2015-10-15・01[2015k-ai最後の旅]2015年10月15日道の駅花の駅 千曲川を夜明け前に出ます。山間部特有の霧雨がウィンドガラスに付いて視界が悪いです。ゆっくり安全運転です。陽が登る頃には素晴らしい景色です。秋の紅葉を楽しみながら来た道、引き返します。国道8号線に
[2019マッシュ秋旅]2019/10/8・ 静岡県・静岡市・「駿河区・清水区」「日本平」日本平ロープウェイです。(^_^)/日本平ロープウェイ(にほんだいらロープウェイ)は、静岡鉄道が運営するロープウェイです。静岡市清水区草薙の日本平山頂西側に所在する日本平駅と、駿河区根
[2019マッシュ秋旅]2019/10/8・ 静岡県・静岡市・「駿河区・清水区」「日本平」山頂吟望台の童謡、赤い靴です。( つω;`)ウッ赤い靴の像童謡「赤い靴の女の子」に登場する「岩崎きみ」ちゃんは、日本平の麓(清水区)で生まれたと伝わっています。2019年10月08日(火)あ 童
2019/10/8「日本平」山頂の吟望台で清水の街並みを一望出来たのですが・・(゚△゚;ノ)ノ
[2019マッシュ秋旅]2019/10/8・ 静岡県・静岡市・「駿河区・清水区」「日本平」清水の街並みを一望出来たのですが・・(゚△゚;ノ)ノ日本平(にほんだいら)は、静岡県静岡市駿河区と清水区の境界にある丘陵地、および景勝地です。名称は日本武尊(やまとたけるのみこと)伝説に
2017年7月30日「道の駅ぐるっとパノラマ美幌峠」美幌峠レストハウス
[2017ハイゼット夏旅] 2017年7月30日 道東・網走郡美幌町・国道243号「道の駅ぐるっとパノラマ美幌峠」美幌峠レストハウス2017年7月30日15時30分美幌峠からの良い景色を眺めながら坂道を下りてくると2階にある美幌峠レストハウスに入れました。もちろん無料で入れました。
「道の駅奥入瀬」奥入瀬ろまんパーク。噂の三輪バイクがいました。(^_^)/
[2020マッシュ秋旅]2020年10月7日 青森県・十和田市・国道102号「道の駅奥入瀬」奥入瀬ろまんパーク。噂の三輪バイクがいました。(^_^)/2020年10月7日(水曜日)晴れ 10時17分十和田神社の参拝を終わらせて青森県十和田市奥瀬十和田湖畔休屋南・北駐車場にもどり出発、国
「道の駅信州蔦木宿」諏訪湖伝説、諏訪湖の探検です。(^_^)/
[2019マッシュ秋旅]2019/10/7・長野県・諏訪郡富士見町・国道20号「道の駅信州蔦木宿」諏訪湖伝説、諏訪湖の探検です。(^_^)/2019年10月07日(月)「道の駅小坂田公園」で地図を眺めていると此処から諏訪湖まで直ぐのようです。時間は午後3時、まだ行けると思いマッシュの
2017年7月30日「道の駅ぐるっとパノラマ美幌峠」新しい標柱がありました。
[2017ハイゼット夏旅] 2017年7月30日 道東・美幌町・国道243号「道の駅ぐるっとパノラマ美幌峠」新しい標柱がありました。ぐるっとパノラマ美幌峠 大パノラマが広がる天下の絶景・美幌峠。【美幌町HP】住所網走郡美幌町字古梅(国道243号沿い)TEL0152-75-0700休館日年末
「十和田湖・青龍権現十和田神社」素晴らしい御朱印です。(^_^)/
[2020マッシュ秋旅]2020年10月7日 青森県・十和田市「十和田湖・青龍権現十和田神社」素晴らしい御朱印です。(^_^)/古刹・十和田神社乙女の像に至る道程、「開運の小径」と名付けられた分岐に入ると「十和田神社」の参道へ。しばらく歩くと整然とした杉木立と、竜神をかた
「道の駅小坂田公園」イオン ザ・ビッグ塩尻広丘店でお買物です。(^_^)/
[2019マッシュ秋旅]2019/10/7・長野県・塩尻市・国道20号「道の駅小坂田公園」イオン ザ・ビッグ塩尻広丘店でお買物です。(^_^)2019年10月07日(月)「道の駅風穴の里」を出て国道158号で松本市にむかいます。穏やかな坂道を下って行きます。この時気が付いたのですが、マッ
2017年7月30日「道の駅ぐるっとパノラマ美幌峠」屈斜路湖が一望出来ました。
[旅の思い出・2017ハイゼット夏旅] 2017年7月30日 道東・美幌町・国道243号「道の駅ぐるっとパノラマ美幌峠」屈斜路湖が一望出来ました。2017年7月30日15時03分道の駅知床・らうすを出て2時間程運転、道の駅ぐるっとパノラマ美幌峠に到着です。道の駅ぐるっとパノラマ美
