chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ipadをケーブルにつなげたら「充電停止中」になった!そんなときの対処方法

    ipadやMacbookを持っている方なら、充電したいときになかなか充電できない、ということで困ったことがあるのではないでしょうか。 私はipadを持っているのですが、今まではipad寝るときに充電していたのであまり気づきませんでした。しかし、最近ではアップルペンシルを買い絵を描くことも増え、子どもに貸すことも多くなったので、すぐに充電する必要が出てきたんですよね。 そんな時に充電しようとしたら、「充電停止中」となり、しばらくipadを使用できない、というプチトラブルに見舞われることになってしまいました。 そこで、先日電器屋さんの担当者の方から聞いた充電停止中となったときの対処方法についてまと

  • Ipadをケーブルにつなげたら「充電停止中」になった!そんなときの対処方法

    ipadやMacbookを持っている方なら、充電したいときになかなか充電できない、ということで困ったことがあるのではないでしょうか。 私はipadを持っているのですが、今まではipad寝るときに充電していたのであまり気づきませんでした。しかし、最近ではアップルペンシルを買い絵を描くことも増え、子どもに貸すことも多くなったので、すぐに充電する必要が出てきたんですよね。 そんな時に充電しようとしたら、「充電停止中」となり、しばらくipadを使用できない、というプチトラブルに見舞われることになってしまいました。 そこで、先日電器屋さんの担当者の方から聞いた充電停止中となったときの対処方法についてまと

  • みんなの銀行とは?評判やメリットデメリット、口座の開設方法をまとめて紹介!

    フルタイムでお仕事をしている方にとって、平日にしか窓口営業していない銀行のために昼休み中に銀行へ行ったり、有給休暇を取った時に銀行の用事を済ませるなどということはよくある話です。 それどころか、昼休み中に銀行へ行っても、ATMにたくさん並んでいて貴重な休み時間がもったいないと感じる人も多いのではないでしょうか? 今回紹介する「みんなの銀行」は、店舗のないスマートフォンのアプリだけで完結するネット銀行で、現金の入出金は近くのセブンイレブンには必ずあるセブン銀行のATMでできる銀行です。 【 rBGJogTs 】口座開設時の招待コード入力で1,000円が貰えるキャンペーンやってます! みんなの銀行

  • 宅建などの通信講座テキストを比較!自分にあったテキストを見つけよう。

    資格の講座で使われているテキストは、市販のものを使って授業を進めていくものと、完全にオリジナルのテキストを使って進めていくものがあります。 同じ資格の通信講座でも、コースによってオリジナルのテキストを使ったり、市販のものだったりするところが多くいろいろです。 その中でもオリジナルのテキストについて、大体の様子は分かるけれど実際に申込しないとどのように授業で活用していくか、演習問題、過去問を解いていくときなどどのように確認していくかなど、試験本番までの限られた時間で重要になっていきますよね。 今回はこのブログでも何回か紹介している通信講座2つのテキストを使いながら動画学習を進めてみて、そのテキス

  • エクセルの関数を使って、お金の枚数を計算できる表を作っていきます。

    わたしがいつも使っている、お金の枚数を計算する表を紹介していきたいと思います。 この表をあらかじめ作っておくことで、町内会やPTAの会計の時などにお金を会員の人に振り分けて渡すときに、合計各金種が何枚必要になってくるかなどの計算が簡単になります。 また、割り勘を計算するときなども便利です。 最近では電子マネーで割り勘を簡単に済ませることができるそうですが、(私は使ったことない。。)全員が電子マネーのわけではありませんし、現金のほうが何かと便利という人も多いというところが現状ですよね。 一つ作っておくとあとはコピーしたりアレンジしたりでいいので、この機会に簡単な表を作って持っておきましょう。 エ

  • 裏紙でメモ帳を作る。デスクに置いておくと便利!私の見てきた細かい事務事情。

    オフィスで仕事をしていると、どうしても文字のミスやいらなくなった書類で不要な紙が増えてしまいます。 コロナ禍で今ではあんまり裏紙がそんなにでないってところも最近では多くなっているかもしれませんが… 手の空いているときによく作りがちな裏紙のメモ帳。 私もよく電話メモとして使用しています。 オフィスでよく見かけるものですが、うちの父は家でも裏紙を電話帳にしています。案外珍しい家庭かも。。。 というわけで、今回は私がよく作っている裏紙メモ帳の作成方法を紹介していきます。 そもそも、裏紙とは? 社会人になれば裏紙なんて知ってるよ!という人が多いのですが、学生時代ってそんなに「裏紙」というワード使いませ

  • パブリックコミットメントの落とし穴。欠点をよく知って、使いこなそう!

