お調子にのりマックそろそろまたマック行いきたい欲が出てきたので休みに行こうかと思ってたのですがポテトのクーポンがちょうどない時期と被ってしまいました以前我慢できなくて行った時もちょうどクーポンがない時期だったんですよねあの時はどうしても行き
お調子にのりマックそろそろまたマック行いきたい欲が出てきたので休みに行こうかと思ってたのですがポテトのクーポンがちょうどない時期と被ってしまいました以前我慢できなくて行った時もちょうどクーポンがない時期だったんですよねあの時はどうしても行き
一ヶ月後に情報処理安全確保支援士の試験があるので一応ちまちま勉強しております。午後問題も何問か解いたりしました。しかし長文問題は時間とモチベの問題があって解くのが大変ですね。自分は家だとだらだらと勉強したりすることはまあできるんですけどね集
一応会社はまだ行ってます研修受けつついくつか案件紹介してもらって受けるという形なんですけどなかなか決まらず厳しい状況ですやっぱり年齢がネックなのかしらん?まあ自分の世代くらいだともうみんな普通ベテランですからね・・・しかし案件を持ってきてく
最近はまたコロナが増えてるらしいですねとはいえもう国も対策する気ないみたいだし別にいいんでしょうわしも最近はマスクつけてないしこれからする気もまったくないです会社だってコロナなんてどうでもいいと考えているから出社になっているわけでそれならマ
大腸内視鏡検査に行ってきましたよ検査の予約は午後だったのですが、検査のためにはお腹を空っぽにしなければいけないということで前日の午後9時以降から当日も何も食べてはいけないし更に水の下剤2リットル位作って飲まないといけませんでした夜は普段から
先日健康診断をしたんですよね。健康診断は一応前の会社でも何回か受けているんですが特に問題はなかったし自分は運動も嫌いだし健康的な生活をしているとはいいがたいけどかと言って酒タバコも別にそんなにやらないし今まで別に視力以外問題なかったし今回も
今月上旬にあったアマゾンプライムセールで買いたいものがあったからアマゾンプライムに入ろうかと思ったらまた無料でお試し入会できたんでラッキーとそのまま入りました。アマゾンプライムは定期的に無料入会させてくれるので良いですね。ちなみに何を買った
今年の秋の情報処理技術者試験の申し込み期間になりましたのでね、さっそく申し込みました去年の春に応用情報を受けてからしばらくはプログラミングの勉強していたりしてて結局受けてなかったのですけど今回は一応高度情報処理技術者試験受けようと思ってます
少し前に運転免許の更新に行ってきました運転免許は以前書いた教習所をやめたあとしばらくしてあらためて免許合宿に行って取ったんですよね30のときだったかなあ、と思ってたんですけど今見返すと30の時は教習所ばっくれたときですねじゃあもうちょっと後
最近某配信者がパン屋のバイトを体験してて自分も昔パン工場で夜勤をしていたときのことをふと思い出しましたあれは20台半ばくらいのときだったかな某パン工場の夜勤に応募したのですなぜそんなものに応募したかというとネットの夜勤は管理者もいなくて気楽
一応まだ仕事、というか研修には行ってますちなみにプログラミングでは無双してますまあゆーてもただの研修だけどね案件はそのうち紹介され始めるのかな~と思いますはたしてどんなもんがくるのやらしかしまあ色々話なんか聞いてると思ったよりテレワークある
新しいお布団買いました。最近布団を新しく買いました以前使っていた布団が古くなりすぎてもう寝るのにあんまり適してなかったんですよね横になっても全然心地良さはなく違和感がすごかったんです以前の布団はもうなんだかんだで20年近くそのまま使ってたん
ちょっと前にアパートの契約の更新してきましたよ家賃は特に上がらずに済みましたので一安心です契約更新するときには勤務先とか保証人とか書かないといけないので、その前に仕事を決めておいてよかったですこれですぐやめてももう2年後までは大丈夫、安心安
久々に仕事をして疲れました。いや仕事っていっても研修だけど・・・もうどこかに行って8時間とかずっといるってだけでとにかく疲れました。運動しなきゃと思いつつもめんどうくさくてさぼってしまった結果体力ゲージが恐ろしく低くなったのでよりしんどかっ