[2019マッシュ秋旅]長野県・松本市・国道158号「道の駅風穴の里」念願の物が手に入りました。(^_^)v2019年10月07日(月)11時02分恐怖の安房峠、危うく命を落としそうになりましたが何とか無事生還です。これは神様がまだ死ぬ時では無いと判断されたかもしれません。はやく死
2017年7月30日「道の駅知床・らうす」展望台から国後島が見えました。ジーッ (@ ̄_ ̄) ・・・・・
[旅の思い出・2017ハイゼット夏旅] 2017年7月30日 道東・目梨郡羅臼町「道の駅知床・らうす」展望台から国後島が見えました。ジーッ (@ ̄_ ̄) ・・・・・2017年7月30日12時30分2階の展望台に行くための階段を上ると踊り場に新海水の機械がありました。無料のサービスなので飲ん
2017年7月30日「道の駅知床・らうす」幻のカニがありました。(‘ω’ っ )3
[旅の思い出・2017ハイゼット夏旅] 2017年7月30日 道東・目梨郡羅臼町「道の駅知床・らうす」幻のカニがありました。(‘ω’ っ )3 2017年7月30日12時15分道の駅の売店は美味しそうな海産物で溢れています。( ‘o’ ∋ )))<( ‘o’ ∋ )))<この売り場は旅行記念の衣料
2017年7月30日「道の駅知床・らうす」国後島に一番近い道の駅です。
[旅の思い出・2017ハイゼット夏旅]2017年7月30日 道東・目梨郡羅臼町「道の駅知床・らうす」国後島に一番近い道の駅です。2017年7月30日12時00分「知床峠」の駐車場から羅臼へと曲がりくねった国道の坂道を下りながら進みます。突き当りの交差点を右に少し走ると「道の駅
僕が今年の車中泊ビデオをキュリオムに決めた理由(わけ)・・・
[2021お買物]2021年1月21日 道東・田舎僕が今年の車中泊ビデオをキュリオムに決めた理由(わけ)・・(* ̄∇ ̄*)エヘヘ最近の大雪、朝から雪はねで汗を流しています。春が待ち遠しい毎日です。先日、高齢の親父の様子を見にリュックに荷物を入れて往復2時間歩きました。浜から
[旅の思い出・2017ハイゼット夏旅]2017年7月30日軽トラックに幌をかけて車中泊。先日ドライブの途中の羅臼の道の駅で、一台の幌をかけた軽トラックが泊っていました。幌の中には布団と小物が置かれていました。何故か惹かれました。子供の頃テレビの西部劇に出て来た幌馬車
[旅の思い出・2017ハイゼット夏旅]2017年7月30日道東・目梨郡羅臼町・斜里郡斜里町斜里郡清里町・国道334号線「知床峠」雲が目の前に迫って来ました。2017年7月30日11時20分「道の駅うとろ・シリエトク」を出て「知床峠」を目指します。うとろ側から峠にに上る坂道から見る
2019/10/7「安房峠」迂闊に入り、死を覚悟しました。( ̄ー ̄; ヒヤリ 2019年10月07日(月)朝、道の駅が寝静まっているうちに、お世話になった「道の駅桜の郷 荘川」を移動です。岐阜方向は諦め、ここから松本を目指します。飛騨のトンネルや峠を越えて高山に到着。高山市で少
2017年7月30日 世界遺産知床「道の駅うとろ・シリエトク」
[旅の思い出・2017ハイゼット夏旅]2017年7月30日道東・斜里郡清里町 国道334号2017年7月30日 世界遺産知床「道の駅うとろ・シリエトク」2017年7月30日10時18分「道の駅はなやか(葉菜野花)小清水」を出て渋滞も無く順調に目的地道の駅うとろ・シリエトク(みちのえき う
2017年7月30日「道の駅はなやか(葉菜野花)小清水」青森から来た人。
2017年7月30日「道の駅はなやか(葉菜野花)小清水」の売店は9時に開きます。5時頃到着しているので 4時間潰さなければいけません。知恵と一緒に道の駅を散歩していると、o(・ω・υ)o-------⊆^U)┬┬~...知恵とお散歩。。。一台のミニバンを熱心にペットボトルの水をかけ
今年で3年目のダイハツのハイジェット君の自動車保険の更新です。(^_^)/
今年で3年目のダイハツのハイジェット君の自動車保険の更新です。(^_^)/自動車保険の契約先は全労済。お世話になってます。(^-^)道路が氷の世界です。(^_^;)コロナのせいで営業時間も短縮です。今回の契約は(同乗者障害、本人含む)人身傷害3000万無共済者障害 無制限
