chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 第3次九頭竜川遠征を終えて帰宅

    写真正面に見える建物は、小浜の魚市場です。仲買人が、魚市場で買い付けた魚をとれとれ市場に運んで、店頭に並ぶ時刻は9時30分頃なので、時間が来るまで、この場所で豆アジを狙ってサビキで釣りをしていましたが、エサ取りのヒイラギばかり釣れて豆アジの方はさっぱりでした。9時半頃からとれとれ市場に行って、ワタリガニと赤エビとモヅクをお土産として買いました。10時頃に小浜を出発しましたが、途中で昼寝したりしてゆっくりしたので、帰宅したのは3時半頃でした。今日はとても暑い日だったので、昼間のドライブは辛いものがありました。高速道路のPAやSAというのは、アスファルトやコンクリートの上に車を止めるだけの場所なので、大抵の場合日差しを遮るものはありませんが、今日昼寝した龍野SA(下り)の入り口に近い場所は、木立の影になっていて、リ...第3次九頭竜川遠征を終えて帰宅

  • 8月30日 第3次九頭竜川遠征8日目

    天気曇り後雨後晴れ、水位は昨日より約20㎝高くほぼ平水で濁りなし、水温18.4℃@630AM。今日を最終日と決めたので有終の美を飾りたいと思って、朝8時頃から川に入りましたが、やはり爆釣することなく、昼までに5~6尾の釣果でした。今日は月曜日なので、釣り人は超少なくて、広い飯島の2番瀬に、左岸に私一人、右岸にランクル100番の名手が一人という状態でした。昼食後も昼寝することなく、3時まで頑張って2~3尾を追加したのみです。一番大きいので23㎝位。サイズも例年に比べて淋しい釣果です。3時から撤収を開始して、4時半頃には小浜に向けて出発しました。帰途に小浜に立ち寄って、ワタリガニを朝市で仕入れようというプランです。夕方は小浜漁港にある「はまのゆ」で遠征中の疲れを癒して、夜は漁港の岸壁で一杯やりながら、釣り糸を垂れて...8月30日第3次九頭竜川遠征8日目

  • 8月29日 第3次九頭竜川遠征7日目

    天気曇り、水位は平水よりも約20㎝低く濁りなし、水温18.4℃@6:00AM。釣り人は昨日に比べると約半分になりました。あまりにも多い釣り人の数と釣れないことに嫌気したのだと思います。午前中は、水中糸にステンレスの針金を使った穴釣り用の仕掛けを作って、竿抜けを狙って頭首工の窪みで穴釣りをしました。5~6尾は釣れましたが、それ以上は望めないので、2番瀬の空いているポイントで竿をだしましたが、釣れないままオトリが弱ったので、昼前に引き上げました。午後からは、気力も体力も衰えたので、テントの周りで竿を出しましたが、2~3尾釣れただけでした。明日こそ爆釣するだろうと、毎日望みをかけているのですが、未だにその日は来ないまま一週間が経ちました。そろそろ、その日はnevercomeだと諦めて見切りをつけなければならないのかも...8月29日第3次九頭竜川遠征7日目

  • 8月28日 第3次九頭竜川遠征6日目

    天気曇り後雨、水位は昨日より10㎝減水して、平水より少し低め、濁りなし、水温17.6℃@630AM。土曜日とあって、大勢の釣り客で賑わいました。飯島の河川敷も車がいっぱい溢れる程でした。減水して、水温が低い上に人が多かったので、釣果は今一でした。午後から昼寝していたら、小雨が降り始めたので、買い出しに行きました。雨は2時間程であがったので、夕方、飯島のテント前で竿を出して5尾位釣って、明日につなぐことができました。8月28日第3次九頭竜川遠征6日目

