chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
下町FPブログ | 運用での資産形成と経済的自由獲得を独立非販売系FPが応援します https://fp-supports.com

資産を複利の力で加速、40歳からの5000万円資産形成を学ぶ。独立系FP、非販売のFPが、お得な有用情報をお金の勉強をしたいあなたへお届けします。 メール相談やお得特典メルマガを発行中、お金のプロへ気軽に相談下さい。

当FP事務所トータルサポートは、独立系非販売FP・お金のプロとして、顧客満足に基づき顧客の不安や心配解消に取り組み、未来に寄り添いサポートをする事で、社会貢献をすることを目的にブログ村に参加しています。 記事の閲覧だけの方や相談に至る方、そんな方々のサポートが出来ればと願っています。サービスメニューは必見です。 FPへの相談が初めての方もお気軽にご相談ください。

arrow_drop_down
  • 【下町FP】いよいよ本番!!『ふるさと納税』フル活用の12月到来

            年末になると、毎年やられている方が気になってくるのが、『ふるさと納税』でしょう。これには訳があり、個人の所得の確定期間とは1月1日から12月31日までを一年間としているからです。年を越してしまうと、その年の『ふるさと納税』の適用が終わってしまうからです。   ふるさと納税とは、今お住いの自治体ではない、お好きな自治体に寄附金を納めることが出来、それによって翌年の確定する住民税や当年の所得税も減額控除され、納税先によっては、返礼品という名産品や特産品なども受け取ることができる制度です。   ただし、勘違いしないでください

  • 【下町FP】監修本 最新版『お金の教科書』の発刊!

            あなたのお金の悩みを解決し、マネーストレスフリーを支援する下町FPの横谷です。   いつもでしたら下町FPメルマガ講座でテーマを決めてお届けしていますが、今日はFP監修のお金のムック本のお話です。実はエイ出版社から11月30日に発刊されます。記事の多くはこのブログセミナーを応用しています。   お金にまつわるお得な情報やFP6領域(ライフプランニングと資金計画・保険リスク管理・金融資産運用・タックスプランニング・不動産・相続・事業承継)とファイナンシャル・プランニングを中心としたテーマで講座形式でお届けをしていますが、

  • 【下町FP】外貨建保険って有効な貯蓄になりえるのか?

            銀行や保険のカウンターセールス、投資やセミナーでいまだによく勧められる商品に「外貨建ての生命保険」があります。その中で、勧められた方で『これは、お得な情報だっ!!』と思った方が外貨建て保険に加入をしています。どちらかと言えば、直観で加入している、利率目当てで入った方も多いでしょう。   その反面、残念ながら生命保険協会が発表した「外貨建て保険・年金に係る苦情受付件数」においては、に2014年度に922件だった外貨建て保険苦情件数が、2018年度には2,543件と、この時点でおよそ2.7倍にも増えています。   また僕が

  • 【下町FP】なんだかややこしい収入・年収と所得・課税所得・手取り?

            FPの面談は、最近はほとんどリモート、ZOOMを使っての個別面談が中心となっています。その面談の中では、収入の話がどうしても出てきます。特にライフプランを作るとなれば、預貯金・金融商品は当たり前、家族構成や年金支払い、保険・・・といろいろと確認しないと進みません。   そんな中で、「所得」と「収入」、あるいは「手取り」の違いを意識したことはありますか?どれももらえるお金なので、同じような意味で使っている人も多いのですが、全く違う性格のものとして「収入」と「所得」とそれと「可処分所得」、「課税所得」の話が出てきます。この違いって読

  • 【下町FP】知らないと損、iDeCo退職金の受取りはコツがある

            iDeCoは、個人型確定拠出年金という厚労省が推進している『じぶん年金』です。この中身の多くは、金融運用商品による資産形成です。定期預金・保険・投資信託・REIT等が選択可能な運用体系で、毎月積立しながら運用し、60歳を過ぎたら受け取ることが出来るものです。   この積立投資には2つの大きなメリットがあり、60歳までの積立運用による長期資産形成の為、成功率が高くなることです。二つ目には、投資で支出した拠出掛け金が全額所得控除となり、大きく所得税や住民税を圧縮できる節税機能があることです。   iDeCo自体には、3つの

  • 【下町FP】退職金と税金の仕組みの基本を知ろう

            多くの会社員にとって老後の資金作りにとっては、退職金は心強い味方になってくれると思います。多くのと言ったのは、退職金は会社独自の制度であって、実際には退職金がない会社もたくさんあるからです。   退職金の扱いは、税法上は「退職所得」に該当します。この退職所得の大元は、退職金であり、退職した時に特別に支払われる一時的賃金のことを指します。   退職金は。決して定年退職だけのものではなく、退職・転職にも一定の在籍によっては支給されます。また、定年退職などによって退職金の支払いを受けた時と、在職中に受け取る賃金や賞与等とは分

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、独立系非販売FP事務所トータルサポート(FP横谷 )さんをフォローしませんか?

ハンドル名
独立系非販売FP事務所トータルサポート(FP横谷 )さん
ブログタイトル
下町FPブログ | 運用での資産形成と経済的自由獲得を独立非販売系FPが応援します
フォロー
下町FPブログ | 運用での資産形成と経済的自由獲得を独立非販売系FPが応援します

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用