この日は姫路駅前のおみぞ筋で軽く昼飲み。 ビールはアサヒビールを使用してますね。 お昼12時~オープンしているが、ランチと言うのはないみたい。あとハッピーアワーがあって、生ビール、ハイボール、レ
新たなブログを開設しました。今回も兵庫県は播磨地方のランチを中心に情報をお届けします。たまに神戸・大阪にも出没します。文字少な目、写真多め、引き続きよろしくお願いします。
ブランジェリードンク ヤマトヤシキ加古川店(兵庫県加古川市加古川町篠原町)
2022年8月24日訪店 ヤマトヤシキ加古川に来た時には必ず横を通るお店。ご存知クロワッサンで名を馳せたパン屋さん。 では、いざ、突撃! とてもクロワッサンのイメージがあったので、こんなに品揃えが
2022年8月20日訪店 8年半ぶりにやって来た。 「洋食のまなべ」から「WAGYUのまなべ」に店名もマイナーチェンジ。では、いざ、突撃! 前は入って左手にカウンター席があったがなくなった? 今回はホ
2022年8月14日訪店 お盆休みだったけど、急遽仕事が入って、終わったのが13時過ぎ。 もう店に行くのが邪魔くさいので、家飲みしよう。 よし、アテは唐揚げで行くか! イートインも出来る?でも暑そ
2022年8月27日訪店 えっ?ここは普通の家やんなぁ? でも、看板にはちゃんと珈琲スペースと書いてあるやんなぁ? では、いざ、突撃やんなぁ? もちろんエントランスも普通のお家。 大広間に
2022年8月25日訪店 もう加古川では人気店。そしてチェーン店? 令和4年7月1日に東神吉にオープンした『はよし 東神吉店』に突撃! もともとレストランだったお店。焼き台以外は居抜き。 カウンタ
2022年8月20日訪店 同店の特徴は庭だよね。 では、いざ、突撃! コーヒーに拘りがあるのがすぐわかる。 お昼過ぎなのに賑わう店内。 風情のあるカウンターとカウンター席。 今回は入口
SHARE THE SOUP × Coffee アリオ加古川店(兵庫県加古川市別府町緑町2)
2022年8月23日訪店 東加古川のイオン加古川にオープンした時に行ったお店。 イオン加古川店は閉店して、今はこちらのアリオに。では、いざ、突撃! 入口を抜けて右手にテーブル席が2卓。 左手には
2022年8月23日訪店 山電・高砂駅の南側にビジネスホテルがある。 このホテルの1階レストランでランチをやっているらしい。 それも焼肉ランチらしい。 ホテル横の駐車場に車を止める。 では、
2022年8月16日 焼き菓子がメインのスイーツ専門店。 前から行こうと思っていて、いつも忘れてしまっていたが、今回は満を持して訪店。 では、いざ、突撃! なかなかオシャレな店内。木目調でぬく
2022年8月16日訪店 食べログのT-pointがそこそこ溜まったので、初めて食べログ経由で予約して見た。 前から行きたいと思っていたが、なかなか一人では入り難いなぁ、と勝手な想像をしていた。 では、い
2022年8月13日訪店 最近ネットで、サイゼリアで満足するのがどうのこうの、という記事を見た。 あまりファミレスにいくことはないのだが、自分の舌で確かめようと、いざ、訪店。 ファミレスらしい整然
2022年8月12日訪店 もう加古川ではお馴染みのお店。隣のカフェは営業してない?では、いざ、突撃! すぐに飛び込んでくるショーケース。 遠くから見ても色とりどり感が分かる。 ドーム式のケーキ
2022年8月15日訪店 お盆休みも終盤を迎えた。 この日は肉も食べたいし、野菜も摂りたい気分。 こういう時は鍋に限る。暑いけど、涼しい部屋で食べる鍋はオツなもの。 2日前にネットで予約を入れて
