chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
資産の習慣 https://slino100.com/

これまでのビジネス経験、自ら投資、資産運用で様々な実践してきた中から、特に「資産を作るための」、ビジネス、営業、投資、ライフスタイル等のあれやこれやを、業界内でしかわからないネタ含め、発信します。

50代男性。これまでの様々な学び、今も学び中の経験や知識、気づきから発信していきます。 ビジネス経験28年(営業10年マネジメント18年)/大手情報ビジネス企業に25年/ほぼずっと広告営業とコンサルティング営業に従事/紙メディア、webメディアで純広、メルマガ、ポイントサイト、アフィリエイトを経験/不動産、飲食、美容、エステ領域が得意/不動産投資業も並行して5年/近いうちに宅建士になります!

太子@会社役員×2
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/12/13

arrow_drop_down
  • 【不動産投資の本】今でも古びていない読むべき2冊の本【必読】

    不動産投資本の世界:無駄な本が多いジャンル 書店に行けば専門コーナーがあり、常に新刊が溢れている「不動産投資本」。いったいどれを選べばいいのか、慣れていないと皆目検討がつかないと思います。株やFXなど、投資ジャンルはどこも似たようなものですが、 内容や主張の質や量がここまで玉石混交なのは、はっきり言って不動産投資本くらいなものではないでしょうか。 もちろん、中には、良質な質量ともにバランスが良くと

  • 【不動産投資初心者】法人化を考えた時に読む本3選【体験談】

    「不動産投資」は個人、法人、どちらで行うのが良いのか? 不動産投資をしていく中でいずれ考えることになってくることに「法人化」があると思います。 物件の選定をして物件を増やしていき、首尾よく収入が増えてきた時には、 ・節税・経費が使える ・相続もしやすくなる など、「お金をより残しやすくするにはどうしたら良いのか?」ということを中心に、様々な観点から法人化を検討するようになると思います。 では、 ・

  • 【不動産投資初心者】法人化を考えた時に読む本3選【体験談】

    「不動産投資」は個人、法人、どちらで行うのが良いのか? 不動産投資をしていく中でいずれ考えることになってくることに「法人化」があると思います。 物件の選定をして物件を増やしていき、首尾よく収入が増えてきた時には、 ・節税・経費が使える ・相続もしやすくなる など、「お金をより残しやすくするにはどうしたら良いのか?」ということを中心に、様々な観点から法人化を検討するようになると思います。 では、 ・

  • 【不動産投資初心者】物件を買う前に読むべき3冊の本【本質】

    何のための「不動産投資」? 何のために不動産投資をするのでしょうか? そもそも投資をしようと考えたのはなぜでしょうか? ・勤め人から卒業したい・お金に追われる生活から脱却したい ・少しでも生活を楽にしたい 投資をしようという動機、理由は人それぞれ、様々あると思います。 ではその際、どこを目指すか。不動産投資でどのレベルの収入を目指すのか。 いざ物件を買う、その前に、どこを目指していくのか決めて進ま

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、太子@会社役員×2さんをフォローしませんか?

ハンドル名
太子@会社役員×2さん
ブログタイトル
資産の習慣
フォロー
資産の習慣

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用