新機能の「ブログリーダー」を活用して、azusa19さんの読者になりませんか?
1件〜30件
米国ETF投資(VTI, レバレッジドPF) 月次記録 2020年6月
2019年9月に1回目の買付を行い、2020年1月から本格的に米国株ETF投資を開始。 買付後すぐにコロナショックというスタートでしたが、資産額はだいぶ戻ってき […]
データ解析を行う際、中央絶対偏差を使うことが多いのですが、エクセルで簡便に算出する方法がなかったので、ユーザー定義関数で作成をしてみました。 目次 1 従来の算 […]
米国ETF投資(VTI, レバレッジドPF) 月次記録 2020年5月
2019年9月に1回目の買付を行い、2020年1月から本格的に米国株ETF投資を始めました。 今月も月次記録を書いていきたいと思います。 5月は先月と同様に、3 […]
環境 mglearn==0.1.8 scikit-learn==0.23.1 macOS Catalina 10.15.4 Python3.8.0 起きたこと […]
少し苦労したので、備忘録として残しておきます。 目次 1 各種インストール2 Atomのパッケージインストール2.1 atom-runnerの設定 各種インスト […]
まとまった投資資金ができたので、米国ETFの追加買付を行いました。コロナウィルスによる外出自粛ムードもあり、支出が少ないことも寄与しています。 自分はVTIとレ […]
知り合いからedXというオンライン学習サイトなるものを紹介され、試しに一講座をGW中に進めてみました。 選んだ講座は美術史。 絵画鑑賞は趣味で、美術館目的の旅行 […]
自分の会社では、偉い人たちが”KPI (Key Process Indicator)”というワードを知ってから、何でもKPIを設定しろという流れになっています。 […]
米国ETF投資(VTI, レバレッジドPF) 月次記録 2020年4月
2019年9月に1回目の買付を行い、2020年1月から本格的に米国株ETF投資を始めました。 月次記録を今月も書いていきたいと思います。 3月は新型コロナの影響 […]
レッド&リザードンのバディストーンボードを完成させた後、2体目にはオーキド&ミュウの強化を行いました。 優秀な壁役で、バディストーンボードでは回 […]
バディストーンボードを完成させたのは、レッド&リザードン、オーキド&ミュウに続いて3体目です。 リリース当初のガチャで手に入れたのですが、いつの […]
デイリーひきかえけんを集めて主人公&ピカチュウをバディーズLv5にするのと並行して、バディストーン集めを行っており、先日ようやく完成しました。 目次 1 […]
昨年後半から始めた米国ETF投資ですが、3〜4月にかけて2回目の分配金の入金がありました。 VTI、SPXL、TMF、BNDと4種のETFに投資していますが、今 […]
米国ETF(VTI, レバレッジドPF投資) 月次記録 2020年3月
2019年9月に1回目の買付を行い、2020年1月から本格的に米国株ETF投資を始めました。 新型コロナの影響で株価は荒れていますが、今月はその記録にもなります […]
年始に書くと言いながら3ヶ月が経ってしまいました。 ただ、その間に学んだことも多く、それらも反映できる形になったのは結果オーライとしておきます。 目次 1 現状 […]
米国ETF投資を本格的に始めてからまだ3ヶ月ですが、いきなり大きな値動きを目の当たりにしています。コロナウィルス、ロシアの原油減産拒否、それらに対する各国の対応 […]
ハーフアニバーサリーイベントの一つとして始まったバトルヴィラをクリアしました。 開始から約2週間とだいぶ時間はかかってしまいましたが、速さを競うイベントではない […]
3/6(金)15時から始まったミュウツーイベント(暗躍する影)ですが、1日少しかけて完走しました。 前回イベント時にはポケマスをやっていなかったので、復刻開催は […]
少し前の記事でこんなことを書きました。 いろいろと考えた結果、そもそもSPXLは”現金を確保しておき下落時にスポットで買うものではない”との結論に至りました。買 […]
NISAでの運用の売却タイミングを考える(節税メリットを重視する)
2017〜2018年のNISA枠で買付していた投資信託を売却しました。 買付をしてから2〜3年しか経っておらず、最大5年の枠もあるのにもったいないと思われる方も […]
Yahoo! FinanceのSPXLのデータは2008年11月からしかないことを前の記事で書きましたが、そもそも2008年以前はSPXLが売り出されていなかっ […]
過去最高値から20%と40%ほど下落したタイミングで買付を行ったSPXLですが、どのくらいの期間で値が戻るものなのか、過去データを調べてみました。 最高値から○ […]
米国ETF(VTI, SPXL投資) 月次記録 2020年2月
2019年9月に1回目の買付を行い、2020年1月から本格的に米国株ETF投資を始めました。 現在は資産を少しずつ米国ETFに移行中の段階です。最後に書いていま […]
くさタイプ装備をカンストさせたので、他のタイプも順番に進めています。 2つ目の装備強化はいわタイプを狙ってみました。☆5であるククイ&ルガルガンを持って […]
SPXLの買付タイミングを考えているのですが、”過去最高値と比較して今はどのくらい下がっているのか”というのが目安になるのではないかと思い、計算してみることにし […]
目次 1 データの入手2 pythonでプロットする データの入手 SPXLへの投資タイミングを判断するため、過去の値動きがほしかったのですが、Yahoo! F […]
先日、Exジュン周回パーティについて記事を書きましたが、★2装備の強化が完了しました。 ★2装備は4回の上限突破と14回の強化が可能で、最大まで行うとHP+50 […]
装備強化のためにExチャレンジに挑戦中です。 手持ちのガチャ星5から考えて、クリアしやすいそうなところをからひとまず攻略しようと思い、Exジュンを選択しています […]
そこまでやる必要があるのかと言われると困るが、アイテム交換もすべて完了して、ダイゴイベントでできることはなくなりました。(もちろん、ガチャでダイゴを引いてバディ […]
先日から開催中のダイゴイベントのミッションをすべて達成しました。 ソロを一度クリア、マルチの低難度を5回ずつ、ベリーハードを50回周回するというシンプルなもの。 […]