2022年8月13日訪店 精肉店が母体の居酒屋さん。焼肉店と思っていたが、居酒屋メニューも豊富との情報で行って見ることに。 では、いざ、突撃! いきなり生け簀のお出迎え!と思ったら金魚だった笑。
2022年8月12日訪店 実は昔この近所に住んでいたことがあるんです。その時は、朝食は毎日ここのパンでした。懐かしい。 久しぶりに近くまで来て、ふと看板が目に入ったので、いざ、突撃! そんなに広く
2022年8月12日訪店 加古川市尾上町旭にある老舗の焼鳥屋さん。 この日もお盆休みなので、ディナーに一杯引っかけにやって来た。では、いざ、突撃! 店内右手に厨房とカウンター席。 左手には座敷
2022年8月12日訪店 確か前は『ゆ鶏』という焼鳥屋さんだった場所。 最近流行りの餃子がメインの居酒屋さんが誕生した。 では、いざ、突撃! 焼鳥屋さん時代のほぼ居抜き。カウンター席はコの字に
ブレッドファクトリー パン工場 イオン加古川店(兵庫県加古川市平岡町新在家)
2022年8月10日訪店 イオン加古川の食料品売り場の入口を担うパン屋さん。 スーパーの中とはいえ、大型オーブンまで揃えた本格的なパン屋さん。 この棚だけでも、これだけの品揃え。 通路に近い所
2022年8月11日訪店 お好み焼き気分につき、街のお好み焼き屋さんへ。 おばちゃんおひとりでやっているお店。 では、いざ、突撃! 基本テイクアウトがメインだが、3席ほどイートインスペースがある
2022年8月10日訪店 お盆休みのディナーは加古川駅前へ。 前から一度行って見たいと思っていたお店。では、いざ、突撃! 18時過ぎの店内はほぼ満席。 カウンター席の一番左が空いていて案内される
2022年8月7日訪店 まぁ、敬遠していたお店と言うのが正直なところ。 廃墟化した市場の一角にある食堂。 ジャンルは中華? 和食の定食もあるな。 こだわりプリン。何か不思議な感じ。 で
2022年8月10日訪店 『がんこ』があったところに新店登場! 外観は変わっていない。 看板を見る限り、引き続き和食のお店。 よく見ると、『がんこ』の新業態見たい。 11時のオープンのお時間
2022年8月3日訪店 明石市大久保町の住宅街に誕生したパン屋さん。 住宅街にも関わらず、駐車場が広いので便利。 では、いざ、突撃! 店内一面に広がるパンたち。 サンドイッチ系は種類多し。
2022年7月26日訪店 仕事休みの前夜につき、ちょっと姫路でいっぱいやるかな。 串カツや姫路おでんがメインのお店に遭遇。 では、いざ、突撃! 店の真ん中にカウンター席。 カウンターを囲む
2022年7月23日訪店 この日は久しぶりにお好み焼きが食べたくなった。 そういえば、山電「高砂駅」南に新しい店が出来てたな。行ってみよ。 では、いざ、突撃! お店の右側にテーブル席が2卓。
2022年8月7日訪店 加古川沿いを北上。ちょうど支流と合流する八幡町宗佐。 ポツンと佇むレストランカフェ。 ランチが人気のお店。それも魚料理が有名。 でもランチは予約無しではまずあり付けない
2022年8月5日訪店 砥堀から北へ数分。 コンビニ跡?に新しく誕生したうなぎ屋さん。 国産うなぎ使用との触れ込み。 サンプルを見る限りリーゾナブル。 では、いざ、突撃! うなぎ専門店
LAUNDRY&CAFE Wash Base 718(兵庫県明石市大久保町西島)
2022年8月4日訪店 浜国沿い、西江井島あたりにオープンしたコインランドリー。 ここにカフェも併設されているということでやって来た。 まだお客さんはそんなにいない様子。 では、いざ、突撃!