来月からついにお仕事がはじまります昨年冬に仕事をやめてから1年以上仕事をしてないので結構やばいですまー最初から現場ってわけでなく、とりあえずは研修から始まるみたいですね・・・それにしてもフルタイム労働・・・かなりきついですねもともと日勤はあ
仕事を始めることになったので久々にマックを買ってお祝いすることになりましたサムライマックといふものを食べたことがなかったのでせっかくの機会ということでセットで買って食べてみましたあとはポテトを単品でL2個購入しかし・・・本当にマック高くなり
来月から仕事することになりましたまあ色々探したんですけど、やっぱり年齢もあるしなかなか難しくてですねひとまずは採用してもらったSESに行くことになりました。でもまあ、そこから経験積んで行こうかなと思いますITも最近はチャットGPTなんかで色
最近ちまちまゴールデンカムイ読んでいたんですけど先日読み終わりましたいやー以前まとめサイトで見たときはホ〇漫画かと思ってたんですが読んでみるとなかなか良い漫画でした。ちなみに読んだ理由は先月にハイパーインフレーション読んだあとにハイパーイン
去年の夏あたりから地味に英語勉強を継続していますとりあえずDUO3.0っていう昔の単語帳を結構繰り返したんですけど例文を暗唱繰り返して次に行くって感じで何週かやってました。ただ、一回覚えてももう一回やるときには忘れててねまあ多少覚えやすくは
最近コロナが2類から5類になるからって言うのでテレワークから出社に切り替える会社が結構増えているらしいです。自分も最近は面接とか用事で電車に乗るのですが特に出社時間あたりとかは確かに人が増えているように感じます。以前は現場に行かなければいけ
古巣から現在のマンションに引っ越してから早4年もう少ししたら契約更新の時期になります今は物価の値上がりが色々酷いし家賃も上がるのではなかろうかともう今から既に戦々恐々です建物自体は年々古くなっていってるわけだし正直どっちかといえば値下がりし
ジャンププラスのハイパーインフレーションって漫画読みましたふと見たまとめ記事で評判だったので気になって読みました奴隷とか差別とか贋札とかなかなかシビアな題材を扱っている作品でしたが作者さんの手腕がうますぎてなかなか面白かったですギャグも終始
最近は流石にそろそろ働き始めようと考えているので仕事を探してます。 転職エージェントに登録して色々求人に応募してみたり。年齢とかのこともあり、エージェントの人には電話面談で色々と言われてしまいましたがなんだかんだで色々求人を紹介してくださっ
去年の春前に仕事やめてからずっと仕事していなかったので去年は年末調整をしていません。ですので今年は確定申告をすることにしました。収入100万も無かったし、国民年金とか国民健康保険の控除とかも考えたらちょこっと収めていた所得税が還付金として帰
さすがに1,2月ともなると関東でもだいぶ寒いです(特に朝)しかしそんな中私はエアコンを使わずに過ごしております電気代が高くなったからっていうのもあるんですけど俺の部屋のエアコンって使ってもいまいち暖かくなっていない気がするんですよねちょっと
いやあ、あっという間に一年が過ぎましたね去年3月に仕事やめてからプログラミングしたりあと他に色々と水面下でやってたりしてたらあっという間に1年過ぎました年末には七原くんとかが年越しで北海道配信してたのでせっかくなので年をまたぐまでは起きてよ
ういいいっす最近はwebアプリでも作ってみるかとしこしこやっておりますプログラミングはいい暇つぶし見切り発車で開発始めてみたんだけど、とりあえず試しにやってるうちにこういうのもつけてみるか、とかこんなのどうだろ、とか思いついて色々やってるう
円の価値はドボドボダ!最近バカみたいに円安になってますねまあ前からずっとそんな基調ではありましたが本当にすっと1ドル140円を超えてしまいましたねなんか介入があったみたいで一時146円近くまで行ってからちょっと下がりましたけど、また戻りつつ
ついにテトリス完成!ここ最近作ったりさぼったりを繰り返していましたがようやくテトリス完成しました!プログラミングはなんかノッてるときは結構頑張れるんですがいったん間が空くと改めてコードの内容を把握しないといけないから面倒になってくるんですよ
