ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
うどん粉病対策
思いの外、畑作業に時間をとられログに戻るともうお昼ですランチは焼き和そばせっかくなのでいただきましょう(笑)焦げた和そばがガレット風味でビールが進みました(笑)一昨年、昨年とうどん粉病が出てしまった百日紅ですが今年は予防を兼ねて早めに対処します水2ℓに対して
2022/04/30 06:00
じゃがいもの芽が出ました!
じゃがいもを植え付けて2週間畑の周囲にも葉っぱの大きな雑草がたくさん出てきました出始めの茎が柔らかいうちに刈ってしまいましょう草払い機は電動ですがパワーは無いしバッテリーはすぐになくなるし。。。エンジン式が欲しいです今年は種芋の植え付けと同時に黒マルチを被
2022/04/29 06:00
わらび狩り
早起きついでにワラビ狩りへ昨年は不作でしたが今年はたくさん出ていますね汚れを落として灰汁抜きですストーブから出た灰を入れてストーブで沸かしたお湯を注ぎこみます薪ストーブ様様ですねっ!キッチンペーパーで落し蓋をして待つこと6時間しっかり水洗いします太い茎は
2022/04/28 06:00
東吉野ログ生活389日目・早起きして流星群に再トライ
2022.4.23am3:50に起床して流星群観察ですピークがam4:00と聞いてましたが生憎の薄曇りな空と月明りで結局見えたような見えなかったような。。。焚き付けに杉の細割りとナラの中割りを持ち込み火入れしました薪ストーブコーヒーもそろそろ終わりですヒノキ花粉が落ち着いたら
2022/04/27 06:00
東吉野ログ生活388日目・まだ焚けそうです!
2022.4.22金曜夜、天丼屋さんで夕食を済ませてからの東吉野入りです東吉野に入ってからの道中、野うさぎと出会いました野うさぎは初めてですね~しいたけがまた少し出ていますセットでナメクジも出没。。。ナメトールまるで大正製薬のようなネーミング(笑)ほだ木の根元にパラ
2022/04/26 06:00
ポーチ塗装2回目
朝一番から2度目の塗装ですナフタデコールのチークですが想像以上に赤みが強いですね上に乗った丸太のカラーはウォルナットなんとも微妙な色目となってしまいました(笑)乾燥が進めばもう少し落ち着くのでしょうかささくれ立っていたベンチの無垢板はカンナ&グラインダー&サ
2022/04/25 06:00
東吉野ログ生活387日目・ヒノキ花粉がヒドいです。。。
2022.4.17ポーチの塗装で外に出ていたためか。。。花粉症がヒドいです今朝の気温は5℃さっそく火入れしました薪ストーブコーヒーも今月いっぱいまででしょうね。。。和な朝食をすませて花粉舞う中ですが外作業にとりかかりましょうにほんブログ村にほんブログ村
2022/04/24 06:00
2週連続で鶏BBQ
夕方から気温が下がってきました。。。待ってましたとばかりに火入れです外は少し寒いのですが炭火でBBQです直前に椎茸を収穫です盛り沢山の野菜とアテたち(笑)まずは採れたて椎茸味付けは塩のみこりっとした歯応えで最高です!ズリハートセセリ串美味しいですね〜霞のかか
2022/04/23 06:00
煙突掃除時の安全対策
先日、煙突掃除をしたのですが我が家の壁抜き煙突はこんな感じで壁の外へ出た直後に斜め上方に伸びてまして煙突ブラシでゴシゴシと擦ることができません。。。なにか上手い方法はないものでしょうか煙突を支えているのが1か所だけで途中部分は宙ぶらりんな状態でしたのでデ
東吉野ログ生活386日目・玄関ポーチの塗装
2022.4.16土曜の朝からの東吉野入りですこの時期は桜の観光シーズンで渋滞するらしいので裏道の林道を通ってきました気になってた椎茸もなんとか無事なようです!さっそく先週に高圧洗浄したポーチの塗装にかかります使った塗料はナフタデコールカラーは、チークとウォルナッ
2022/04/22 06:00
ベンチとポーチのメンテナンス
