chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
毎日の社会で起きたこと https://rollitup-super.hatenablog.jp

 毎日の社会で起きたこと、報道の裏にある真実を読む。 毎日の社会で起きること、これからを予測する。 毎日の社会に起きたこと、敵を識別する。 いつかあなたにも起きるかも知れないことを想定する。

 ニュースの真相、深層を探るブログです。今の報道や規制メディアは嘘ばかり。フェイクに踊れば損をする。そんなのは自己責任でもありゃしない。分析すれば見えてくる真実。論理を武器に判断する。騙されない。

rollitup-news-super
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/12/19

arrow_drop_down
  • 法治主義の放棄か

    自粛だの要請だのと、法律によらずに圧力をかけるのを誰もおかしいと言わない。 こういう雰囲気だけで運用していると、営業を続けていた店が大量感染の発生原因になっても休業補償さえすることになる。 法が整備されていないのだ。 ルールも何もない。雰囲気だけでことが進んでいる。 そして、「強制力がない」なんて残念な顔をしてみせる。 この国は法治国家であることを放棄するのか。 あまりにも曖昧なやり方が横行している。 みなが人に配慮しろと上から目線。そのくせ自分のことは気をつけない。 集団ヒステリーでしかない。 自分がまずスーパーに行くのを止めたらどうか。 マスクの同調圧力に応じていればモノ言う資格があるとば…

  • 経済のV字回復の可能性

    世界パンデミック地図というのを見ている。 もし、このまま世界各国が余すところなく感染し、経済活動が例外なく止まったら、もしかしたらV字の回復もあるかも知れない。 そう思った。 なんでかというと、それは共通項として消去できるから。 世界が共通して経済活動を止め、輪転機を回し、通貨を発行し、非常時だからと支援金を国民に配り、財政赤字が膨れ上がったとしてもそれは世界で共通の事態なのだ。 だから徳政令のようにして、世界中の赤字が一瞬にして消えるという合意もあるかもしれない。 例えば今度のオイル減産のような話だ。 一部の国々ではダメだろうが、世界中で起きたことなら規模は違えどそれは一瞬にして消すことの出…

  • 【速報】金正恩死亡

    jbpress.ismedia.jp 一部の飛ばし記事だと思っていたが、北朝鮮からアメリカに親書が送られ、「金正恩が脳死状態」との内容だったという。 間違いなさそうだ。 あっけなく東アジアの平和と安定を脅かしていた独裁者が死んだことになる。 大変なことになる前に手を打つべきだろう。 まずは韓国をどやしつけ、不用意な行動にでないよう監視することだ。 北朝鮮の核を自らのものとし、今度は日本に対してこれを向けることは確実だ。 政治バランスからすれば間違いなく北朝鮮の体制温存ということになろうが、韓国のような狂った国には常識は通じない。 それこそ北朝鮮と変わらぬか、それ以下の異常性があるのだ。 再び地…

  • よい株ほど下げる、割安という概念は通じない

    media.monex.co.jp こういう緊急事態、それもジワジワと来る危機。 世界経済の30パーセントぐらいが止まっているのだ。 そうなれば割安だなんていう概念は通用しない。 コロナの前、割安で優良だから買われていただけで、先が見えなくなればもう乗れない。 利益が乗っていれば真っ先に処分されることになる。 ゼロ金利が支え、結局は不景気の株高になるとしても、二番底はあるかも知れない。 それに耐えられるようにしておけばいいだけの話だ。 同じように、コロナに感染したとして、そこで医療支援を受けられないとしたら、キッチンハイターを希釈して霧吹きにして吸い込んでもいいかも知れない。 自分で考え、自分…

  • 中国コロナウィルス経済へのインパクト

    jp.reuters.com この時、考えていた通りになりつつある。 経済を止めて何が残るのだ。 引きこもったままでは何も動かない。 せいぜい戦争でもするしかない。 中国が咳をすれば世界が風邪をひく。 ウィルスより世界経済へのインパクトの方が大きいのだ。 その上、このウィルスの致死率は低い。

