アメリカ、ドイツ生活を経て、現在イギリス・スコットランドでイタリア人パートナーと起業&暮らしています。安定した家族愛と不安定な収入。。そんな人生も結果オーライ。海外での生活・出張・旅行情報を発信していきます。
2025年7月
ヘルシーな朝食とランチ:プロテインとファイバーとローカーボを意識
ここ数年ずっと朝食抜きでオートファジーダイエットをしていたのですが、何も食べずにピラティスをするとエネルギー切れで頭がぼーっとするようになり、再び朝食を復活しました。 といっても寝起き早々食欲が湧かないため、最低限です。 プロテイン約9g摂取完了! プロテイン量がヨーグルト類の中で一番多いグリークヨーグルトフラックスシード(亜麻仁)そしてプロテイン(タンパク質)・ファイバー(食物繊維)が豊富でローカーボ(低炭水化物)なドライフルーツ入りシリアル。今朝はブルーベリーを追加してビタミンも摂取。胃にもたれないようゆっくり噛んで味わって食べました。ピラティスをやる数時間後には無事消化もされて多少の空腹…
パソコンのデスクトップに置きっぱなしだったスクリーンショット。久しぶりに開いてみました。 『ヨーガ・スートラ』を編纂したパタンジャリの言葉 心の高潔な状態を保つためには、幸福な人には共に喜び、悲しんでいる人には慈悲の心を育み、運が強く経験豊富に見える人には歓喜し、邪悪だと見なされる人には平静な心を保ちなさい 放置状態のオンラインヨガティーチャートレーニング。ヨーガスートラのセッション中の言葉が響いたのでスクショを撮っていたようです。スクショタイトルも変更せず Screenshot 2024-10-29 at 12.37.44 のまま保存。なんだったけなーと確認するために開けると上のメッセージが…
久しぶりに友だち二人に会いました。 一人は、『ザ・私』。自分軸がしっかりしていて夢実現のための計画を持ちキャリアアップを着実に図ってい。今は住宅ローン&一人息子の学費で懐は痛い。が、確固たる自分を持っているから、月の貯金額がほとんどなくても、夏の旅行に行けなくても、引け目に感じずきっちり今の状況を他と共有できる。 もう一人は、自分軸がある『ザ・みんな』。超大手企業の元エンジニア。ご主人が東南アジアの企業に転職したことにより仕事を辞めて子供二人とともに移住。夏休みのため渡英。現地で仕事を探しているけれど駐在妻の再就職は厳しい。ジム通いや地元のサークルでアクティブに活動中。とてもおおらかで柔軟性が…
ヒートウェーブで快晴の日曜日。 バスに乗って、あざらしが生息していることで有名なビーチへお出かけしました。 無料で開放されている国立公園の一角。普段よりも訪問客は多いけれど、広大すぎる敷地の中は閑散としていて大自然を満喫し放題でした。風も強くなく、満月後ということもあり大潮で潮の引き具合が大きいため、満潮時よりも平らで歩きやすい。さっそく靴を脱いで、素足のまま波打ち際でゆっくりと歩を進める。太陽光をふんだんに浴び、波の音を聞きながら浜辺での散歩はセラピーのようで心も頭も癒されます。 砂浜のやや茶色がかっているところが満潮時の波際です 干潮のせいで付近は獲物が少ないのか、いつも浜辺で寝そべってい…
ヒートウェーブ最高と予測された土曜日。 先月末、ちょっとした手術(切開)した彼。傷口の痛みが緩和し、多少の距離を歩けるようになったので、ランチ後にコーヒーをテイクアウトして日向ぼっこがてら近くの公園へ出かけました。 太陽の光を浴びまくることが目的の夏と秋の海外旅行の計画をしながら、もう旅行せずに地元の公園でいいんじゃない?なんて言いながら、なんだか幸せだな〜、恵まれているよな〜なんて暖かい気持ちになりました。 太陽が持つポジティブパワーって強力だわ。感謝です。 英国の市営公園は、管理が行き届いて綺麗なところが多いです
北緯54度の涼しい気候に慣れてしまった。摂氏23度、ヒートウェーブが暑い。
