chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
駆け出しドラマー(初出茅廬的鼓手)のブログ https://oneness.muragon.com/

台北でドラムを叩いています。 ドラムは原始からの響き、心臓の鼓動にも似て、ドラムを叩いていると時が止まったかのような錯覚に陥るときがある。 一打一打が魂に響いてくる。 魂が躍動するような、あの感覚を覚えたらもう後戻りはできない…

oneness-drummer
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/12/20

arrow_drop_down
  • ご購読有難うございました!

    諸般の事情により、ドラムのブログはアメブロに一本化させていただきます。 恐れ入りますが、今後はhttps://ameblo.jp/david-shihでお願い申し上げます。 なお、当ブログはこのままの状態で残しておきます。

  • WANDSのSlam Dunk(灌籃高手)-世界が終るまでは(直到世界盡頭)

    タイトルの曲はリズム慣れのために、6月からレッスンで練習している曲ですが、このほかにも数曲同時並行というかなり密度の高いレッスンになっています。 世界が终るまでは(直到世界的盡頭) SLAM DUNK [ 灌籃高手 ] スラムダンク ED2 (中日文字幕) 週末はスタジオ練...

  • 二代目ドラム講師-小育(シアオユィ)老師

    昨年10月から僕の二代目ドラム講師となった小育(シアオユィ)老師ですが、つい先日、ヒップホップのジャンルにも手を広げているという話を聞いて、探し出したのがこの動画です。 台湾で目下、大活躍中の若手ラッパーでシンガーソングライターでもある高爾宣 Osnのお抱えドラマーにもなっ...

  • ベジタリアンレストラン

    今日は友人と台北郊外のベジタリアンレストランへ行ってきました。 台湾では、こうしたベジタリアンレストランは街のあちこちで普通に見かける風景です。 今回注文した料理はカレーライス、これで250元(日本円で約900円)。このお店は文字通りヴィーガンなので、卵や乳製品も使用してい...

  • 空耳音楽

    独りレンタルスタジオで、とあるフレーズを繰り返し繰り返し叩いていたときのことです。 そのフレーズに集中して叩いているうちに、スネアやタム、そしてシンバルなどの複数の打音が共鳴して、まるで何かの音楽が奏でられているように聞こえてくることがよくあります。 たぶん空耳なのでしょう...

  • 全盲ドラマー 酒井響希君

    この動画は1年以上前のものですが、拝見していて頭に浮かんだ言葉が「為せば成る、為さねば成らぬ何事も、成らぬは人の為さぬなりけり」です。 そして、酒井君の目の輝き、話し方を観察していると、若干12歳にしてこの子の魂の成熟度が窺われます。 全盲ドラマー 酒井響希 18年12月2...

  • 楽しい「練習」

    ドラムでの楽しい練習と聞くと、まず最初に頭に浮かんだのが、生ドラムで自分の好みの曲を次々と演奏するといったことです。 今ここに書いたような僅か2行程度の上記の楽しい練習ですが、そもそも1曲通して叩けるようになるのに、どれだけ基礎練習を積まなければいけないのでしょうか。 勿論...

  • 台湾ヒップホップ

    今日はドラム・ネタは一休みして、かなりインパクトの強烈な台湾の田舎らしい(?)曲を紹介します。 今から4年前、2016年に玖壹壹による「嘻哈庄腳情」という台湾ヒップホップが台湾で最も人気を博したMVとなり、youtubeでの再生回数は1億回を超えました。 玖壹壹( Nine...

  • 閏月(うるうづき)と台湾

    明日、5月23日(土)は旧暦の閏4月1日です。閏月は19年の間に7回あり、閏月がある年は季節の進み具合が遅れることが多いとのことですが、その謂れどおり今年は台湾では4月が異様に肌寒かったのを覚えています。 従って、閏4月が旧暦4月のあとに一ヶ月入ることで旧暦5月以降はまた季...

  • スタジオ練習について

    ドラマーさんで生ドラムを自宅で思う存分叩ける人は相当に恵まれた環境にある人で、通常はスタジオをレンタルして練習することになります。 僕の場合、幸いなことに自宅の近くに懇意にしているこじんまりとしたスタジオがあるので、いつも休日等は大抵2時間くらい練習しています。ただ、平日は...

  • アフリカのリズム

    先日米国からようやく届いたのがBabatunde Olatunjiの「Drums of Passion」です。 アフリカのリズムが下丹田に響いてきます。 グルーヴってこんな感じなのでしょうか。 聞き入っているうちに原初の世界に引き込まれていくような気がしました。 多くを語る...

