2015-10-15・01[2015k-ai最後の旅]2015年10月15日道の駅花の駅 千曲川を夜明け前に出ます。山間部特有の霧雨がウィンドガラスに付いて視界が悪いです。ゆっくり安全運転です。陽が登る頃には素晴らしい景色です。秋の紅葉を楽しみながら来た道、引き返します。国道8号線に
2017年7月30日「道の駅・メルヘンの丘めまんべつ」スカイラインGT-Rらしきものが・・
[2017ハイゼット夏旅] 2017年7月30日 道東・網走郡大空町・国道39号「道の駅メルヘンの丘めまんべつ」スカイラインGT-Rらしきものが・・2017年7月30日「道の駅ぐるっとパノラマ美幌峠」を後にして美幌方面を目指して峠の坂道を下りながら走ります。途中大型車が来たので進
[2020マッシュ秋旅]2020/10/9・北海道・道央・国道235号「道の駅みついし」最後の砦も陥落です。(^_^;)北-18・国235・道央③「道の駅・みついし」日高郡新ひだか町2020年10月09日(金曜日)4時30分 夜明け前。お世話になった「道の駅サラブレッドロード新冠」を出発です
目次付「道の駅サラブレッドロード新冠」ついに来るものが来ました。
[2020マッシュ秋旅]2020/10/8 北海道・道央・国道235号「道の駅サラブレッドロード新冠」ついに来るものが来ました。目次1 移動中の出来事。2 到着、衝撃の事実。3 記念スタンプとレコード館は厳戒態勢。4 2020秋旅、無事終了です。5 地図と道の駅施設の説
[2020マッシュ秋旅]2020/10/8 北海道・道央・国道235号「道の駅むかわ四季の館」大地震から2年が過ぎました。2021.2.102020年10月08日(木曜日)晴れ☀モダ石油鵡川セルフでガソリンを入れ近くの「道の駅むかわ四季の館」に向かいます。途中の裏道は地震の影響を受け所々
「道の駅・だて歴史の杜」観光物産館でお買物です。(^_^)/
2020マッシュ秋旅]2020/10/8 北海道・道央・国道5号「道の駅・だて歴史の杜」観光物産館でお買物です。(^_^)/北-65・国37・道央②「道の駅・だて歴史の杜」@伊達市だて歴史の杜 道の駅が移転オープン!伊達市や近隣の特産品販売、地域情報発信基地、伊達市観光物産館!【
「道の駅YOU・遊・もり」函館に上陸して一休みです。(^_^)/
2020マッシュ秋旅]2020/10/8 北海道・道南・国道5号「道の駅YOU・遊・もり」函館に上陸して一休みです。(^_^)/秀峰・駒ヶ岳を望む道の駅。周辺には都市公園が広がる憩いの場。北海道茅部郡森町字上台町326-18(国道5号沿い)(*´・v・p[★YOU・遊・もりホームページ★]q・v・`
「青函フェリー・3号はやぶさ」洋上で凄いものを発見しました。 ( -_[◎]oパチリ
今日は昨日のおまけのお話です。( ̄^ ̄)ゞ[2020マッシュ秋旅]2020/10/8 青森県・青森市・国道279号「青函フェリー・3号はやぶさ」洋上で凄いものを発見しました。 ( -_[◎]oパチリ2020年10月8日(木曜日)07時10分青森と函館
東北「高館義経堂・芭蕉の句碑」岩手県・西磐井郡平泉町高館義経堂(たかだちぎけいどう)悲運の武将、源の義経公終篤の地です。(っω・`。)2020年10月5日(月曜)町営中尊寺第1駐車場を出て県道330号で道の駅平泉方向に進み踏切で右折します。小規模ですが専用の高館義経堂駐
[2020マッシュ秋旅]2020/10/8 青森県・青森市・国道279号「青函フェリー・3号はやぶさ」洋上の日の出は神秘的。2020年10月8日(木曜日)03時20分国道4号線で青森市街を通過、フェリーターミナルの看板のところで右折して暫らく直進から左折ですが、左から2番目のポジショ
青-22・国4・東北「道の駅とわだ」とわだぴあ@青森県・十和田市
