chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
塾長
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/12/18

arrow_drop_down
  • 減量薬ブームでMcDonald'sの上値が重い。【シーゲル教授】去年10月が底。あとからみれば今が好機だったと気づくだろう。

    塾長です。 昨日(米国10/30)の米株は反発。年末ラリーにつながるかは不明。FOMC待ち。日銀が政策変更をリークし、若干円高。 S&P500、4,166(+1.20%) Nasdaq、12,789(+1.16%) 【米国市況】円急伸し一時148円台、日銀が政策再修正の報道-株上昇 - Bloomberg S&P500種株価指数は終値で8月以来の大幅高。アマゾン・ドット・コムがこれまで大きく売られていた大型株の上昇をけん引した。一方、テスラはこのトレンドに反して4.8%安。米国株はこのままいけば月間ベースではなお3カ月連続安と、2020年3月以来最長の下落局面となる見通し。 債券・為替・コモ:…

  • なぜ新NISAで高配当株・ETFを買うのか?、円高、景気後退リスクへの対応は?

    塾長です。 先日新NISA・PFFに関する記事を書いたところ(↓)、コメントを頂いたので(コメント、ありがとうございます)、なぜ私が新NISAにPFF・PFFDを入れようとしているのか、少し整理してみようと思います。 これは私の考え方を整理したものなので、投資アドバイスではありません。投資は自己責任で。 alibertarian.hatenablog.com そもそも、過去数十年間S&P500が最強だったので、資産を増やしたいのであれば高配当株(等)への投資ではなく、S&P500投資信託を買い、配当を出さず内部再投資していた方が勝率は上がりそうです。 しかし、その投資方針は年齢が上がり・収入が…

  • 【Hertz】EVの維持費用は安いが、修理費は内燃機関車の2倍。【サビタ・スプラマニアン】景気が良いのはベイビー・ブーマーのおかげ。

    塾長です。 昨日(米国10/27)の米株はサゲ継続。S&Pは下落幅が節目の10%を超えた。 S&P500、4,117(-0.48%) Nasdaq、12,643(+0.38%) 【米国市況】S&P500続落、7月高値からの下落率10%超-149円後半 - Bloomberg 債券・為替・コモ: 原油、85.16 10年債、4.8540 ドル円、149.5990 Bitcoin、33,855 経済指標: 9月 個人所得[前月比]、0.3%(予想0.4%) 9月 個人支出[前月比]、0.7%(0.4%) 9月 PCEデフレータ[前月比]、0.4%(0.4%) 同[前年同月比]、3.4%(3.4%)…

  • 【UPS、SouthWest、MasterCard】3Q GDP+4.9%でも、消費活動低下を予想する企業が続出。

    塾長です。 昨日(米国10/26)は長期金利が下がったのに、株が売られた。 消費に関して、2つの相反するシグナルが出ている。一つは高成長(3Q GDP +4.9%、住宅販売増)、もう一つは消費者が出費を抑えている/抑えようとしている(UPS、Southwest、MasterCard他の決算で見通し引下げ)。 今まで多少決算が悪くても売られる事のなかった株式相場ですが、トレンドが変化したかも知れません。そうだとすると、底はどこか?(次のカタリストは何か?)となるわけですが、直近に迫っているのはFED金利引上げ停止(具体的には、パウエルが「金利は十分高い」と言ったとき)。 S&P500、4,137…

  • 【Morgan Stanley】糖尿病治療薬でスナックが売れなくなる【ホント?】

    塾長です。 昨日(米国10/25)は月・火曜日の流れが反転。長期債利回り上昇、株安、円安。 長期債が売られたのは、新築住宅販売件数が予想を大幅に上回った(→高金利長期化懸念)から? S&P500、4,186(-1.43%) Nasdaq、12,821(-2.43%) 【米国市況】円が年初来安値を更新、ナスダック100は今年最大の下げ - Bloomberg 債券・為替・コモ: 原油、85.21 10年債、4.9530 ドル円、150.1630 Bitcoin、34,494 経済指標: 9月 新築住宅販売件数、75.9万件(予想68.5万件) 同[前月比]、12.3%(1.3%) 米新築住宅販売…