  • 原油依存からは脱却可能か

    www.bloomberg.co.jp 原油の経済的な裾野の広さは途方もない。 トランプが減産のために協力を惜しまなかったことは、全く正解だ。 しかし、だからと言って不必要に使いまくることもないわけで、今回のコロナ騒ぎのような世界パンデミックとなれば経済は沈滞する。 そうなればオイルの値段も上がらない。 そうなれば産油国を通じた投資や経済波及効果さえ縮小してしまうということになる。 どうやってこの産油国の判断を整合性があるものにしてゆくか、トランプもこのコロナ禍なさなか、だからロシアとサウジの間をとりもったはずだ。 結局、究極の結論を言えば、本来なら、産油国を、より高いレベルの国が統制していく…

  • 一律現金給付

    www.bloomberg.co.jp また公明党がやらかした。 だからこんな宗教系の党とは縁を切っておかねばならなかったのに。 一律給付させたとして、てまた世間にドヤ顔するんだろう。 現金? 一律? それで何かの経済効果になるとでも思ってるんだろうか。 間違っている。 一律だから連中には浄財金が流れ層化学会は潤うということ。 共産党も反対なんかしやしない。老人から党費という名の上納金をカスめ取る。 じゃあ支給はスイカとか電子マネーにすりゃいいのに。そういう話が出たらしい。 悪くない。それで、いいじゃないかと思う。 そうすれば消費に回るしかない。 緊急支援にもなる。 パチンコ屋にスイカは使えな…

  • 制度を変えずに要請、アメリカでも

    jp.reuters.com 資本主義の原則を無視して資本主義を続けることはありえない。 株主は配当や資本政策が健全であるから投資しているのであって、これを「不埒なこと」として片付けることは暴論だ。慈善をしているのではない。 何もしない人間にカネを払い続けることはできないし、収益がないのに企業活動を続けることはできない。 そしてその株主たちは、アメリカの消費を支えている。 需要が減り、景気が後退し、会社はその資本の縮小に迫られているのだから、株式を償却し、従業員を削減することは当然のことだ。 もし、その一方で自社株買いに企業が走り株価対策をしていることが公益的な意味でこれに反するというなら、議…

  • 不景気の株高はくる、ビットコイン的に株が上がる

    jp.reuters.com リスクと言うのは予想できないからリスクだ。 実体経済のV字回復はありえなくとも株価はどうだろう。 今回の新型コロナ対策で経済をとめたことで波及する影響とは、停止した経済の影響で企業が潰れるとか、政府は何をすべきかとか、すべきではないとか、そういう問題ではないはずだ。 もともと世界中に影響があるのだから、そこで起きる不公平感はまた世界の秩序を揺るがすだろう。 「国民全員にカネをバラ撒け」と言う話が馬鹿げているのと同じ。 景気刺激のためだというのなら、なんなら抽選で十人に1人、百万でも配るぐらいがちょうどいいぐらいだ。 格差から成長は生まれる。 かならず世界秩序は不公…

  • 人の命より既得権益を優先する者たち

    gendai.ismedia.jp やはり出てきた話。日本医師会。 だから言っているだろうに。 無資格診療に舵を切れ、と。 こんな業界団体など意味はなくなる。医療過誤は淘汰によって、駆逐される。 それによる犠牲はあるだろうが、こんな連中による犠牲に比べたらずっと少ない。 「無資格医療」という話は何も突飛な極論ではない。ミルトン・フリードマンなど一部の経済学者らも提唱していたことだ。 すべては経済の見えざる手にゆだねよ。 色んなことがすべて制度によって管理が出来るなどと傲慢に考えているが、ではこのコロナ感染は管理できているのか。 できやしない。 無資格診療の準備を進めよ。 このコロナ自粛で経済を…

  • グアンタマモとコロナ感染隔離

    www.afpbb.com 人々は忘れてしまったかも知れないが、グアンタマモ基地は生きている。 今、そこにコロナ感染が広がる余地はないのだろうか。 囚人ヘの虐待ややりすぎなどの問題はあったが、今もテロに参加する疑いのある者をグアンタマモは収容はし続けている。 「釈放するには危険すぎる」との理由で拘束が続けられているとされているが、実はその本質は本来はまるで違ったものだったはずだ。 それが隔離ということ。 アメリカはイスラム系の、それこそテロとつながりを持つ疑いのある連中を、拉致すらしてここに連れてきた。 そして滞在させ、食事を提供し、人道的に扱うよう注意してきたはずだ。 テロを起こす疑いのある…

