chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
りょーこの旅行日記~基本海外、時々国内~ https://ryokoryokou.livedoor.blog/

基本海外ときどき国内の旅行記録を残していきます。ただの会社員ですが、休みとお金をやりくりしながら色んな所に出かけてます。

りょーこ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/12/16

arrow_drop_down
  • バリ島&ジャワ島2-8ウルワツの夕焼け【過去編】

    バリ島&ジャワ島旅行2日目。バリ島南部のバドゥン半島にあるウルワツ寺院に来ています。インド洋に切り立つ断崖絶壁が続くエリア。人混みの遊歩道に陣取り、夕陽を待ちます。雲がかかっていたのですが、日の入り直前に雲が晴れてきました!淡い茜色に染まる空と海。とても綺

  • バリ島&ジャワ島2-7断崖絶壁に立つウルワツ寺院【過去編】

    バリ島&ジャワ島旅行2日目。朝からバリ島を巡っています。日の入り時刻の前に、バリ島南部のバドゥン半島にある、夕陽の名所ウルワツ寺院にやってきました。猿と戯れながら海岸線まで歩いて来ました。海岸線に出ると、すごい!本当に断崖絶壁!曇り空ですが、海の色がきれい

  • バリ島&ジャワ島2-6バトゥール山・湖、ランチ、ウルワツ寺院へ【過去編】

    バリ島&ジャワ島旅行2日目。昼前~昼過ぎかけて、キンタマーニ高原にある世界遺産ウルン・ダヌ・バトゥール寺院を観光しました。ウルン・ダヌ・バトゥール寺院の駐車場近くにあった果物屋さん。後ろの塔が面白い。常夏の国なだけあって、ありとあらゆる所でトロピカルフルー

  • バリ島&ジャワ島2-5ウルン・ダヌ・バトゥール寺院

    バリ島&ジャワ島旅行2日目。この日は1日バリ島を巡ります。朝から、バリ島の民家訪問、ティガラランのライステラス&コーヒー農園、水の寺院ティルタ・ウンプルと巡ってきました。続いてやってきたのは、バトゥール山の近くにあるウルン・ダヌ・バトゥール寺院です。PURAが寺

  • バリ島&ジャワ島2-4ティルタウンプルの祈祷風景とか映画撮影とか【過去編】

    バリ島&ジャワ島旅行2日目。今日は1日バリ島を巡ります。聖なる泉、という名前のティルタウンプル寺院を見学中です。奥に進むとまた違う雰囲気のプールがあります。澄んだ美しい水が湧き出しています。そして緑の藻が綺麗。ここの装飾はとてもきらびやか。赤と金がメインで

  • バリ島&ジャワ島旅行2-3水の寺院ティルタウンプル【過去編】

    バリ島&ジャワ島旅行2日目。バリ島中部を観光中です。美しいライステラスのティガラランを見学した後にやってきたのは、水の寺院ティルタウンプルです。ティルタウンプルは聖なる泉という意味。バリ島は土着の自然崇拝にヒンズー教が合わさって、独特な宗教を持つ地域です。

  • バリ島&ジャワ島2-2テガラランのライステラスとバリコーヒー【過去編】

    バリ島&ジャワ島旅行2日目。今日は1日バリ島散策です。最初にやってきたのはバリ島中部のテガララン。バリ島の中でもライステラス(棚田)が美しいことで有名なスポットです。一望できるこのライステラスの美しさ。棚田は日本にもありますが、棚田の間に生えてる気が南国な雰

  • バリ&ジャワ島2-1バリ島のお宅拝見【過去編】

    バリ島&ジャワ島旅行2日目。この日は1日バリ島を巡ります。電車・バスなどの公共交通機関がほぼ無いバリ島。そして、見所が多すぎるバリ島。最初は現地ツアーを探してたんですが、私のわがままを叶えてくれるツアーは存在せず…。短い期間で見たいところだけを見るために、2

  • バリ&ジャワ島1-2サンセットビーチ&BBQ&伝統舞踊【過去編】

    バリ島&ジャワ島旅行1日目。ひとっとびバリ島までやって来て、サンセットビーチで海鮮BBQが焼き上がるのを待っているところ。待つ時間がとても贅沢。海岸線が一面夕焼け色に染まります。夕陽そのものは見えませんでしたが、とても美しい夕焼け空です。暗くなると、伝統舞踊の

  • バリ&ジャワ島1-1往路とサンセットビーチでのBBQ【過去編】

    年末も近づいてきました。この時期になると、少し早めに年末休暇を貰って国外逃亡を企ていたものですが、今年はコロナ。ならばGotoで国内旅行でもと思っても年末年始はGoto中止。もう、家で、念入りに大掃除して、普段は作らないお節料理も作って、ひたすら家でのんびりする

