chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
りょーこの旅行日記~基本海外、時々国内~ https://ryokoryokou.livedoor.blog/

基本海外ときどき国内の旅行記録を残していきます。ただの会社員ですが、休みとお金をやりくりしながら色んな所に出かけてます。

りょーこ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/12/16

arrow_drop_down
  • ドイツXmas3-3マウルブロン修道院③聖堂・食堂など

    ドイツクリスマス旅行3日目。あまりメジャーじゃない(ひどい)世界遺産のマウルブロン修道院を観光中です。修道院内の順路に従って、聖堂を見学します。聖堂の奥半分へ。入ってきたところにあったパイプオルガンが小さく見えます。コの字形に木の腰掛けが並んでます。重厚感あ

  • ドイツXmas3-2マウルブロン修道院②エントランスホール~聖堂

    ドイツクリスマス旅行3日目です。シュトゥットガルトから苦労してたどり着いたマウルブロン修道院の観光スタートです。マウルブロン修道院は、この付属神学校に小説家ヘルマン・ヘッセが通い、小説に出てくる神学校のモデルになったことで有名です。天文学者のケプラーや詩人

  • ドイツXmas3-1マウルブロン修道院へ

    ドイツクリスマス旅行3日目の朝。昨夜はドイツ最大級と言われるシュトゥットガルトのクリスマスマーケットを食べ飲み歩き、宿泊。ヨーロッパの冬の日照時間は短いので、遅い時間まで遊んだつもりでしたが実際にはホテルに帰ったの8時頃でした。今朝も暗いうちから、出発しま

  • ドイツXmas2-4シュトゥットガルド

    ドイツクリスマス旅行2日目。ゲルマンだけに大移動を重ね、フランクフルト→アーヘン→ケルン→シュトゥットガルドまでやってきました。シュトゥットガルド駅は屋上に展望スペースがあります。せっかくなので登ってみました。なかなか美しい夜景。すぐ近くで、ライトアップさ

  • ドイツXmas2-3ケルン

    ドイツクリスマス旅行2日目です。世界遺産アーヘン大聖堂を観光して、電車でケルン駅までやってきました。ケルンは前回のドイツ旅行でも立ち寄ったのですが、乗りたい次の電車が50分後だったこともあり、前回時間がなくて入れなかったローマ・ゲルマン博物館と、ケルンのクリ

  • ドイツXmas2-2アーヘン②

    ドイツクリスマスマーケット旅行2日目。世界遺産アーヘン大聖堂の内部を観光中です。アーヘン大聖堂は、1978年に登録された世界遺産の第一号の一つ。ヨーロッパ最古の聖堂で、フランク王国のカール大帝が埋葬されている、由緒ある教会です。神聖ローマ帝国の戴冠式も行われて

  • ドイツXmas2-1アーヘン①

    ドイツクリスマスマーケット旅行2日目。朝早くフランクフルト中央駅を出発。北に進み、ケルン駅で乗り換え、アーヘンという街にやってきました。前回のドイツ旅行でケルンは訪れたのですが、すぐ近くの世界遺産アーヘン大聖堂に寄ることなく南下してしまったので、もう一度来

  • ドイツXmas1フランクフルトへ

    今日からはドイツ・クリスマスマーケット編。このブログにドイツが登場するのは初めてですが、実は2回目のドイツ旅行です。ご飯がおいしくないと巷では言われるドイツですが、私にとってのドイツ料理はフランス料理を凌駕する美味しさだと思っているので、大好きな国です(*^^

  • 武陵源6南方長城

    中国湖南省、武陵源からの鳳凰古城旅行6日目。観光最終日です。朝ごはんを食べ、荷物をパッキングし、二泊した天下鳳凰大酒店をチェックアウト。最後の観光は、鳳凰古城の郊外にある南方長城です。その名の通り、南方からの防衛拠点として建てられた、万里の長城です。下の駐

  • 武陵源5-5鳳凰古城⑤街の外れ【過去編】

    中国湖南省、武陵源からの鳳凰古城旅行5日目です。ランチを食べた後、銀製品の店に連れて行かれるツアー客一同。40分くらいは拘束されたかな…(^^;)中国のツアーは買い物が多すぎる…!個人旅行で行くためにチャイ語勉強しようかな…といつも思うのですが、実践までは至らな