    「パブリックコミットメント」という名前をご存じですか? こうしてみると、なんだか難しそうな新しい言葉と思われがちですが、勉強や仕事など、何かを始めるときに周りにいる友人や家族にその目標を宣言するということです。 それにより目標の達成率が高くなるという心理学の効果で、「パブリックコミットメント」という名前は心理学者のクルト・レヴィン氏が提唱したと言われています。 これから達成したいことや目標を周りの人に聞いてもらうことで、 あきらめそうなときに声をかけて励ましてもらえる。周りの人がその目標を達成するために、ジャマしないように配慮してくれる。もし達成できたときに、ご褒美が貰えるかも⁉

  • 私のおすすめする、ワードプレスを簡単にインストールしブログを始める方法

    ワードプレスブログを簡単にインストールして始める方法を紹介しています。この記事テーマはたくさんの人が書かれているのですが、私の考える始め方は、なるべくコストをかけない方法を提案しています。無料ブログから少しだけステップアップしたい方、必ず知っておきたいことを書いています。

  • リカレント教育とは?今日から始められる学習を意識した生活

    「リカレント教育」という言葉を知っていますか?就業形態が変わりつつある世の中で、社会人でも学びなおしをする「リカレント教育」について、考えてみました。

  • 勉強したのに問題が解けない?原因を分析してみるとテキストの使い方が変わる!

    資格試験の勉強において、何回もテキストを読み込み講義動画もしっかり観たつもりなのに、いざ問題を解くとなかなか解けない、ということはありませんか?試験期間までに効率よく勉強するための方法をまとめました。日ごろの学習計画の確認をしてみてください。

  • 青ペンを使った勉強法はインプットに役に立つ?様々な要素を考えてみた。

    青いペンでの勉強は少しだけコツがあります。今回はそのコツについて、また、勉強によく使われるペンの色がもたらす心理効果について考えたことをまとめています。

  • 【Window10】パソコンをwifi「無線ルーター」化できる設定方法を紹介します!

    コロナ禍の最近では、在宅勤務をされていて会社にあるパソコンを家に持ち帰って仕事をしている方も多くいると思われます。しかし、家ではLANケーブルテレビやゲーム機につなげているため、パソコンを使用するたびにLANケーブルをつなぎなおさなくてはいけないという方もいるのではないでしょうか?逆に私の職場では、会社のパソコンは全てLANケーブルをつなげて使用しているため、昼休みにスマホを見るときには自分のパケット通信料で賄わなくてはならず、月末には通信料が低速になってしまうということもありました。しかし電気屋さんで無線ルーターを購入する前に、Windows10を使っているパソコンであれば、パソコンをルータ

  • バナナケースがいらない人生なんて結局ないんじゃない?必要になる機会とは

    先日、友だちが初めて赤ちゃんを連れてママ友と食事に行くという話を聞きました。その話を聞いて私の子どもが赤ちゃんだったころなんですが、赤ちゃんを連れて食事に行くときには、月齢に合わせていろいろな準備が必要だったなということを思い出したのです。ミルクが必要な時期には粉ミルクやお湯の入った水筒、離乳食の時期には手作りの離乳食もしくはベビーフード、離乳食が終わった後も、お店のメニューによっては子どもが食べられるものを用意しなければなりません。そんな時、私が一番役に立ったと思うものの一つが、バナナケースだったんですよね。幼児期の子どもにとって、バナナの柔らかさや食べやすさ、栄養的にも充分ですよね。この時

  • 「どうせ無理」がもたらす自信を奪う力。植松努さんの本と不登校の話

    子どもが自信を無くしていて、「どうせ」が口癖になっているというときに是非読んでもらいたい本が植松努さんの「どうせ無理」と思っている君へです。不登校の子どもやその親にもおすすめの1冊です。

  • 【社労士】合格のツボという人気問題集の使い方を解説します。

    【社労士 合格のツボ】は、社労士資格受験のために使いやすい、一問一答形式の問題集です。ただ、この問題集、使いやすさはバツグンなんですが、その勉強の時期には注意。この問題集を有効に使うためのポイントをまとめました。

  • シングルマザーの引っ越し、費用や手続きを抑えるための工夫とは?

    どうしても引っ越しをせざる負えない機会がシングルマザーになると何度か訪れます。そんな時にも、引っ越し費用を安く抑えるための工夫をまとめました。費用はどれくらいかかる?また、どれくらい抑えることができる?

  • 簿記2級はテキストだけではわかりにくい?理解を深めるための解説動画はこれ!

    日商簿記2級を独学で学習するときに、分かりにくい箇所を解説してくれる動画をあつめました。動画によって解き方の方法や、図表での説明など、用途によって違いがあるので、その都度利用してみてください。

  • 転職時の引継ぎが十分にされないまま前任の人が退職してしまった!そんなときはどうすればいい?

    転職が決まり新しい気持ちで入社日を迎えたことはいいのですが、前任の方が短い期間で退職してしまって、仕事内容が分からなかった、という悩みは少なくはありません。ここで新しい会社や職場に文句を言って、また退職してしまうか、それともしばらく頑張るかは、その人の心構え次第ではないでしょうか?私も以前同じような経験があったのですが、なんとか10年近く勤務しています。今回はどこの会社にもある経理や総務事務について、何も経験がない状態からどうやって仕事を覚えていくかを解説したいと思います。シングルマザーの転職については、こちらの記事も併せて読んでみてください。事務求人も多く揃っている人材紹介サービスは、すぐに

  • 母ひとり子ひとり、おうちのネット環境を節約する方法を紹介します。

    親子のスマホ代、おうちのインターネットと、家庭の通信費はできるだけ安くしたいものですよね。今回は、私が実践している通信費を安くする方法を紹介します。私の家でのネット環境は、母ひとり、子ひとり。それぞれスマホを持っている。二人ともスマホの端末代金を支払っている。おうちでもインターネットは欠かせない。(PC、タブレット使用)といった感じです。しかし、家族のスマホ代+インターネット代すべて合わせて月額12,000円ほどです。スマホ1台でこれだけの金額を支払っている方もいらっしゃるようなので、かなり節約できてると思います。自宅のネット環境を通信費でまとめるネット環境を安くする方法は、その人一人一人の家

  • 【エクセル】ブックの切り替えもショートカットキーで!トラブルも解決できます!

