chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 政府は、実際にデジタル通貨を発行できるか?(資本主義の転換点)

    資本主義社会においては、誰が貨幣を発行するのかは決定的(革命的?)に重要な事柄である。 アメリカの FRB(連邦準備制度理事会)は、100%、民間銀行を株主とする民間の組織。 世界の基軸通貨であるドルが、アメリカ政府の意向ではなく、民間(金融資本)の意向によって発行されているのだ。 アメリカ大統領といえども、うかつにこの件で発言はできない。 政府が通貨を発行することには慎重にならざるを得ない。 自分の生命が関わってくるのだ。 国家が通貨を発行出来ないことから、種々の問題が生じてきているようだ。 翻って、日本銀行の場合を考えてみよう。 日銀の株主は、日本政府55%、内訳の不明な民間株主45%(多…

  • 政府は、実際にデジタル通貨を発行できるか?(資本主義の転換点)

    資本主義社会においては、誰が貨幣を発行するのかは決定的(革命的?)に重要な事柄である。 アメリカの FRB(連邦準備制度理事会)は、100%、民間銀行を株主とする民間の組織。 世界の基軸通貨であるドルが、アメリカ政府の意向ではなく、民間(金融資本)の意向によって発行されているのだ。 アメリカ大統領といえども、うかつにこの件で発言はできない。 政府が通貨を発行することには慎重にならざるを得ない。 自分の生命が関わってくるのだ。 国家が通貨を発行出来ないことから、種々の問題が生じてきているようだ。 翻って、日本銀行の場合を考えてみよう。 日銀の株主は、日本政府55%、内訳の不明な民間株主45%(多…

  • 政府は通貨を発行できるのか?

    資本主義社会においては、誰が貨幣を発行するのかは決定的(革命的?)に重要な事柄である。 アメリカの FRB(連邦準備制度理事会)は、100%、民間銀行を株主とする民間の組織。 世界の基軸通貨であるドルが、アメリカ政府の意向ではなく、民間(金融資本)の意向によって発行されているのだ。 45代トランプ大統領がFRBの理事へと指名しているのは人は、「金本位制」を主張しているようです。ケネディ以来の願望が関わっているのもしれません。 現時点では、上院で否決されているようだけど。 しかし、この件では大統領といえども、慎重だ。 自分の生命が関わってくるのだ。 しかし実際には、国家が通貨を発行出来ないことか…

  • アメリカ大統領選のゆくえについて思うこと

    アメリカ大統領選の行方については、各専門家が述べているし、各報道機関が予想している。それによると、バイデン候補が、現職大統領のトランプ氏を大きく引き離して優勢だそうである。数字の上では、確かにそうなのであろうが。しかし、私のインスピレーションでは、トランプ氏の勝利、しかも、圧勝なのである。何故そう思うのか、私にも分からない。自分の感覚だけで言っているので、私自身も不安である。にもかかわらず、なんとなく、この時点で言っておくべきだろうと思うのである。「圧勝」というからには、民主党が伝統的に強い、いわゆる「ブルー・ステイト」において、共和党のトランプ氏が勝たなければ「圧勝」とは言えないだろう。ブ…

  • 日本とユダヤとの関係(国際金融資本が語りたがらないこと)

    以前は、日本とイスラエルとは、関係ないと思っていました。 イスラエルはアジア大陸の西の端、日本はアジア大陸を超えて東の端、両者の間には、なんの関係もありそうにない。それに、キリスト教も「一神教」「性悪説」など、日本の神道(かんながらの道)などとは正反対である。ところが、最近の研究から言えることは、「そうでもなさそう」ということである。日本語には、ヘブライ語(ユダヤ人の言葉)起源と思われるものが少なくない。昔、高校の同級生で八日市場市(現・匝瑳市)の人が「あなたは」という意味で、「イシ」「イシャー」という言葉を使っていた。ヘブライ語で、「イシ」は男の人、「イシャー」は女の人、を意味する。父の実…

  • デジタル通貨の一つの利用法(詐欺被害に遭わない為に)

    最近、不審なメールが頻繁にスマホに届くようになった。 何かの広告であることがはっきりしている場合には、「まあ、しょうがないか」と思うのだが。 しかし、身に覚えのない商品購入についての代金支払いとか、クレジットカード情報についての「お尋ねメール」が増えてきている。 うっかり、これらのメールに反応して、クレジットカードの情報を他人に盗まれてもつまらない。 メール操作に疎い高齢者などは、これらの詐欺メールに引っかかってしまうことが多いのだろう。 日本人に限らず、外国人も、これらの犯罪に絡んでいるようだ。 インターネットの普及によって、むしろ、騙す側は外国人の方が多くなっているのではないだろうか? 「…

  • 5G情報社会の裏面(マスメディアによる情報規制)

    「都市ボーイズ」は、都市伝説・陰謀論・心霊ものなどを中心テーマに、放送作家のコンビで結成されているユニットである。「面白いとは思うだが、そう言う事が実際にあるのかな?」と疑問に思う内容の時が多い。 しかし、 時々、マスコミでは扱わない情報にスポットライトを当てて、有益な情報を取り上げていることもある。この回は、そうした回である。「5G情報」のメリット面ばかりを報道して、そのデメリット面を取り上げない、あるいは、その真偽はともかく、そういう議論があること自体さえも報道しないマスメディア(地上波媒体のみならず、ユーチューブなどのネットメディアの倫理基準(注))に対して疑問を投げかけている。しかも、…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ザブディエルさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ザブディエルさん
ブログタイトル
隠された安倍晴明(銚子の晴明伝説)
フォロー
隠された安倍晴明(銚子の晴明伝説)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用