  • 【リー・マンソン】今の相場は成長ストーリーよりも利益の伸び。マクロ経済の影響を受ける株には慎重に。S&P500は高過ぎない。

    塾長です。 昨日(米国10/24)の米株は荒い値動きで大幅上昇。GE、Verizon、3Mなどの好決算が好感されたのか、長期金利がピークを過ぎた(ように思われる)からなのか? S&P500、4,247(+0.73%) Nasdaq、13,139(+0.93%) 【米国市況】ナスダック100が1%高、ハイテク決算注目-149円90銭付近 - Bloomberg 債券・為替・コモ: 原油、83.75 10年債、4.8400 ドル円、149.8680 Bitcoin、34,148 経済指標: 10月 製造業PMI、50.0(予想49.5) 10月 サービス業PMI、50.9(49.8) 10月 コン…

  • 【ジム・ビアンコ】いまだ多くの投資家が金利下落に賭けている。彼らが降伏するまで金利は上がる。

    塾長です。 昨日(米国10/23)は10年国債高が5%にタッチして、その後低下。株高とはならず。ヨコ。 S&P500、4,217(-0.17%) Nasdaq、13,018(+0.27%) 【米国市況】S&P500は続落、債券ボラティリティー再燃-149円後半 - Bloomberg 債券・為替・コモ: 原油、86.02 10年債、4.8380 ドル円、149.6700 Bitcoin、33,174 経済指標: なし。 金融政策: なし。 財政政策: なし。 地政学: なし。 個別株: ■月曜なので決算は少なめ。Cadence Design Systemsなど。 Cadence Design …

  • 【モハメド・エルエライアン】今の市場にタカ派メッセージは不要。FEDは大きなビジョンを示せ。

    塾長です。 昨日(米国10/20)の米株は大幅下落。中東紛争拡大懸念?心配なんてしてないくせに。 S&P500、4,224(-1.26%) Nasdaq、12,983(-1.53%) 【米国市況】中東情勢懸念し世界株安、安全資産に買い-149円台後半 - Bloomberg S&P500種株価指数は週間では1カ月ぶりの大幅安。チャート分析で弱気なシグナルとされる200日移動平均線を割り込んだ。 債券・為替・コモ: 原油、89.02 10年債、4.9240 ドル円、149.8310 Bitcoin、29,712 経済指標: なし。 金融政策: ■タカ派発言連発していたメスターがハトに;FRBの利…

  • Tesla強気派ジーン・マンスター、ダン・アイヴスが決算会見にダメ出し。

    塾長です。 昨日(米国10.29)はパウエルの講演があり、市場はタカ派的と受け取った模様。国債利回りが上昇し、株安。 S&P500、4,278(-0.85%) Nasdaq、13,186(-0.96%) 【米国市況】株続落、FRB議長発言で乱高下-ドルは一時149円96銭 - Bloomberg 債券・為替・コモ: 原油、90.34 10年債、4.9880 ドル円、149.8150 Bitcoin、28,676 経済指標: 10月 フィラデルフィア連銀景況指数、-9.0(予想-6.5) 9月 中古住宅販売件数、396.0万件(392.0万件) 同[前年同月比]、-2.0%(-3.5%) フィラ…

  • 【United Airlines CEO スコット・カービー】格安航空会社が破綻し業界再編が起きるが、Unitedは大丈夫【市場は信じていない】

    塾長です。 昨日(米国10/18)は株がズルズル下落。終わってみれば1%を超えるサゲ。Tesla決算が悪かったので、明日も厳しそう。 S&P500、4,314(-1.34%) Nasdaq、13,314(-1.62%) 【米国市況】株安・原油高、中東情勢緊迫で-ドルは150円に接近 - Bloomberg 債券・為替・コモ: 原油、88.35 10年債、4.9040 ドル円、149.8610 Bitcoin、28,358 経済指標: 9月 住宅着工件数、135.8万件(予想135.5万件) 同[前月比]、7.0%(7.7%) 9月 住宅建築許可件数、147.3万件(146.0万件) 同[前月比…

  • 【ジェレミー・シーゲル教授】債券はインフレに弱い。長期投資なら株一択。今が買い時。

    塾長です。 昨日(米国10/17)は小売売上高により米国経済の好調が確認され、債券安・株ヨコ。そして円安。 S&P500、4,373(-0.01%) Nasdaq、13,533(-0.25%) 【イスラエル】米大統領ヨルダン訪問中止、ガザ病院攻撃で数百人死亡 - Bloomberg 米国債市場では2年債利回りが2006年以来の高水準を付けた。金利スワップ市場の動向によると、11月の金利据え置きの後、来年1月に0.25ポイントの利上げが実施される確率は60%超となっている。12月利上げの可能性もあるが、1月よりも確率は低い。 債券・為替・コモ: 原油、88.05 10年債、4.8470 ドル円、…