2019/10/6「道の駅桜の郷 荘川」マッシュの灯台守です。(^_^)/
[2019マッシュ秋旅]2019/10/6 岐阜県・高山市「道の駅桜の郷 荘川」マッシュの灯台守です。(^_^)/2019年10月06日(日)16時08分見どころ満載の白川郷を堪能し、次の計画はまだ未定でしたが、来た道をこのまま戻るのも何ですので、このまま白川郷から岐阜へ向かいました。途
2017年7月30日「道の駅はなやか(葉菜野花)小清水」道の駅車中泊男性のある疑問。
2017年7月30日5時28分道の駅はなやか(葉菜野花)小清水(みちのえき はなやかこしみず)は、北海道斜里郡小清水町にある国道244号の道の駅です。道の駅の建物は、JR釧網本線浜小清水駅と道の駅の建物が いっしょの珍しい道の駅とJRの駅です。経費削減にはいいかもしれませ
世界遺産「白川郷」イケメンの車屋さんです。♪(/・ω・)/ ♪
[2019マッシュ秋旅]2019/10/6 岐阜県・大野郡白川村[世界遺産]「白川郷」イケメンの車屋さんです。♪(/・ω・)/ ♪2019年10月06日(日)11時44分道の駅白川郷で教えてらった電話番号をナビに入れて誘導されるまま運転すると公共駐車場「村営せせらぎ公園駐車場」付近
「十和田湖」乙女の像とビッケの勘違い。∪o・ェ・o∪きゅ~ん♪
[2020マッシュ秋旅]2020年10月7日 青森県・十和田市「十和田湖」ビッケの勘違い。∪o・ェ・o∪きゅ~ん♪ 2020年10月7日(水曜日)晴れ 5時40分お世話になった「道の駅てんのう」を後に国道7号線を北上、五城目町で右折して285号線を道の駅ひない目指して走ります。2020
2017年7月30日「小清水町フレトイ展望台」噂のスポットです。 ( ̄ー ̄; ヒヤリ
心臓の弱い方は今日の記事は見ないで下さい。2017年7月30日5時20分「浜小清水前浜キャンプ場」で撮影を終えたあと「小清水町フレトイ展望台」に向かいます。その時そこが噂のスポットだと知りませんでした。フレトイの意味は、アイヌ語で丘がそこで決潰(けっかい)している
「道の駅てんのう」無事帰還出来たお祝いにイオンでお買物です。(^_^)/
[2020マッシュ秋旅]2020年10月6日(火曜日)東北・秋田県・潟上市「道の駅てんのう」無事帰還出来たお祝いにイオンでお買物です。(^_^)/2020年10月6日(火曜日)晴れ 16時00分「道の駅協和・四季の森」を出て国道13号で秋田市内に向かいます。ガソリンの残量が気になりだ
2017年7月30日「浜小清水前浜キャンプ場」忘れ物を撮りに来ました。
[旅の思い出・2017ハイゼット初夏の旅]2017年7月30日 道東・斜里郡小清水町「浜小清水前浜キャンプ場」忘れ物を撮りに来ました。2017年7月30日5時00分 JR釧網本線浜小清水駅に到着です。この駅の駐車場に車を停めて忘れ物を撮りに行きます。2017年6月17日「道の駅流氷街
「道の駅協和・四季の森」清潔なトイレと広大な公園がナイスでした。((∩^Д^∩))
[2020マッシュ秋旅]2020年10月6日(火曜日)東北・秋田県・大仙市「道の駅協和・四季の森」清潔なトイレと広大な公園がナイスでした。((∩^Д^∩))東北の道の駅より水と緑と遺跡の里道の駅「協和」は、秋田県のほぼ中心部で、県境にあたる一般国道46号の仙岩峠から秋田市ま
[旅の思い出・2017ハイゼット初夏の旅]2017年7月29日 道東・斜里郡清里町「道の駅しゃり」暗闇に消えたふたり。2017年7月29日あたりが暗くなりかけたので慌ててハイゼットに戻ります。お腹を空かせた知恵が待っていました。 U゚ェ゚U クゥ~ン!!知恵に夕飯を食べさせ、僕は軽い
昨日の大雪でこちらも完全に雪国模様です。雪が積もる前に軽トラの荷台の小屋を車庫に収納です。トラックの荷台の高さに合わせて堅牢な台を作りコロで転がして移動です。作業は僕一人で移動に要する時間は30分位です。春まで車庫で冬眠して貰うので中のものを出して掃除です
秋田県・仙北市「角館 武家屋敷通り」醤油あいすがありました。 д゚)チラッ