オセロできました毎日せこせことコード組み立ててとりあえず順番に白黒のコマを置いていってすべてのマスが埋まったら勝利判定まではできましたその後、コマを置く場所がないターンでははパスするようにと途中で勝負が終わった場合の処理を作って完成言葉で書
〇×ゲーム作った前に作ってた○☓ゲームのファイルなんですがケアレスミスで消してしまいましたeclipseの設定をワチャワチャといじっていて気がつくと今までのソースファイルが消えてしまいました一応paizaとかの問題解くときにeclipseで
最近は英語の勉強をしています英語の勉強も最近始めました。やはり一流のエンジニアになるには英語力は必須ですからね。特にIT技術は圧倒的にアメリカが強いわけだし英語ができるかどうかで情報収集力も全然違ってくるとりあえず英語の発音練習からとりあえ
新しいスマホ手に入れました。最近はスマホの年単位の縛り契約が禁止されてるせいで0円スマホが手に入らなくなったので嘆いてたんですが、IIJmioっていう格安スマホでで比較的安くそこそこのスペックのスマホ本体が手に入るってことで契約しましたMN
応用情報技術者の免状届く応用情報技術者試験の合格免状が届きました。一応これで基本情報技術者と応用情報技術者は揃いました。なにかの役に立てばいいんですけどね。実際どれほど活かせるものなのだろう?ネットワークスペシャリスト次はネットワークスペシ
スマホ滅びそう最近スマホがさすがにぼろくなってきたような感じがするんですよね。バッテリーの消耗がかなり早くなってきた気がします。もう2,3年くらい使ってるんだったかなあ?充電するときも何時間もやっても全然たまらないなと思ったらすぐにたまると
アマプラ試用期間で解約した先月の初めからアマプラを試してみたんだけど結局やめましたまず、創作家としてドラマや映画をいろいろ嗜んでみようかと思って入ったのですが結局別に見ませんでしたまあそもそも見たいと思ってないのに見ようと考えたところで結局
令和4年春期応用情報技術者試験合格発表昨日の昼に応用情報技術者試験の合格発表がありました4月半ばに試験を受けに行ってから2カ月ちょいくらいです。点数調整とかに手間取るのでしょうか発表までに結構時間がかかりますね。発表までは別にそこまで気にか
6月にして30度を軽々超えるな少し前までまあまあそれなりに過ごしやすい気温だったのですがなんかもうすっかり暑くなってしまいましたねまだ6月なのに35度近くまでふつうに上がったりもするみたいだしこんなんじゃ8月には当たり前のような顔して40度
3月はじめごろに仕事をやめてからもう4ヶ月近くたちました無職の4ヶ月間の生活費を計算する最近支払いも多くなってきたので今までの生活費を計算しました3月の出費はまだ国のカツアゲがなかったので10万ちょいくらいだったかな内訳は家への生活費7万円
毎日paizaやってます最近はほとんどずっとpaizaでプログラミングの勉強をしてます前はスキルチェックってやつをやってたんですが、解答もないしなかなか新しく知識いれるのが難しいので今は主に問題集の方をやってますそもそもスキルチェックはスキ
paizaのSランク問題「データヒストグラム」やってみた先日paizaのプログラミング問題をやっていると書いたんですが、Aランクで一番簡単な問題を試しにやってみたんですが、意外と普通に解けたんですよ。そこで調子にのってSランク最弱らしいデー
先日、ニコ生の人気配信者の七原くんという人が復帰して配信を始めていました。最後に配信したのが2020年の12月でそれから実に1年半ぶりの配信でした。俺も復帰するときいて最初は「へー、結局仕事やめたのかな?同類やなうぷぷ」とくらいしか思ってい
30代後半の駆け出しプログラマー最近はプログラミングの勉強やってます。ネットの入門サイトとかしばらく読んで基本の文法とか学んだので試しになにか簡単なアプリでも作ろうかと思いまして、とりあえずGUIで〇×ゲームでも作ろうかと思いまして3マス×
サブスク始めます最近サブスクサービス始めようかと思ってるんですよね。本当に今はなんでもかんでも猫も杓子もサブスクサブスクって時代ですからね。昔からあるようなただの月額料金のサービスみたいなものにもサブスクとか言っててもうただサブスクって言い