  • 【リー・マンソン】Charles Schwabが買った旧TD Ameritrade ThinkOrSwimは業界随一の取引プラットフォームだ。

    塾長です。 昨日(米国10/16)の米株は、なぜか高騰。 S&P500、4,373(+1.06%) Nasdaq、13,567(+1.20%) 【米国市況】株上昇、イスラエル巡る外交努力が支援-ドル149円半ば - Bloomberg 債券・為替・コモ: 原油、86.91 10年債、4.7120 ドル円、149.5600 Bitcoin、28,497 ビットコイン、上げ幅縮小-ETFまだ審査中とブラックロック発表 - Bloomberg 経済指標: 10月 NY連銀製造長景気指数、-4.6(予想-5.8) NY連銀製造業景況指数、再び縮小圏-新規受注や出荷が低下 - Bloomberg 今回の…

  • 【元ダラス連銀総裁 リチャード・フィッシャー】10年債金利は6%へ。リスク資産価格は下落。FEDの介入には期待するな。

    塾長です。 昨日(米国10/13)から米国決算シーズン突入。”好決算続出で株高!”を予想していたが、指数はサゲ。センチメントが悪い。 S&P500、4,327(-0.50%) Nasdaq、13,407(-1.23%) 【米国市況】S&P500続落し国債上昇、中東情勢を懸念-149円台半ば - Bloomberg 債券・為替・コモ: 原油、87.72 10年債、4.6290 ドル円、149.5150 Bitcoin、26,820 経済指標: 10月 ミシガン大学消費者信頼感指数、63.0(予想67.6) 米消費者1年先インフレ期待、5カ月ぶり高水準-ミシガン大調査 - Bloomberg 金融…

  • 【Delta CEO エド・バスティアン】Deltaの顧客は富裕層。彼らは旅行にカネを惜しまない。旅行関連は記録破りが続く。

    塾長です。 昨日(米国10/12)の米株は下落。オープン後は上げて始まり、(現地)午後1時頃から下げ始めたので、CPIが原因ではなさそう。何があったのでしょう? S&P500、4,349(-0.62%) Nasdaq、13,574(-0.63%) 【米国市況】株反落、CPI受けて利上げ観測高まる-ドル149円後半 - Bloomberg 債券・為替・コモ: 原油、83.40 10年債、4.7120 ドル円、149.7550 Bitcoin、26,714 経済指標: 9月 CPI[前月比]、0.4%(予想0.4%) 同[前年同月比]、3.7%(3.6%) 9月 CPIコア[前月比]、0.3%(0…

  • 【元国防長官 マーク・エスパー】イラン施設を攻撃し教訓を与えよ。欧州、台湾、中東に対処するため国防費を増やせ【ポジショントーク】

    塾長です。 昨日(米国10/11)、PPIが高く出たが、複数のFED高官からハト派的発言が出て、長期債券利回り低下・株高。米国債が買われたのは、イスラエルでの紛争の影響もあったでしょう。 S&P500、4,376(+0.43%) Nasdaq、13,659(+0.71%) 【米国市況】株4日続伸、金融当局者の発言を意識-ドル149円台前半 - Bloomberg 債券・為替・コモ: 原油、83.22 10年債、4.5950 ドル円、149.0080 Bitcoin、26,777 経済指標: 9月 PPI[前月比]、0.5%(予想0.2%) 同[前年同月比]、2.2%(1.6%) 9月 PPIコ…

  • 【ダン・ナイルズ】年末に向けて株高。nVidia、Google、Russell2000、生活必需品をロング。Apple、Teslaをショート。

    塾長です。 昨日(米国10/10)も最近流行りの傾向(債券と株の連動)が継続。債券利回り低下で株高。 今週金曜日、13日、JPMorganなどが決算発表を予定。気が付けば秋の決算相場に突入。 S&P500、4,358(+0.52%) Nasdaq、13,562(+0.58%) 【米国市況】株続伸、利上げ観測後退で国債利回り低下-148円台後半 - Bloomberg 債券・為替・コモ: 原油、85.86 10年債、4.6550 ドル円、148.6020 Bitcoin、27,449 経済指標: 8月 卸売在庫[前月比]、-0.1%(予想-0.1%) 米消費者のインフレ期待、1年先と3年先で上昇…

