chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
りょーこの旅行日記~基本海外、時々国内~ https://ryokoryokou.livedoor.blog/

基本海外ときどき国内の旅行記録を残していきます。ただの会社員ですが、休みとお金をやりくりしながら色んな所に出かけてます。

りょーこ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/12/16

arrow_drop_down
  • モロッコ6-3アイト・ベン・ハッドゥ③頂上の遺跡【過去編】

    モロッコ旅行6日目。世界遺産アイト・ベン・ハッドゥから見る日の出を堪能しました。本当に美しい景色でした。さて、日が昇ったアイト・ベン・ハッドゥ。明るくなったらなったで素晴らしい光景が広がっています。朝焼けのピンクが美しい、雪を頂いたオートアトラス(たぶん)。

  • モロッコ6-2アイト・ベン・ハッドゥ②登る・昇る【過去編】

    モロッコ旅行6日目。夜明け前から世界遺産、アイト・ベン・ハッドゥのクサルに登山(?)中です。登っていると空がだんだん明るくなってきました。朝日は近いぞ。ちなみに上の写真、明るくして撮ったらこんな素敵な玄関です。数人しかいない住人さんのお家だそうです。見上げる

  • モロッコ6-1アイト・ベン・ハッドゥ①【過去編】

    モロッコ旅行ももう終わりが近づいてきました、6日目です。昨日は朝早くから観光、そして、車での大移動をしてきました。今日はゆっくり…とはいかなくて、今朝も夜明け前から行動開始です。朝ご飯。昨夜、食べてないのでがっつり。こんな朝早くから開いてるホテルのレストラ

  • モロッコ5-6カスバ街道とトドラ渓谷【過去編】

    モロッコ旅行5日目。モロッコという国は日本の1.2倍の広さ。そして、見所はあちらこちらに点在しています。なので、今回の旅行はとにかく移動時間が長いです。午前中にサハラ砂漠の観光拠点であるメルズーガを出発、そこから北西に直線距離で200kmくらい、本日午後の観光予定

  • モロッコ5-5砂漠の猫とタジンランチ【過去編】

    モロッコ旅行5日目。サハラ砂漠の朝日、化石工房、カナートと巡ってきました。水路から地上に上がってきました。太陽光がめちゃくちゃ眩しいです。テントの影に避難したら、またまた猫様です。おねむな猫様。気持ちよさそうな寝顔。あ、お目覚めです。ここで、光が強すぎるの

  • モロッコ5-4砂漠の水路【過去編】

    モロッコ旅行5日目。サハラ砂漠近傍を観光中です。続いてやってきたのは、砂漠の水路、カナートです。地理の教科書にも出てくるカナート。水の少ない土地に引いた水路。砂漠の民の叡智を感じるこのシステム。この目で見る日が来るとは…!ちなみに、カナートはアラビア半島近

  • モロッ5-3ホテルと化石と。【過去編】

    モロッコ旅行5日目。未明からサハラ砂漠へ。感動的なまでに美しい砂漠の夜明け、朝焼けを満喫し、ホテルに戻ってきました。中庭(裏庭?)です。道路から見て、ロビーやレストランがある本館の裏の部分。この周りにコテージ風の部屋がばらけて配置されてます。何回も通ったけど

  • モロッコ5-2サハラ砂漠の朝【過去編】

    モロッコ旅行5日目。早朝からサハラ砂漠へ移動、夜明け前の砂漠と朝日を堪能しました。太陽が顔を出すと、一気に明るくなります。まだはっき見える月。地平線だけが白っぽいの、珍しい。日が昇ると帰るモードに入ります。先にラクダ隊が出発。ラクダが歩きやすい道と、人かと

  • モロッコ5-1サハラ砂漠の夜明け【過去編】

    モロッコ旅行5日目。昨日は世界遺産フェズから半日かけて大移動、サハラ砂漠の玄関口、メルズーガまでやってきました。真っ暗な時間に到着、そして、今朝もまだ真っ暗な時間帯から動き始めます。今朝、というか未明の時間帯、四駆に乗りこみます。サハラ砂漠を走る道なき道な

  • モロッコ4-6イフレンとひたすらに移動【過去編】

    モロッコ旅行4日目。日の出前から世界遺産の迷宮都市フェズを観光し、バスに乗ってサハラ砂漠の玄関口を目指します。ランチ後はひたすらにバス移動。途中、モロッコのアルペンリゾート、避暑地イフレンでトイレ休憩です。この街は標高1650mだそうで、年末の今では所々雪が積

