穂、神戸市西区伊川谷にもありますね。 今回は福崎にカフェ巡りに来た時のランチで利用。福崎には他にも好きな回転寿司屋がある。レベルの高い地域だ。 で
JR西明石駅南側の繁華街。 その一画のマンション1階にある老舗ビストロ。 ランチメニューを見ると洋食系が多い? では、いざ、突撃! 入って正面にL字型のカウンター席。 左側に座敷テー
加古川市志方町横大路に2023年8月にオープンした古民家カフェがあるとの情報。 まだ食べログにも出ていない秘密カフェです。 駐車場から細い道を歩いていくと、所々に案内板がある。 この道のどこか
仕事休み恒例の食べ歩き。今回は福崎町を拠点に数店回ることに。 福崎から市川に沿って北上。 ちょうど山の頂上付近に差し掛かった時、この看板に出会う。 まだ午前10時台、でも開いてるみたい。
JR加古川駅の南側にある「加古川プラザホテル」。 ここの1階にあるレストラン。テラス席もあり。 ちょくちょく店舗が変わる場所。 2024年6月29日、今度は大人の洋風居酒屋が誕生した。 では、い