  • 武陵源5-4鳳凰古城④虹橋

    中国湖南省、武陵源からの鳳凰古城旅行5日目。沱江川下りを楽しんだあとは、次は徒歩での観光にもどります。続いて向かったのは、虹橋です。川縁を歩いて近づいていきます。木々の合間から見える虹橋。この地方で伝統的に伝わる風雨橋と呼ばれる、屋根のある橋です。この橋は

  • 武陵源5-3鳳凰古城③沱江遊覧

    中国湖南省、武陵源からの鳳凰古城旅行5日目。鳳凰古城の街中を流れる沱江の遊覧船に乗船します。先ほど遊んだ木橋・跳岩から、少し下流に舟乗り場があります。チケットを買って中に入ります。ちょっと待ち時間がありました。待合所があつて、のんびり待つことができます。川

  • 武陵源5-2鳳凰古城②跳岩&木橋

    中国湖南省、武陵源からの鳳凰旅行5日目です。鳳凰古城の街中を歩き、旧市街に流れる沱江にやってきました。すごい人の数。鳳凰古城は、土家(トチャ)族と苗(ミャオ)族の暮らす街。民族衣装を来た方が多くいます。写ってる橋は、手前から跳岩、木橋、雪橋、鳳凰大橋です。橋の

  • 武陵源旅行5-1鳳凰古城①市街地【過去編】

    中国湖南省、武陵源からの鳳凰古城旅行5日目です。朝、朝食をおとなしめに食べて、鳳凰古城の観光に向かいます。昨夜とは少し違う道で城内(というか街中)に入ります。途中笑顔で大荷物を背負って歩くおじいさんを発見。何を表してるんだろう??たぶん、西門から入って鳳凰広

  • 武陵源4-5夜の鳳凰古城②復【過去編】

    中国湖南省、武陵源…からの鳳凰旅行4日目。夜の鳳凰古城を散策中です。二階建ての楼を持つ橋、雪橋まで、人混みにまみれながらやってきました。雪橋からの風景。下流側。上流側。どちらも、水面にも光が写って、倍の明るさ。美しいです。橋の上には提灯が揺れてました。先ほ

  • 武陵源4-4夜の鳳凰古城①【過去編】

    中国湖南省、武陵源旅行4日目です。世界自然遺産の武陵源から、移動。少数民族が暮らす運河の街、鳳凰にやって来ました。夕方に到着。本日から二泊する天下鳳凰大酒店にチェックイン。綺麗なお部屋です。尾籠な話で恐縮ですが、(たぶん)昼ご飯であたってしまっていたので、ト

  • 武陵源4-3黄龍洞②洞窟内【過去編】

    中国湖南省、武陵源旅行4日目です。きれいな庭園を抜けて、鍾乳洞の黄龍洞の中に入ります。黄龍洞の中は、それはそれはカラフルな空間が広がっています。緑に赤。紫も参戦。ここの鍾乳石は、蝋燭って説明だった…と思います。真っ青。魔法の杖の先に光が灯る的な光景。ここ黄

  • 武陵源4-2黄龍洞①【過去編】

    中国湖南省、武陵源旅行4日目。宝峰湖で遊覧船を楽しんだ後は、黄龍洞という大規模な鍾乳洞に向かいました。道中、また、大山椒魚を見ました。この子は水族館的な観賞用のようでしたが、食用もされているようです。黄龍洞の入口近く。お猿さんのシュールな銅像がありました。

  • 武陵源4-1宝峰湖【過去編】

    中国湖南省、武陵源旅行4日目。今回の旅行の折り返し地点です。朝ご飯。今朝も野菜たっぷり健康的です。出発まで時間があったので、見納めに町をお散歩。一昨日の夕飯を食べたレストラン。夜の川縁はとても賑やかでしたが、朝は静かです。町中。市がたってたり、観光地とはい

  • 武陵源3-6十里画廊【過去編】

    中国湖南省、武陵源旅行3日目。天子山の袁家界風景区の次は、十里画廊にやってきました。トロッコに乗り、奥へ進む道すがらも、奇岩スポットを探します。トロッコからは、こんなすてきな風景が楽しめます。ガイドさんが、イヤホンガイドで解説していたので、たぶん何か見所が