「道の駅とわだ」とわだぴあ青-22・国4・東北「道の駅とわだ」とわだぴあ@青森県・十和田市所在地〒034-0051青森県十和田市大字伝法寺字平窪37-2道の駅とわだ(みちのえき とわだ)は、青森県十和田市にある国道4号の道の駅で愛称はとわだぴあです。青-22・国4「道の駅とわ
「道の駅ゆ~さ浅虫」津軽海峡の景色を眺めながら温泉です。(*´~`*)
[2020マッシュ秋旅]2020年10月7日 青森県・青森市・国道4号「道の駅浅虫温泉」津軽海峡の景色を眺めながら温泉です。(*´~`*)青森の「道の駅」浅虫温泉 ゆ~さ浅虫は、温泉のある道の駅です。陸奥湾を一望できる望浴場、地物土産の物販コーナー、レストランや市場なども
道の駅よこはま 『菜の花プラザ』知恵との思い出の道の駅です。(^_^)/
[2020マッシュ秋旅]2020/10/7 青森県・上北郡横浜町・国道279号道の駅よこはま 『菜の花プラザ』知恵との思い出の道の駅です。(^_^)/道の駅よこはま「菜の花プラザ」は、菜の花で知られる青森県は横浜町にあります。横浜町の地場産品を取り揃えた物産館のほか、レストラン
2021年2月1日 - 2021年2月4日の人気記事1.2021-02-03目次付 国宝「久能山東照宮」最後の天下人・徳川家康公を祀る最初の神社です。592.2021-02-02「道の駅とわだ」今年もしっかり買いましたよ。(^_^)/433.2021-02-022017年7月30日「道の駅ぐるっとパノラマ美幌峠」未確認
「御朱印」日光東照宮VS久能山東照宮です。(^^)/家康公神社のありがたい御朱印帳と御朱印を比べてみました。( ̄^ ̄)ゞ向かって左の赤が日光東照宮です、日光には青と赤の2種類あり赤の御朱印帳を選びました。右の青が久能山東照宮の御朱印帳、一種類のみでした。日光はビニー
「道の駅しちのへ」最近、足湯が出来たらしいです。(^_^)/
[2020マッシュ秋旅]2020年10月7日 青森県上北郡七戸町・国道4号「道の駅しちのへ」最近、足湯が出来たらしいです。(^_^)/お土産品だけでなく、特産品の長いもやにんにく、黒にんにくやりんごュースなどの加工品が人気です。併設する鷹山宇一記念美術館では、町を代表する
目次付 国宝「久能山東照宮」最後の天下人・徳川家康公を祀る最初の神社です。
[2019マッシュ秋旅]2019/10/8・ 静岡県・静岡市・「駿河区・清水区」[国宝・久能山東照宮」最後の天下人・徳川家康公を祀る最初の神社です。※目次を押して好きな場所にタイムワープ、マウスの戻りボタンで目次に帰れます。(^_^)/ (((*_ ω_)o[++目次++]o(_ω
[2020マッシュ秋旅]2020年10月7日 青森県・十和田市・国道4号「道の駅とわだ」今年もしっかり買いましたよ。(^_^)/ (((o'ω`p(☆公式ウェブサイト★)q´ω'o)))青森県十和田市にある、道の駅とわだ『とわだぴあ』です。観光案内所、レストラン、無料休憩コー
北-76・243「道の駅・ぐるっとパノラマ美幌峠」@網走郡美幌町
北-76・243「道の駅・ぐるっとパノラマ美幌峠」@網走郡美幌町道の駅ぐるっとパノラマ美幌峠(みちのえき ぐるっとパノラマびほろとうげ)は、北海道網走郡美幌町にある国道243号の道の駅です。 「北海道・オホーックエリア76番」北-76・243「道の駅・ぐるっとパノラマ美幌
2017年7月30日「道の駅ぐるっとパノラマ美幌峠」未確認生物(UMA)怪獣クッシー君です。
[2017ハイゼット夏旅] 2017年7月30日 道東・網走郡美幌町・国道243号「道の駅ぐるっとパノラマ美幌峠」未確認生物(UMA)怪獣クッシー君です。 2021.2.22017年7月30日レストハウスの中に小さな食器棚のようなものにこじんまりと控えめに地元商品の宣伝をしています。レス
「ブログリーダー」を活用して、まあ坊さんをフォローしませんか?