    複数のエクセルブックを切り替えするのなら、ショートカットキーを使ったほうが楽です! たまに、マウスで切り替えできないときがあります。そんなときの設定方法も詳しく説明しています!

  • いろいろ試した結果、ブログの下書きにはGoogleドキュメントが一番!

    みなさんはブログを書くときに、下書きはしていますか?下書きツールを使うことによって、パソコンやスマホなどいろいろな所で思いついたときに文章を書くことができます。私はこのブログを始める前にも他の人の記事も書いていました。その時に使っていた下書きツールなど、数種類のツールを使用する中からおすすめなものを使い方と同時に紹介していきたいと思います。どうして下書きにツールを使う?そのまま投稿画面に文章を書くよりも、下書き用にツールを使うことによりストレスなくブログを書くことができます。今回紹介するツールは、共通して下記のメリットが得られます。パソコンとスマートフォンどちらからでも編集できる。Google

  • 【2020】宅建試験の試験日が追加。各通信講座の対応はどうなっているかを調査しました。

    宅建士試験の受験申し込みが2020年7月1日より始まりました。今年は新型コロナウイルス感染防止のため、試験日が追加となる都道府県が出てくるようです。 それに伴い、このサイトでおすすめしている通信講座について、商品の変更がありました。まとめて紹介しています。

  • 30代で帯状疱疹かかった!私の地味な病気との戦いの記録。

    「帯状疱疹(たいじょうほうしん)」という病気を知っていますか?漢字は難しそうに見えるけれど、この病気、症状は結構地味なものなんです。なのにかかってしまうと長い間痛みが残るという厄介な病気。私は今年の始めにこの病気にかかってしまいました。そんな地味な病気の話です。帯状疱疹とはどんな病気?まずはどんな病気か書かれているサイト、「帯状疱疹.JP」を見てみると、帯状疱疹は、体内の水痘(すいとう)・帯状疱疹ウイルスが活動を再開することで発症します。主に子どもの頃に、このウイルスにはじめて感染すると、水ぼうそうを発症します。そして、水ぼうそうが治った後も、ウイルスは脊髄から出る神経節という部位に潜んでいま

  • 【エクセル】F2とAlt+Enterだけでも時短!使えるショートカットキー48個を紹介!

    エクセルで使えるショートカットキーは、調べていくとたくさんの種類があります。今回は私が普段使っているものとして役に立つショートカットキーを紹介しています。 簡単に覚える方法も説明してあります。

  • WebPって何?初心者なら知っておきたい簡単画像リサイズ設定

    このブログを始めて8か月目。記事を書いていくにあたって、ブログのデザインとか設定とかいろいろ気になりだして、日々検索しています。今回は、私が最近気になり始めた画像のサイズについて、普段使っている画像ツールやプラグインのことなどを紹介していこうと思います。ただなんとなくブログに画像を貼っていた。なんだか自分のブログ、画像が出てくるのが遅いなー。なんて最近考えてるので、同じように思っている方も多いのではないでしょうか?アップロードする画像について気になりだした、サイトスピードのこと自分のブログをきれいに早く表示してほしい、そんな人のために無料で計測できるPageSpeed Insightというもの

  • 【新型コロナ】シングルマザーの手当はどれくらい上乗せされた?私の場合はこうでした。

    子どもたちの長い休校期間も終わり、新型コロナに関する様々な給付がされていますね。今回はシングルマザーにかかる手当について、私が受けた手当額を紹介しています。

  • 社会人におすすめの資格勉強の場所7選。唯一ママだけが使えるところとは?

    社会人になると、なかなか落ち着いて勉強する場所は見つからないですよね?しかもママにとっては、家事や子育て中の少しの時間を使って勉強したいものです。私も仕事や家事の合間をぬって、テキストや問題集を読んだり、またスマートフォンを使って問題を解い

  • 年齢や月齢によって変化する幼児期のおもちゃ。おすすめ処分方法を紹介します!

    子どもにとっての大事なたからものであるおもちゃ。おもちゃは幼児期の子どもの成長に必要なものですが、だらだら買ってしまうとおもちゃの量も増えてしまいます。子どもも飽きてしまうし、増えてしまったおもちゃを処分したい!そんな方に向けて今回はおすす

  • シングルマザーになると給料は変化する?2020年改正された寡婦控除についても紹介します!

    今回は、シングルマザーにかかわる所得税や控除についてお話ししたいと思います。 前回は就職のしかたについてお話ししましたが、仕事をしながらそのままシングルマザーになる方もいらっしゃいますよね? その時の給料はどうなるのか、現役で給与担当をして

  • 資格がないシングルマザーのお仕事キャリアの積み上げ方を考える。

    シングルマザーが生活するにあたって、仕事を持って働くことはとても重要です。しかし、これといった資格を持っていない場合、どうやってキャリアを積んでいくか将来が心配になっていくのではないでしょうか?子どもが大きくなるにつれて、携帯電話代、塾代、

  • 在宅ワークで給与計算の仕事は見つかる?探し方を徹底調査しました!

