chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
shimanami
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/12/20

arrow_drop_down
  • 恐るべし県大会新人戦

    3年生が部活を引退し、2年生1年生による新人戦が行われました。競技種目はF200、1kmTT、3kmIPの3種目です。これで春の選抜大会に出場する選手がほぼ決まります。 高校1年生 YAMATOの結果 F200 12秒266 18位 1kmTT 1分12秒706 16位 3kmIP 3分49秒241 13位 総合 15位 1年生にしてはまずまずのタイムですが、総合15位(チーム内12位)。 全国大会ではなく、県大会(学校内)の成績です。 一応これでも、今年の全日本ロードU17では4位、JOC,U17ポイントレースでも4位の成績を残しています。普通に考えて県大会なら優勝もしく

  • オリジナル チームウェアを作る

    初めて自転車レースに出場して気づいたのが、ほとんどのチームでジャージを揃えていることです。なんだかまとまっている感じで格好いいです。うちも揃えようと思い調べてみると、上下1セットで数万円、いい値段がします。どうしようか悩んだあげくTシャツくんを使って、自分で作ることにしました。 Tシャツくん サイト Tシャツくんは、シルクスクリーンという方法でプリントします。簡単に言うと、版画みたいに型を作って、それを服の上に置き、絵の具を擦りつけてプリントします。それまでやったことはありませんでしたが、こういうオリジナルのものは好きです。 デザインは、愛媛の特産であるみかんのイラストを使い、そ

  • 今治市 鵜島(うしま) を散歩

    しまなみ海道の中でもかなりマニアックな島、鵜島。 今治市大島と伯方島の間にあります。周辺には名前の通り海鵜もいます。 大島宮窪港、鵜島、伯方尾浦港を結ぶ小さなフェリーがあります。行った日はちょうどフェリーがドックのため、人だけが乗れる快速船に乗り、伯方島尾浦港から渡りました。 隣の伯方島に住んでいますが、私自身訪れたのは30年ぶりです。地元の人でも渡ったことがない人がほとんどです。 鵜島の外周は約2.5km、面積0.76㎢、昭和の時代には200人以上が暮らしていましたが、現在は20人ほどになっています。 港に着くと、すぐ目の前にある砂浜で、アヒルが飼われています。 鵜島は

  • 画期的な車椅子 COGY(コギー)

    車椅子COGY(コギー)をご存じでしょうか。先日TV番組カンブリア宮殿で初めて知りましたが、この乗り物が凄すぎたのでご紹介します。 いつもは自転車の話題を取り上げていますが、今回は同じようにペダリングする車椅子のお話です。 コギーは、簡単にいうと、車椅子にペダルをつけたもので、半身麻痺など、足が不自由になった人のためのリハビリ用として開発されました。今まで足が不自由になれば、車椅子に乗って手を使ったり、電気の力で車椅子を動かしてきました。また、歩くことが困難になってきたお年寄りも、電動車椅子に乗って移動している姿をよく見かけます。今まで当たり前と思っていましたが、これは便利な反面、

  • ロードバイク コーナーリング

    自転車ロードレースでは、一般車両や歩行者が完全に封鎖されているため、コーナーを攻めることができます。コーナーリングのポイントはいくつかありますのでご紹介します。なお一般道路は安全のため、ゆっくり走りましょう。 行きたい方向を見る 自転車は、見た方向、目線の方向に進む特性があります。まず行きたい方向を見ましょう。目の前にマンホールがあって、「踏んではいけない」と思って見続けると必ずマンホールを踏んでしまいます。すぐ下の地面や目の前ばかりでなく、しっかり行きたい方向を見ると、勝手にその方向へ進みます。 アウトインアウト ヘアピンなど大きく回り込んだコーナーでは、コース

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、shimanamiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
shimanamiさん
ブログタイトル
チームしまなみ
フォロー
チームしまなみ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用