  • 8月27日 第3次九頭竜川遠征5日目

    天気晴れ、濁りなし、水位は昨日よりも10㎝位減水してほぼ平水。朝9時頃から一番瀬の右岸側で指していたら、小澤剛プロが後ろを通って二番瀬に向かっていきました。昨日の午後、二番瀬でバンバン釣っていたのは彼だと気付いて、「昨日、後ろで見ていましたよ。流石ですねぇ」とご挨拶しました。その後、一番瀬で30分程やって見切りをつけて、二番瀬に行きました。二番瀬の左岸側には既に釣り人が4人程いたので、頭首工の吐き出しの白泡が消えるあたりから、今年新調した巨大な曳舟を浮き代わりにして泳いで川の中真ん中の朝瀬に高速ワープして、小澤氏の上流に到着しました。流石にプロです。今日もバンバン釣っています。氏の釣りを見ながら、指しているとポチポチ掛かりました。川見が下手なので、プロの後をついていくというもの一つの手かもしれません。昼食後、仕...8月27日第3次九頭竜川遠征5日目

  • 8月26日 第3次九頭竜川遠征4日目

    天気晴れ、水位は昨日同様平水より少し高め、濁りなし。水温18.6℃@630AM。やっと夏が戻ってきました。朝から中島に出かけましたが、無反応で釣果ゼロ。主の〇塚さんはスラックス姿で釣り人と話しをしてました。師曰く、釣れない場所でいくら粘っても無駄だと・・・飯島に帰る途中でガスロンスタンドに立ち寄ると、「飯島で釣れてるみたいですよ」とのこと。ずっと飯島に居るんだけど・・・どこからそんな情報が出てくるんだろう?どおりで飯島に釣り人が多い訳だ!昼間は暑かったので、車で昼寝(フテ寝)しました。午後2時頃から再出動しました。飯島の2番瀬左岸で竿を出しましが、2尾程しか釣れず、4時頃には諦めて竿を仕舞って、帰りだしましたが、途中で、一番瀬の右岸で指してみたくなったので竿を出したところ、5~6尾釣れて、やっとのことで明日のオ...8月26日第3次九頭竜川遠征4日目

  • 8月25日 第3次九頭竜川遠征3日目

    天気曇り、水位は昨日同様=平水より少し高め、濁りなし、水温=17.4℃@630AM朝、二〇さんと宮ちゃんがやってきました。いつ雨が降るかもしれないという天気予報ということもあって、あまりやる気が出ません。ヘビーな朝食の後、9時頃、吉波の左岸、北島の瀬落ちの激流を目指して行きましたが先客が居て、仕方なしに一昨日と同じ場所に車を留めて、川に入りました。ここでも先客が居ました。平日の釣り客の数としては普通の密度です。オトリがつながる程度にはかかりましたが、午前中で5~6尾という釣果でした。午後から、飯島の下流にある大岩のあたりに入りました。昨日は、大会なのか何なのか20人位人が固まっていましたが、今日の午後は大岩から50m位に釣り人はいませんでしたが、そのうちに釣り客がやってきて、上流や下流に入りました。私も釣れませ...8月25日第3次九頭竜川遠征3日目

  • 8月24日 第2次九頭竜川遠征2日目

    天気曇り、水位は平水よりも少し高め(昨日と同じレベル)で濁りなし。水温は午前7時頃に17.4℃。9時頃、頭首工の左岸側吐き出しに入りましたが、二三尾釣れただけで、芳しくなかったため一番瀬の右岸側に入りました。そこで昼までに10尾位釣れました。午後から雨の予報が出ており、天気が悪いせいか、釣り人は少な目でした。昼食後、水温を計ると16.5℃と朝よりも低くなっていました。ダムの放水の関係でしょうか?これでは鮎も人も活性が上がらないなぁ・・・と思いつつ、昼トロの言葉通り浄法寺橋上流のトロ場に行きました。釣り人は見当たらず貸し切り状態でしたが、釣果はぱっとしませんでした。何度か根掛かりしましたが、細軸のハリを使って泳がせ釣りをしていたので、ラインを引っ張ってオトリも回収できました。根掛かりした時に、ロストするのはハリだ...8月24日第2次九頭竜川遠征2日目