[2020マッシュ秋旅]2020/10/6 秋田県・仙北市「角館 武家屋敷通り」醤油あいすがありました。 д゚)チラッ2020年10月6日(火曜)13時10分田沢湖の辰子像見物を終わらせ次の目的地、武家屋敷通り (仙北市)に到着します。武家屋敷通り(ぶけやしきどおり)は秋田県仙北市角館町の
「道の駅白川郷」合掌ミュージアム 旧手塚家移築展示です。(^_^)/
[2019マッシュ秋旅]2019/10/6 岐阜県・大野郡白川村「道の駅白川郷」合掌ミュージアム 旧手塚家移築展示です。(^_^)/2019年10月06日(日)10時58分道の駅施設マップを見て探検です。((φ( ̄Д ̄ )ホォホォ合掌ミュージアムは道の駅、お土産売り場とお食事処みんじゃの後方に位
2017年7月29日「道の駅しゃり」お洒落な街にありました。
2017年7月29日18時18分「道の駅パパスランドさっつる」から19キロ車を走らすと「道の駅しゃり」に到着です。まだ陽が長い季節なので この時間帯でもあたりは明るいです。道の駅しゃりは、北海道斜里郡斜里町にある北海道道92号斜里停車場線の道の駅です。世界遺産知床に行く
マッシュ・冬のメンテナンスと新しい相棒のキャリー君と気になる年賀はがきです。(^_^)/
今日は当地も本格的な雪が降りました。ビッケも寒くてストーブから離れません。体全体が同色なので区別がつきまん。(;^ω^)デジカメも判断に困るかも・・・ベランダの引き戸を開けるとサンルームも流石にマイナス10°。冷たい風が居間に入り込みビッケ緊急避難です。( *´
2019/10/6「道の駅白川郷」魔法の雨が降る里山です。(^_^)/
[2019マッシュ秋旅]2019/10/6 岐阜県・大野郡白川村「道の駅白川郷」魔法の雨が降る里山です。(^_^)/2019年10月06日(日)「道の駅庄川」を出て国道156号で岐阜県大野郡白川村を目指します。山道に入るとだんだん民家も少なくなります。ガソリンは持つかなと心配になります
「秋田県・田沢湖」浮木神社と斎藤孝酒店でお買物。(^_^)/
[2020マッシュ秋旅]2020/10/6 秋田県・仙北市・西木町西明寺潟尻「秋田県・田沢湖」浮木神社と斎藤孝酒店でお買物。(^_^)/10月6日(火曜)11時40分 晴れ。「道の駅雫石あねっこ」を出て国道46号で仙北市に向かい峠越え、山頂付近は紅葉してませんでした。紅葉のスポットも
2017年7月29日「道の駅パパスランドさっつる」豪華な足湯がありました。
2017年7月29日17時15分 「神の子池」から40分程のドライブで「道の駅パパスランドさっつる」に到着です。途中パトカーが速度取締、僕は安全運転で防御です。道の駅パパスランドさっつるは、北海道斜里郡清里町にある北海道道1115号摩周湖斜里線の道の駅です。平成19年11月1
「ナウマン温泉ホテル・アルコ・236」幻の軽キャンを発見です。(。p゚ω゚q。)
[2020秋の紅葉]2020/10/30 北海道・中川郡幕別町「ナウマン温泉ホテル・アルコ・236」幻の軽キャンを発見です。(。p゚ω゚q。) 2020年10月30日夕方。[道の駅忠類]ナウマン公園キャンプ場から「道の駅虫類に来ました」妻はビッケと散歩です。この日のお目当ては「ナウマン温
2017年7月29日「神の子池」道東の奥深い森に佇む神の子池。
[旅の思い出・2017ハイゼット初夏の旅]北海道・斜里郡清里町2017年7月29日「神の子池」道東の奥深い森に佇む神の子池。2017年7月29日「裏摩周展望台」を後にしてから北海道道1115号摩周湖斜里線を斜里方面に進みます。すぐ近くにある噂の観光スポット神の子池(かみのこい
「道の駅庄川」富山市を抜けるのに一苦労です。 ε-(;-ω-`A) フゥ…
[2019マッシュ秋旅]2019/10/6 富山県・砺波市・国道156号「道の駅庄川」富山市を抜けるのに一苦労です。ε-(;-ω-`A) フゥ…2019年10月06日(日)この日は休日、富山市の渋滞が気になります。海側に停まっていたバスコンも暗がりの中「道の駅親不知ピアパーク」を出て行きま
[2020秋の紅葉]2020/10/30 北海道・中川郡幕別町[道の駅忠類]ナウマン公園キャンプ場で映画鑑賞。2020年10月30日15時19分ダイハツのハイジェット君で妻とビッケと僕で車中泊しに北海道中川郡幕別町にある国道236号の道の駅忠類(みちのえき ちゅうるい)にやってきまし
