アメリカ、ドイツ生活を経て、現在イギリス・スコットランドでイタリア人パートナーと起業&暮らしています。安定した家族愛と不安定な収入。。そんな人生も結果オーライ。海外での生活・出張・旅行情報を発信していきます。
足るを知ったステイホーム ステイホームのおかげでプラスになったことの一つは、「自分の持っているものを見つめ直す」ことでした。 毎日似たような部屋着(ほぼ全身ユニクロ)でも問題ないため、特によそいき用やバケーション用に衣服を購入する必要を感じなかったし、来客も帰国もバケーションもキャンセルでお土産を買う必要もなかったし、で、生活用品以外で浪費することはほぼありません。強いて言えば基礎化粧品とエクササイズ用品、財テク系には多少お金を使ったかな、くらいです。 特に洋服や必須ではない物に関しては、いつも新しい「ナニカ」が漠然と欲しくなり、ついつい購入してしまっていたけれど、この1年は自分が所持品一つ一…
4 seasons in 2 days: 春が来たと思ったら雪
お天気がよくて散歩日和だった、週末から一変。 prosecco.hatenablog.com 4月なのに寒波到来です。 雪が激しく降ったかと、思えば昼には完全に雪解けしていますが。気温だけは低いので、朝ヨガの際、体が温もるまで時間がかかってしまいます。季節外れの大雪に、うちのイタリア人は喜んでいますが私は初夏が待ち遠しいです。 youtu.be
Spring has come 3月末にサマータイムへ変更されたのと同時に一気に日が長くなってきました。暖かくなったと思えばマイナス4度で積雪があったりとまだまだ冬支度ですが、気持ちだけはすっかり春めいて心軽やかになっています。 No more stay home スコットランドでは長い長いフルロックダウンが少しずつ解除されてきました。 今週末から「ステイホーム」から「ステイローカル」へ行動規制が緩和され、食料品・日用品の買い出しとエクササイズ以外の不要不急の外出が禁じられていたこれまでと違って自由に外出してもよいことになりました。 なりました、と言っても暮らしが変わった感覚はありません。市街…
フランス&インドが合わさったら!? お料理上手な友達の家でクリスマスのアペリティーボに出された一品で、とにかく簡単で美味しく、はまってしまってリピートしているのが焼きカマンベールチーズのチャツネ添えです。 チャツネとはインドのフルーツや野菜を合わせて煮込んだほどよい甘さで香ばしい調味料で、カレーの隠し味に使われることが多いです。インド系が多く住むイギリスではどのスーパーでも手軽にお安く手に入ります。日本でも成城石井などでは手に入るのかな。 独特の風味があるカマンベールチーズと甘いチャツネと合わせると、(出し方次第では)見た目も小洒落た前菜にもなるし、小腹が空いたときのおやつ代わりにもなる、優れ…
「ブログリーダー」を活用して、Proseccoさんをフォローしませんか?