chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
僕のガジェット生活 https://www.honnegadget.work

携帯や家電など身近なガジェットのおすすめの使いこなし方や、下手くそだけど愛しているゲームのレビュー配信など。

ほんね
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/12/26

arrow_drop_down
  • コールオブデューティーブラックオプス4(BO4)とバトルフィールド5(BTF5)の楽しみ方を徹底比較しました。

    // 先日バトルフィールドV (BTFV)のレビューをさせて頂きましたが、 同じく2大巨頭のFPSであるCOD4も購入してプレイしました。 双方の違いと所感など僕が感じたことをしっかり書いていきます。 バトルフィールド5(BTFV) 良いところ 悪いところ コールオブデューティーブラックオプス4(BO4) 良いところ 悪いところ まとめ バトルフィールド5(BTFV) 良いところ ・鬼のようにたくさんのプレイヤー参加型(最大64人)で、本物の戦争感を味わえる 車や飛行機、ヘリなどに乗って相手のいる場所に攻撃を仕掛けてみたり、やれることは様々。スナイパーライフルを構えて遠くの敵を倒す芋プレイもで…

  • 【新システム】ワンパンマンが格ゲーになるようです。

    どうもほんねです。 ワンパンマンのゲームが発売すると言う情報が入ってきました。 ワンパンマンとはONEさん原作のアマチュア漫画家が投稿するとなりののヤングジャンプで連載され、 その圧倒的な人気と支持があり村田雄介先生が描き下ろし、ヤングジャンプに連載され アニメ化もしている主人公最強系超大人気少年マンガです。 その特徴はなんといっても主人公が強すぎること。 ヒーローと言う職業が存在する世界で強くなりたくて筋トレを重ねた主人公サイタマ。 いつの間にか強くなって、髪がなくなっていた。 サイタマが窮地に追い込まれることなんてありえない、 ダメージを負っているところすら見たことがないほどの最強ぶり。 …

  • 【レビュー】battlefield5をFPSが下手くそな僕がやってみて感じたこと

    どうも!ほんねです。 11/20に発売されたバトルフィールド5を、発売日に購入して 2日間がっつりやってみました。 FPS自体そこまで得意ではない僕でも、 どれだけの没入感を感じられるかに焦点を合わせて やり込んでみました。 それではレビュー行きましょう! どん! グラフィック 10点 操作性 7点 爽快感 9点 ストーリー 8点 没入感 8点 オンライン 8点 レーダーチャートにしようと思ったのですが… MacBookのNumbersでは不可能だそうです。MacBook難しい… 慣れるまではもう少しかかりそうです。 恥ずかしいエクセル感はありますが、とりあえず説明行きます!! グラフィック:…

  • 充電スタンドを買ったらニンテンドースイッチが無限にできることに気付きました。

    充電スタンドを買ったらニンテンドースイッチが無限にできることに気付きました。

  • 【レビュー】デモンエクスマキナ本編をプレイした感想、気になった点など。

    引用:DAEMON X MACHINA(デモンエクスマキナ)│公式Webサイト ほんねです。ついに発売されましたデモンエクスマキナ。 13日になった瞬間に予約していたゲオに買いに行きました。 7000円してちょっと高いなんて尻込みしたけど、期待の新作だし7000円分なんてすぐに遊び尽くして絞り尽くしてやるぜ!と言う意気込みと共に購入致しました。 皆様の感想 #デモンエクスマキナデモンエクスマキナを始めました!とりあえずの感想は色々カッコいいです!ロボ物好きな方なら間違いはないかと思います!僕は2つ前の体験版だけプレイしてたのですが、あの頃よりかなり快適に動かせるようになっていて素晴らしいです!…

  • デモンエクスマキナは控え目に言って幅広いユーザー層が遊べる良ゲーです。【体験版あり】

    ほんねです。 このゲーム、アーマードコアをプレイしていた人やカスタムロボなどの 箱庭型ロボアクションゲームが好きな人は絶対に損しません。 このゲームはNintendo Switchにて2019年9月13日発売。下記公式の説明です↓ 弾道飛び交う戦場を自由に駆け巡る、爽快感あふれるアクション。 Nintendo Switchならではの多人数でのプレイにも対応し、好きなスタイルで楽しめるメカアクションゲーム。 月の落下により人類存亡の危機を迎えた世界を舞台に、プレイヤーはひとりの傭兵として混迷極める戦場を生き抜いていく。 暴走するAIとの戦い。その中で出会う人間たちと交錯する想い。主人公が最後に辿…

  • 【速報】遂に発表。新型iPhoneの3機種はどれを買うべき?

    // ほんねです。 新作iPhone11、そしてiPhone11Pro、iPhone11Pro Maxのスペックが発表会にて発表されました。 iPhone11Pro、iPhone11Pro Max(ミッドナイトグリーンが新登場) iPhone11(新色のパープルとグリーン) iPhone11の利点 ・パープルとグリーン、ミッドナイトグリーンの新色が登場 ・インカメラの性能が非常に上がった ・4Kビデオの撮影ができるようになった ・防水性が2倍に進化した ・3D Touchは廃止になりすべて触覚感触に変更 ・プロセッサが新型になりバッテリー駆動時間が前作iPhone XSと比較して最大4時間伸び…

  • iPhone11に変えようとした矢先、iPhone8がリンゴループに陥りやがった…!