[旅の思い出・2017ハイゼット初夏の旅]北海道・斜里郡清里町2017年7月29日「裏摩周展望台」小さな展望台。2017年7月29日天気も良さそうなので愛車ハイゼット君に知恵を乗せて久しぶりに車中泊の旅に出ました。前回置いてきぼりの知恵は大満足です。今回の旅先は、峠や細い
[遺族年金]父の年金に母の遺族年金が加算されましたが、(^_^;)
作年の夏に他界した母の死亡手続を市役所で終わらせました。 次は父の遺族年金の手続きをしに社会保険事務所で手続きをしました。 コロナでも沢山の人が来て手続きをしています。 あらかじめ市役所で教えてもらって書いた書類を見ながら複数の書類に書き込み窓口に提出で
2019/10/5「道の駅阿賀の里」ユーチューバーと間違われました。 (´;ω;`)
[2019マッシュ秋旅]2019/10/5 新潟県・東蒲原郡阿賀町「道の駅阿賀の里」ユーチューバーと間違われました。(´;ω;`)2019年10月05日(土)「道の駅あいづ 湯川・会津坂下(みちのえき あいづ ゆがわ・あいづばんげ)」で思わぬハプニング。嬉しいハプニングでもありまし
「道の駅あいづ 湯川・会津坂下」異様な雰囲気です。 ((´・ω・`;))
[2019マッシュ秋旅]2019/10/5 福島県・河沼郡湯川村2019/10/5「道の駅あいづ 湯川・会津坂下」異様な雰囲気が漂っていました。
注意![遺産相続]手続きを急ぎ失敗するケースもあります。2020年12月31日大晦日で恐縮ですが、今回、実の母の他界で経験した遺産相続のお話です。僕の母は姉の不動産投資に参加していました。母が元気なうちに僕は姉に、遺産相続で親族間で紛争するのは良くないからと速め
[2019マッシュ秋旅]2019/10/5 福島県・会津喜多方市「道の駅喜多の郷」当てが外れました。:(´◦ω◦`):2019年10月04日(金)「上杉家廟所」を後にして国道121号で南下します。お昼休みは「道の駅田沢」ですまします。とても小さな道の駅なので駐車場も満車に近い状態、しば
「天台宗 別格本山 毛越寺・曲水の宴」藤原氏三代の栄華を偲び再現されました。
[2020マッシュ秋旅]2020/10/5 岩手県・西磐井郡平泉町「天台宗 別格本山 毛越寺・曲水の宴」藤原氏三代の栄華を偲び再現されました。築山から開山堂(かいさんどう)に向かいます。開山堂(かいさんどう)です。ピンボケ写真しかありません。(^_^;)毛越寺開山、慈覚大師円
2019/10/4「上杉家廟所」米沢藩歴代藩主のお墓です。 (。-_-)(  ̄ノ ̄)/Ωチーン
[2019マッシュ秋旅]2019/10/4 山形県・米沢市「上杉家廟所」米沢藩歴代藩主のお墓です。 (。-_-)(  ̄ノ ̄)/Ωチーン2019年10月04日(金)10時40分松が岬公園(米沢城址)の近くに位置する「上杉家廟所」に移動します。当初は新しく出来た「道の駅米沢」の探検を計画してい
「道の駅雫石あねっこ」極上の日帰り温泉 、新はしばの湯です。(^_^)/
[2020マッシュ秋旅]2020/10/6 岩手県・岩手郡雫石町「道の駅雫石あねっこ」日帰り温泉 橋場温泉 新はしばの湯です。(^_^)/10月6日(火曜)晴れ。08時09分お世話になった「道の駅石鳥谷・南部杜氏の里」を出て国道4号線を北上。盛岡市に近づくと国道396と合流地点から車が
「道の駅新潟ふるさと村」念願のチューリップが見れました。(*^^)v
2018/4/29「道の駅新潟ふるさと村」念願のチューリップが見れました。(*^^)v新潟にある道の駅を夜明け前に出発。朝のラッシュに巻き込まれず道の駅新潟ふるさと村に到着です。2018/4/29 5時41分新潟で人気の道の駅ですが、夜間のトイレが昭和過ぎて最近はつい
「道の駅石鳥谷・南部杜氏の里」冷蔵庫でカビていました。( ̄ー ̄; ヒヤリ
[2020マッシュ秋旅]2020/10/6 岩手県・花巻市「道の駅石鳥谷・南部杜氏の里」冷蔵庫でカビていました。( ̄ー ̄; ヒヤリ10月6日(火曜)晴れ。5時36分昨夜の恐怖体験を忘れて新たな気持ちで道の駅平泉を出発します。国道4号線を北上、岩手県盛岡市市を目指します。10月6日
「ブログリーダー」を活用して、まあ坊さんをフォローしませんか?