  • アマゾン先住民にわざと感染させた疑い

    www.asahi.com 今回のコロナはすべての人間の偽善や欺瞞、嘘を暴いているようだ。 あちこちで人間の邪悪さを晒している。 アマゾンの原住民がなぜ外部と接触する機会があったのか。 医者や研究者がそれだ。 人道主義や文化人類学の名のもとに、そこを聖域と放っておくことをしなかった。 余計なおせっかいをした挙句に感染させたのがいる。 これは殺人もいいところ。 このニュースはほとんど問題になっていない。 それとも、民族浄化するためにアマゾンの原住民にわざわざ感染させたのか。 今のブラジルならやりかねないことだ。 汚らしいカネ目当ての連中が、大統領の後押しで、森林を伐採しつくし、農薬にまみれた鶏肉…

  • 無資格医療を進めよ

    style.nikkei.com 薬も機材も増産できる。 足りないものはない。 機械のオペレーションは覚えれば出来る。医者でも覚えなくては扱えない。 このまま感染者が増え続け、隠し切れないぐらいの感染者が顕在化し死亡者が爆発的に増えれば、都市部での医療は機能しなくなる。 足りなくなるのは人的リソースになる。 そうしたらどうするか? 無資格医療をすればよいだけだ。 ないものねだりをしてもダメだ。 人の命よりも資格の特権が大事だと言うならそうすればいい。 それならば、なにも今、自粛だの非常事態宣言などしてなくてもいいのだ。 経済活動を落ち込ませず、いつものように過せばいいのだ。 何度でも言った方が…

  • 気狂いグレタ、コロナ感染を詐称したか

    www.zakzak.co.jp たまには息抜きもということで(笑)。 コロナ感染が広がる中、「自分を見てくれ」とばかりに「自分も感染したかも知れない」なんて、グレタ・トゥーンベリはこんな発表をした。 検査はせず。 この一家はおかしいんだろうね。頭がおかしい。 グレタはとにかく目立ちたい。 自分が話題の中心にいたい。 そのネタが地球温暖化だった。 で、このニュースは3月の終わり、25日のニュースだから、それからどうなったのか。 グレタは真剣にコロナと戦っている連中にヤバいと思ったのか、今は雲隠れ中のようだ。 どうしようもない奴だ。 地球温暖化なんて嘘。 むしろアマゾンを心配しろ。 人間が滅んで…

  • 医療崩壊を歓迎せよ!コロナは好機!

    mainichi.jp はっきり言う。 本日の表題は別に天邪鬼でもなんでもない。ヒネクレた逆説でも皮肉でもない。 本心だ。 このコロナ騒ぎが幸いにも日本の医療を変えるなら、これほどよいことはないからだ。 コロナ騒ぎでポジショントークが多くなったことに気がついておられる向きはいるだろう。 なにかにつけて「コロナ」と結びつけ、そうすれば日ごろの主義主張が押し通せると勘違いしている者、プロパガンダが横行しているのにお気づきだろう。 芸能人はここで顔を売ろうとし、したり顔で漫才師が社会問題を論じてみせる。 そして三流大学の研究者、准教授はここぞとばかりに有能ぶりをアピールする。どいつもこいつも聞いたこ…

  • コロナ以後、日本は台湾のように中国の影響下か

    jp.reuters.com あまりにも悲観的な予言ばかりだが、世界の秩序の中で、中国という国には法がない。 そして理念がない。 そこに秩序立ったものがあるとしても、それはあまりに不安定なものだ。 それがアメリカや我々の価値観よりも優越ができ、支配力や影響力を獲得できるかというと疑問に思う。 彼らの共産党の独裁は、相対的に先進自由主義各国の秩序に対して反射したものでしかない。 もともと何千年と覇権を争ってきた国だ。 それが国際社会を相手にすることで国内の統一を図ったというだけに過ぎない。それは支配だ。 中国というのは国家のまとまりとしてそれほど脆弱なのだ。 だから心配すべきは中国崩壊だろうし、…