  • 8月23日 第3次九頭竜川遠征初日

    長雨のために滞っていた懸案の防除を終えたので、またまた九頭竜川にやってきました。9月になればブドウの収穫作業に追われるので、この夏最後のバケーションです。川の水位は、朝7時の時点で平水よりも少し高め(約10㎝)で濁りなし。月曜日のためか釣り人は僅かです。天気は曇り時々はれでした。水温は17.4℃と低めだったので、川に入ったのは9時頃です。飯島の頭首工の絞り込みのあたりで竿を出しましたが、ゴミが流れてきたので水位が上がってきたようです。それに加えて濁りもきつくなったようなので、早めに川岸まで帰りました。10時頃には朝よりも20㎝位は水位が高くなり、笹濁りになりました。今朝4時頃に降った大雨の影響がでてきたようです。水位が高くなると、飯島の左岸側で釣りができるポイントが少なくなるので、吉波の左岸側に移動しました。こ...8月23日第3次九頭竜川遠征初日

  • 防除⑨

    昨夕は、月が見える程晴れていたこともあって、今朝5時に起床した時には雨は降っていませんでした。何とか防除⑨が決行できそうな天気です。厚い雲に覆われて、霧っぽい天気でした。ムッシュボルドーDF500倍にアビオンE1000倍を加えた薬液を、最初400リットル調整して、その後300リットル追加しました。地面に光反射シートを敷いている安芸クイーンの圃場以外はSSで散布し、安芸クイーンの圃場は手作業で散布しました。8時半頃には、作業を完了しました。この時期(8月)の防除は、べと病やサビ病の予防のために行います。今の処、顕著な症状は出ていませんが、予防なので症状が出ていなくても行うのが普通です。防除の後、モモを蛾から守るために設置していた防蛾灯やソーラーパネルなどの設備を撤去しました。午後から、邪魔雨が降りましたが、問題あ...防除⑨

  • 娘夫婦の新居でランチパーティー

    1週間ほど前に、町内に娘夫婦が転居してきました。午前中、家具などの買い物に同行した後、昼は、新居でランチパーティーにお呼ばれしました。帰宅後、一休みしてから、ブドウ園の草刈りに出かけました。今日は全般的に曇りの天気でしたが、雨は降りませんでした。明日も降って欲しくないのですが、天気予報は雨が降ると言っています。そろそろ、九頭竜川に出かけたいので、その前に防除作業をしたいと思って、今日、準備をしました。朝、起床した時に、雨が降っていなければ、防除を強行するつもりです。もしも雨が降っていたら、防除は、九頭竜川から帰ってやっていも良いかなとも考えています。今のところ、ブドウの葉のコンディションは良好なので、焦って防除しなくても良いのかもしれません。娘夫婦の新居でランチパーティー

  • 降り始めからの積算降水量が300㎜を超えた

    今朝も未明から雨が降っていて、雨が上がったのは10時過ぎでした。ちょっとでも農作業をしておきたいという焦りと、家の中でじっとしているのはもう嫌!の両方の衝動から、午後から草刈りに出かけました。ほんのちょっとの時間でしたが、雲の切れ間に青空やお日様が見えたりしました。もういい加減に降りやんで欲しいものです。我が家の約4㎞南にアメダス(吉備中央)の観測所がありますので、そこのデータをインターネットで拾って集計してみました。今日の正午時点で、降り始め(8月12日)からの積算降水量が300㎜を超えてしまいました。300㎜というのは災害が起きるかもしれないレベルだと思います。過去に、私のブドウ園は2度がけ崩れを経験しています。2011年9月と2018年7月です。アメダス吉備中央の12時間・24時間・72時間雨量で、この2...降り始めからの積算降水量が300㎜を超えた