    忙しいシングルマザーにとって、在宅ワークでお仕事ができれば通勤時間や子どもの送り迎えの心配をしなくていいので何かと楽ですよね?しかも過去の経験を活かせる仕事であれば、勉強期間を取らなくてもすぐに取り組むことができるのではないでしょうか?今回

  • 一番最初に資格の本を選ぶなら入門書がおすすめ!タイプ別、資格別に解説していきます。

    転職を考えたり、スキルアップのために挑戦する資格試験。経験も知識も何もない状態から資格試験に挑戦するためには、まずは入門書を手に取りますよね?私もいくつかの入門書を読んだのですが、これらには目的によっていろいろなタイプがあることが分かりまし

  • 有休休暇は買取できる?シングルマザーの様々な疑問について説明します !

    有給休暇を利用して、子どもの保育園や学校の行事に出かけるシングルマザーは多いと思います。 しかし有給休暇はどれくらいとれるのか、買い取りはしてくれる?など、詳しく知らない方も多いのではないのでしょうか? 今回は、有休休暇はどれくらい貰えるも

  • 離婚しないことでメリットはある?別居が続く人と続かない人の差とは

    世の中には夫婦仲が悪くても離婚せず別居を続けている「仮面夫婦」も居ますよね。はたして彼らは幸せなのでしょうか?別居婚のメリットをまとめてみました。

  • 未経験からでも狙える!シングルマザーの就職成功方法を教えます!

    今回はシングルマザーが未経験からでも狙える、就職成功方法を紹介します。私ユウコは専業主婦でしたが、離婚後仕事を見つけ同じ会社に10年近く在籍しています。自分に合った会社の見つけ方にはコツがあります。私が実践した就職活動の方法を紹介していきた

  • 【スマホ】慣れれば楽になる?フリック入力のコツを紹介します!

    今回は私がスマホ操作をガラケーの入力方法「トグル入力」からフリック入力に変えた方法を紹介します。電車に乗って、気が付けば周りがフリック入力でスマホを操作してたことに気づき、自分の娘もフリック入力…フリック入力に慣れようと決意して2~3週間で

  • シングルマザーに関わる新型コロナウイルス関連支援制度まとめ

    シングルマザーの皆さんに関わる新型コロナウイルス関連の支援制度をまとめました。今まで紹介した支援制度のほか、5月上旬の時点でまだ定まっていないものもありますが、お役に立てれば幸いです。一時的に申請する制度一律に10万円が給付される制度や、個

  • シングルマザーに関わる新型コロナウイルス関連支援制度まとめ

    シングルマザーの皆さんに関わる新型コロナウイルス関連の支援制度をまとめました。今まで紹介した支援制度のほか、5月上旬の時点でまだ定まっていないものもありますが、お役に立てれば幸いです。一時的に申請する制度一律に10万円が給付される制度や、個

  • 【社労士】難易度を詳しく解説。勉強を始める前に注意すべき3つの点

    今回は社会保険労務士「社労士」試験の難易度を徹底調査していきます。年々合格率が低くなっている社労士試験。合格率が低くなるとやはりその年の難易度は高いと思いがちですが、難しさを分析していけばどのように勉強していけばいいのかが分かると思います。

  • 【初心者向け】パソコンを使った在宅ワークをはじめる方法を紹介します!

    子どもが小さくて通勤時間がとれないシングルマザーにも挑戦しやすい、在宅ワークは、新型コロナウイルスの影響もあってますます注目されていますよね。今まで在宅ワークに関しては仕訳業務、ウェブライターについて紹介してきましたが、他にも未経験から始め

  • 日商簿記2級の難易度を下げるには?実施団体の商工会議所コラムをレビュー

    近年だんだんと難易度が上がっている簿記2級の試験ですが、実施団体の商工会議所のホームページには試験勉強を手助けするコラムがたくさん用意されています。独学で勉強を始めるなら、まずこのコラムを読んでみてどのような内容なのか全体像を把握するとよい

  • 新型コロナウイルス感染拡大のため資格試験が中止。次回に備えておく方法とは

    今年は新型コロナウイルスの影響で、資格試験でも中止や延期、また試験会場を多く用意したり、願書の時点から定員を決めるなど、各自いろいろな対策をとっているようです。今回は直近の資格試験の状況と、もし中止になり延期になった場合の勉強の仕方などを調

  • 単語帳アプリは失敗する?メリットとデメリット両方紹介します!

    今回は単語帳アプリのおすすめ…と言いたいところですが、スマホで調べれば沢山出てくる単語帳アプリにはデメリットもあるということを、私の体験からお話ししようと思います。「単語帳アプリ」と言うと英語学習だけに使えるのでは?と思われがちですが、調べ

  • 【2020】児童手当はいつ支給される?新型コロナ緊急経済対策の上乗せについても解説します!