    // どうもほんねです。 iPhoneユーザーの一番の悩み、”リンゴループ”に陥りました。 リンゴループとは iPhoneを立ち上げた際のあのリンゴマークが表示され続け、再起動を繰り返すけれどずっとリンゴマークが表示されたままという一生リンゴマークしか拝めないのではないかと焦燥感が襲う症状です。 それに陥りました。辛いです。 新しいiPhoneに変える前なのに… このまま直らなかったら査定にも影響が出てしまう…と鬼凹みました。調べまくりました。 やったこと とにかくPCと連携させる。 連携させるため、iPhoneをリカバリーモードにしました。 こんな画面になります リカバリーモードにするにはこ…

  • 【レビュー】3ヶ月吸って分かった、プルームテックプラス(Ploom Tech+)のメリット、デメリット

    ほんねです。 令和元年、電子タバコの時代と言ってもいいほど紙巻から電子タバコへの移行が進んでいる昨今ですが、皆様ご周知の通り”IQOSの一強感”があります。 そんな中JTという強大なブランド力を持ちながらいまいち人気に火がつかないプルームテックの派生系、 プルームテックプラスを買って約3ヶ月、吸い続けて分かったメリット•デメリットをご紹介致します。 引用:https://www.ploom.jp/techplus/ メリット 吸いごたえUPによるキック感の増加 40度の低音加熱ってどうなの?お風呂の温度じゃん、という方に朗報です。 アイコスより全然キック感強いです。 低音加熱方式だから全然臭わ…

  • 【レビュー】ドラゴンクエストウォークをプレイしてみました。

    どうもほんねです。 スマホアプリのドラゴンクエストウォークがローンチです。 早速ダウンロード、プレイしてみました。 ポケモンGO的なAR機能のあるゲームです。 ポケモンGOみたいにモンスターとのエンカウントがあり、RPG的な感じで戦います。 ”クエストに挑戦し、クエスト発生場所まで歩き、クエストをこなしたり道中のモンスターと戦いレベルを上げていく”という遊び方です。 装備のガチャガチャ(ふくびき)要素もあります。 モンスターを倒すと一定確率で”モンスターのこころ”のドロップがあり、 これを装備してどんどん強くなり、強敵に挑んでいく、というのが今の時点の遊び方。 今は面白いけど、どうやってマンネ…

  • ハクスラ好きな僕だけどディアブロ3は合わなかった。

    どうもほんねです。 海外ゲーム最高峰のハクスラゲームでめちゃくちゃ人気のディアブロ3を初めて購入しプレイしました。 これです。ちょっと前にSwitch版が発売されて買いました。 ハクスラ要素のあるゲームは結構好きでボーダーランズとかめちゃくちゃやりこんだんですけど、 どうもディアブロ3は僕には合いませんでした。 なんでかな〜と理由を考察してみたんですけど多分これかな、と。 購入を考えている方が僕みたいな思いをしないために備忘録として列挙しておきます。 ・視点が3人称視点 ・神と悪魔の戦いと入りこみづらい設定 ・全体的に地味なプレイ画面 僕がうまく入り込めずやりこみに至らなかった理由はこの3つで…

  • 【レビュー】オクトパストラベラーって良ゲーだと思うけど神っていうほどじゃなくない?

    ほんねです。オクトパストラベラーの評価、レビューしていきます。 オクトパストラベラーとはスクエアエニックスから出た完全新作のRPGで、 完全新作ではありながら古き良きRPGを踏襲しており 昔懐かしい気分になりながらゲームをプレイできると話題になりました。 一般的にレビュアーの評価としてはめちゃくちゃ面白いハマってやりこんで寝れなかったなど 熱狂的なファン層が厚いイメージが合ったのですが実際どうなのでしょうか。 僕がプレイした感想を赤裸々に綴りたいと思います。 感想・レビュー グラフィックがめっちゃきれい こういったきれいな表現方法もあるのかと感動しました。 基本的にきれいなゲームと言われるのは…

  • 努力する才能のない人が成功する、たったひとつの方法

    こんにちは! 僕には先天的に努力をする才能がありませんでした。 何事も続かないというわけではありませんが、 省エネをモットーとしていて、無理はなるべくしない。 面倒なことには頭を突っ込まないようにしていました。 それでも彼女はいたし、まともな生活も遅れていたので、 さほど気にする必要はありませんでした。 欲のない人生といいますか、なんとなく毎日をすごしていました。 頑張りすぎても鬱になるし、結果がついてこないとやる気なくしちゃうよと、 そんな考え方でした。 努力できる人のことが羨ましく感じるようになった。 そのうち、努力できる人が羨ましいと思うようになりました。 面倒くさいと思う一歩に果敢に踏…

  • 【レビュー】名作との呼び声の高いドラクエ11をレベルカンストまでプレイしました!