  • 雨の止み間に草刈り

    今朝も朝から雨が降っていました。雨雲レーダーを見て、雨が上がるのを待ってから草刈りに出動しました。草刈りは、燃料が切れるまでと決めているので、1時間~1時間半で終了します。その間、雨が上がってくれていれば良いのです。9月になると、ブドウの収穫が始まるので、それまでに、作業環境を整えるという意味で草刈りが必要なのです。今年は、雨が多くて日照が少ないせいか、例年この時期になるとサビ病に悩まされるのですが、今年は大丈夫なようです。葉っぱが元気なら、そのうちに日が射すようになれば光合成により糖分が生成されて、ブドウが甘くなるでしょう。今日は、安芸クイーンの袋を開けて、色付き具合を見てみました。粒も大きいし、色付きも良好です。偶に、裂果している房があり、まさに「玉に傷」です。雨の止み間に草刈り

  • タモの修理

    早朝の雨が上がっている僅かな時間に、イチジク畑の草刈りをしましたが、その後はずっと雨です。牛窓のヨットレースのHPの編集を依頼されているので、サクサクっと更新しました。あまり凝ったことして後戻りできなくなると面倒なので、コンテンツだけをアップデートしました。元々のページはHTMLで手書きしていますが、今はそんな時代ではありません。トップページは仕方なくHTMLで書き直しましたが、Googleサイトにジャンプするようにしました。今後レース間際になって、急に情報の追加を依頼されたりすることが予想されるので、Googleサイトの方が更新が簡単にできるからです。午後からも暇です。ネットニュースも見飽きてしまいました。そうだ!タモを修理することを思いつきました。前回の遠征の際に、タモの枠と網をつないでいる糸がほつれてしま...タモの修理

  • 天ぷら用鍋

    過日(13日)九頭竜川から帰った時には、鮎を氷絞めして冷水に漬けた状態で持ち帰り、一部を天ぷらにして食べました。冷凍した鮎を解凍して3枚におろすのは抵抗があり、未だやったことがありません。やはり、生が一番です。良く考えたら、わざわざ持ち帰ることもなく、現場で調理して食べるというのも手です。お土産にはなりませんが、うちの奥さんは鮎を食しませんので、私一人で楽しむのには、この方法がベストです。鮎を現場で調理するには、塩焼きよりも天ぷらの方が短時間で火が通るので安心して食べられますし、天ぷらの方が美味です。他の食材も一緒に天ぷらにすれば、ごはんのおかずになります。そこで、コンパクトな天ぷら鍋をAmazonで見つけたので、ポチッとしました。ステンレス製トレーが3枚ついていて、天ぷら粉をまぶしたり、揚げた天ぷらを仮置きす...天ぷら用鍋

  • 草刈り

    今朝起きた時には雨が上がっていましたが、朝食中に外を見るとポツポツと弱い雨が降り始めました。雨雲レーダーを見ると、弱い雨雲がかかっているようでした。どうせ草刈りは1時間程で終える予定なので、雨合羽を着て草刈りに出かけました。ブドウ棚の下の草刈りをする予定だったので、ビニールの下で作業すれば、雨を避けることができます。1時間程の作業の後、引き上げました。その前に、今日時点のピオーネの色づき具合を確認しようと、無作為にサンプリングした房の袋を外してみました。まだ、出荷開始までには20日程ありますが、色付きは十分です。9月の上旬になれば、真っ黒になっていることでしょう。試食はしませんでしたが、未だ少し酸味があると思います。雨降りの中、午前中は買い物に出かけて、最近出産して育児中休暇中の娘の家に寄りました。その頃には、...草刈り

