chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
みーなののんびりハッピーライフ https://mina-happy-life.com/

セキスイハイムで家を建てました。家づくりで悩んだこと、こだわったことなど発信しています。 また、子育てのことについても発信しています。

みな
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/12/25

arrow_drop_down
  • 新築住宅にエアコンを取り付けるときに知っておきたいこと

    新築で注文住宅を建てるときに、冷暖房をエアコンにすると決めました。エアコンは自分では簡単に取り付けできませんよね。ハウスメーカーに頼むのか、施主支給にして、自分で手配するのか迷いました。我が家は新築を建てるときに、ハウスメーカーにお願いして、リビングに大型エアコン1台をお願いしました。この記事では、実際、エアコンを取り付けるときに、迷ったこと、営業さんと相談したことを紹介していきます。新築住宅でエアコンをつけるときに、ハウスメーカーにお願いする場合我が家は、新築で家を建てたときに、エアコンもハウスメーカーで手配しました。ハウスメーカーと、家電量販店と見積をお願いしました。やはり、ハウスメーカー

  • LDK18畳って実際どうなの?|34坪の我が家のリビング大公開

    2017年12月にセキスイハイムのグランツーユーvに入居しています。建坪34坪の我が家では、リビングは18畳になっています。18坪って広い?狭い?実際住んでみてどうなの?結論から言えば、大人2人、子供2人の4人家族で、ちょうどよい広さです。今回は、我が家のLDKを実際の写真を使いながら紹介していきます。理想のハウスメーカーを見つけるために 資金計画・間取りプラン・土地探しを無料で住宅のプロに相談! ▼最短3分で一括見積タウンライフ公式サイト18畳のリビングにした理由この間取りがいい!ってなったときに、その結果、LDKが18畳でした。数字でいうと、18畳のLDKの内訳は、リビング8畳ダイニング

  • 新築一軒家にピアノを置こう|補強、防音対策、運搬方法について体験談あり

    「実家にあるピアノ持ってきたい!」「子供がピアノを習っているから、一軒家購入を機にピアノを置きたい」ピアノを一軒家に置きたいという夢はありませんか?私もその一人でした。母が使っていたアップライトピアノを、私が弾いていました。母が使っていたアップライトピアノを、私が弾いていて、でも今は弾く人がいません。アップライトピアノは、どんなに安くても45万はします。せっかくだから、私が弾いていたピアノを、セキスイハイムで一軒家を建てた後、実家から運ぼうということになりました。実際に、ハウスメーカーにやってもらったこと、私が防音対策や搬入手続きで行ったことを紹介します。一軒家でのピアノの置き場所は?ハウスメ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みなさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みなさん
ブログタイトル
みーなののんびりハッピーライフ
フォロー
みーなののんびりハッピーライフ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用