  • 安倍首相が非常事態宣言へ

    www.bloomberg.co.jp コロナの感染拡大の本質は分かっている。コロナはそれほど正体不明の病原体ではない。 パニックになる必要はない。 人を見ることだ。怪しい人物、不審な人物に近づかないことだ。 服装や目つき、態度でそれは判断することができる。 店や道で、仲間に慣れ慣れししげに顔を妙に近づけて話している連中がいる。服装は派手。仲間がマスクをしていても本人はしていないだろう。 そんなヤツは普段から他でもそういう態度でいるのだ。潜在感染の疑いを持ったほうがいい。 すぐにその店から離れるべきだ。 そんな風にすぐに識別することができる。 なぜなら、思い当たるフシのない感染者は一人もいない…

  • ワクチン、みんなが忘れていること

    www.bloomberg.co.jp 感染症に関するごく初歩的な知識だ。 風邪のワクチンはない。 人間の免疫力こそが最強のワクチンだ。 インフルエンザの予防薬はある。予防注射は活用されている。 ワクチンとは特効薬のことだ。 発症する前の狂犬病ならワクチンで治る。特効薬がある。 風邪の種類のウィルスについて、感染し症状が出た時にすぐに症状を改善し、治療できる特効薬の完成となると難しいだろう。 この記事でもエイズのワクチンはまだできていないという。 エイズのワクチンではなく予防薬はすでに出回っているのだ。 感染しないよう、予防薬の開発を進めるべぎてはないか。 特効薬の開発、その夢を見すぎていて、…

  • 習近平の失脚が近いのか、どうか

    jbpress.ismedia.jp この記事が本当なら中国人民にとってはよい方向への動きということになるだろうが、結局はトップダウンと云うところに外の国の人間としては不信を持たざるを得ない。 期待しすぎてもいけないだろう。 もしこれが権力闘争の始まりであるというなら、かつてのように電光石火の早業で習近平を降ろさねばならないはずで、ノロシをこうも度々とあげていれば習近平が警戒しないはずはない。 だから、中国支配層によるガス抜きという見方もできないではない。 結局、中国という国には信用できるものが何一つないのだ。 その上、この記事にはコロナに関しての習近平への不満があまり明らかではない。 中国国…

  • 原油ショックもまた別の敵

    www.bloomberg.co.jp 東奔西走の大活躍のトランプだが、世間はこの懸命な行動の意味が分かっているのだろうか。 デフレ脱却どころか、構造不況がコロナに追い討ちをかけかない。 原油価格の暴落は、そんな危機感に結びつく重要な問題だ。 ロシアとサウジの交渉もの別れで始まったサウジの大増産。 なりふり構わぬシェア確保を目指してサウジは原油価格の下落も辞さない姿勢を明確にした。 トランプは今、この仲介役を買って出ている。 誰も論評しないようだが、これだけの大統領を降ろしてはいけない。 原油が採掘コストを下回っても生産され続けるならそれは自殺に等しい。 投売りのバーゲンセールをしてオイルが安…

  • 中国、感染報告でも数値を改ざん

    www.bloomberg.co.jp 同じ共通の価値観にない国とは付き合えない。 中国は国内生産力を取り戻していると言われているが、それも分からない。 生産力を取り戻したとして再び投資を呼び込むつもりなのか、それでも中国国内での日系工場は操業再開は半分もできていないという。国内企業を優先させるのか海外との付き合いを途切れさせたくないのか、対応はチクハグである。 対外的な数値の発表はコロナ感染だけでなくとも、常に国内に向けた発表でもある。 それは支配のために必要なのは政権への信頼だからだ。 いくら独裁の世であっても不満が高じれば体制はもたない。 むしろコロナ感染の死者は不満分子を一掃するチャン…

  • 東シナ海で衝突される、強盗国家は待ってくれない

    this.kiji.is 中国は領土への野心を隠さない。 習近平と共産党は独裁の維持のためにこうした戦略を維持し続けている。 そこに資源があるかさえもはや問題ではない。 彼らは自身のチカラの誇示と自身らによる主導的な支配を指向する。 独裁の宿命だ。 だからこそ、自由主義国、法治主義国家は警戒しなければならないのだ。 中国は自国の奴隷階層と言える連中を制御しなければならないし、彼らからピンはねをして搾取する中間層の支持を維持しなければならない。 そのためならどんな馬鹿げた挑発も厭わないだろう。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、rollitup-news-superさんをフォローしませんか?

ハンドル名
rollitup-news-superさん
ブログタイトル
毎日の社会で起きたこと
フォロー
毎日の社会で起きたこと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用