  • ブドウ・副梢の摘心など

    今朝目覚めると雨が上がっていました。お盆の最終日ではありますが、せっかく雨が上がったので、朝からブドウ園に出かけました。2週間程前に夏季剪定をしましたが、そろそろ副梢が伸び始めている時期です。写真で黄色っぽく見えるのが、新たに芽がでた副梢です。これらを放置しておくと、光合成で作られた栄養分が芽を伸ばすために消費されてしまうようなので、カットして栄養を果実に蓄積するように仕向けようという企みです。今日一日で、シャインマスカットから始め、ピオーネ、安芸クイーンと全部の棚の副梢摘心作業を完了しました。その他、桃の夏季剪定をしました。ブドウ・副梢の摘心など

  • 大雨警報&避難指示

    13日に家に帰ってからずっと雨が降り続いており、大雨警報が出ています。16時における72時間雨量は190㎜になりました。吉備中央町は、今朝9時に、全戸に対して避難指示を出しました。行政としては、大雨が続いているので、何らかの処置をとらないといけないという気持ちがあるのでしょうが、全戸に避難指示を出すというのもいかがなものかと思います。避難所に行くより家にいた方が安全だと考える町民は、「指示」に従わない逆賊のようも取れる言葉です。「勧告」なら行きたい人が行けば良いというニュアンスなんですが、なんとかならないものでしょうか?こんな雨では農作業などはもっての他なので、家に籠って、ブドウの予約注文書を整理してパソコンに入力したりしています。昼前には、吉備中央町に避難指示が出ているのを知ってか知らずか、妹夫婦がやってきた...大雨警報&避難指示

  • 雨の切れ間に

    今朝6時半頃帰宅しました。朝からずっと雨です。雨の中、車から荷物を下ろして、洗濯したり、後片付けをしました。かなり強い雨が降り続いていたので、家の中で鮎料理の下ごしらえをしたり、ブドウの予約注文書を開封したり印刷したりして過ごしました。そろそろ昼食にしようかと思った頃に、雨が上がって一瞬ですが日が差してきました。チャンス到来とばかりに、ちゃっちゃとお昼を済ませて、まずはお墓に花を生けに行きました。次に、ブドウ園に行って、デラウェアを収穫し、桃(おかやま夢白桃)も収穫しました。桃の収穫が終える頃には、また雨が降り始めました。雨の切れ間に

  • 8月12日 第2次九頭竜川遠征8日目

    天気は曇り後雨、水温16.7℃@5:30AM、薄い濁りあり。水位は平水+10~20㎝。川の状態が回復したのを知ってか、夏休みだからなのか朝から釣り人が多くなりました。第2次遠征の最終日にする予定なので、気合を入れて7:30に入川しました。皆さん警戒してか、川岸からを竿を出していましたが、いきなり頭首工の吸い込み近くで竿を出しました。爆釣するかと思いましたが、下手なもんで、2~3尾釣れただけでした。2番瀬には誰も入っていなかったので、魚道の脇を通る水位が高いときのルートで吐き出しの脇を通り、2番瀬の中間あたりの川岸から竿を出しました。ここでも思った程釣れず、帰りに吐き出しの脇で竿を出すと意外に5~6尾釣れました。今日は曇りなので、風も弱く、昼寝をすることもなく昼食後も釣りを続行しました。午前中に、トロ場で釣れたと...8月12日第2次九頭竜川遠征8日目

  • 8月11日 第2次九頭竜川遠征7日目

    天気曇り、水位は平水+50㎝笹濁り。午前7時の水温は17.4℃と低めなので、午前中は様子見しながら仕掛け作りをしました。仕掛けは足りているけど、暇つぶしです。11時頃から浄法寺橋の下の分流に行きましたが、先行者が2名いて、上流で竿を出しましたが、当たりなしでした。すぐに見切りをつけて、昼食にしました。水が高いので、場所選びに苦労しました。結局、飯島の頭首工左岸側の魚道の吸い込み口付近で粘って、約10尾の釣果でした。釣りができただけでも上出来の一日でした。8月11日第2次九頭竜川遠征7日目