2015-10-15・01[2015k-ai最後の旅]2015年10月15日道の駅花の駅 千曲川を夜明け前に出ます。山間部特有の霧雨がウィンドガラスに付いて視界が悪いです。ゆっくり安全運転です。陽が登る頃には素晴らしい景色です。秋の紅葉を楽しみながら来た道、引き返します。国道8号線に
[2023マッシュ春旅]2023年5月1日・東北・青森-15・国道4号「あさむし水族館(青森県・青森市)」素晴らしい施設で元気な仲間達が活躍してました。 (。^ω^。)ノ ■青森県営 浅虫水族館 水の世界を知る楽しさがここにある! (asamushi-aqua.com)青森県営浅虫水族館(あお
[2023マッシュ春旅]2023年04月30日 北海道・函館市・国道228号「青函フェリーターミナル(函館)」あさかぜ21無事青森に辿り着けるか自信がありませんでした。。。( ̄ー ̄; ヒヤリ【公式】青函フェリー 北海道(函館)⇌ 東北(青森) (seikan-ferry.co.jp)青函フェリータ
[2023マッシュ秋旅]2023年4月30日・北海道-023・道南・国道5号「道の駅YOU・遊・もり(北海道・森町)」オニウシ公園花見2023✿桜吹雪の公園に柴犬も来ていました。(*´・∀・)σ))*´ω`)ヘU^ェ^U ワン!北の道の駅 (hokkaido-michinoeki.jp)道の駅YOU・遊・もり(みちのえき ゆ
[2023マッシュ春旅]2023年4月30日・道央②・国道37号「道の駅だて歴史の杜(北海道・伊達市)」伊達公園花見2023朝の道の駅の公園の桜が満開でした。✿✿✿((∩^Д^∩))(((o'ω`p(☆だて歴史の杜 ホームページ★)q´ω'o)))道の駅だて歴史の杜(みちのえき だてれきし
[2023マッシュ春旅]2023年4月29日・北海道・釧路市~伊達市2023年マッシュ春旅のスタートです。。。(*´・∀・)σ))*´ω`)昨年末に最後の愛犬に先立たれてから今回が初めての夫婦二人旅がスタートです。旅の途中で夫婦喧嘩になったら・・・不安の旅が始まります。 ( ̄ー ̄;
[2022マッシュ秋旅]2022年10月04日・東北・県道19号「宝珠山 阿所川院 立石寺(山形県・山形市)⑫華蔵院(三重の小塔)」日本一小さい三重塔に大日如来像が安置されています。(〃 ̄ω ̄)ほほー。宝珠山 立石寺 – 山形県山形市、宝珠山 立石寺の公式ホームページです。歴
[2022マッシュ秋旅]2022年10月04日・東北・県道19号「宝珠山 阿所川院 立石寺(山形県・山形市)⑫奥之院」奥之院「如法堂」で参拝して御朱印をいただきました。p[印]q・ω・*)宝珠山 立石寺 – 山形県山形市、宝珠山 立石寺の公式ホームページです。歴史が灯る 山寺 芭蕉
[2022マッシュ秋旅]2022年10月04日・東北・県道19号「宝珠山 阿所川院 立石寺(山形県・山形市)⑭開山堂」絶景が楽しめる五大堂近くにある納経堂は 旅人達の人気の撮影スポットです。 パシャッ! Σp[【◎
[2022マッシュ秋旅]2022年10月04日・東北・県道19号「宝珠山 阿所川院 立石寺(山形県・山形市)⑪観明院」仁王門の近くに新しいトイレが完成、ここで一息です。ε-(*´ω`*) ホッ宝珠山 立石寺 – 山形県山形市、宝珠山 立石寺の公式ホームページです。歴史が灯る 山寺 芭