  • Goto高知3-5月の名所桂浜にお昼間に行く。

    Gotoトラベルで行く高知旅行3日目。海の絶景室戸岬、川の絶景伊尾木洞と観光して、鰹の藁焼き体験兼ランチをして、この旅行の〆、桂浜にやってきました。坂本龍馬像から階段を下りて桂浜に降り立ちます。龍王岬と龍頭岬の間に広がる弓形の海岸です。坂本龍馬像から降りたとこ

  • Goto高知3-4鰹の藁焼き&坂本龍馬像

    Gotoトラベルで行った高知旅行3日目です。朝から室戸岬と伊尾木洞を、観光。海と川の美しい景色を堪能しました。さて、朝から盛りだくさんに観光し、お昼時。今日のランチは、高知と言えば、鰹のたたき!です。お店の名前はその名もかつお船。船の形を模したような建物。2階

  • Goto高知3-3伊尾木洞。住宅地からトンネルを抜けたら神秘的な渓谷。

    Gotoトラベルで行った高知旅行3日目です。室戸岬を観た後、伊尾木洞というところにやってきました。神秘的な渓谷、とのことですが、入り口は明らかに普通の住宅地。川沿いに少し歩くと入り口です。トンネルかと思いきや、天然の洞窟。あまり整備されていないので、自然のまま

  • Goto高知3-2室戸岬海岸

    Gotoトラベルで行った高知旅行3日目。ホテルを出て、車で室戸岬までやってきました。展望台に登って、その後、海岸線へ向かいます。ゴロゴロ岩の転がる道を抜けます。振り返ると小山の上に灯台。そして、さっき行った室戸岬展望台と、中岡慎太郎像が山中に見えます。海岸線に

  • Goto高知2-8夕食&3-1室戸岬展望台

    Gotoトラベルで行った高知旅行。2日目の観光を終えて、今夜の宿泊地にやって来ました。ホテルの周囲には特に見たいものもなく、もう真っ暗だったこともあり、今夜は温泉に浸かってのんびりします。ぬるま湯だったのでのんびり浸かってられました。そして晩ごはん。昨夜に引き

  • Goto高知2-7雨竜の滝と中津渓谷

    Gotoトラベルで行く高知旅行2日目。美しい中津渓谷の渓流沿いをミニハイキング中。結構奥まで進んできました。煉瓦の橋の上で写真撮影している人多数。これは目的地が近いぞ。奥に滝が見えてきました。到着、雨竜の滝です。岩を削ってながれる清流。滝壺も深くてきれい。マイ

  • Goto高知2-6中津渓谷と七福神

    Gotoトラベルで行った高知旅行2日目。朝から足摺岬近辺・柏島と海を観光して、ランチ後、今度は山にやって来ました。美しい渓流、中津渓谷です。川沿いに歩きやすい遊歩道が整備されていて、おくには雨竜の滝という美しい係留滝があるそうです。そして遊歩道沿いには七福神の

  • Goto高知2-5柏島&ご当地ランチ

    Gotoトラベルで行った高知旅行2日目です。足摺岬、金剛福寺、白山洞門と観光後、車に乗りさらに西側へ。そうしてやって来たのは、透明度が高いことで有名な柏島です。島ですが、四国本島と橋で繋がっているので車でアクセスできるのに、平均透明度が20mと、ここは沖縄の離島

  • Goto高知2-4ハート形の白山洞門

    Gotoトラベルで行った高知旅行2日目。足摺岬展望台、金剛福寺に続いてやって来たのは、足摺岬から車で5分程、白山洞門です。ジョン万次郎の足湯という施設があって、そこからガラス越しに見ることができます。なかなか良い地形!!かなり急な階段ですが、近くまで降りること

  • Goto高知2-3第28番金剛福寺

    Gotoトラベルで行った高知旅行2日目の朝。足摺岬展望台で360度パノラマビューを楽しんだ後は、駐車場近くの西国霊場第28番の金剛福寺を急ぎ足で参拝します。境内に入ると、松のような枝振りの蘇鉄??変わった木が生えてます。大きな亀!!よく見るとこの亀さん、卵を産んで

  • Goto高知2-2足摺岬。360度のパノラマビュー。

    Gotoトラベルで行った高知旅行2日目。ホテルのそばの絶景海岸ではしゃぎ、朝ごはんを食べた後、本日最初の観光地、足摺岬にやって来ました。四国最南端。奥に見えている銅像は、ジョン万次郎。海を見据えています。少し奥に入って、足摺岬展望台へ。360度の大パノラマです。

