ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ランニング時の足音とイヤホン
ランニング時の足音について
2020/01/31 08:14
筋トレすると速くなるのか?
トライアスリートがウェイトトレーニングをしたら、パフォーマンスはどのような影響を受けるのか。実験を始めました。
2020/01/30 07:03
KONAへの道のり~第19話~スイムスクールに通う
2019年IRONMAN KONA出場!運動未経験者がトライアスロンを始めて、IRONMAN世界選手権へ出場するまでの物語です
2020/01/29 08:13
TTバイクへの前後ライトの取り付けについて
ロードバイクと違い、TTバイクの場合はなかなかライトの取り付けに悩むことがあったので、参考までに僕の事例を書いてみました。
2020/01/27 14:29
KONAへの道のり~第18話~2010年に向けて
2020/01/26 10:56
バイク練習でのライト装着のススメ
ロードバイク(自転車)に乗るときは、自分の身を守るためにもライトは点灯しましょう。
2020/01/25 10:35
大阪マラソンでの肉離れのその後
大阪マラソンで肉離れを起こしたのですが、その後の経過を書いてみました。
2020/01/24 07:57
自転車に子供乗せを後付けしてみる~ハブ軸とスタンドの交換、荷台の取り付け
ママチャリを改造して、チャイルドシートとワイド両立スタンドを付けました。 まさかのハブ軸を交換するという大手術でした。
2020/01/23 08:19
KONAへの道のり~第17話~初めてのミドルトライアスロン参戦
2019年IRONMAN KONA出場!運動未経験者がトライアスロンを始めて、IRONMAN世界選手権へ出場するまでの物語です。
2020/01/22 07:00
IRONMAN Gurye Korea 大会情報
IRONMAN GURYEについての特徴を書いてみました。
2020/01/21 07:00
シューズにインソールは必要か?インソールのススメ②(バイクシューズ編)
僕が実際に使ったバイクシューズのインソールを紹介します。
2020/01/20 08:11
KONAへの道のり~第16話~初ミドルに向けて
2020/01/19 09:30
Malcottoが実際に使ったランニングシューズ用インソールについて
インソールの必要異性については、下記の記事にまとめているのですが、種類が多すぎて各インソールの特徴というか感想を書くことが出来なかったので、この記事にまとめることにしました。 また、バイクシューズ用のインソールについては、また別の記事でまと
2020/01/18 12:46
シューズにインソールは必要か?インソールのススメ①(ランシューズ編)
ランニングシューズのインソールについて、僕が使ってきた中でのおススメを書いてみました。
2020/01/17 08:00
ランニング初心者もサブスリーランナーもやった方が良い?ランニングシューズの使い分けについて。
ランニングシューズの使い分け方について書いてみました。
2020/01/16 07:00
もう悩まない!初心者からのランニングシューズの選び方について
ランニングシューズに悩んでいる初心者から中級者の方へのランニングシューズの選び方について書いてみました。
2020/01/15 23:34
KONAへの道のり~第15話~返り討ち
2020/01/15 08:00
パパアスリート必見?育児中のママチャリ選びについて
育児中にママチャリを買い替えたのですが、選ぶときに失敗したお話です。
2020/01/14 07:21
厚底シューズの記事がブームなのでサブスリーランナーMalcottoも書いてみる
厚底ネタブームなので、一応サブスリーランナーの僕の思う厚底シューズに対する考え方を書いてみました。
2020/01/13 17:05
トライアスロン用語について
トライアスロンの用語を思いつくままに並べてみました。
2020/01/13 02:10
KONAへの道のり~第14話~デビュー戦は海のバカヤロー
2020/01/13 00:58
KONAへの道のり~第13話~デビュー戦へ向けて
2020/01/12 08:54
あったら便利だけど無くても困らないバイクソックス
室内保管や車載時に汚れを防止するバイクソックスを購入したお話です。
2020/01/12 01:26
機材紹介(SPECIALIZED SHIV)
僕がトライアスロンで使っているTTバイクの紹介です。(SPECIALIZED SHIV)
2020/01/11 23:23
トライアスロンを始めるときのバイク(自転車)選びについて
トライアスロンで一番長い種目であり、唯一機材を使う種目がバイク(自転車)です。これから始める人はどんなバイクを買えばよいのか?また、すでにロードバイクでトライアスロンをしている人だとTTバイクってどうなんだろう?という疑問があるかと思います
2020/01/10 00:50
KONAへの道のり~第12話~バイクがやってきた
2020/01/08 08:00
トライアスリートと視力について(メガネとかレーシックとか)
冬場になると、寒さ以外にも夜が明けるのが遅くなるので、暗いところの視力が弱い(いわゆる鳥目)の僕は、早朝のバイク練習は出発時間が夏場に比べると1時間半近く遅くなってしまいます。あらゆるスポーツをやる上で、視力というのはとても重要な項目の一つ
2020/01/07 23:04
LAKEシューズ(CX237)が壊れました。。
現在愛用しているバイクシューズ(LAKEシューズ(CX237))が壊れてしまったお話です。
2020/01/06 23:47
遠征時のお供に。
トライアスロンなどの大会遠征時のお供にkindleを購入してみました。Amazon初売りセール!
2020/01/06 00:02
KONAへの道のり~第11話~泳ぐという意味を知る
運動未経験者がトライアスロンを始めて、IRONMAN世界選手権へ出場するまでの物語です
2020/01/05 23:36
冬ライドの手足の冷え対策の決定版!
冬場にロードバイクを乗るときの手先やつま先の冷えによる痺れや痛みの対策です。
2020/01/04 08:34
KONAへの道のり~第10話~初めての故障
2020/01/03 06:25
トライアスロン「初心者」の定義って何だろう?
トライアスロンにおける初心者の定義について思うところです。
2020/01/02 17:55
KONAへの道のり~第9話~好調の初フルマラソン
2020/01/02 07:30
KONAへの道のり~第8話~初マラソン大会
2020/01/01 09:08
https://malcotto.com/monologue-01/
いよいよ2020年がスタートしました。2019 年は初めてのKONA出場という、僕にとって色んな意味でのターニングポイントがありました。このブログを立ち上げのもそうですし、IRONMANに対する考え方も随分と変わりました。今までは夢だったK
2020/01/01 01:48
2020年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Malcottoさんをフォローしませんか?