  • モロッコ4-5フェズのリヤドレストラン

    モロッコ旅行4日目。朝から盛りだくさんな世界遺産フェズ観光とショッピングタイムを経て、お待ちかねお昼ご飯です。やってきたのはフェズ旧市街にあるリヤドを改装したレストラン。リヤドは中庭のあるモロッコ伝統の邸宅のこと。玄関口はシンプルなのですが、入るとすごい豪

  • モロッコ4-4フェズ旧市街【過去編】

    モロッコ旅行4日目。世界遺産の迷宮都市フェズを歩きます。次にやってきたのはサファリーン広場のすぐ近くにある、カラウィン・モスクです。ここはチュニジアのカイルアンから移住してきた商人の娘ファティマさんによって建てられたそう。もともとは祈りの場でしたが、マドラ

  • モロッコ4-3フェズのタンネリ【過去編】

    モロッコ旅行4日目。昨夕から引き続き、世界遺産、迷宮都市フェズを観光中です。観光ツアーのお約束、工房見学を終えて、再びフェズのメディナに入ります。可愛い水先案内人が導いてくれました。迷宮都市、という名前がしっくりくる路地を抜けていきます。そして、向かった先

  • モロッコ4-2フェズのビュースポットと陶器工房【過去編】

    モロッコ旅行4日目、世界遺産フェスを観光中です。フェズの王宮を見学したあとは、フェズ旧市街を一望できるビュースポットへ。青い空、ピンクに染まる街、正直、「きれい」以外の言葉が出てきません。こんな、天気や時間に恵まれることってまぁないと思います。めっちゃきれ

  • モロッコ4-1フェズの王宮【過去編】

    モロッコ旅行4日目。昨日の夕方に世界遺産のフェズにやってきました。一泊したフェズのホテルを早々にチェックアウトして、朝早くから張り切って観光します。まず、夜明け前、訪れたのがフェズの王宮です。13~15世紀のマリーン朝の王宮で、現在でもモロッコ国王がフェズに滞

  • モロッコ3-5フェズ旧市街【過去編】

    モロッコ旅行3日目。世界遺産の迷宮都市フェズを観光中です。イスラム神学校(マドラサ)を見学した後は、迷宮都市の旧市街を歩きます。道は狭いし人はめちゃくちゃ多いしで、大混雑です。はぐれたら生還できない恐怖を感じ、顔は前を向いたまま適当にカメラを向けて写真を撮る

  • モロッコ3-4フェズ旧市街の神学校【過去編】

    モロッコ旅行3日目。青い街シャウエンを午前中に観光し、次なる目的地へ。途中、バスのトイレ休憩で、ミックスジュースを飲みました。濃厚で美味しい(●´∀`●)さて、長旅を経てたどり着いたのは、世界遺産の迷宮都市フェズです。フェズのシンボルマーク、ブー・ジュルード

  • モロッコ3-3シャウエン③旧市街から展望台【過去編】

    モロッコ旅行3日目、観光初日。青い街シャウエンを散策中です。街を歩いていると、所狭しと絨毯が広げられてる光景もありました。カラフルで抽象的な柄の絨毯、アラブ圏に来たなぁという感じがします。ベランダで絨毯を干しているお家も。共同釜にパン屋さんが併設。店番には

  • モロッコ3-2シャウエン②旧市街。主に猫。【過去編】

    モロッコ旅行3日目…とはいえ観光初日。青い街、シャウエンの旧市街を散策中です。シャウエンの街は見るところ見るところフォトジェニックで、観光初日だというのに見る見る間に写真の数が増えていきます(^^;)こんな階段なら毎日でも上り下りしたい。アーチもくぐりたい。ず

  • モロッコ旅行3-1シャウエン①ホテルと旧市街

    過去編。モロッコ旅行3日目の朝。日本から丸一日以上かけて、モロッコのシャウエンヘやってきました。朝、目覚めてホテルの朝ご飯を食べに行きます。パン、ハム、チーズ、トマト位の簡素な朝ご飯でした。だんだん明るくなってきたので、ホテルの外に出てみると、素敵な光景

  • モロッコ1~2日目 往路

    引き続き過去の旅行記シリーズ。今日からは年末に行ったモロッコです。モロッコ旅行を決めた当初は、モロッコに行きたい!!と思って選んだわけではなく、クリスマス頃から年末年始にかけて休みが取れるかも!?…と12月の始めに気付き、せっかくなら旅行に出ねば!どこ行こ