2022年8月1日訪店 あぁ~あぁ、しかし暑いなぁぁぁ。 何か冷たくて、うんまいもんないかなぁ。。。 そう言えば、小野にマンゴーの店があったよなぁ。 確か期間限定やったけど、今もやってるかなぁ
2022年7月26日訪店 太子に本店がある豆腐スイーツのお店。 太子店はテイクアウト専門だけど、こちらの西二階店は、イートインスペース完備。 店前も店内も広くて、テラス席まで用意されている。
2022年8月4日訪店 前の道を歩いてここまで来たけど、一旦通り過ぎてしまった。それくらい隠れ家的存在のお店。 手打ちパスタと自家焙煎コーヒーのお店。では、いざ、突撃! こじんまりとした店内。満席
熟成醤油ラーメン 十二分屋 明石店(兵庫県明石市大久保町ゆりのき通3)
2022年8月3日訪店 猛暑もMAXな8月初旬。イオン明石のグルメストリートには風鈴が揺れている。 10時45分、オープンまでまだ15分あるので人の流れも疎ら。 以前、ここにあったブラック系ラーメン店が
2022年8月2日訪店 猛暑が襲う8月1日に1軒のお店が誕生した。 うなぎ料理専門店。 外観は新しく建立した神社のよう。 由緒正しい造りやな笑。 そして松が飾ってある入口付近は高級感もある。
SHIMAUMA BURGER 加古川店(兵庫県加古川市平岡町新在家)
2022年8月1日訪店 本日、イオン加古川店のフードコートに新規オープン。 『しまうまバーガー』という「淡路島バーガー」専門店だ。 まだ、知らない人が多いと思われ、お客さんは疎ら。 それでも筆
「ブログリーダー」を活用して、島玉夫さんをフォローしませんか?
この日は姫路駅前のおみぞ筋で軽く昼飲み。 ビールはアサヒビールを使用してますね。 お昼12時~オープンしているが、ランチと言うのはないみたい。あとハッピーアワーがあって、生ビール、ハイボール、レ
播磨町北野添の住宅街。たまたまここを車で通った時に1軒の新店舗を発見した。 新店舗はパン屋さん。 コーポの1階にあります。駐車場は3台分用意されていますよ。 では、いざ、突撃! 店内に入
この日は三木に食べ歩き決行。パン屋も検索していたらヒットした。 パチンコ屋に併設した店舗。ここが入口。 こっちも入口。では、いざ、突撃! 横にひろ~い店舗。 2段カウンターに20種類
三木市志染町井上、もうちょっと東に行けば神戸市西区の辿り着く。 そこにこの度蕎麦新店がオープンした。ホットペッパーグルメで予約。ちょうどポイントもあったので使用。 オープンは11時。10時45分に到
ポーアイで仕事があって、その帰りにJR住吉駅近所でランチをすることに。 さん地下のお店には行ったことがあるが、こっちが本店とは知らなんだ。 では、いざ、突撃! 入って右側がカウンター席。
明石~加古川へ旧浜国道を利用して移動。二見に差し掛かったとき、お昼に開店しているお店を発見。 あまり飲食店が無い地域なので、いつも素通りしてました。 どうやら焼き鳥屋さんみたい。では、いざ、突
この日はぶらっと加西市まで。ランチ、カフェ、パン購入が目的。 そのランチはこちらのそば店で。 では、いざ、突撃! 居酒屋さんのような店内。 日本家屋風がおしゃれ。 文福茶釜。
この日は仕事休み。1週間前から垂水遠征を計画していた。 駅を降りて徒歩約10分北上。今回のターゲットにやって来た。 11時30分オープン、到着は11時20分、先着は2組。 ここはナポリピッツァの専門店
仕事休みに姫路でランチ。その後、姫路路地裏をぶらぶら散歩して見た。 その時に偶然出会ったお店。 チラッと覗いた時は「パン屋さんかな?」と思ったが、ココにはスコーンと書いている。 では、いざ