2015-10-15・01[2015k-ai最後の旅]2015年10月15日道の駅花の駅 千曲川を夜明け前に出ます。山間部特有の霧雨がウィンドガラスに付いて視界が悪いです。ゆっくり安全運転です。陽が登る頃には素晴らしい景色です。秋の紅葉を楽しみながら来た道、引き返します。国道8号線に
[2023マッシュ春旅]2023年5月1日・東北・青森-15・国道4号「あさむし水族館(青森県・青森市)」素晴らしい施設で元気な仲間達が活躍してました。 (。^ω^。)ノ ■青森県営 浅虫水族館 水の世界を知る楽しさがここにある! (asamushi-aqua.com)青森県営浅虫水族館(あお
[2023マッシュ春旅]2023年04月30日 北海道・函館市・国道228号「青函フェリーターミナル(函館)」あさかぜ21無事青森に辿り着けるか自信がありませんでした。。。( ̄ー ̄; ヒヤリ【公式】青函フェリー 北海道(函館)⇌ 東北(青森) (seikan-ferry.co.jp)青函フェリータ
[2023マッシュ秋旅]2023年4月30日・北海道-023・道南・国道5号「道の駅YOU・遊・もり(北海道・森町)」オニウシ公園花見2023✿桜吹雪の公園に柴犬も来ていました。(*´・∀・)σ))*´ω`)ヘU^ェ^U ワン!北の道の駅 (hokkaido-michinoeki.jp)道の駅YOU・遊・もり(みちのえき ゆ
[2023マッシュ春旅]2023年4月30日・道央②・国道37号「道の駅だて歴史の杜(北海道・伊達市)」伊達公園花見2023朝の道の駅の公園の桜が満開でした。✿✿✿((∩^Д^∩))(((o'ω`p(☆だて歴史の杜 ホームページ★)q´ω'o)))道の駅だて歴史の杜(みちのえき だてれきし
[2023マッシュ春旅]2023年4月29日・北海道・釧路市~伊達市2023年マッシュ春旅のスタートです。。。(*´・∀・)σ))*´ω`)昨年末に最後の愛犬に先立たれてから今回が初めての夫婦二人旅がスタートです。旅の途中で夫婦喧嘩になったら・・・不安の旅が始まります。 ( ̄ー ̄;
[2022マッシュ秋旅]2022年10月04日・東北・県道19号「宝珠山 阿所川院 立石寺(山形県・山形市)⑫華蔵院(三重の小塔)」日本一小さい三重塔に大日如来像が安置されています。(〃 ̄ω ̄)ほほー。宝珠山 立石寺 – 山形県山形市、宝珠山 立石寺の公式ホームページです。歴
[2022マッシュ秋旅]2022年10月04日・東北・県道19号「宝珠山 阿所川院 立石寺(山形県・山形市)⑫奥之院」奥之院「如法堂」で参拝して御朱印をいただきました。p[印]q・ω・*)宝珠山 立石寺 – 山形県山形市、宝珠山 立石寺の公式ホームページです。歴史が灯る 山寺 芭蕉
[2022マッシュ秋旅]2022年10月04日・東北・県道19号「宝珠山 阿所川院 立石寺(山形県・山形市)⑭開山堂」絶景が楽しめる五大堂近くにある納経堂は 旅人達の人気の撮影スポットです。 パシャッ! Σp[【◎
[2022マッシュ秋旅]2022年10月04日・東北・県道19号「宝珠山 阿所川院 立石寺(山形県・山形市)⑪観明院」仁王門の近くに新しいトイレが完成、ここで一息です。ε-(*´ω`*) ホッ宝珠山 立石寺 – 山形県山形市、宝珠山 立石寺の公式ホームページです。歴史が灯る 山寺 芭
[2022マッシュ秋旅]2022年10月04日・東北・県道19号「宝珠山 阿所川院 立石寺(山形県・山形市)⑩仁王門」仁王門の高台から秋の景色を楽しみました。。 (「・ω・`)・・・ドレドレ宝珠山 立石寺 – 山形県山形市、宝珠山 立石寺の公式ホームページです。歴史が灯る 山寺 芭蕉の
[2022マッシュ秋旅]2022年10月04日・東北・県道19号「宝珠山 阿所川院 立石寺(山形県・山形市)」「⑨弥陀洞」弥陀洞の岩窟で不思議な仏様に出逢いました。。。 ω・´)宝珠山 立石寺 – 山形県山形市、宝珠山 立石寺の公式ホームページです。歴史が灯る 山寺 芭蕉の風景に
[2022マッシュ秋旅]2022年10月04日・東北・県道19号「阿所川院 立石寺(山形県・山形市)⑧せみ塚」芭蕉の句をしたためた短冊を納めた記念碑です。p[句]q´ω `*)宝珠山 立石寺 – 山形県山形市、宝珠山 立石寺の公式ホームページです。歴史が灯る 山寺 芭蕉の風景に会い
