chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
海外オヤジの読書ノート https://lifewithbooks.hateblo.jp/

40代、全く出世しない窓際おじさんが、成長し生き抜くために読書をします。その読書録。最近、生き抜くより息抜く読書が多めです。2014年から海外で生活しています。因みに奥さんは外人。

仕事術、健康(サラリーマンとして)、思想、歴史、陰謀論(趣味用)、教育、金融(家庭の維持用)などの本を読んでいきます。今年は老後の生き方の模索とキリスト教がテーマ

海外オヤジ
フォロー
住所
東南アジア
出身
東京都
ブログ村参加

2019/12/13

arrow_drop_down
  • 青春小説かと思いきや東野氏の自伝!?|『あの頃ぼくらはアホでした』東野圭吾

    引き続き長男の本コーナーから東野シリーズを発見。相変わらず彼の感想は、「だるい。無理」とのこと。お前さぁー、もっと伝わる表現をしてくれよ、と言おうと思ったものの、自分の高校時代といえば、親に対しては、忘れた・知らない・どっちでもいい・別に、の4単語しか使っていなかったことは息子には言えません。よっぽど今の息子の方が態度的にはマシに見えます。「おお、そうか。じゃあちょっと俺も確認してみるわ」と動揺を隠しつつ本作を読み進めてみた次第です。 自伝です、これ 高校生の長男の本棚にあった本作、どうやら本人は読了まで持たず挫折したそうです。だるい、だるいと訴えます。要は面白くないと。 だるいじゃ分かんねえ…

  • 人生やキャリアを考えるヒント 『悩みどころと逃げどころ』 ちきりん、梅原大吾

    忙しさにかまけて読了したままにしておくと、何を書いていたかあっという間に忘れてしまうんですよね。そういう経験は皆さんありませんか? 本ブログの当初の趣旨はそんな風のように消えてしまう私の読書活動に、アウトプットという作業を加えるためのものだったのですがね笑 ということで少し前に読み終わった本について記します。 いやあ、非常に面白かった。 本作は、所謂学歴エリートのちきりんさんとプロゲーマーの梅原さんという謂わば極に居る二人が人生について語るものです。ちきりんさんも梅原さんも存じあげない方々でしたが、書いている内容は非常にまっとうであると感じました。 どっちも正しい正反対の意見 その出色といえば…

  • コンパニオン嬢が活躍!肩がこらない推理小説|『ウインクで乾杯』東野圭吾

    こらえ性のない長男が唯一読書でとっかかりを見いだした東野圭吾先生。二年半ぶりに会う彼の本棚にたたずむ本作。「どうだった?」と聞くと「うーんいまいち、あんま覚えてない」とのこと。神通力もこれまでか、親として確認してみた次第です笑 裏表紙あらすじ パーティ・コンパニオン小田香子は恐怖のあまり声も出なかった。仕事先のホテルの客室で、同僚牧村絵里が、毒入りビールを飲んで死んでいた! 現場は完全な密室。警察は自殺だというが・・・。やがて絵里の親友由加利が自室で扼殺され、香子にまで見えざる魔の手が迫ってきた。誰が、なぜ、何のために!? ミステリー界の雄が放つ長編本格推理の傑作! いつもいつも感じるのですが…

  • ワークライフバランス先駆者の人生談。壮絶 『50歳からの生き方』 佐々木常夫

    アラフィフの私。窓際であり昇進がなく、その上子供たちが高大へと進学する一番家計的に厳しい時。そんな折、何かの足しにはならないかと本作を手に取った次第です。ちなみに2年半ぶりに帰った実家で親父が初期の痴呆であることがわかり(私の勤務先を毎日聞かれる、私の年齢も覚えていない)、一つ懸念が増えました笑 昭和の時代を「ライフ」優先で生きたツワモノ 壮絶。すごい。 まずもってこうした言葉が出てきます。自閉症の子息を抱え、奥様がうつの末自殺未遂をしたり。そうした家族の面倒を見つつ、会社を定時にあがる。 これで上場企業の取締役にまで駆け上るのであるから、著者の仕事力・効率性はとんでもないのでしょう。また、い…

  • 村上流、自己の受容と過去の受容の物語?|『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』村上春樹

    4、5年ぶりに本作を再読。これだけ経つと筋もあらかた忘れており、フレッシュな気分?で改めて楽しく読むことができました。 主人公に自身を重ねる? 本作の主人公である多崎つくる。他の村上作品同様、非常に自制的・自省的、言葉に敏感、そして適度な運動を好むという、自分があこがれていた方向であり、勝手に自身を重ねて読んでいました笑 再読して改めて感じたのは、本作が生死・友情・グループ・信頼・過去の清算など、多くの人が遭遇する人生における困難に主人公を対峙させていることです。多くの人が日々の生活でこうした問いに悩みつつ、時に間違えたりしつつ自ら答えを出していると思います。読者は主人公を通じて、自分がするか…