JR加古川駅南側にあるヤマトヤシキ。1階に老舗喫茶店があったのだが、惜しまれて閉店。 そのテナントに2025年7月4日、居酒屋がオープンした。 関西方面で数店舗展開しているチェーン店。 では、いざ
JR加古川駅前にサンライズビルと言う雑居ビルがあるが、そこの1階に立ち飲み屋があった。 その立ち飲み屋が創作料理居酒屋に転身。2025年7月7日オープンした。では、いざ、突撃! 入ってすぐのところに4人
この日は三宮に繰出すことになり、串料理大好き筆者が選んだのは「焼きとん」。 前から気になっていたお店。2回ほど行ったことがあるが一杯でした。 平日17時ごろ、さすがに空いてますよ。では、いざ、突
次々に店舗が替わって行くテナント。ここに家系ラーメン屋がオープンした。 もうラーメン屋だけでも何店舗目だろう?家系だけとっても前にありました。 今回は岡山に本社を持つ家系チェーン。この加古川の
JR姫路駅からメイン通りの大手前通りを北上。姫路城がこんな感じで見える所までやって来た。 その大通り沿いにあるカレー屋さんが今回のターゲット。 『ムッシュ田中』という姫路で人気洋食店のカレーバー
神戸市西区岩岡と言えば、田園地帯が広がるのどかな街。 そんな中、今や岩岡の名物的存在になっているのがカレーの『あじーる』。 この写真の手前がその『あじーる』。でも今回のターゲットはその奥の建物
JR姫路駅に連結する地下商業施設「グランフェスタ」。 ここの飲食店街の一画にラーメン店がオープンした。 姫路市西部に続く2店舗目。関東方面のチェーン店みたい。 入口でメニュー物色。焼きあご出
姫路駅北側の1等地にあるビルにやって来ました。目的はカフェ巡り。 地下に降りて行きますよ。 地下に到着。コメダと同じフロアなので間違えないようにしましょう! では、いざ、突撃! ものす
明石市の最東部の街、松ヶ丘にやって来ました。すぐお隣は神戸市西区ですね。 そこにある商業ビルの中にあるお店が本日のターゲット。ここから奥に入って行きます。 到着しました。2025年7月1日本日オー
明石の山電・西新町駅近くにある二郎系ラーメン店。平日でも行列が出来る人気店だ。 そのFC店がこの日オープンを迎えた。では、いざ、突撃! カウンター席のみで、くの字に設置されている。 奥から順番
今宵の仕事休みディナーは三宮の寿司居酒屋で。 では、いざ、突撃! 入ってすぐにカウンター席あり。 左手奥に向かってテーブル席が並ぶ。 ショーケースには仕込みを済ませたネタがズラリ。
姫路駅を降りて、飲み屋街を抜けて、国道2号線(東向き)までやって来た。 この日のターゲットは人気ハンバーガ屋さん。 11時オープンで11時ちょうどに到着。 では、いざ、突撃! 入って左側に
高砂市中島の国道250号線沿い。 うなぎ・牡蠣のお店や食堂などが数件点在する場所ですね。 ココに新たにピザ・パン・ジェラートのテイクアウト専門店が誕生した。 黒塗りの外観がオシャレ。 で
加古川南部にある商業施設。ラーメン屋、うどん屋、カレー屋など飲食店が数店並ぶ。 その一画にあるお好み焼きチェーン店。では、いざ、突撃! テーブル席や座敷席がたくさんあって、ファミリー層をターゲ
高砂市米田町の住宅街にお肉屋さんが営むスーパーがある。 ここはイートインも出来ますねん。では、いざ、突撃! ココが客席。テーブル席が3卓と決して広くはない。 こちらがスーパーコーナー。地元