先週に友人たちとデッキでBBQをしたのですがベンチがささくれ立っててジャージの生地に引っ掛かる。。。とのクレーム多数(笑)さっそく電動カンナで手直しです節も多くてたしかにささくれ立ってます。。。カンナ掛けの後はサンダーやらグラインダーやらで微調整して仕上げま
2022/04/21 06:00
東吉野ログ生活385日目・ログ前の桜も散り始めました
2022.4.13東吉野村の玄関口、大宇陀では先週末が満開でしたが東吉野村は1週間ほど遅めですね〜朝の気温は14℃室内は19℃でしたので残念ながらストーブの出番はナシですカセットコンロでお湯を沸かして久々のデッキコーヒーデッキから望む桜もそろそろ散り始めでしょうか半額
2022/04/20 06:00
東吉野ログ生活384日目・し、椎茸が。。。
2022.4.12休暇を取って前日からの東吉野入りです気になってた椎茸チェックをしてみると。。。やはり!まさにナメクジの食事の真っ只中。。。速攻で駆除しましたがまだ小さな出立ての椎茸が被害を受けました(涙)別の食べ頃のものを保護して入室風呂は済ませてきたので途中で
2022/04/19 06:00
燻製体験をしてもらいました
ログのお客さんはBBQでのおもてなしが多いのですが何度か来てもらっている方へのメニューも必要ってことで手軽に燻製を楽しんでもらってお土産に持ち帰ってもらいます出来上がるまでにランチですこの後、運転がありますゆえノンアルでやきそばそして焼きうどんデッキで食べる
2022/04/18 06:00
東吉野ログ生活383日目・千本の枝垂桜「高見の郷」へ
2022.4.10ウグイスのさえずりで目覚めました3年前、初めて泊まった翌朝の感動を思い出しました快晴ですね~外は7℃、室内は14℃ですやっぱり煙突掃除後のドラフトは勢いが違いますね~薪ストーブコーヒーあと2~3回もすればデッキコーヒー復活です(笑)ヘルシーな朝食を
2022/04/17 06:00
収穫したての原木しいたけBBQ
桜ポタからの煙突掃除を順調にこなし温泉で気持ちよく汗を流してからのお楽しみは。。。まずは火起こし先週に見つけた椎茸ですが大きいのは1つだけでしたので収穫肉厚ですね~♪専門店で仕入れた鶏BBQですまずはもも肉にズリ♪はや3本目なのでお安いヤツで(笑)ぼんじりファイ
2022/04/16 06:00
ようやくの煙突掃除
今シーズンは9月25日から焚き始め11月ごろに大量の針葉樹の乾燥薪(ヒマラヤ杉)を頂戴しそれをバンバン焚いてますと2月ごろから薪の追加時に煙が室内に漏れ出しました。。。途中、煙突掃除も考えましたがまぁ、基本週末利用なのでなんとかシーズンオフまで凌ごうかとクレオ
2022/04/15 06:00
東吉野ログ生活382日目・桜ポタからのログ入り
2022.4.9同期を誘って宇陀市へ桜ポタにやってきました水面に映る桜並木が見事です宇田川から榛原駅経由で芳野川沿いを走りちょうど満開の桜のもとにベンチを見つけてランチですここはライトアップもされ素晴らしい夜桜が楽しめます!そして界隈では有名な又兵衛桜樹齢300年と
2022/04/14 06:00
東吉野ログ生活381日目・煙突掃除は持ち越しです
2022.4.3雨が止みそうでやみませんね。。。したい作業はいろいろあるのですが。。。花見コーヒー室内観賞は今日で最期になるでしょうねこの枝、挿し木にしたら根付くのでしょうかこちらは来週には収穫できそうです!朝食がわりに肉じゃがバーグで一杯(笑)雨がやみそうもない
2022/04/13 06:00
やっぱりナラ薪はいいですねぇ
今シーズンは針葉樹をたくさん焚きましたたくさんいただいたのと針葉樹オンリーで焚くとどうなるのかを体感したくて。。。結果、多数のストーバーが仰るように煤が多い、煙突が詰まる等々。。。でも、ちゃんと暖かい!で、改めてナラ薪オンリーで焚いてみるとやっぱりいいで
2022/04/12 06:00
じゃがいもを植え付けました
今年のジャガイモは十勝こがね大きな種芋なので4分割しましたなんだかリンゴみたいになってしまいましたがまんべんなく灰をまぶしておきましょう芽だしも少し不十分だったので元気よく発芽してくれるのを祈るばかりですこちらはキタアカリ3シーズン連続のチョイスです土は2