  • 8月10日 第2次九頭竜川遠征6日目

    台風10号の影響で、昨日から雨が降り続いています。未明の4時頃に起きてみるとかなり水位が上昇していたので、辻〇さんと左門さんを起こして、オトリ小屋の家財道具を撤収して、道の駅に避難しました。当然ながら、今日は釣りにはならいので、朝9時頃まで道の駅の駐車場で休憩しています。少し雨が小降りになった隙を見計らって、浄法寺橋北詰め西側の駐車場に移動して、遅めの朝食にしました。写真は、浄法寺橋から見た下流側の様子です。赤濁り、大増水状態です。飯島のオトリ小屋は浸水していませんでしたが、まだ雨は降ったり止んだりしていますし、上流でも相当に降った筈なのでまだまだ増水が予想されますので、避難したのは適切だったでしょう。この分だと、明日の鮎釣りも怪しい感じです。でも、みんな帰ったことだし、代表でオトリ缶を回収しなければなりません...8月10日第2次九頭竜川遠征6日目

  • 8月9日 第2次九頭竜川遠征5日目

    天気は雨後曇り後雨、風強く鮎釣りには不適切な日でした。水位は昨日とレベル。未明に大風と雨。夜明け後に雨風ともに弱まったので、朝飯前に川に入りましたが、1尾釣っただけで、風が強まったので上がりました。その後、遅めの朝食をとって、10時過ぎには永平寺温泉禅の里に行きました。昼間なのに、オトリ小屋で宴会して、酔っぱらって昼寝後、4時頃に風が弱くなったので、川に入りました。3尾程の釣果でしたが、悪天候の中でも釣りができて佳しとしなければなりません。8月9日第2次九頭竜川遠征5日目

  • 8月8日 第2次九頭竜川遠征4日目

    天気晴れ、水位は昨日と同様約-30㎝の減水、濁りなし。水温20.2℃、@6時辻さんの希望で、午前5時起床し、6時には中島の一本瀬に到着しました。いくら休日と言えども、好きな釣り場に一番乗りできました。好きポイントだけに、結構釣れました。しかし、根掛かりで4本も仕掛けと友鮎をロスしてしまいました。午後は、昼寝の後、4時頃から浄法寺橋上流のトロ場に入り、2時間で5尾位の釣果でした。晩飯は、ホルモンうどんでした。津山のB級グルメですが、美味しいと言ってもらえました。8月8日第2次九頭竜川遠征4日目

  • 8月7日 第2次九頭竜川遠征3日目

    天気晴れ後曇り後雨。水位昨日同様-30㎝超減水気味。水温21℃広島の〇雲さんに、何年振りかに出会いました。今日から休みというサラリーマンも多いようようで、辻〇さんや河〇さんもやってきました。7時半頃から昨日と同じポイントに11mの竿を持って入りました。最初の二三尾は調子よく釣れましたが後が続かず、続々と釣り人は入ってくるわで良いことになりませんでした。やっぱり、11mの竿は扱い難い!夕食は、冷凍エビピラフを電子レンジでチンして食べました。うまい!のでお替わりして、結局一袋全部食べてしまいました。8月7日第2次九頭竜川遠征3日目

  • 8月6日 第2次九頭竜川遠征2日目

    天気晴れ、水位約-20㎝減水、昨日の夕立のせいかほんの少し濁りあり。釣り人少なし。朝7時半頃から、二番瀬のお気に入りのポイントに入り、ポツポツ釣れました。3段引き釣法で丁寧に流すと広い釣り場に偏在している鮎に遭遇する確率が高くなります。懲りもせず、2時半頃から浄法寺橋上流のトロ場に入りました。3尾程しかつれませんでした。今日の夕食は、初のソロです。GENKYで牛肉(サーロイン約200g)を仕入れて、一人鉄板焼きです。栄養バランスを考えて、スパゲティーサラダと、カット野菜+キュウリにマヨネーズかけでした。夕食後に門〇さんがやってきて、酒盛りしました。8月6日第2次九頭竜川遠征2日目