  • Backyard brew

    Todd Schefflin(sax)とJacob Webb(kb)の2人による「The JT Project」が2018年にリリースした「Backyard brew」ですが、大半が1拍目にはシンバルやバスドラといったアクセントがありません。 Backyard Brew 仮...

  • 台湾ではドラムのことを…

    台湾ではドラムのことを「爵士鼓(チュエシークゥー)」、ドラマーのことを「鼓手(クゥーショウ)」 といいます。もっとも、日本語にも鼓・太鼓をたたく人のことを「鼓手(こしゅ)」という言い方がありますので、割合近いかなと。 さて、台湾では通常のレッスンのほかにもドラム講座(座学)...

  • サンバのリズムでダブルキック練習

    ふと気を許していたら、いつの間にか3週間近く経ってしまいました。 さて、最近の練習はサンバのリズムでのダブルキックの練習です。 ダブルキック自体は、だいぶ前に基礎課程でかなり練習していたのですが、よりきっちりとキックを踏めるようにということなのでしょう。 使用している曲は、...

  • フロアタムの響き

    僕の好きな沖縄関連の歌に「ダイナミック琉球」があります。甲子園でも歌われたことがあるのでご存知の方も多いかと思います。 「ダイナミック琉球」のイントロと、間奏の2か所に、連続でフロアタムを叩くフレーズがありますが、このフレーズが腹にズーンと響くので、すごく気に入っています。...

  • ドラム講師歴19年の代行講師

    今日は、いつも担当の講師が体調不良なため、急遽、代行講師にバトンタッチしました。 で、その講師が19年のドラム歴ならぬ、講師歴のベテラン講師で、1時間のレッスンのうち、約3分の1を講義に費やしてくれました。 聞けば、日本の友人もかなりいるそうですが、東洋人、とりわけ日本人は...

  • 台湾隊長

    大支/Dwagie【台灣隊長Remix/Captain Taiwan Remix】 このたびの新型肺炎に対する防疫に第一線で活躍する英雄たちを讃える歌が登場しました。

  • ラ・カンパネラ

    僕は、フジコ・ヘミングの「ラ・カンパネラ」がとても好きです。上手く形容できないのですが、なにか柔らかみのある音。ピアノもある意味で打楽器的な側面をもつものですが、この方のピアノ演奏を聴いていると、知らず知らずのうちに惹き込まれていきます。 https://youtu.be/...

  • China Reggaeton

    Namewee黃明志 ft. Anthony Perry黃秋生【China Reggaeton】@亞洲通才 Asian Polymath 黄明志はマレーシア出身、黄秋生は香港出身。 Reggaetonといえば、元々はプエルトリコ生まれのヒップホップの影響受けた音楽。それが中...

  • 邦楽とドラム

    今から8年程前に、「和楽器バンド」が世に出た。一昔前(昭和)なら、邦楽と洋楽が混在するロックバンドは考えられなかった。 僕の家は邦楽の色彩が濃いファミリーで、祖母は長唄三味線の師匠、父は津軽三味線の名取、民俗舞踊の師範、母も民俗舞踊の師範で、僕は日舞、民俗舞踊を嗜んでいた。...

  • 破吉他(張震嶽)-Drum Cover

    先週のレッスンで講師から、「じゃあ、今日はこの曲を叩いて」と手渡されたのが、「破吉他(張震嶽)」の曲ですが、「破吉他」とは英語で「Used Guitar」と訳されています。 パッと見、テンポ92だし、一般的な8ビートだし、何とかなるだろうと、叩き始めたら、なんとH.H.op...

  • 1年の計は元旦にあり~レッスン初めは1月1日

    令和2年(中華民国109年)のレッスン初めは1月1日でした。いつもであれば、レッスン時間は1時間ですが、今回は特別に2時間に延長、そして、さらに30分の練習時間で、計2時間半。もちろん、レッスン料は変わりません。 日中はスタジオで2時間の個人練習をしてましたから、元旦に4時...

  • 台湾ではテイクアウトが盛ん!

    台湾では夫婦共働きが日本より遥か前から当たり前になっていることもあり、外食産業が盛んで、中でもテイクアウトは当然のように行われています。 ローカル・レストラン(街の食堂)に入ると、いきなり「内用」(食堂で食事する)か、それとも「外帯」(テイクアウト)かを尋ねられることもしば...

  • 謹賀新年

    令和2年が明けました。台湾では「中華民国109年」になりました。昨日は大晦日で叩き納め、そして今日は叩き初めでした。ということは区切りなどなくエンドレスに叩き続ているということです(笑)。 台湾には年越しが2回あります。 1回目は1月1日で、12月31日は恒例のカウントダウ...