[2022マッシュ秋旅]2022年10月04日・東北・県道19号「宝珠山 阿所川院 立石寺(山形県・山形市)⑦四寸道(親子道)」とても狭い道でした。 ( ̄ー ̄; ヒヤリ宝珠山 立石寺 – 山形県山形市、宝珠山 立石寺の公式ホームページです。歴史が灯る 山寺 芭蕉の風景に会い来ませ
[2022マッシュ秋旅]2022年10月04日・東北・県道19号「宝珠山 阿所川院 立石寺(山形県・山形市)⑥姥堂」宝珠山 立石寺 – 山形県山形市、宝珠山 立石寺の公式ホームページです。歴史が灯る 山寺 芭蕉の風景に会い来ませんか。 (rissyakuji.jp)山寺観光協会 (yamaderakanko
[2022マッシュ秋旅]2022年10月04日・東北・県道19号「宝珠山 阿所川院 立石寺(山形県・山形市)」③芭蕉像 ④宝物殿・常行念仏堂・山門売店・鐘楼 ⑤山門宝珠山 立石寺 – 山形県山形市、宝珠山 立石寺の公式ホームページです。歴史が灯る 山寺 芭蕉の風景に会い来ません
[2022マッシュ秋旅]2022年10月04日・東北・県道19号「宝珠山 阿所川院 立石寺(山形県・山形市)」①登山口②根本中堂・清和天皇 御宝塔・貞明皇后 記念碑・日枝神社・亀の甲石・御神輿殿宝珠山 立石寺 – 山形県山形市、宝珠山 立石寺の公式ホームページです。歴史が灯る
[2022ウエイク車旅]2022年10月14日・国道241号-道道949号阿寒摩周国立公園「オンネトー(北海道・足寄町)」②青空が出て陽がさして辺りの景色が変わり始めました。 ((∩^Д^∩))オンネトー|北海道足寄町公式ホームページ (town.ashoro.hokkaido.jp)■オンネトーは阿寒摩
[2022ウエイク車旅]2022年10月14日・国道241号-道道949号阿寒摩周国立公園「オンネトー(北海道・足寄町)」①秋のオンネトーを散策です。┃ウエイク┃・ェ・o∪ ョ´・ω・)。o【紅葉発見】オンネトー|北海道足寄町公式ホームページ (town.ashoro.hokkaido.jp)■オンネトーは阿
[2022マッシュ秋旅]2022年10月11日・北海道-065・道央②・国道37号道の駅 だて歴史の杜(北海道・伊達市)地元の青年に「このキャンピングカーカッコイイね!」と褒められました。北の道の駅 (hokkaido-michinoeki.jp)公式ホームページ)■道の駅だて歴史の杜(みちのえき
[2022マッシュ秋旅]2022年10月04日・東北・県道19号「宝珠山 阿所川院 立石寺(山形県・山形市)」③芭蕉像 ④宝物殿・常行念仏堂・山門売店・鐘楼 ⑤山門宝珠山 立石寺 – 山形県山形市、宝珠山 立石寺の公式ホームページです。歴史が灯る 山寺 芭蕉の風景に会い来ません
[2022マッシュ秋旅]2022年10月04日・東北・県道19号「宝珠山 阿所川院 立石寺(山形県・山形市)」①登山口②根本中堂・清和天皇 御宝塔・貞明皇后 記念碑・日枝神社・亀の甲石・御神輿殿宝珠山 立石寺 – 山形県山形市、宝珠山 立石寺の公式ホームページです。歴史が灯る
[2022ウエイク車旅]2022年10月14日・国道241号-道道949号阿寒摩周国立公園「オンネトー(北海道・足寄町)」②青空が出て陽がさして辺りの景色が変わり始めました。 ((∩^Д^∩))オンネトー|北海道足寄町公式ホームページ (town.ashoro.hokkaido.jp)■オンネトーは阿寒摩
[2022ウエイク車旅]2022年10月14日・国道241号-道道949号阿寒摩周国立公園「オンネトー(北海道・足寄町)」①秋のオンネトーを散策です。┃ウエイク┃・ェ・o∪ ョ´・ω・)。o【紅葉発見】オンネトー|北海道足寄町公式ホームページ (town.ashoro.hokkaido.jp)■オンネトーは阿
[2022マッシュ秋旅]2022年10月11日・北海道-065・道央②・国道37号道の駅 だて歴史の杜(北海道・伊達市)地元の青年に「このキャンピングカーカッコイイね!」と褒められました。北の道の駅 (hokkaido-michinoeki.jp)公式ホームページ)■道の駅だて歴史の杜(みちのえき
[2022マッシュ秋旅]2022年10月11日・北海道-023・道南・国道5号道の駅 YOU・遊・もり(北海道・森町)愛犬ビッケも北海道に帰って来れて喜んでます。∪o・ェ・o∪きゅ~ん♪北の道の駅 (hokkaido-michinoeki.jp)┃公式ホームページ)道の駅YOU・遊・もり(みちのえき ゆうゆ