    今回はシングルマザーだけでなくひとり親世帯以外にも対象者が多い、児童手当について解説していきたいと思います。ただ対象者が多いということなので、シングルマザーにとっては申請しておかないと損をしてしまうことや、便利な使い方もあるので紹介します。

  • 就職後すぐに子供の健康保険証が必要になったときの発行方法を紹介します!

    新しい会社に就職すると、まずは社会保険の手続きなどで色々な証明書や申請があると思います。健康保険証の発行もその一つで、特に小さい子供を持つシングルマザーにとっては保育園で急に熱が出た時などに備えて一日でも早く新しい健康保険証を受け取りたいで

  • 養育費の未払いが起こるありがちなプロセス。私の経験談をぶっちゃけます。

    「子どもが成長していくときに必要な生活費は親が負担するもの」当たり前に思われていて普段なら気にも留めないことですが、夫婦が一度離婚や別居してしまうと、このことが厳しい現実となって、養育費のことを考えなければなりません。私も離婚時の養育費につ

  • スマホで簡単に診断ができるパーソナルカラー診断アプリ3つを紹介します!

    今回は色彩検定にかかわりの深い、簡単できるパーソナルカラー診断アプリを紹介したいと思います。私は十数年前にパーソナルカラーアナリストとして資格を取り何度か診断をしたことがあるのでもちろん自分の肌の色タイプも分かっているのですが、子育てなどで

  • 【社労士】独学で勉強する方の法改正・白書対策におすすめの方法5選を紹介します!

    4月を過ぎると、物の値段の改定など生活のいろいろな箇所で改定が行われますね。会社の社会保険事務ももちろんそう。雇用保険のことや社員の入社、退職に合わせて変更された事務手続で私も日々あわただしく過ごしています。社労士試験を受験する方にとっては

  • 資格取得のための大人の勉強部屋づくりについて、おすすめアイテムを3つ紹介します!

    子ども部屋や子どもの学習机と違って、大人の勉強部屋は大きく場所を取りづらいところが違いますよね?それに伴い忙しい家事の合間に勉強することが多くなるため、勉強道具はコンパクトにまとめたいものです。今回はそんな問題を解決するための、おすすめの道

  • 【実践済み】資格試験の勉強に動画学習を取り入れるための効率の良い方法を教えます!

    家にいる時間が多くなってきたこの頃、うちの子どもの塾でも自宅で動画学習を始めるなど、子供たちにとっては動画学習が身近なものとなっています。しかし動画学習サービスは前からあったものですし、大人の間でもビジネススキルや資格取得のために動画で勉強

  • 就学援助制度は申請してみると意外と簡単。支給日や入学準備についても解説します。

    生活の苦しい子育て世帯にとってありがたい、就学援助制度。この就学援助制度について、今までは私もそんなに理解がなくて恥ずかしいものなんて思っていたのですが、今回申込するにあたっていろいろと調べてみましたので紹介します。就学援助制度ってどういう

  • 私が実践したシングルマザーの勉強法【場所】【時間】を紹介します!

    今回はまだ書いてなかった、私が資格試験の勉強をしていたときどう工夫したかを紹介したいと思います。同じ状況で全く同じように実践することは難しいかもしれませんが、少しでもお役に立てたら幸いです。【私が実践した勉強法】平日の時間のとり方「シングル

  • 離婚したら年金は分割される?制度はあるけどかなり限られてるのではという考察。

    離婚に踏み切ると老後の生活のことなども漠然と不安になりますよね。若くして離婚していても、年を取った時にどうなるのか、ぼんやりと気にすることも多くあるでしょう。そこで、今回は年金の分割について考えてみましょう。年金分割の制度は2種類あります!

  • 天然石アクセサリーの選び方3選!さまざまな作品を手作りできる講座も紹介します!

    天然石アクセサリーを製作したり、作品を販売したりするときはその人に合った石選びやデザインを提案したいものですよね。ただ作成するだけでなく、センス良くデザインするための方法も勉強できる講座もありますので、その紹介は後ほどするとして、今回は天然

  • 【社労士】2020年度試験まであと約5か月!これから勉強を始める人はどうすればいい?

    社会保険労務士【社労士】の受験申込期間まであと1か月ちょっとですね。社労士の勉強時間はトータルして800~1,000時間が望ましいと言われていますが、この4月から初めて合格されている方もいらっしゃるようです。その勉強方法はそれぞれあると思い

  • 話題のオルゴナイトをレジン液で作ってみよう。アクセサリーを応用した方法とは?

    今回は今話題のスピリチュアルアイテム、「オルゴナイト」の紹介をしたいと思います。前回の記事で紹介したレジンアクセサリーの作り方を応用して、自分でオルゴナイトを作ることができるんですよね。スピリチュアルアイテムといえば、私は子どものころからこ

  • レジンアクセサリーを手作りするならスクールで。資格ももらえます!