  • 自己省察力が光る幸せ追求ノンフィクション 『THE HAPPINESS PROJECT』 GRETCHEN RUBIN

    「幸せ」とは、なかなかにむつかしい。 特に日本人は幸福度ランキングが低いことで有名?です。他国や他人と比較すれば、色々な点で恵まれている。だけど幸せと感じない。。。 そんな「あるある」に正面から取り組んだのが本作。ちなみに筆者の義理の父は米国の財務長官を務めたR・ルービン。てか筆者、結構セレブ!? 概要 ふとバスの窓から外を眺めていて「私は幸せになりたい」、と強く思った筆者。二人の娘とのほほん気味なご主人(C型肝炎持ち)との生活にてんやわんやしつつ、自ら課した毎月のテーマを一年間実践し、幸せ感を増強する、という体験型ノンフィクション。 感想 結論から言うとなかなか面白かった。 初めのとっかかり…

  • 興味深いマイクロファイナンス、日本での展開は未知数 |『構想 グラミン日本』菅正広

    先日、子供つながりで友人となったオヤジたちとオンライン飲みをしていて話題になったのが55歳役職定年や早期退職。会社を辞めるかどうするか、第二の人生どうするか、等々。私の会社にはそうした制度はありませんが(そもそも役職についていないし。。。)、子供たちが大学を卒業するまで金銭的に耐えられたら、第二の人生はもう少し世の中に貢献するような仕事をしたいな、と思い手に取ったのがこの本、というわけです。ただ、その前に子供たちの学費で(大分本気で)貯金が底をつく可能性が高いのですが。。。。 ノーベル平和賞を受賞されたグラミン銀行のムハマド・ユヌス氏。マイクロファイナンスというと、貧困層向けの少額無担保貸付、…

  • 勉強もプライベートもどっちも実現させる効率勉強テクニック本 『成績が上がる学びの習慣』紀野紗良

    子どもたちに勉強をやらせるのもいい加減疲れたのですが、ここで放り出したら相手の思う壺!?というか喜ばれておしまいなだけだろうと考え、しつこく子供に合うようなスタイル・方法を模索しています。。。 中高生の親です。 特に上の高校2年の息子がアホ過ぎて、学期ごと下がる成績に感動ではなく恐怖で心が震える今日この頃です。 どうにか愚息のモチベーションを挙げるべく、色々と評価の良さげな勉強本を読んでみました。 「夢を叶えるための勉強法」(鈴木光)・・・総合型入試で東大に入った方。学ぶところは多いものの、スゴ過ぎて真似するのは簡単ではなさそう。 「勉強大全」(伊沢拓司)・・・紆余曲折や自問自答を繰り返し、最…

  • おすすめ!孤独と向き合いつつ、自分の道を歩むための本 『ミライの武器』 吉藤オリィ

    先週、子供の学校見学に幾つか行ってきました。最近は高校でも模擬授業をしてくれる所があったりして、近年の学校の変化がよく分かり勉強になります。他方、高校も大学もオープンキャンパスの類はすぐに満席になり、コロナの蔓延と相まってキャパシティを制限することが多く、結果見学の機会を逃すことも多々あります。そういうとワクチンの効果ってどこまであったんですかねえ。。。 近年、いわゆるおひとり様向けのサービスが充実してきたように思います。先日も、とある商店街をブラついていて、窓ガラスに「一人焼肉歓迎」とある焼肉屋さんを発見。店内はパーティションで区切られた様子でした。 思えば、嫌煙者であったり、LGBTQであ…

  • 理屈っぽい大人が読むと失敗するYA本?|『お父さんはユーチューバー』田口倫太郎

    この度、無事日本に一時帰国を果たしました。2年半ぶりに両親と息子(日本の高校に通っている)と会い感慨に耽るも、あまりの暑さに思考も鈍っています。もともと鋭くもないけど。そしていつの間にかなくてはならないエアコンとの生活。これに今一番驚いています。熱帯気候の国に住んでいるものの冷房のない生活をしていたので、ちょっと複雑な気分ですね。。。 9年間の義務教育のうち、小1の1学期以降8年ぶりの日本語での教育を受けている中3の娘。天然のルー大柴よろしく、日本語がわからないと英語の単語を混ぜてしゃべることが多かったのですが、学校に馴染むにつれて日本語がスムーズになってきました。 そんな娘にこの数年間、日本…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、海外オヤジさんをフォローしませんか?

ハンドル名
海外オヤジさん
ブログタイトル
海外オヤジの読書ノート
フォロー
海外オヤジの読書ノート

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用