[2022マッシュ秋旅]2022年10月04日・東北・県道19号「宝珠山 阿所川院 立石寺(山形県・山形市)⑩仁王門」仁王門の高台から秋の景色を楽しみました。。 (「・ω・`)・・・ドレドレ宝珠山 立石寺 – 山形県山形市、宝珠山 立石寺の公式ホームページです。歴史が灯る 山寺 芭蕉の
[2022マッシュ秋旅]2022年10月04日・東北・県道19号「宝珠山 阿所川院 立石寺(山形県・山形市)」「⑨弥陀洞」弥陀洞の岩窟で不思議な仏様に出逢いました。。。 ω・´)宝珠山 立石寺 – 山形県山形市、宝珠山 立石寺の公式ホームページです。歴史が灯る 山寺 芭蕉の風景に
[2022マッシュ秋旅]2022年10月04日・東北・県道19号「阿所川院 立石寺(山形県・山形市)⑧せみ塚」芭蕉の句をしたためた短冊を納めた記念碑です。p[句]q´ω `*)宝珠山 立石寺 – 山形県山形市、宝珠山 立石寺の公式ホームページです。歴史が灯る 山寺 芭蕉の風景に会い
[2022マッシュ秋旅]2022年10月04日・東北・県道19号「宝珠山 阿所川院 立石寺(山形県・山形市)⑦四寸道(親子道)」とても狭い道でした。 ( ̄ー ̄; ヒヤリ宝珠山 立石寺 – 山形県山形市、宝珠山 立石寺の公式ホームページです。歴史が灯る 山寺 芭蕉の風景に会い来ませ
[2022マッシュ秋旅]2022年10月04日・東北・県道19号「宝珠山 阿所川院 立石寺(山形県・山形市)⑥姥堂」宝珠山 立石寺 – 山形県山形市、宝珠山 立石寺の公式ホームページです。歴史が灯る 山寺 芭蕉の風景に会い来ませんか。 (rissyakuji.jp)山寺観光協会 (yamaderakanko
[2022マッシュ秋旅]2022年10月04日・東北・県道19号「宝珠山 阿所川院 立石寺(山形県・山形市)」③芭蕉像 ④宝物殿・常行念仏堂・山門売店・鐘楼 ⑤山門宝珠山 立石寺 – 山形県山形市、宝珠山 立石寺の公式ホームページです。歴史が灯る 山寺 芭蕉の風景に会い来ません
[2022マッシュ秋旅]2022年10月04日・東北・県道19号「宝珠山 阿所川院 立石寺(山形県・山形市)」①登山口②根本中堂・清和天皇 御宝塔・貞明皇后 記念碑・日枝神社・亀の甲石・御神輿殿宝珠山 立石寺 – 山形県山形市、宝珠山 立石寺の公式ホームページです。歴史が灯る
[2022ウエイク車旅]2022年10月14日・国道241号-道道949号阿寒摩周国立公園「オンネトー(北海道・足寄町)」②青空が出て陽がさして辺りの景色が変わり始めました。 ((∩^Д^∩))オンネトー|北海道足寄町公式ホームページ (town.ashoro.hokkaido.jp)■オンネトーは阿寒摩
[2022ウエイク車旅]2022年10月14日・国道241号-道道949号阿寒摩周国立公園「オンネトー(北海道・足寄町)」①秋のオンネトーを散策です。┃ウエイク┃・ェ・o∪ ョ´・ω・)。o【紅葉発見】オンネトー|北海道足寄町公式ホームページ (town.ashoro.hokkaido.jp)■オンネトーは阿
[2022マッシュ秋旅]2022年10月11日・北海道-065・道央②・国道37号道の駅 だて歴史の杜(北海道・伊達市)地元の青年に「このキャンピングカーカッコイイね!」と褒められました。北の道の駅 (hokkaido-michinoeki.jp)公式ホームページ)■道の駅だて歴史の杜(みちのえき
