ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
夏の野菜苗づくり、4月の管理 今年はちょいと注意【温度と時期】
野菜の苗がホームセンターや園芸店にもうすでに販売されています。ちょうど植え時のものが沢山有ってにぎやかですね。特に今年は新型コ〇ナの影響もあり、園芸を始める方も多いと聞きます。ただし、ちょっと疑問に思います。売られている野菜苗は本当に今、植えてもよい苗なのでしょうか。
2020/04/24 15:22
水稲の育苗管理は暑さに注意【種まき~苗管理】
山ざくらの花がようやく開花。桜のお花見も2回楽しめます。 田んぼの苗の育苗が始まりました。この作業が1年の始まりのような気がします。 「去年は苗箱4枚いっぺんに運んでいけたのに、今年は3枚が限界かも(>_
2020/04/22 11:02
春玉ねぎは、超簡単【家庭菜園の失敗を克服】動画あり
良いお天気が3日と続かない雨模様。だけど野菜の生育はいたって順調(^^♪先週はこの時ばかりを見計らって春玉ねぎを植えました。 実際、もう少し早く植えたかったのですが、相変わらずの雨模様。タイミング命の農業。 一度のチャンス到来に植えつけてみました。 玉ねぎの失敗する原因は、春になって、苗が腐って消えている事、とう立ちして食べれない玉ねぎになってしまう事です。その悩みは、苗を秋に植えるからなんです。
2020/04/19 10:33
ここを抑えるべき、花壇苗の植え方②【プランター栽培】
畑の赤カブが...........開花🌸しました。来年の種取りとして残していた訳ではありません。放置して、菜の花として鑑賞しています。 近くには植えません。菜の花の香りはちょっとで十分。長くはキツイ 田舎の春って、なんでも春の旬を味わう。トウ立ちした白菜や折り菜の新芽を頂いています。ふきのとうは花が咲いてもう食べれませんがこれからは山菜、今は山のワサビ葉が食卓の一品としてにぎわっています。全然辛く
2020/04/04 12:00
ココを抑えるべき!花壇苗の裏事情。生産と流通①【プランター栽培 花】
ようやく家の庭先がにぎやかになってきました。 コチラは庭先のボケとシャクナゲです。3日前までは蕾でまだ寒いのでまだ先のことと思っていましたが早いものです。 草木が一番春の訪れを知っているんですよね。私はまだストーブが離せません。 草木の目覚めは、あっという間に大きく膨らみ、開花しだしまします。 雑草も( ノД`)シクシク…大変だな草むしり。 私は、この開花する間際が一番きれいだと思いますね。(^^
2020/04/02 15:12
2020年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、さびまりさんをフォローしませんか?