    いやぁ、すんごい面白かったです。 僕的にドラクエシリーズで1番楽しめました。 ドラクエ11 が面白すぎて、クリアするのがもったいないラスボスと思われる部屋の手前まで行ったものの、そこから戻ってウロウロしておりますしばらくヨッチ集めたりカジノに入り浸ったりして紛らわそうあーん、今回のドラクエ超好き❗️キャラが全員素敵よぉー❗️— カワサキ カオリ (@kaorijagjag) 2017年9月2日 ドラクエ5と7と8と9しかしたことないけど11がおもしろさナンバーワンに躍り出た— もりでぃん (@mori_dqx) 2017年9月2日 同じような意見がちらほら 何がおもしろかったのか ・基本的に操…

  • 圧倒的にCPU能力が低いことを知っているのに僕がiPhoneを使い続ける理由

    iPhoneの3Gが出て以来僕はiPhoneの虜になってしまい、 そして9年間も使い続けています。 なぜiPhoneを使い続けているのか? 形がすごいいい 1番わかりやすい理由です。iPhoneは他の携帯と比べてデザインに重きを置いており、 他のスマートフォンに比べてなめらかでまとまったデザインをしています。 またiPhone7が出たときは表面の素材にもこだわり始め精巧な技術を使った 超光沢のiPhoneも登場しましたよね。あれも良かったですね。 使っている人がめちゃくちゃ多いからアプリもダントツに多い これが2つ目の理由です。 アンドロイドには存在するけどiPhoneではダウンロードできない…

  • 【レビュー】ファイアーエムブレム風花雪月はゲーム初心者に優しい良ゲーだった。

    引用:https://www.nintendo.co.jp/switch/anvya/pc/index.html どうも、ほんねです。 ニンテンドースイッチ版のFE風花雪月を購入しました。 タクティカルRPGをやるのは5年ぶりくらいでしたが、広告映像があまりにも魅力的で。。 魅力には勝てず買ってしまいました。 あらすじ 上記サイトの動画にもございますが、主人公は学級の先生で、3クラスのどれかを選択して 生徒を育てていき、1年後にその生徒たちを率いて戦っていくストーリーです。ぐう!胸熱!!! 初心者の方へ FEはとても有名なシリーズ化されている物語ですが、ここから始めても何も問題ございません。 …

  • 【レビュー】映画”天気の子”は”君の名は”ファンにとっては超良作だと思う。

    どうも、ほんねです。 ”君の名は”で有名な新海誠監督の作品として話題の”天気の子”を観てきました。 ※ネタバレにならないようにしておりますので、まだ観ていない方もご覧頂けます。 公開2週間目のレイトショーで観て参りました。 僕は昔4年間映画館のアルバイトをしていたことがあり、大体の客付きで人気度が分かりますが、 公開2週間目の土曜で更に2箇所のスクリーンを使って上映、 更にレイトショーなのに4割くらいの客付き。上々と言えます。やはり人気ですね。 皆さんも公開からさほど時間の経っていない作品を観るなら絶対にレイトショーがおすすめ。 駐車場だってコンセ(ポップコーンとかの売店)だって、席だって混ん…

  • 【アニメ】約束のネバーランドを視聴して考えたこと【ちょっとだけネタバレあり】

    どうも、ほんねです。 週刊少年ジャンプに掲載のマンガながら、 爽快感とは真逆のサスペンスで有名になった”約束のネバーランド”のアニメを2話まで視聴しました。 neverland-anime.com 僕は子供なので割と単純なアニメ、マンガが好きでよく読むのですが、 週刊少年ジャンプに連載しているサスペンスとは…という興味が尽きず、Amazonプライムビデオで視聴しております。 1話で分かることを説明すると、 孤島で何不自由なく育てられていた主人公達は、実は鬼のための食用児だった。 主人公は仲間が殺され出荷されるところを目撃してしまい、脱出を考え始める という感じのストーリーです。 この2行の文だ…

  • 初めてMacBook Proを買ったら偏見が吹っ飛んだ。

    どうも。 これまで27年間生きてきて使ったことのなかった MacBook を買ってしまいました。 Touch Bar付きの13インチです。 ハイパワーなMacBook Proが出たとの事で、どうしても欲しくなり買ってしまいました。 ・・・ ・・・・・ すげぇ使いやすい!!! トラックパッドがこんなに使い易いなんて... 直感的に操作できるってこういうことだったんだね... 自分の思った通りの操作ができるのと、 自分でいろいろ操作を変えることによって 自分に一番合った操作を出来るカスタム性が とてもいいですねぇ... タイトルにも書きましたが、偏見が吹っ飛びました。 ”スタバでマックブック持って…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ほんねさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ほんねさん
ブログタイトル
僕のガジェット生活
フォロー
僕のガジェット生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用