    最近では100均でも道具が売っているレジンアクセサリーですが、イヤリングやネックレスなど、いろいろなデザインで手作りできるところが魅力的ですよね?しかし初めて手作りするならどんな道具が必要なのかなど、それぞれ疑問を持っているところが多いと思

  • 【2020年3月】今月に試験のある資格はこれ。興味のある人は挑戦してみよう。

    2020年3月に試験のある主な資格を紹介します。資格試験の勉強を始めるには、その試験日、合格発表日から始めると余裕をもって勉強することができます。今月はその分野について初めてという初学者に向けた目立つ資格はないですが、簿記の上級資格となる「

  • こんな時期なので休業手当、有給休暇や傷病手当金の違いを解説します。

    新型コロナウイルスの感染拡大の影響で小学校などを臨時休校した時に、仕事を休まざるをおえない状況が続いています。シングルマザーだと家族の中で他に子どもの面倒を見る人もいないので、やむなく休暇を取る方も多いと思います。そんな中、サラリーマンとし

  • ひなまつりに合わせた給食デザート。地域によって違いますよね?

    新型コロナウイルスの影響で、うちの子どもも今日から自宅待機中なわけですが、うちの地域では2日は学校があり、給食もきちんと出たようです。私の住んでいる地域は京都府内なんですが、毎年この時期になると給食ではひなまつりにちなんだメニューが出てきま

  • 【影響力の武器】コミットメントと一貫性を子育てに応用してみる

    本屋さんのビジネス書の片隅に必ず置いてある分厚い本「影響力の武器」は、1985年初版のかなりのベストセラー本です。そんな「影響力の武器」の中にある一つのテクニック、「コミットメントと一貫性」をちょっと利用して、こちらを子育てに応用できないか

  • 先生の使う赤ペンはこれ。家庭でも子どもの宿題に使うと喜ばれます!

    小学校の先生がテストや宿題に採点するときの、あのペンの色って独特だと思いませんか?これが私が子どものころに自分につけてもらったペンの色と今子どもが通っている小学校の先生が使うペンの色が同じで、いったいどんなペンを使っているんだろうと思い気に

  • 高額商材は買うべき?失敗しないポイントと資格講座に共通することとは

    副業に関心が高まる今日、自分でも稼ぐスキルをつけようと新しい知識を学ぶために教材を購入する方も多いと思います。しかし最近ネット上では中身のない高額商材や高額塾もたくさんあり、購入し失敗してしまうというケースが多いようです。中身のない高額商材

  • 児童扶養手当の証書はあらゆる証明に必要。再発行の方法も紹介します。

    児童扶養手当を申請してしばらくして届く証書は、何かしら証明として使うことが多いものです。なのでこの証書、1年間は無くさないようにしたいのですが、もしも無くしたときに再発行ができるのか、また、どのようなシーンで証明が必要になってくるのかをまと

  • 主な資格試験に合格できる勉強時間をまとめました!参考までにどうぞ。

    今回は人気の資格試験に合格するための勉強時間と合格率をまとめました。とはいえ一番最初に言いますが、これはあくまでも目安として使っていただきたいです。初学者にありがちな失敗として、勉強時間を把握してその時間勉強すれば合格できると思い込んでしま

  • 就職活動のための電話マナーは思い切って!丁寧さがあれば大丈夫

    最近の大学生の就職内定率は良くて学生の方から内定をお断りすることが多く、企業にかける電話マナーで困っている人が多いようです。ロスジェネ世代の私にとっては羨ましい限りですね。そして、その電話応対マナーについてそのノウハウを教えるサービスも多く

  • 不倫や浮気はセルフコントロールしないと仕方のないものなのかという話

    私の離婚の原因は相手の2度の不倫なので不倫や浮気の話には特に気になってしまうのですが、この不倫に関する情報は世の中ネットでも雑誌でも多く取り上げられていて、もはや芸能人だけの対岸の火事というわけではないといった状況ですよね。私もまさか自分の

  • 資格試験での過去問繰り返しは危険?失敗談から学ぶ注意点とは

    資格試験の合格体験記によくある過去問の繰り返し勉強法。資格の勉強をされた方ならこの勉強法は経験したことがあると思います。過去何年分を解くのかや何回繰り返すのかなど、合格された方と同じ数をこなせば合格できる!と自信がつきますよね?しかしその量

  • シングルマザーが就職したら発生する助成金を紹介。知っておくと対策できるかも!

    シングルマザーは就職が難しいと思われがちですが、採用する会社にとってもいくつかのメリットが用意されています。今回は就職する労働者としての立場には直接貰える助成金ではなく、会社が申請することで受けられる助成金の紹介ですが、就職する私たちが知っ

  • 時間が早く過ぎると感じる人はヤバイ。けど意識して行動し続けるのもしんどい

    自分にとって時間が早く過ぎることが良くないんじゃないかと考えることはありませんか?だからといって意識してたくさん予定を作って忙しくしていると、ある時それができなくなった時に自分が焦りすぎていたという感覚に気づいてしまう時があります。そのよう

  • 試験問題を素早く解くために。年数、月数、日数の簡単暗記方法4選を紹介します!

    資格試験の問題には、年数や月数、日数を計算して答えを導く問題も数多くありますよね。この問題が出題されると、ほんと厄介でこの1問だけに時間を使ってしまうことも度々あります。問題の出題パターンは知っていても、その数字が違えば計算することは避けら

  • 在宅ワークで仕訳入力のお仕事の見つけ方。収入やかかる時間も紹介します!