イギリスではヒートウェーブ第三波が到来中。私の住む街も今週、じわじわと気温が上がってきています。といっても英気象庁の公式発表では最高23度で、ロンドン近郊の34度比べてはるかに低いし、日本と違ってカラッとしているので過ごしやすいのは過ごしやすいのですが。。。 スコットランドに移住して早10年。元々夏よりも冬が好きだったこともあり、体がすっかりこちらの気温に慣れてしまいました。現地の人同様の肌感覚、とまでは行かないけれど、15度超えたら今日は暖かいな、と感じます。 ベンチマークは、外出時のヒートテックを着るか着ないか(日本人ならでは!)。 気温が2−3度くらいなら、ヒートテック上のみで十分。15…
イギリス在住者必読!? 活字好き、語彙力向上なら図書館へ登録を
洋書好き、英語語彙力アップのために活字慣れしたいというワーキングホリデー(YMS)、留学、駐在などで短期滞在の方はもちろん、地域の新聞を読みたいという永住者に、ぜひともお勧めしたいのが居住区域の図書館の積極的活用です! 日本同様、イギリス各地方自治体には、本館であるCentral Libraryと分館があります。私が住む地方都市の図書館は、子供向け、ティーン、大人向けの本の貸出しのほか、無料Wifi利用、PCルーム、プリンター、DVD・ブルーレイ映画レンタル、季節のイベントからコミュニティサークル定期集会の場所提供などサービスが盛りだくさん。もちろん歴史的アーカイブ資料も閲覧出来ます。 私は日…
ふと思いったって再開したはてなブログ。今日で丸1週間たちました。自分でもびっくりするぐらい、吐き出したいことがいっぱいあったのか、なんとか毎日続けることが出来ました。拙くバリエーションが少ない自分の日本語にがっかりしながらも、諦めずブログを更新した私を褒めてます。自己満足。 いったん始めたら、あれもこれもと、書きたい欲求でいっぱいに。一度で全部書き終えられないので、メモ代わりに、持ちネタを新しいブログ記事のタイトルに簡単に書いておいて一旦下書き保存しています。ネタ切れになった時、過去に思いついた保存済み記事タイトルを参考にすれば活字にしたかった熱い気持ちを思い出し、きっとすらすら言葉が出てくる…
長年使っていないルイヴィトンとフェンディのバッグが売れました
ずっと実家の押し入れ奥に置きっぱなしだったルイヴィトンとフェンディのカバン。思い切ってオンラインフリマサイトに出品、売却しました。 今でいうところの、当時大学生にバズっていたヴィトンのソミュール。高校卒業、短大合格記念に両親に買ってもらったもの。新品特有の白めのベルトが嫌で、早く劣化させて綺麗な亜麻色に変色するようにと爆使いし愛用していたバッグです。その後、ブランドかばんを持つような学生が全くいないカリフォルニアの大学(UC⭕️⭕️)に留学し、日本帰国後にはソミュールブームも過ぎ去り、いつの間にか人目に触れることなく、時には持っていたことを忘れるくらいに、放置していました。 フェンディのバッグ…
2025年上半期で良かったこと。それは、過去10年のお付き合いで、パートナーとの関係が一番落ち着いていること。40歳手前までの恋愛下手な私が嘘みたいです。 お互い頑固な性格のため意見の不一致は多々ありますが、自我を押し付けず「駆け引きが大事」ということをアフラフィフにしてようやく実践できるようになりました。 それと、友人から15年以上前に言われた言葉 『相手に対して我慢でなく思いやり、私めっちゃ寛大やんって考えれば良くない?』 自分を褒め過ぎか〜(笑)、なんて言っていた、学生時代のマドンナ的存在で、今では某著名人妻(結婚25年)となっている友からの金言。時折思い返しては彼女のように相手を思いや…
イギリスのポイ活の先駆者的存在で、市場流通ナンバーワンのNectar。英国在住日本人で持っている人も多いはず。 www.nectar.com ポイント率は1ポンド(約200円)使用で1ポイント獲得、還元は500ポイント(約10万円使用)で2.5ポンド(約500円)。決してポイント還元率は高くはないけれど、大手スーパーのSainsbury's 、ヨドバシの縮小版のようなArgos、航空会社のBritish Airwaysをはじめ、ポイント獲得連携オンラインショッピング先が約500店もあり、期間限定ポイントアップなどうまく活用すればチリツモ的にポイントがたまるありがたいポイ活プログラムです。 私た…