2022/04/11 06:00
東吉野ログ生活380日目・雨が降る前に
2022.4.2予報では昼前には降り出しそうです蝋梅も来週までには散りそうですね一昨年の暮れに剪定した百日紅の細枝よく燃えますがガラスが曇ります。。。薪ストーブコーヒーニンジン多すぎ肉じゃがをストーブで温めて朝ごはんにいただきます作り過ぎたので毎食食べねば。。。
2022/04/10 06:00
東吉野ログ生活379日目・寒の戻りで
2022.4.1長かった薪ストーブ生活もそろそろお仕舞かと少しセンチな気分になっていたのですがこの週末は寒さが戻って国道の気温表示はー1℃でした先週デッキの薪を棚へ戻してしまったので少々ボケ気味のイチョウと思しき薪と焚き付けを持ち込み火入れしました焚き付けは6~7
2022/04/09 06:00
いよいよ薪ストーブ終いですね。。。
室内温度も18~19℃となりそろそろ薪ストーブシーズンも終わりでしょうか。。。シーズン中に焚いてしまおうと思っていたヒマラヤ杉ですがこれ単体で焚くとススがヒドいので思ったよりも消費しませんでした。。。あちこちから薪をつまんで焚いたのでこちらに集合させまし
2022/04/08 06:00
じゃがいもの芽出し
今年もまたジャガイモの植え付けシーズンですマルヒロ園芸の大将オススメな十勝こがねとキタアカリです今年は種芋があまり出回ってないらしく早々に入手してデッキで保存そろそろ芽だしをしておかねば。。。来週は植え付けですね!にほんブログ村にほんブログ村
2022/04/07 06:00
東吉野ログ生活378日目・前日の突風で
2022.3.27この日は西日本に暴風が吹き荒れました凄い雨風でしたが。。。室内は至って平穏です桜もいい感じで咲いてます薪ストーブコーヒー飲んでから外へ出てみますと。。。こんな風に立てかけていたハシゴが倒れてました。。。自然の猛威を感じましたね最近は何故だかブラン
2022/04/06 06:00
プライベートな花見酒
ご近所さんに頂戴した桜の剪定枝ストーブの暖かさで開花しました東吉野のグッドウルフビールで花見酒ですまずは黒ビール苦味と香ばしさと仄かな甘味のバランスが最高です道の駅ひよしのさとマルシェで仕入れた椎茸塩、バター醤油、マヨ、チーズやっぱり塩が一番ですね!燻製
2022/04/05 06:00
やはた温泉(東吉野村営)
大好きなグッドウルフ麦酒を調達したあとはすぐ近くの村営やはた温泉です♪シャンプー&ボティーソープも備え付けで500円って今どき良心的ですよね~♪脱衣場も雰囲気あってナイス!かけ流しではありませんが肌に優しい温泉です運よく貸し切りだったのでパシャッ!決して広く
2022/04/04 06:00
グッドウルフ麦酒
この日の天気は荒れ模様。。。ログの外作業もできないので久しぶりのドライブです梅がキレイに咲いてますねグッドウルフ麦酒東吉野村の人気地ビール屋さんです!駐車場から醸造所に向かう畦道で店主と入れ違いますこれから寄合に行かれるとのことでしたが手にしていたボトル
2022/04/03 06:00
東吉野ログ生活377日目・桜が開花
2022.3.26深酒のためか早めの目覚めです松系の薪は空気を絞るとガラスが真っ黒けです。。。薪ストーブコーヒー飲んでまったりします昨夜からストーブで仕込んだカレーが出来上がりましたポークカレーですタマネギ不在につきキャベツを入れましたがそれなりに美味しいです♪先
2022/04/02 06:00
東吉野ログ生活376日目・寄り道なしで直行しました
2022.3.25ちょっとランチを食べすぎたためか。。。夜になってもお腹がすかないので東吉野へ直行です(笑)20時30分到着で室内温度は10℃まずは広葉樹多めの火入れからですね~21時30分、やっと空腹感が出てきましたので晩酌開始ですせせりポン酢わけぎぬたタンシチュープシュッ
2022/04/01 06:00
2022年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、yaoncyuさんをフォローしませんか?