    今回は簿記試験の資格をとり仕訳入力の経験もあるけど、少しでも収入を増やしたいという方のために、在宅ワークでの仕訳入力についてお話しようと思います。仕訳入力の経験はあるけれど、子育て中であまり出勤できない方や、副業としてもおすすめですね。そも

  • 色彩検定1級に独学で合格しよう!私が試した勉強法を公開します。

    先日カラーコーディネーター試験(色彩検定)1級の合格発表がありましたね。色にまつわる検定試験は数種類ありますが、私もこの試験を受験し合格した経験があります。今回はその勉強方法を紹介していきます!A・F・T色彩検定1級の試験情報はこの通りA・

  • 2020お年玉付き年賀はがきの当選番号と書き損じハガキ交換の勘定科目

    私は小さな会社の事務の仕事をしているのですが、この時期になると、去年作成したお年玉付き年賀はがきの当選をチェックすることが楽しみですね。毎年当たるのは切手シートのみですがこの当選発表日は毎年1月15日前後なので、今年も調べてみましたが今年は

  • ユーチューバーの親子関係を勝手に想像すると、子供の教育について考えさせられた

    私の済んでいる地域には有名な私立中学校があります。なので通勤途中に中学受験をする親子の行列を見ることになるのですが、インフルエンザの流行の時期と重なるので、マスク+携帯する空間除菌剤の重装備をした親子をたくさん見かけることになります。私は最

  • 育児休業給付金の支給について、あまり知られていない2つの事実

    最近報道された小泉進次郎氏の育児休業取得のニュースについて、私は過去のこと思い出しました。実は私、仕事としてこの育児休業給付金の申請の担当をしていたんです。自分がこの給付金をもらうならまだしも、男性の育児休業についてはシングルマザーにはあま

  • 宅建学習にはDSソフトもあった!今から使える学習アプリも紹介

    毎年50,000人もの人が受験する宅建士(正式名:宅地建物取引士)ですが、それだけ受験者数が多いこともあって、過去にはゲームソフトも発売されていたそうなんです。しかし現在ではスマートフォンの復旧でアプリのほうが主流ですが、スキマ時間で学習す

  • ひとり親家庭等医療費助成制度(マル親)について、少しずつ解説します!

    シングルマザーの生活を支援してくれる制度の一つ、ひとり親家庭等医療費助成制度(いわゆるマル親)について、解説しようと思います。この制度、私は離婚して市役所に住民票を移す手続きをした時に、まとめて説明&書類記入した制度の一つでした。言われるが

  • 【2020年1月】主な試験・合格発表のある資格試験とマイナー資格紹介

    2020年1月に試験日・合格発表のある資格の中で主なものを紹介していきたいと思います。資格試験の勉強を始めるタイミングは試験日、または合格発表のある時期から始めることが丁度いいです。この頃に合わせて各資格の通信講座や学校の割引キャンペーンな

  • 離婚時の養育費、相場の調べ方。備えておきたいことと私の考察

    今回は資格の勉強法ではないのですが、最近の養育費の現状と思うことを書きたいと思います。私も養育費、受け取っていました。その方法としては以前記事にしたのですが、今は受け取っていません。おそらくそういう人が多いのではないかなと思います。それでも

  • Studyplusは独学の勉強には欠かせないアプリ!評判などを紹介します

    今回は独学で勉強するために欠かせないアプリ「Studyplus」の紹介をします。簡単に言えばスマートフォンで勉強の記録を残すことのできるアプリですが、それ以外にも機能が充実していて、もしかしたらこれは向いている人とそうでない人がいるかも知れ

  • 児童扶養手当の支給日が2020年変更。今までの改正も紹介します

    母子家庭はもちろん、ひとり親家庭の自立のために支給される児童扶養手当。支給額の改訂はよくあるそうですが、2019年11月から大きな改正が行われました。今回はその内容と過去の改正も見ていきます。【児童扶養手当】2020年からの支給はどうなる?

  • 年金アドバイザー3級を独学で学習。社労士試験問題との違いは?

    今回は年金アドバイザー試験について調べてみようと思います。あまり知名度のない資格ですね。就職活動には有利なのでしょうか?年金アドバイザー3級はこんな試験この試験を行っている団体は、「銀行業務検定協会」というところが行っています。その目的は、

  • リーガルマインドとは。法律資格の勉強には必要なものなのか?

    私の紹介している通信講座では、行政書士や社会保険労務士などの法律を学ぶ講座もあります。これらの勉強には、法律そのままの条文や、実際に裁判であった判例などが問題となって出てくることもあるので、最初は難しい言葉に慣れること、それからそれらを覚え

  • 離婚手続き・準備の始め方。できるだけお金をかけずに済む方法と支援制度

    今回は私が行った離婚までの準備と覚えておきたい支援制度のお話をしようと思います。どんなに準備しても離婚した先は見えないもの。制度やテクニックを覚えて、できるだけお金をかけずに後悔しない離婚をしたいものです。離婚準備は入念に!まず、お金をかけ

  • 【日商簿記3級】手形の裏書譲渡の覚えかたと不渡手形の話

    私が日商簿記3級の勉強をしていた時に一番分かりにくかった事項、手形の裏書譲渡の覚え方について解説していきたいと思います。いきなり難しそうな言葉から始まりましたが、順を追って考えていけば簡単な取引です。また、こちらは簿記3級の範囲ではないので

  • ユウコ流WEBライターの始め方。資産性の高い小遣い稼ぎの理由とは?