  • 武陵源3-5百龍エレベーターから十里画廊のトロッコへ【過去編】

    中国湖南省、武陵源旅行5日目です。天子山にロープウェイで登り、袁家界風景区の景色を上から楽しみました。山上の観光はこれにて終了。下界へ下ります。登山はロープウェイでしたが、下山は別の文明の利器エレベーターを利用します。百龍エレベーター、下から見ると、長い…

  • 武陵源3-4乾坤柱【過去編】

    中国湖南省、武陵源旅行3日目です。天子山の山の上でミニハイキング中。人混みの山道を歩きながら、奇岩の景観を、楽しみます。石柱の天井高が揃ってるのに、地層の存在を感じます。あと、遠くが霞んで見えないのが情緒。黄砂やPM2.5かもしれないけど、情緒と言い聞かせる。

  • 武陵源3-3天下第一橋【過去編】

    中国湖南省、武陵源旅行3日目。天子山の山の上から、奇岩地帯を観光中です。お昼ご飯のあとは、短いハイキングコースを歩きつつ、奇岩スポットを巡ります。所々、こういうフォトスポット(展望スポット)があります。ここは説明無かったな…かな?ハイキングコースは、2人が並

  • 武陵源3-2天子山山上とランチ【過去編】

    中国湖南省、武陵源旅行3日目。ロープウェイで天子山の上へやってきました。ロープウェイですでに絶景でしたが、いくつかある名所を回ります。まずやってきたのが、御筆峰です。長い年月をかけて風雨に浸食された細い岩山を天子様の筆に見立ててこの名前がついたそうです。筆

  • 武陵源3-1天子山ロープウェイ【過去編】

    中国湖南省、武陵源旅行3日目です。おはようございます。ホテルでの朝ご飯。朝から食欲全開です。韓国系の観光客が多いのか、キムチが豊富にありました。中国料理は油が多いので、油っ気のないキムチはちょっと嬉しい。日本にいたら中国産の食品にはあまり手を出さないのに、

  • 武陵源2-5張家界大峡谷ガラス橋と民族料理【過去編】

    中国湖南省、武陵源旅行2日目です。天門山を観光、ランチの後にやってきたのは、張家界大峡谷のガラス橋です。漢字で書くと、大峡谷玻璃橋。99枚の強化ガラスが使われた、世界最長のガラスの吊り橋だそうです。人が多くてガラス感がわかりにくいですが、床面がガラスになって

  • 武陵源2-4天門洞【過去編】

    中国湖南省、武陵源旅行2日目。天門山に来ています。スカイウォークで崖沿いを歩いた先、天門洞にやってきました。地震で切り立った山にぽっかり空いた穴、天門洞です。門の真下から。天の門、まさにその通り。名付けた人、ぴったしの名前をありがとう。この天門洞を飛行機が

  • 武陵源2-3天門山スカイウォーク【過去編】

    中国湖南省、武陵源旅行2日目。28分の空の旅(ロープウェイ)を経て、天門山にやってきました。ロープウェイを降りて次のアトラクションは、天門山スカイウォークです。山肌に張り付くように設置された、桟橋を歩きます。一部分、ガラスの床、壁になってる箇所があり、ガラスを

  • 武陵源2-2天門山ロープウェイ

    中国武陵源旅行2日目。観光スタートです。まず始めにやってきたのが、ホテルからも見えていた天門洞…に至るロープウェイの駅です。天門洞に行くのに、世界一長いロープウェイを利用します。ロープウェイの駅は、建設ラッシュの街中にありました。ロープウェイに乗るのに大混

  • 武陵源1日目&2-1ホテル周辺【過去編】

    今日からは過去のゴールデンウイークを利用して訪れた中国、武陵源の旅行記録です。武陵源は、中国湖南省にある世界自然遺産です。水墨画のような、仙人が住んでそうな景観で有名な場所。武陵源の名前は、王維が書いた『桃源行』に出てくる仙人の住む場所『武陵桃源』に由来

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、りょーこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
りょーこさん
ブログタイトル
りょーこの旅行日記~基本海外、時々国内~
フォロー
りょーこの旅行日記~基本海外、時々国内~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用