このコロナ禍で、夫は、まだ一度も二番目の孫に会っていません。私は1週間ばかり出かけて、手伝いをしたから会っていますが。(行き帰りの新幹線の中で、「これは不要不急じゃない、要で急の用事ナンデス、ほんとデス」と、唱えていました)先日、とても会いたそうにしているので、「写真を見て、絵を描いてあげたらどう?」と提案したら、なるほど、と思ったらしく、懸命に絵を描いているのでした。少し、楽しみができたようです。さて、あんまり暑いので、お弁当は休みました。ですので、きのうの晩ごはんでも、見てってくださいね。白いプレートの晩ごはん。野菜のゼリー寄せ、湯葉の酢のもの、鶏から揚げ、胡麻豆腐、もう、ほんとにやる気がなくて、午後4時に思い立って、デパ地下で調達してきた惣菜です。スイマセン>夫そして、てっち。ダンボールに入ろうかどうしよ...白いプレートの晩ごはん
いわゆる「言うてもせんなきことなれど」ってヤツですが・・・暑いですねっ。べつに、言ったら涼しくなるわけじゃないのに、つい言ってしまいます。この暑さがいつまで続くのか、って言うのを、天気予報でいつも見逃してしまってるんですけど、みなさま、いつまでなのかご存知ですか?なるべく短いといいです。そして、今日はおべんとう作りました。「おいなりさん弁当」。いなり寿司、ゆでブロッコリ、卵焼き、おいなりさん弁当、このあいだ作ったばかりなんだけど、暑いときにはこれかな、すっぱいご飯なら痛まないかな、と思って。どうだろう?おいなりさんが甘いので、卵焼きは塩味濃いめです。ブロッコリは、ちょっと濃い塩味でゆでてあります。こちらは、今日の朝ごはん。海苔おにぎり、肉じゃが、ブロッコリ、そして、てっち。まっすぐこちらを見つめる瞳。比較的、き...おいなりさん弁当
朝のうちは曇っていて、おやこれは天気予報がはずれたかな、今日は少し涼しいかな、と思ってたのに。ついさっき、急に晴れて、やっぱり今日も暑そうな仙台です。おととい、身体の中から冷やそうってことで、かき氷食べてきました。玉澤で「宇治きんとき」、おいしかった〜。明けて月曜日、おべんとうは「ホットドッグ」です。夫のリクエスト。野菜もほしいよね、ってことで、塩ゆでブロッコリ。キッチンペーパーでくるんで、お弁当バッグに放り込みます。そして、てっち。マッサージチェアに座ってるところを激写!スイッチを入れたりしたら、怒るだろうなあ。暑い日が続きますね。どうぞみなさま熱中症などなりませんよう、気をつけてお過ごしください。ホットドッグ・ランチ
あんまり暑いので、なるべく外に出ずに部屋の中で動くのも最低限、冷房最高!という生活をしています。ちょっと体に悪いかしら、どうかしら。ほんとうは、少しくらい身体を動かして、ちょっと汗をかくくらいがいいかも。あくまでも、ちょっとね。さて、夫はお盆休みがないので、お弁当作りました。「焼きサバべんとう」。サバの白醤油漬け焼き、にんじん梅煮、卵焼き、じゃがいもとインゲンの煮もの、5年もの梅しそ、久しぶりに「にんじんの梅煮」を作りました。暑いときに、梅は頼りになります。お盆休みはないのですけど、交代で夏休みを取ることになっています。その時はお弁当はおやすみ。どうなる事やら。今年は、娘たちも帰って来ないしねえ。そして、てっち。夫にナデナデされてうっとり。焼きサバべんとう
きのうは暑くて、ちょっと日なたに出たら熱中症になりそうなところを、がんばってお墓参りしてきました。今日は、ちょっぴり涼しいです。もしかして今日、お墓参りに行けばよかったのかしら。とか言いつつ、おべんとうを作りました。「鶏カラべんとう」。鶏モモから揚げ、塩ゆでオクラ、プチトマト、揚げものが大変だけど、他は簡単なものばかり。ご飯も用意しなかったので、今日はコンビニでおにぎりを買ってね。そして、てっち。ひなたぼっこしながらねむねむ。コメント欄について少し考えたのですが、みなさんに読みやすいよう、20行を超えるコメントは削除させていただきます。よろしくお願いします。鶏カラべんとう
雨が降りそうだけど、ギリギリのところで踏みとどまっています。梅雨はほんとにあけたのかしら?そんな感じの仙台です。今日はおべんとう作りました。「おいなりさん弁当」。いなり寿司、手羽先スモーク、プチトマト、もう“お決まりの”って気がしますが・・・何年も作ってると、ネタ切れになっちゃうんですよねえ。手羽先スモークは、文字通り、鶏の手羽先をスモークしたもの。手に持ってかぶりつきます。近所の小さなスーパーで売っているのですが、意外な美味です。そして、てっち。やる気まんまんで、おもちゃを見ているところ。ふだんは寝てばかりですが、時々やる気を出すのでした。おいなりさん弁当
朝は日もさして、良い天気になりそうに思えましたが、さっきからくもってしまいました。梅雨明けはどうなる!?ドキドキな仙台です。気温は高いんだけど。みなさんのところは、ほとんど梅雨が明けたのでしょうね。あ、まだの方もいらっしゃるんだな。さて、今日もおべんとう、作りました。「塩サバべんとう」。サバの塩焼き、卵焼き、粉ふきいものカレー風味、塩茹でさやいんげん、プチトマト、6年もの梅じそ、おいしいのに安価、塩サバはえらいです。今日のサバは、金華山沖で捕れた金華サバ。粉ふきいもは、最後にカレー粉を鍋に入れて、ぐるぐる混ぜ込みます。こちらは私のおべんとう。プチトマトのスペースがなかったので、詰めるときに食べてしまいました。そして、てっち。マッサージチェアの上で、居心地よさそう。塩サバべんとう
久しぶりに雲間から、お日さまが見えた仙台です。やっぱり気持ちがいいですね!今日も楽しくおべんとう作りました。「ホタテのバター醤油べんとう」。ホタテのバター醤油焼き、じゃがいもとインゲンの煮もの、きゅうりのぬか漬け、ゆで卵、プチトマト、6年もの梅干し、ホタテのバター醤油焼き、味見したらおいしかったですよ。バター醤油、最強。2014から作り始めた梅干し、少し貯まってきました。キッチンの隣の物置きスペースに、梅干しを並べる棚を置きたいんだけれど、どんな棚がいいか、夫と二人、相談中です。そして、てっち。夫が協力してくれてカシャカシャしてるのを、ワクワク見ているところ。ホタテのバター醤油焼きべんとう
「ブログリーダー」を活用して、にゃんこまさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。