[2022マッシュ秋旅]2022年10月04日・東北・県道19号「宝珠山 阿所川院 立石寺(山形県・山形市)」③芭蕉像 ④宝物殿・常行念仏堂・山門売店・鐘楼 ⑤山門宝珠山 立石寺 – 山形県山形市、宝珠山 立石寺の公式ホームページです。歴史が灯る 山寺 芭蕉の風景に会い来ません
[2022マッシュ秋旅]2022年10月04日・東北・県道19号「宝珠山 阿所川院 立石寺(山形県・山形市)」①登山口②根本中堂・清和天皇 御宝塔・貞明皇后 記念碑・日枝神社・亀の甲石・御神輿殿宝珠山 立石寺 – 山形県山形市、宝珠山 立石寺の公式ホームページです。歴史が灯る
[2022ウエイク車旅]2022年10月14日・国道241号-道道949号阿寒摩周国立公園「オンネトー(北海道・足寄町)」②青空が出て陽がさして辺りの景色が変わり始めました。 ((∩^Д^∩))オンネトー|北海道足寄町公式ホームページ (town.ashoro.hokkaido.jp)■オンネトーは阿寒摩
[2022ウエイク車旅]2022年10月14日・国道241号-道道949号阿寒摩周国立公園「オンネトー(北海道・足寄町)」①秋のオンネトーを散策です。┃ウエイク┃・ェ・o∪ ョ´・ω・)。o【紅葉発見】オンネトー|北海道足寄町公式ホームページ (town.ashoro.hokkaido.jp)■オンネトーは阿
[2022マッシュ秋旅]2022年10月11日・北海道-065・道央②・国道37号道の駅 だて歴史の杜(北海道・伊達市)地元の青年に「このキャンピングカーカッコイイね!」と褒められました。北の道の駅 (hokkaido-michinoeki.jp)公式ホームページ)■道の駅だて歴史の杜(みちのえき
[2022マッシュ秋旅]2022年10月11日・北海道-023・道南・国道5号道の駅 YOU・遊・もり(北海道・森町)愛犬ビッケも北海道に帰って来れて喜んでます。∪o・ェ・o∪きゅ~ん♪北の道の駅 (hokkaido-michinoeki.jp)┃公式ホームページ)道の駅YOU・遊・もり(みちのえき ゆうゆ
[2022マッシュ秋旅]2022年10月11日・青森県・青森市・国道279号青函フェリー 3号はやぶさ(青森⇒函館)洋上の撮影中に突然の嵐に遭遇です。( ̄□ ̄:)!!2022.10.112022-10-11・01[2022マッシュ秋旅]2022年10月11日 02時03分 車内温度15度寝静まった深夜の道の駅浅虫温
[2022マッシュ秋旅]2022年10月10日・東北・青森-15・国道4号道の駅 浅虫温泉(青森県・青森市) ゆ〜さ浅虫展望浴場「はだか湯」格安料金なのに値引きを期待する人 (。・ω´・。)道の駅ゆ~さ浅虫(yu-sa.jp)┃公式ホームページ (yu-sa.jp)道の駅浅虫温泉(みちのえき あさ
[2022マッシュ秋旅]2022年10月10日・東北・青森-25・県道8号道の駅 おがわら湖(青森県・東北町) 湖遊館『小川原湖伝説』 迫力満点のねぶたを撮りました。n[◎]コω・`)パシャッ!道の駅 小川原湖 湖遊館 (ogawarako.co.jp)公式ホームページ■道の駅おがわら湖(みちのえ
皆様、こんにちはです。(^_^)/昨日、悪戦苦闘して、ドライブCのチェックエラーを起動モードの中で完了させ、何とか、立ち上がれました。明日はどうなるか分からないけど、記事を書きました。残りわずかですが頑張ります![2022マッシュ秋旅]2022年10月10日・東北・青森-27