  • 8月5日 第2次九頭竜川遠征初日

    いつもは飯島のテント脇に車を留めて、そこから歩いて移動するのですが、今日は、お気に入りポイントに車で直行しました。7時頃から入川して釣りをしていると、後ろから私の名前を呼ぶ人がいるので誰かと思ったら、鳥取の君〇さんでした。広島の植〇さんと一緒に釣行されているようです。私の車は目立つので、直ぐに分かったそうです。お昼に少し話をして、夕食の時間には、久しぶりの再会を祝して宴会になりました。お二人とは高津川や日野川などでお会いしたことがあります。毎年、4日前から九頭竜川には来られているということで、「飽きるまで」いらっしゃるとのことでした。私も「飽きるまで」やりたいところですが、お盆には帰る予定です。8月5日第2次九頭竜川遠征初日

  • 竹の花筒作り

    ブドウの農作業は、昨日までの作業で、この時期にやるべき事はほぼ完了しました。今日は、3年に一度の、狩猟免許の更新講習の日です。コロナの影響で、講習はなく、視力検査のみで超簡単に約5分で終了しました。昨夕、家の裏の竹藪から5~6本の竹を伐っておきました。朝一番から、更新講習に出かけるまでの3時間程の間に、竹の花筒を作りました。我が家の墓所には、お墓の数が多くて、花筒だけで約90本必要です。毎年、この時期に、花筒を作る習慣です。花筒を作って、お墓掃除を済ませれば、鮎釣りにGoです。竹の花筒作り

  • 防除⑧とビニールの天井に穴明け

    やっと夏季剪定が終わったので、防除ができます。そろそろサビ病が出始めていますので、待ったなしです。ブドウの防除といえばボルドー液です。今回は、ムッシュボルドーDFの500倍とコロマイト水和剤の2000倍に展着剤(アビオンE)の1000倍を500リットル+200リットル=合計700リットル散布しました。安芸クイーンの棚下には、光反射材を敷き詰めているため、SSで踏んで通るのは躊躇われたので、手動で散布しました。暑い日が続いているので、暑さ対策として、ビニールの天井に穴を明けました。熱気を含んだ空気が出ていくので、効果が期待できそうです。例年、ピオーネの棚だけを対象に、穴明けをしていましたが、今年は安芸クイーンやシャインマスカットの棚のビニールにも穴明けしました。防除⑧とビニールの天井に穴明け

  • ビニールの妻を解放

    午前中の作業で、やっと、ピオーネの夏季剪定が完了しました。午後からは、ビニールの内側が高温になるのを抑制するために、簡易トンネルのビニールの妻側をオープンにする作業をしました。ビニールの妻を解放

  • 桃の収穫(白鳳)

    午前中は、お寺の庭園整備ということでボランティア作業でした。天気は晴れでしたが、雲が多い天気だったので、午後から桃の収穫作業とブドウの夏季剪定をしました。四五日前から、桃の実が毎日二三個落ちていました。これは、桃が熟しているサインです。白鳳という品種は中生で、この時期に収穫期を迎えます。ブドウ園の脇に「白鳳」と「おかやま夢白桃」を1本づつ植えています。まずは、白鳳の収穫です。おかやま夢白桃の収穫時期は、お盆頃の予定です。昨年は日照不足で、糖度が低く、かつ、夜蛾にやられてさんざんでしたが、今年は日照も良く、甘い桃になりました。しかし、日照が良くなったのは7月16日以降で、ブドウの潅水は妻にやってもらいましたが、桃の潅水はしてもらっていませんでしたので、身太りが今一でした。テニスボール位の大きさのやや小ぶりの桃が殆...桃の収穫(白鳳)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hidefさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hidefさん
ブログタイトル
南無ちゃんのブログ    http://namva.net
フォロー
南無ちゃんのブログ    http://namva.net

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用