chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 働くことについて迷う

    コロナ感染者が増えており、今働くことについて迷いが出てきた。 実際体調は不安定で、退職後さらに体調が悪くなっている。 主治医にも休むようにと言われており、休んだ後ちゃんと働けるのか非常に心配をしている。

  • お米を10キロいただきました。

    私が、教会への寄付をしていると行ったら、私と教会へ両方お米をプレゼントしてくださる方がいらっしゃいました。 与えると、返ってくるというのは本当だと改めて感じました。 お米がたくさんあったら、食べるのには困りません。 おかずを少し用意すれば、ちゃんと食事をとることができます。 今回もらったのはアルファ米。寝たきりで動けなくても、お湯さえ用意できれば大丈夫。 あたたかい安心感に包まれました。

  • 少しでも手放すこと

    毎日少しずつ片付けている。 本当に少ししか前進していないような気がするが、レシート1枚でも捨てた分自分の居場所が増えるのだ。 ちまちまでいい。 遅くていい。 自分に言い聞かせて毎日片付けている。

  • お化粧品を買うのは楽しい

    イニスフリーに行った。クリームと、ナイトパックを買ったらたくさんサンプルをもらったのでおうちエステをした。 気持ちが華やぐ瞬間を大切にしたい。

  • 化粧品使い切り

    ルルルンのクリームを使い切った。 価格が安いので、もう一回買おうかなぁという気持ちと、他のクリームにしてみようかなぁという気持ちで揺れている。

  • 服のしまい場所

    服を寄付して、服を断捨離して、残すと決めた服達のしまい場所に困っている。 スーツケースの中に入れてしまえばよいのだが、旅行に行きたいなぁと思うとなかなか手が進まない。 コロナが終わったら旅に行きたい。

  • 忘れた頃に芽吹いたいちご

    すごいことが起こった。 全く芽が出なかったいちごが今になって発芽したのだ。 全部ダメ元で種を蒔いているので、芽が出たらラッキーくらいに思っているのだがやはり嬉しい。

  • コスメ使い切り

    マツキヨのブランホワイトを使い終わりました。 すごくいい美容液なのでもう一回リピートするか、ほかのものを使ってみるか迷っています。 迷うのも楽しいのがコスメ選びです。

  • 退職後の部屋の片付け

    退職するにあたって、自分のものを部屋に持ってきたわけだがいかんせん物が多すぎる。 収納家具は絶対買わないと決めている。だから、物が溢れるのは当たり前だ。 少しずつ捨てたり、整理したりしている。 ミニマルに 軽やかに

  • 自殺者の多い国、日本

    仕事を辞めて、かなり心の重荷が取れた。休職の時は足が動かず過呼吸になったし、復職時や、日曜日の夜は寝ることができずに頓服を飲まざるおえなかった。 生きるために仕事をしているのに、仕事のストレスで薬を飲むのはわやなのである。 自殺者で人を殺すのが日本だと思う。 向こう何ヶ月か分の生活費を貯めておけば、いつでも休むことができる。 休もう、自分のために 今週のお題「下書き供養」

  • ミニマリスト:朝は15分捨て続けるチャレンジ

    朝起きて、好きな音楽をかけながら不用品を捨てるということをやっています。 DMや、薬のゴミ、やっぱりいらなかったものなど、ばしばし捨てていきます。 ウエスなど、掃除道具を作ってもいいと思います。 家から不用品を出すと、すっきりして気持ちがいいです。

  • ミニマリスト: 半自給自足生活はできるのか

    読んでくださっている方にまずありがとう!を言いたい。 相変わらずはてなスターの付け方がわかっていないが、読者の方のブログは私も読ませていただいている。 感謝 さて、晴れて仕事に行かず求職することになったが、今年のチャレンジの一つとして自分の食べる物を自分で作ろうキャンペーンを冬ごろから始めていた。 やはり冬だったので全然うまくいかなかった。 それが、春になった途端植物がすごく元気になってご機嫌で陽の光を浴びている。 とはいえ、当初の目標だった自給自足ができる量には程遠く、まだこれで大丈夫なのかと不安に思うことの方が多い。 目標は、季節の野菜がベランダにあってベランダが冷蔵庫がわりになっている暮…

  • 退職後の部屋の整理

    人間意外と物がたくさんあるようで、退職後の物の増殖具合に辟易している。 毎日少しずつものを捨てて、すっきりさせるように心がけているが、いかんせん量が多すぎる。 物の多い部屋は疲れるので、早く片付けたい。 お題「捨てられないもの」

  • 植物の成長が楽しみな私

    お題「#新生活が捗る逸品」 私はオフグリット生活を続けていて、食料の自給自足にもチャレンジしています。 実を言うとプランターが増えてちょっと困っていました。 そこで、ペットボトルで植木鉢を自作することにしました。 これが大当たり。 ペットボトルを縦に使って深くすれば、ある程度まで苗を育てることができます。 プラスチックもリサイクルできて一石二鳥です。

  • ミニマリスト: 鬱状態でも可愛くなれる服

    初めてまとまった量の服を買いました。 スタイリングは友人。 これで考えなくても、調子がすごく悪くてもおしゃれに過ごすことができます。 ちなみに秋まで服を買わなくても大丈夫なように組んでもらいました。 コスパが良すぎて感動しています。

  • 大きな紙袋2袋洋服を寄付した話

    すっきりしました。 今までタイミングがなかったので、服をしまいっぱなしでした。 スペースが空いて喜んでいます。 続きはノートで https://note.com/humanrights_tama/n/n0e7b5ed800db

  • 鬱闘病 すごく波がある

    すごく調子が悪くて自分でもびっくりしています。 コロナウイルスも相変わらずひどいので、できるだけ家にいることにしています。

  • オフグリット:野菜を植え替えました

    自給自足を目指して始めた家庭菜園。 パプリカの芽が成長しているので、植え替えをしました。 さらに嬉しいことに、グレープフルーツ、いちごからも芽が出ました。 さすがに全部は植え替えできる鉢がなかったので、入らなかった分はペットボトルに植えました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Minimalist Tamaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Minimalist Tamaさん
ブログタイトル
ミニマリストになりたいたまのブログ Tama's clutter clearing
フォロー
ミニマリストになりたいたまのブログ Tama's clutter clearing

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用