  • Goto高知1-4皿鉢料理と日本酒&2-1ホテル裏の海岸

    Gotoトラベルで行った高知旅行。初日の夜。暗くなった頃にホテルに戻って、温泉を堪能。そして、おまちかねの晩ごはんです。高知は女性も飲兵衛さんの多いお土地柄。なので、一度の配膳でずっと飲めるよう、皿鉢(さわち)料理という、一皿におかず(おつまみ)を盛り合わせた料

  • Goto高知1-3足摺岬近くの海岸で、夕陽と月と海と。

    Gotoトラベルでいく高知旅行初日。大歩危峡→四万十川と川巡りをした後は、本日の宿泊地、足摺岬方面へバス移動。ホテルにつく直前、海岸沿いの道からとてもとても綺麗な夕陽が見えました。オレンジ色の光線。山影や木々に見え隠れしながら、少しずつ色が変わっていきます。

  • Goto高知1-2四万十川遊覧船

    Gotoトラベルで行く高知旅行。大歩危峡に続いてやって来たのは、日本最後の清流、四万十川です。大歩危峡から車で3時間位かな。四国、広いです。ここから遊覧船に乗っていきます。舟乗り場の水も凄く透き通っていて、小魚が見えるほど。「清流」というのにも納得の透明度です

  • Goto高知1-1大歩危峡(徳島県)

    国内旅行も、また自粛ムードになってきました。12・1月に予約していた旅行も、キャンセル料がかかる前に一度キャンセル。旅行の計画が無いのって、とても寂しいです(;ω;)来週に情勢が落ち着いているといいな…そして年末のお休みにも旅行できるといいな…(  ̄- ̄)さて、勝

  • 釜山・慶州⑦釜山の夜~帰国【過去編】

    釜山・慶州旅行2日目。慶州から釜山に移動してきて、釜山の町を歩いています。夕暮れどきに港町を歩いて、暗くなってきたので、夜景を見るため高台へ。釜山タワーてす。釜山は港町ですが、山が近い。釜山タワーへ行くには、こんな階段を上りました。(写真右上に釜山タワーが

  • 釜山・慶州⑥城東市場食べ歩き→釜山へ【過去編】

    釜山・慶州旅行2日目。朝から世界遺産の仏国寺と石窟庵を観光して、慶州市内に戻ってきました。ちょいちょい買い食いしてるとは言え、お昼を過ぎて、お腹空いた!ということで、やって来たのはうまいもの通りのある城東市場。ここで遅めのランチ。チヂミとうどん。日本でも普

  • 釜山・慶州⑤石窟庵と食べ歩き

    釜山・慶州旅行2日目。朝一番で慶州の世界遺産仏国寺を観光しました。寒い日にはこれ、ということで、おでんを購入。日本語の音がそのまま使われているおでん。日本みたいに大根とかはなく練り物だけのおでんです。よく味が染みてて美味しかったです。さて、次に向かう先はこ

  • 釜山・慶州④仏国寺ぶら歩き【過去編】

    釜山・慶州旅行2日目。千年古都慶州の世界遺産、仏国寺を観光しています。だいたい有名な所は見終わったので、あとは楽しく散策。色づいた葉の上に石の塔がたくさん。遠景。この広い境内の枯れ葉を集めるのは大変そう。赤に黄色に、紅葉&黄葉。靄も相まって、非常に幻想的な

  • 釜山・慶州③仏の国の大雄殿・多宝塔・お堂【過去編】

    釜山・慶州旅行2日目。千年古都慶州の世界遺産、仏国寺を観光しています。階段を上がって仏の国に入ります。広い境内。お寺の中に、亥が。金運を運んできてくれそうな面構え。見上げた屋根の裏はとてもカラフルです。大雄殿のご本尊は釈迦如来だそう。左側、三層石塔の釈迦塔

  • 釜山・慶州②仏国寺の一柱門~紫霞門【過去編】

    釜山・慶州旅行2日目です。初日は慶州に宿泊。早起きして、朝イチの景色が美しいという仏国寺にやってきました。紅葉が美しい、静かな佇まいのお寺です。朝一で、靄がかかっているのがさらに雰囲気を上げてくれてます。ちなみに、ちょっと時間をずらすとこんな感じです。団体

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、りょーこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
りょーこさん
ブログタイトル
りょーこの旅行日記~基本海外、時々国内~
フォロー
りょーこの旅行日記~基本海外、時々国内~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用