chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
不動産専門FPのお金と不動産の話 https://yk-fp-blog.com

宅地建物取引士・公認不動産コンサルティングマスターの資格を持ち、不動産実務経験20年の不動産専門FP(ファイナンシャルプランナー)が、ライフプラン、資産形成、不動産投資、相続、年金、住宅ローン、アパートローンなどの情報をお伝えします。

YKFP
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/12/27

arrow_drop_down
  • 2020年3月の住宅ローン金利、長期固定金利が低下

    2020年3月の住宅ローンの金利の一覧です。新型コロナウィルスの完成拡大懸念によって金融市場が混乱しています。アメリカのFRBが緊急利下げを行った影響で日銀も追加緩和を行う可能性があり、住宅ローン金利にも影響がありそうです。

  • 事故物件ガイドラインの不動産取引への影響は?

    所有する不動産に事故が起きてしまうと、事故物件として扱われ資産価値への大きな影響があります。この記事では、国交省が策定を目指している心理的瑕疵ガイドラインが作成されることによる不動産取引への影響と事故物件取引の現状を説明します。

  • 2020年2月の住宅ローン金利、新生銀行が自己資金10%で金利優遇をスタート

    2020年2月の住宅ローンの金利の一覧です。新生銀行は、自己資金10%以上で新規に住宅を購入する人に対して、0.05%の金利優遇をスタートしました。日銀審議委員の人事、フラット35の2020年4月の制度変更についても説明しています。

  • 人生の選択や資産形成に失敗しないために自分のリスク許容度を確認しよう

    自分のリスク許容度を知っておくと資産形成だけでなく、保険加入や住宅取得など、人生の様々なイベントでの判断に役立ちます。この記事では、ライフイベントごとのリスクを確認とリスク許容度からライフイベントでの選択方法を説明します。

  • 年金・確定拠出型年金の改正点多数。全世代型社会保障改革をFPが解説します。

    2020年の国会には、これまでの現役世代が高齢者を支えるという社会保障制度を、子供、子育て世代、現役世代まで支えていくための制度に変えようという法案が提出される予定です。改正案のうち、年金関連の項目について、予想される改正点を説明します。

  • 2020年1月の住宅ローン金利、住信SBIが金利引き下げキャンペーン実施

    2020年1月の住宅ローンの金利の一覧です。長期固定金利がやや上昇、変動金利については横ばいでした。住信SBIネット銀行が金利引き下げキャンペーンを実施しており、最大優遇で変動金利0.415%です。

  • スルガ銀行は収益物件融資再開 2020年の不動産融資はどうなるのか?

    2019年不動産投資最大のニュースはスルガ銀行の不正融資でしたが、スルガ銀行は商品内容を変えた投資用不動産融資を再開しています。金融検査マニュアル廃止で2020年の投資用不動産融資はどうなるのか説明します。

  • 建物は何年もつのか? 住宅の寿命と法定耐用年数

    これから不動産を買う人は「この建物は何年もつのか?」気になると思います。建物の寿命が分かれば、「何年住める?」「何年家賃がもらえる?」という将来の計画がたてやすくなります。この記事では、住宅の寿命と建物を長持ちされる方法を説明します。

  • 2020年の税制はどうなる? 税制改正大綱 FPが個人の暮らしに関する項目を解説

    政府・与党は12日、2020年度税制改正大綱を公表しました。2020年度の税制はどうなるのか?ファイナンシャルプランナーが一人一人の生活に関する税のことや不動産に関する項目を中心に税制大綱の内容を説明します。

  • 2019年12月の住宅ローン金利、長期固定金利が上昇

    2019年12月の住宅ローンの金利が公表されました。長期固定金利がやや上昇(上げ幅0.05~0.10%)、変動金利については横ばいでした。日銀は低金利を「当分の間」続ける方針には変更なく、住宅ローンの低金利はしばらく続きそうです。

  • 大家さんの消費税還付、海外不動産投資の節税スキームは認められない方向へ

    不動産投資家の消費税還付、海外不動産の減価償却を利用した節税について規制される見込みとの報道がありました。この記事では、消費税還付・海外不動産を活用した節税の概要と規制をされることによる影響、規制後の不動産投資について説明します。

  • 老後の生活 「何となく不安」を解消する方法

    「家計の金融行動に関する世論調査」で「老後の生活が心配である」と回答した人が全体の約80%という調査結果がでました。この記事では「老後の生活が何となく不安」から脱出するために生活設計を数値化することの重要性を説明します。

  • 掘出し物件発見?知らずに違反建築物を買わないためのチェックポイント

    不動産を探していると「相場より安い、もしかして掘り出し物件を見つけた?」と思って良く調べたら違反建築物だったなんてことはよくあると思います。この記事では、知らずに違反建築物を買わないためのチェックポイントを説明します。

  • 2019年11月の住宅ローン金利、フラット35の金利が上昇

    2019年11月の住宅ローンの金利は、長期固定金利、変動金利は、横ばい、フラット35の金利が上昇となりました。日銀は低金利をしばらく続ける意向ですから、住宅ローンの低金利はまだ続きそうです。

  • 定期借家契約の入居者メリットと活用方法

    「定期借家契約」をご存知でしょうか。オーナー・賃借人ともにメリットがある契約形態なのですが、賃借人側のデメリットが目立ってしまうため利用されることが少ないのが現状です。この記事では、定期借家契約の活用方法と入居者のメリットを説明します。

  • 在職老齢年金の支給停止額が減額縮小、年金への影響は?

    在職老齢年金の制度が改正されるという報道がありました。年金制度は複雑なため、「在職老齢年金ってなに?」という人も多いのではないでしょうか。この記事では、年金支給額シミュレーションで在職老齢年金制度の説明と改正による影響について説明します。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、YKFPさんをフォローしませんか?

ハンドル名
YKFPさん
ブログタイトル
不動産専門FPのお金と不動産の話
フォロー
不動産専門FPのお金と不動産の話

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用