仕事仲間から世間話で「ポンデリングを焼いたら美味しいで!」と聞いちゃった。 聞いてしまったからには行くしかない。では、いざ、突撃! いつも思うのだが、ミスドに来たら全種類欲しくなるのは筆者だけ
ここも加古川ではよく店が変わる場所。 国道2号線でも特に道が混むところなので、東向きからは入り辛いんですよね。 近所に人気しゃぶしゃぶチェーン店の「しゃぶ葉4」があるので、どう対抗していくのだろ
1年くらい前、同店がオープンした頃に覗いてみたが、ランチをやっていないとの事でした。 この日、横を通ったら看板の上の黄色いクルクルが回っている。そして、ランチののぼりが。一旦通り過ぎてUターンして
JR西明石駅南側繁華街でランチを済ませた後のコーヒータイムへ。 前から気になっていたマンション1階にあるカフェ。 シフォンケーキが売りみたい。 では、いざ、突撃! 店内はすっきりしたカジ
姫路の繁華街にあるビルの1階に7月7日にオープンしたお店がある。 この通路の一番奥がターゲットのお店。 鮨と串カツがメイン。では、いざ、突撃! 入って正面に一枚板のカウンター。その奥が厨房。
加古川市西神吉町の田園地帯にポツリと佇むうなぎ屋さん。 数年前、高砂の銀座商店街の端っこに、うなぎ専門店としてオープンした『うな高』というお店があった。実はそのお店が店名を変えて移転オープンした。
福崎へのカフェめぐり、いろいろ検索していたら良さ気なパン屋さんがあったので行ってみることに。 3階建ての建物で、1階パン屋さん、2、3階が住居という理想的な建物。 入口外観はオシャレなカフェ風。
明石で人気のいくら丼の店。本店もすぐ近くにあり、支店が神戸市西区にあったのだが、そのお店がココ魚の棚商店街内に移転オープン。 店頭では明石らしく焼きあなごの販売も行なっている。 さらに同店では
旧浜国(現在は県道)沿い、加古川浜の宮郵便局が目印。 西脇市や加東市で「播州ラーメン」を提供するお店の中で、西脇市に『かんばし』というお店があり、その2号店がココにオープン。 移動販売も兼ねてい
加古川市八幡町にポツリと飲食店。そこは焼肉屋さんなのであ~る。 手前に広い駐車場あり。 くるっと北側に回ると入口があります。 ランチを始めたのは最近らしい。 では、いざ、突撃! カ
西明石までランチにやって来た。駅の南側でランチを済ませ、ネットでスイーツカフェを検索。そうすると、駅の北側に人気店がヒット。 ふらふら歩きながら探していると見つけました。 1階がケーキ販売所、2
播磨地区では一番好きな回転寿司店。たつの市や赤穂、神戸市西区伊川谷にもありますね。 今回は福崎にカフェ巡りに来た時のランチで利用。福崎には他にも好きな回転寿司屋がある。レベルの高い地域だ。 で
JR西明石駅南側の繁華街。 その一画のマンション1階にある老舗ビストロ。 ランチメニューを見ると洋食系が多い? では、いざ、突撃! 入って正面にL字型のカウンター席。 左側に座敷テー
加古川市志方町横大路に2023年8月にオープンした古民家カフェがあるとの情報。 まだ食べログにも出ていない秘密カフェです。 駐車場から細い道を歩いていくと、所々に案内板がある。 この道のどこか
仕事休み恒例の食べ歩き。今回は福崎町を拠点に数店回ることに。 福崎から市川に沿って北上。 ちょうど山の頂上付近に差し掛かった時、この看板に出会う。 まだ午前10時台、でも開いてるみたい。
JR加古川駅の南側にある「加古川プラザホテル」。 ここの1階にあるレストラン。テラス席もあり。 ちょくちょく店舗が変わる場所。 2024年6月29日、今度は大人の洋風居酒屋が誕生した。 では、い