  • リニア・パターン

    今週はリニア・パターンの練習に入りました。あの、リニアと言ってもリニア新幹線のことではありません。 ドラムを初めて習うときに叩く8ビートはハイハットと同時にスネアを叩いたり、バスドラを踏んだりするのですが、一直線のように音を重ねないパターンがリニアパターンです。このょうに書...

  • この時期なると思い出すこと

    毎年、この時期なると決まって思い出すことがあります。それは決して忘れ得ぬ想い出です。 令和元年のクリスマスもあっという間に過ぎ去りました。クリスマス…僕には30数年前に、ある意味で「特別な日」となりました。それまでは、クリスチャンでもないのになんかワクワクしたりソワソワした...

  • ドラムソロの練習

    昨日のレッスンはポリリズムについて。講師が始めにPerfumeの曲である「ポリリズム」の中にポリリズムが挿入されていることを紹介してくれましたが、かように日本のポップスは台湾でよく知られています。でも、その逆となると… 帰宅後、早速、Perfumeの「ポリリズム」を聞いてみ...

  • フラム(装飾音符)の集中練習

    最近、数週間連続でフラムを集中して練習するメニューが提示されています。これにアクセント、パラディドル、ダブルストローク等、基礎練習でこなしてきた内容を総合して、ドラム・ソロにつなげていくようです。 フラムは以前にも練習していたものの、ちょっと油断すると、32分音符になってし...

  • 台北MRTでは…その他、台湾では…

    「出羽の守」の駆け出しドラマーです。 今日は日本で交通系ICカードにシールを貼ったことでチャージの際にトラブルとなるニュースを見て思ったことについてです。 日本ではチャージは券売機に入れないとダメなのですね。台湾ではユーユーカードと言っていますが、改札を通るときのタッチ式同...

  • フィルインの躓きに焦りは禁物

    新たな曲に取り掛かる際、当然ながら、最初から最後まで、フレーズ構成を詳細に確認していきますが、その中でも、やはりフィルインが最大の関心事となります。過去に演奏した曲で類似したフィルイン構成があれば、比較的早期に習得できるのですが、そうでない場合、フィルイン習得に掛ける練習時...

  • 平日の退勤時の台北MRT(地下鉄)でのとある風景

    月曜日の夕方、いつもより若干疲れた身体を引き摺って、退勤時のビジネスパーソンでごったがえす駅のホームで地下鉄を乗り換えました。 乗り換えた電車の先頭車両は若干空きスペースが広く、そこには既に、二人用のベビーカーを押す母親、車椅子の中年女性とその付き添いの女性、そしてサイクリ...

  • 楽器演奏は自己実現への道

    現代ビジネスの風潮として、効率追求がまるで至上命題のように叫ばれ、職人のようにどこまでも完成品を追求することより、スピードを優先することが求められています。 要は、一般の会社は社員に求める成果物に職人が製作するような精度を求めていないのというのが本当のところでしょう。 メー...

  • ゴーストノート(ghost note)

    10月下旬より、集中的なゴーストノート(ghost note)の練習が始まりました。講師陣が時折披露してくれるドラム・ソロにゴーストノートがしょっちゅう使われていることに日頃から気になっていました。このソロ演奏にじっくり耳を傾けていると、なんか、演奏全体に立体感を感じるんで...

  • 秋季音楽発表会

    先般、秋季音楽発表会に参加しました。今回は今春よりも参加者が少なく総勢で40名程度でしたので、教室内で行われました。 前回と異なり、楽器ごとに分けての発表会で、ドラム部門は2組に分かれ、1組8名ずつとなりました。 今回は先ず最初にゲーム形式で歌のイントロクイズみたいに、ある...

  • チューニングの基礎

    昨晩の講習会は60分でチューニングの基礎を学ぶ内容でした。参観者はたったの4名。無料講習会だとゆうに30名は超えるほどなのに。有料となると途端に参加者が激減するのが台湾の常。みなさん、ホントに無料がお好きなようで… しかし、私は「無料」には興味ありません。中身の濃い有意義な...

  • ドラムとチャクラの関係

    ドラムを叩き始めてからしばらくして、あることに気付きました。それはフロア・タムを多く盛り込んだフィル・インを練習していたとき、何か原始の響きのような感覚を覚えたのです。見たこともない風景までもがふと脳裏に浮かんできました。そのとき、思わず、ずーっとそのフィルインを叩き続けて...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、oneness-drummerさんをフォローしませんか?

ハンドル名
oneness-drummerさん
ブログタイトル
駆け出しドラマー(初出茅廬的鼓手)のブログ
フォロー
駆け出しドラマー(初出茅廬的鼓手)のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用