  • 沖縄*宮古島4日目②【過去】

    沖縄県の宮古島旅行4日目、最終日。レンタカーで島内を回っています。さてもうお昼はとうにすぎていますが、やっとお昼ご飯。宮古そばです。ラフテーとかまぼこがのってます。優しい味のスープで美味しい。薬味で付いてたゴーヤの辛味噌が癖になるお味でした。続いて東平

  • 沖縄*宮古島4日目①【過去】

    さて、宮古島旅行4日目、帰る日です。今日の朝ご飯は、油みそ&スパムのおにぎらず。朝ご飯もすべて沖縄限定品を食べました(笑)チェックアウトして、荷物をレンタカーに積み込みます。出発ー!雨の予報だったんですがだんだん晴れてきましたよーo(^-^)o再び伊良部大橋を渡っ

  • 沖縄県*宮古島3日目【過去】

    国内、沖縄県は宮古島旅行3日目です。今日の朝ご飯は、昨夜コンビニで買ったタコライスとタコライスの巻き寿司~朝からがっつり。どっちも美味しかったです。沖縄のファミマレベル高し!昼過ぎまでダイビングして、またまた観光に向かいます。お買い物中に気になってた

  • 沖縄*宮古島旅行1~2日目【過去】

    今日からは過去の旅行シリーズ。第一段は国内の海外。夏に行った宮古島です。(*^^*)宮古島、楽しみだなぁーとうきうきで出発。飛行機に乗る前に、遅延のお知らせが(゚o゚;一時間弱遅れて宮古島空港到着です。宮古島空港に着いてレンタカーを借りる頃には薄暗く…なんで

  • チュニジア6~7日目 帰路

    チュニジア旅行6日目、最終日です。楽しい旅行ももうラスト。帰路につきます。行きと同じく、エミレーツのドバイトランジットで日本に帰ります。丸一日かかる長旅です。まずはチュニスからドバイへ。残念なことに真ん中の席だったのですが、隣(通路側)のお客さんが違う席に移

  • チュニジア6-7シディ・ブ・サイド②

    チュニジア旅行6日目。チュニジア旅行最後の観光地、シディ・ブ・サイドを満喫中です。絶景カフェを出て、もう少し街の奥へ。赤い花も素敵。このおうちを超えると、またまたオーシャンビューのポイントです。おー!港の形までばっちり見えます。逆光だけど(^^;)ちなみに、太

  • チュニジア6-6シディ・ブ・サイド①

    チュニジア旅行6日目、観光最終日です。朝から世界遺産カルタゴ遺跡を巡ったあとは、今回の旅行では最後の観光地となるシディ・ブ・サイドへ。シディ・ブ・サイドは、チュニジアの観光パンフレットで一面に使われることが多い、青と白が美しい海辺の街です。これぞ地中海、と

  • チュニジア6-5カルタゴ遺跡④アントニヌスの共同浴場2

    チュニジア旅行6日目、観光最終日です。世界遺産カルタゴ遺跡、アントニヌスの共同浴場を見学中です。共同浴場の地下部分に入りました。遠くからも見えていた高ーい大理石の柱です。ピンクの大理石は、エジプトのアスワンから来たそうな。こちらの溝はお風呂の排水路だったそ

  • チュニジア6-4カルタゴ遺跡③アントニヌスの共同浴場

    チュニジア旅行6日目、観光最終日です。カルタゴ遺跡を、ビュルサの丘、トフェ(タニト神の聖域)、軍港と回って、次はアントニヌスの共同浴場へやってきました。アントニヌスの共同浴場は、2世紀にローマの賢帝アントニヌスによって建てられた海沿いの広大な共同浴場です。

  • チュニジア6-3カルタゴ②トフェ(タニト神の聖域)と軍港

    チュニジア旅行6日目、観光最終日です。朝からカルタゴ遺跡を見学中です。ビュルサの丘に続いて向かったのが、トフェ(タニト神の聖域)です。住宅街の真ん中に突然現れる空間に、フェニキア人の子供達の集合墓地があります。以前は、欧米人優位の考え方からフェニキア人には

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、りょーこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
りょーこさん
ブログタイトル
りょーこの旅行日記~基本海外、時々国内~
フォロー
りょーこの旅行日記~基本海外、時々国内~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用