[2022マッシュ秋旅]2022年10月11日・青森県・青森市・国道279号青函フェリー 3号はやぶさ(青森⇒函館)洋上の撮影中に突然の嵐に遭遇です。( ̄□ ̄:)!!2022.10.112022-10-11・01[2022マッシュ秋旅]2022年10月11日 02時03分 車内温度15度寝静まった深夜の道の駅浅虫温
[2022マッシュ秋旅]2022年10月10日・東北・青森-15・国道4号道の駅 浅虫温泉(青森県・青森市) ゆ〜さ浅虫展望浴場「はだか湯」格安料金なのに値引きを期待する人 (。・ω´・。)道の駅ゆ~さ浅虫(yu-sa.jp)┃公式ホームページ (yu-sa.jp)道の駅浅虫温泉(みちのえき あさ
[2022マッシュ秋旅]2022年10月10日・東北・青森-25・県道8号道の駅 おがわら湖(青森県・東北町) 湖遊館『小川原湖伝説』 迫力満点のねぶたを撮りました。n[◎]コω・`)パシャッ!道の駅 小川原湖 湖遊館 (ogawarako.co.jp)公式ホームページ■道の駅おがわら湖(みちのえ
皆様、こんにちはです。(^_^)/昨日、悪戦苦闘して、ドライブCのチェックエラーを起動モードの中で完了させ、何とか、立ち上がれました。明日はどうなるか分からないけど、記事を書きました。残りわずかですが頑張ります![2022マッシュ秋旅]2022年10月10日・東北・青森-27
おはようございます。(^_^)/昨日、パソコンを立ち上げちら、Win起動の途中で真っ黒画面でスキャンディスクのが始まり、スキャン半ばでフリーズです。なんとか、かんとか、工夫してプログラムを立ち上げてシステムの復元をを試したら、何と、OSのプログラムにエラーがあり復
[2022マッシュ秋旅]2022年10月09日・東北・青森-08・国道102号道の駅奥入瀬(青森県・十和田市)奥入瀬ろまんパーク道の駅~いいもの三品~調査の為寄り道です。。。 (。^ω^。)ノ道の駅 奥入瀬 奥入瀬ろまんパーク オフィシャルページ (oirase.or.jp)■道の駅奥入瀬(みち
[2022マッシュ秋旅] 2022年10月09日・東北・青森-00・国道102号十和田八幡平国立公園「②十和田湖の散策(青森県・十和田市)」乙女の像を撮影です。。。パシャッ! Σp[【◎】]ω・´) 十和田湖国立公園協会 (towadako.or.jp)■十和田湖(とわだこ)は、青森県十和田市と秋田
[2022マッシュ秋旅] 2022年10月09日・東北・青森-00・国道102号十和田八幡平国立公園① 十和田湖の散策(青森県・十和田市)妻とビッケのポートレートです。。。パシャッ! Σp[【◎】]ω・´) 十和田湖国立公園協会 (towadako.or.jp)■十和田湖(とわだこ)は、青森県十和田
[2022マッシュ秋旅]2022年10月06日・東北・岩手-32・国道4号道の駅 平泉(岩手県・平泉町)黄金花咲く理想郷遠くから道の駅を写してみました。パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)【道の駅公式ホームページ】道の駅平泉 (hiraizumi.town)道の駅平泉(みちのえき ひらいずみ)は、岩
[2022マッシュ秋旅]2022年10月06日・東北・岩手-32・国道4号道の駅 平泉(岩手県・平泉町)黄金花咲く理想郷遠くから道の駅を写してみました。パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)【道の駅公式ホームページ】道の駅平泉 (hiraizumi.town)道の駅平泉(みちのえき ひらいずみ)は、岩
[2022マッシュ秋旅] 2022年10月09日・東北・青森-00・国道102号御鼻部山 展望台青森県・十和田市死ぬ思いの峠越えで思わぬ景色に出逢えました!(*´・∀・)σ))*´ω`)【御鼻部山展望台】〒034-0301青森県十和田市奥瀬尻辺山国有林68林班内■御鼻部山山頂には、十和田湖を一
[2022マッシュ秋旅] 2022年10月09日・東北・青森-03・国道102号道の駅 虹の湖(青森県・黒石市)虹の湖公園イタリアのトレビの泉をかたどった加伊寿の泉に加伊寿御前の像道の駅虹の湖公式ホームページ┃ホーム (nijinokopark.jp)道の駅虹の湖(みちのえき にじのこ)は、
[2022マッシュ秋旅] 2022年10月09日・東北・青森-03・国道102号道の駅 虹の湖(青森県・黒石市)虹の湖公園イタリアのトレビの泉をかたどった加伊寿の泉に加伊寿御前の像道の駅虹の湖公式ホームページ┃ホーム (nijinokopark.jp)道の駅虹の湖(みちのえき にじのこ)