    在宅の副業として人気のWEBライターについてお話します。私はこのサイトを作る前はWEBライターを1年間やっていたのですが、その中で感じたこと、この仕事を続けるにはどうすればいいかといった話をしたいと思います。WEBライターは副業として稼げる

  • 医療事務の資格に合格するには?シングルマザーの独学には下調べが大事

    シングルマザーに人気の資格の一つとして医療事務がありますね。病院や診療所は近所や子どもの通っている保育園や小学校の近くにもありますし、もし就職できたらその移動距離や時間の融通が効くのではという理由で多くの方が目指す試験となっているようです。

  • 寡婦控除と住民税の関係って?シングルマザーが少しだけ得する話

    少しでも多くのお金を持っておきたいため、シングルマザーにとって寡婦控除の制度はとてもありがたいことです。毎年該当する欄にチェックをいれたらいいだけ。しかし、それでも得られるお金はいろいろなところで変わってくるんですよね。寡婦控除、正式に言え

  • AIって結局なんなの?噂されている将来の仕事と今分かっていること

    最近テレビや新聞でよく聞かれる言葉、「AI(人工知能)」について、私の思うことについてお話ししようと思います。いえ、私は決して科学や専門的な知識はないです。ですが、最近私の周りでは「AIがあるから便利になった。」やら、「AIがあればこうなる

  • コスパのいい通信講座を徹底比較。独学との選択はどうする?

    今回はおすすめの通信講座2つを紹介します。こちらのサイトは「ユウコの独学」となっています。なので「ん?通信講座を使うなら独学じゃないじゃん!」という声も聞こえてきそうですね・・・。しかし、私の経験から資格の難しさをよく知らないで節約のために

  • 色彩検定の資格を活かした就職先は?私の体験談を紹介します!

    今回は色彩検定は実用的であるか?というところをお話したいと思います。私もこの資格を取得して、同じ資格を持っている方と何人かお会いしました。皆さんどんな職業に就いているのか、そして私が経験した資格の活かし方も紹介します。色彩検定と言っても資格

  • おすすめタスクアプリ、GoogleToDoを使いこなしてみよう

    家事に仕事に子育てに、忙しいシングルマザーにとって忘れてはいけない内容などをメモするときには、使いやすくそしてシンプルなツールがあれば便利ですよね?そんな時にはGoogleのGメールに付属している機能、「GoogleToDo」を使用してはい

  • 日商簿記2級の独学での合格は難しい?おすすめの勉強法を紹介

    家事や子育てに毎日がいそがしいシングルマザーにとって、事務のお仕事は体力的にも安心ですし、また長い期間仕事をすることを考えると魅力的なのではないかと思います。しかし歳をとっても事務の仕事に就くには専門知識を習得しなければならない、そのために

  • 資格試験のためのおすすめノートのとり方を考察してみました!

    資格試験の勉強のためにまず必要なものといえば、テキスト、問題集、そしてノートが挙げられます。このノートのとり方、そのまま覚えたことを書き込むだけになっていませんか?実は資格試験ではこのノートのとり方に気をつけないと、ただ勉強しただけでその勉

  • シングルマザーが資格の取得時に受けられる支援制度を徹底調査!

    安定した収入や収入アップを目指すために学びたい資格があったとしても、毎日の生活費でなかなかそのスクール費用や教材費の高さにあきらめてしまいそうなことがありますよね?貯金の中から出そうとしても、これからの子どものお金や急な出費が心配になりがち

  • 資格試験の勉強に役立つふせんの使い方を調査してみました!

    資格試験の勉強に欠かせない文房具の一つ、ふせんは、その大きさや使い方にとってさまざまですよね。私も資格試験の勉強中はたくさんのふせんを買ったり、子どもからの旅行のお土産にふせんをもらったり。しかし、ふせんは使い方によってはとても役に立ったり

  • 日商簿記検定試験の電卓はこれがおすすめ!必要な機能も紹介します

    今回は簿記検定試験に使用する電卓について調べてみました。きちんとした電卓を試験のために買っておくと、自分なりの使いやすい電卓として就職後や自宅で使用するときにとても便利です。私も会社にある電卓でも良かったのですが、自分で持っているもののほう

  • 日商簿記3級は独学で充分狙える!おすすめ勉強法を紹介

    日商簿記3級は、職歴にブランクのある方や就職活動を始めるときに一番注目されている資格じゃないでしょうか。それゆえ、主婦や学生でもこの資格に挑戦する人が多く、また独学で取れる資格として人気ですよね。この資格に必要な勉強時間を調べてみると、短期

  • 勉強用手帳のおすすめ、レベル別の使い方6選を紹介します!

    12月に入り、そろそろ来年の手帳を用意したくなる季節になりましたね。12月1日は手帳の日ですが、資格試験の勉強をする方にとっては、その手帳にもこだわりたいところです。そこで、資格試験の勉強をするにあたってどのような手帳を使えばいいのか、調査

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ユウコさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ユウコさん
ブログタイトル
ユウコの独学 シングルマザーの資格勉強法
フォロー
ユウコの独学 シングルマザーの資格勉強法

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用