おはようございます。(^_^)/昨日、パソコンを立ち上げちら、Win起動の途中で真っ黒画面でスキャンディスクのが始まり、スキャン半ばでフリーズです。なんとか、かんとか、工夫してプログラムを立ち上げてシステムの復元をを試したら、何と、OSのプログラムにエラーがあり復
[2022マッシュ秋旅]2022年10月09日・東北・青森-08・国道102号道の駅奥入瀬(青森県・十和田市)奥入瀬ろまんパーク道の駅~いいもの三品~調査の為寄り道です。。。 (。^ω^。)ノ道の駅 奥入瀬 奥入瀬ろまんパーク オフィシャルページ (oirase.or.jp)■道の駅奥入瀬(みち
[2022マッシュ秋旅] 2022年10月09日・東北・青森-00・国道102号十和田八幡平国立公園「②十和田湖の散策(青森県・十和田市)」乙女の像を撮影です。。。パシャッ! Σp[【◎】]ω・´) 十和田湖国立公園協会 (towadako.or.jp)■十和田湖(とわだこ)は、青森県十和田市と秋田
[2022マッシュ秋旅] 2022年10月09日・東北・青森-00・国道102号十和田八幡平国立公園① 十和田湖の散策(青森県・十和田市)妻とビッケのポートレートです。。。パシャッ! Σp[【◎】]ω・´) 十和田湖国立公園協会 (towadako.or.jp)■十和田湖(とわだこ)は、青森県十和田
[2022マッシュ秋旅]2022年10月06日・東北・岩手-32・国道4号道の駅 平泉(岩手県・平泉町)黄金花咲く理想郷遠くから道の駅を写してみました。パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)【道の駅公式ホームページ】道の駅平泉 (hiraizumi.town)道の駅平泉(みちのえき ひらいずみ)は、岩
[2022マッシュ秋旅]2022年10月06日・東北・岩手-32・国道4号道の駅 平泉(岩手県・平泉町)黄金花咲く理想郷遠くから道の駅を写してみました。パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)【道の駅公式ホームページ】道の駅平泉 (hiraizumi.town)道の駅平泉(みちのえき ひらいずみ)は、岩
[2022マッシュ秋旅] 2022年10月09日・東北・青森-00・国道102号御鼻部山 展望台青森県・十和田市死ぬ思いの峠越えで思わぬ景色に出逢えました!(*´・∀・)σ))*´ω`)【御鼻部山展望台】〒034-0301青森県十和田市奥瀬尻辺山国有林68林班内■御鼻部山山頂には、十和田湖を一
[2022マッシュ秋旅] 2022年10月09日・東北・青森-03・国道102号道の駅 虹の湖(青森県・黒石市)虹の湖公園イタリアのトレビの泉をかたどった加伊寿の泉に加伊寿御前の像道の駅虹の湖公式ホームページ┃ホーム (nijinokopark.jp)道の駅虹の湖(みちのえき にじのこ)は、
[2022マッシュ秋旅] 2022年10月09日・東北・青森-03・国道102号道の駅 虹の湖(青森県・黒石市)虹の湖公園イタリアのトレビの泉をかたどった加伊寿の泉に加伊寿御前の像道の駅虹の湖公式ホームページ┃ホーム (nijinokopark.jp)道の駅虹の湖(みちのえき にじのこ)