毎週土曜は高齢の両親とライン電話をするのがコロナ禍以降の習慣。たわいもない近況報告を互いにするだけなのですが、今年はすでに大きな出来事が二つありました。 父の兄(78歳)、死去 年越しを日本で過ごしイギリスに戻った後、最初のライン電話で、叔父が急遽入院し、意識不明と報告を受けました。 叔父は20年近く前に奥さんをくも膜下で亡くし、以降ずっと一人で暮らし。息子3人との仲もあまり良く亡く、ほとんど会話がなかったようです。幸い全員結婚し、孫が8人もいたのでさぞ賑やかだろうと思っていたのですが。。。三男だけに体調が悪くなり急遽病院へ行くと告げた後、タクシー移動、即入院、即意識不明に。3ヶ月意識が戻らな…
50代に入りホルモンバランスの影響で体重が減らなくなったことは昨日も呟きました。理由の一つに、便通が悪くなったことがあげられます(お食事中の方、すみません🙇)。 20代・30代はもちろん45歳くらいまで、見事なまでに快食快便だった私。健康・不健康的な食事や食事時間が変則的な出張・旅先であっても、朝コーヒーを一口二口飲んだだけで、トイレへGo!、な体調でした。 それがここ2、3年で明らかな異変と対峙することに。 便秘解消のネット上のアドバイスに従って、水分をたくさんとっても腸活性化のためのヨーグルトやケフィア、お味噌など発酵食品を食事に摂り入れても、ローインパクトとは言えほぼ毎日体を動かしても、…
久しぶりはてなブログへログインしたついでに、サブスクしている方々の最新記事をパラパラとチェックしみました。 面白い角度で見聞きした出来事を優しい文体で表現されている、(おそらく)少し繊細さんで勝手ながらに『私と似ているかも』と親近感を覚えるブロガーさんを、男女年齢関係なく主にフォローしています。 やっぱり似たもの同士。フォローしているブロガーさんの3分の1くらいが、私同様休止(停止)状態なのには思わず笑みが。 多忙なのか、飽き性なのか、はたまた精神不安定なのか、、、それぞれ理由はあるだろうけど、時々更新して欲しいな〜と思う。自分のことを棚にあげておきながら、そう思う。 陰ながら応援しています。
この記事を書いてからもうすぐ1年半。 prosecco.hatenablog.com 最近のyoutube履歴。50代痩せる、更年期お腹周り、50代筋トレ、、、などで溢れかえっている。 この時からさらに二キロ太ってしまった。食事と食事の間を16−18時間空けるプチ断食も効かなくなった。アルコールも食後のデザート(といってもチーズかデーツ)もやめてみた。 食べなくてもいかんせん体重がもどらない。 今持っているジーンズ2着を履き続けるために体重キープしなくては。 4月よりパワーヨガメインのお家エクササイズをピラティスに変更し、今のところほぼスケジュール通り実践できている。 【スケジュール】 月・火…
またしても飽き性でブログを更新することなく、気がつけば2025年も半分が終わってしまった。 相変わらずプチ引きこもりでほぼ無職。カレンダーを見返し振り返ろうと思っても見事に真っ白。就活も、LinkedinやIndeedをチェックしては、自分ができる仕事がない、とすぐに意気消沈。結局、一枚もレジュメを提出していません。はぁ、こうやって無職は無職歴を引き延ばし、有職者はどんどんキャリアを積んでいくんだなー。 行動せねば、と強く思うも、明日、明後日、来週、来月、、、とどんどん月日だけが過ぎていく。何もしていない罪悪感、将来への不安、友人やLinkedin上の知人の近況投稿内容に嫉妬と妬みを覚え最後は…
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、Proseccoさんをフォローしませんか?