  • 【ルチル・シャルマ】最悪の恐怖は現実化しない。地政学を過剰に注視するべきではない。経済やFEDの方が重要だ。

    塾長です。 昨日(米国10/9)はColumbus Day。債券はお休み。株はイスラエルがイランと戦争するかも?と身構えたものの、FED高官が利上げ終了を匂わせ全面高。 S&P500、4,335(+0.63%) Nasdaq、13,484(+0.39%) 【米国市況】株続伸、FRB当局者発言受けて利上げ観測後退-円上昇 - Bloomberg 債券・為替・コモ: 原油、86.37 10年債、4.7970 ドル円、148.3850 Bitcoin、27,595 経済指標: なし。 金融政策: ジェファーソン副議長、利回り上昇の影響留意-慎重に進むこと可能 - Bloomberg ジェファーソン氏…

  • 【ピーター・ブックヴァー】雇用統計の詳細が消化されるにつれ、売られ過ぎだった株が買われた。

    塾長です。 昨日(米国10/6)の米株市場は強い雇用統計が出て大きく売られたあと、急速に買い戻されて、大幅プラスでフィニッシュ。 S&P500、4,308(+1.18%) Nasdaq、13,431(+1.60%) 【米国市況】株上昇、雇用統計後の売りから反発-円は独歩安 - Bloomberg 10年債利回りと30年債利回りは週間ベースではともに20bpを超える上昇と、昨年12月以来の大幅高となった。 債券・為替・コモ: 原油、82.81 10年債、4.7840 ドル円、149.2740 Bitcoin、27,951 経済指標: 9月 非農業部門雇用者数[前月比]、33.6万人(予想16.6…

  • 【マルコ・コラノヴィック】景気後退がくるので株にはネガティブ。しかし株安のタイミングは分からない。

    塾長です。 昨日(米国10/5)の米株は大きく下げて始まり、終盤回復。底を作るような動き。しかしそれも今晩発表される雇用統計次第。 S&P500、4,258(-0.13%) Nasdaq、13,219(-0.12%) 【米国市況】株は小反落、雇用統計控え神経質な展開-148円台半ば - Bloomberg 債券・為替・コモ: 原油、82.77 10年債、4.7170 ドル円、148.4340 Bitcoin、27,416 経済指標: 米新規失業保険申請、やや増加も過去最低近辺-労働市場の強さ継続 - Bloomberg より変動の少ない失業保険申請の4週移動平均は20万8750件と、2月以来の…

  • 【Renaissance ジェフ・デグラフ】公益株は債券の代理としてトレードされ、降伏。

    塾長です。 昨日(米国10/4)は債券・株・円安の3点セットが一服。ただ、昨日発表された経済指標を見ると、ADP雇用統計以外は悪くないので、いつまで続くか分かりません。 S&P500、4,263(+0.81%) Nasdaq、13,236(+1.35%) 【米国市況】株反発、ハイテク銘柄に買い-国債利回り低下でドル軟調 - Bloomberg 債券・為替・コモ: 原油、84.56 10年債、4.7350 ドル円、148.9500 Bitcoin、27,797 経済指標: 9月 ADP雇用者数[前月比]、8.9万人(予想15.2万人) 9月 サービス業PMI、50.1(50.2) 9月 コンポジ…

  • 【GM CEO】私の報酬($29M)の大部分は業績連動だから正当です。

    塾長です。 昨日(米国10/3)も同じ流れ。債券安、株安、円安ドル高。 S&P500、4,229(-1.37%) Nasdaq、13,059(-1.87%) 【米国市況】円一時150円台、乱高下で介入観測も-株と国債は下落 - Bloomberg 3日の米金融市場では株が下落し、国債利回りが上昇。円相場は対ドルで心理的節目の150円を下回った後に一転して急伸し、一時147円台まで戻すなど、荒い値動きとなった。日本当局が円買い介入を実施したとの観測も流れている。 債券・為替・コモ: 原油、89.44 10年債、4.8020 ドル円、149.1030 Bitcoin、27,415 経済指標: 8月…

  • NextEra Energy Partners格下げで、公益が暴落。

    塾長です。 昨日(米国10/2)は米国債安(利回り上昇)&円安ドル高の流れが復活。S&P500指数はヨコでしたが、テクノロジー株が買われただけで、他は叩き売られた。 S&P500、4,288(+0.01%) Nasdaq、13,307(+0.67%) こちら(↓)がセクター別; SPDR sector ETF 2023/10/2 - Yahoo Finance 下落上位は公益-4.65%、エネルギーー1.99%、不動産-1.82%。 公益にいったい何が?!?!Bloombergの米国市況記事を読んでも判然としない;【米国市況】米債券利回り急上昇、テク株は高い-円は年初来安値更新 - Bloom…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、塾長さんをフォローしませんか?

ハンドル名
塾長さん
ブログタイトル
塾長の資産運用
フォロー
塾長の資産運用

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用