履歴書って趣味・特技の欄ありますよね履歴書はどれも書くこと困るけどあの欄も地味に書くのに困ります堂々と書けるほどのことは別にないしかといって何も書かないのもねそもそもどの程度のレベルならあそこに書いていいんでしょうかね趣味:筋トレ昔工場バイ
結局3回目のワクチンを打つことにした無職先日3回目のワクチン接種券届いたけど打つかどうか考えてるって書きましたけどね、結局打ちましたよ。しばらく接種券放置してたら、親に「あんたワクチン打たないの?」って言われましてねどうも打ってほしいみたい
30代職歴無しニートの底辺バイト記6~救世主の日雇い派遣社員~
日雇い派遣の人たちが来るようになった底辺バイトをはじめてから数カ月くらいたった頃、日雇い派遣の人たちがくるようになりました。足りない分の人を日雇い派遣会社を利用して集めることにしたみたいです。日雇い派遣の方がコストが高くつくから自前で人を集
5月7日からビル管の申込みがはじまってました。去年、自分もビル管を受けようかと考えていたんですよ。結局受けなかったんですけどね。実は去年ビル管受験を考えていた去年の前半はビルメンをしていたものの他に特に何もせずに腐っていたのですが実はビル管
応用情報技術者試験も終わったので昨年の秋頃に基本情報技術者試験、今年の春には応用情報技術者試験と受けてきてひとまず資格試験は受け終えました。応用情報技術者試験はまだ結果が出ていないのでなんとも言えないですが別にそこは考えても仕方がないので結
新しいネット回線導入した先月WiMAXやめて今月はじめから別の普通のネット回線を導入しました。WiMAXを解約した次の日に業者の人に来てもらい回線工事を行いました。といっても回線はもともと通っているのでちょっと機器を取り付けるだけです。なの
初回認定日までになんとか届いた離職票退職して以来ぜんぜん送ってくる気配がなくずっと気を揉まされていましたが初回認定日の少し前にようやく離職票が届きましたよ退職してから一ヶ月以上余裕でこえていましたよこちらから退職届を送ったときから数えても3
さすがに気温も上がってきましたね暑くなったと思ったら寒くなり、そう思ったらまた暑くなる・・・4月過ぎても割とそんな感じで寒暖差の大きい日々が続いていましたがさすがにそろそろ4月も終盤となり流石に寒さもやわらいできましたねなんなら気温も昼間に
3回目ワクチンの接種券が届いたワクチンの3回目の接種券ようやく届きましたよ。3回目開始するって言ってからどんくらいたったんだっけ?よくわからないイベントだの一部の層の為だけの給付だの色々やるくせに肝心なことは本当に動き遅いですね~老人優先だ
国からお金払えって手紙が届いた2月あたりに仕事をやめたのでその後住民税を払っていなかったのですがついに国の野郎にかぎつけられてしまいましたよ。「おめー、仕事やめたんだってな!3ヶ月分の住民税直接払えやコラァ!」ってお手紙を送り付けられてしま
令和4年春期応用情報技術者試験昨日の4月17日は応用情報技術者試験の試験に行ってきました。久々の国家資格試験なので結構緊張してしまいました。一応、昨年にも基本情報技術者試験を受けたんですがあちらは今やCBT試験となっているので結構勝手が違い
ユニクロ行ってきた先日国民健康保険とかの申請で役所まで出かけたとき、せっかくなのでついでに服屋に寄ってきました。我々陰キャの味方、ユニクロです。自分は服とかこだわりないとか通り越して逆に興味無さすぎるので10年以上前の服とか平気でずーっとき
失業保険の申請行ってきました本当は離職票が送られてきてから失業保険の申請に行く予定だったんですけど会社の退職手続きが遅くなったせいか全然届かないのでとりあえず先に行ってきました。離職票があんまり届かないようなら退職していると証明ができれば先
応用情報技術者試験の受験票届いた4月17日に受ける予定の応用情報技術者試験の受験票が数日前に届きました。受験票はまあいつも通りの国家試験って感じのやつですがコロナ対策で検温結果提出用紙なんてものも一緒に入ってました。でも正直こんなもんどこま
無職だけど資格勉強は一応やってます。やっぱりプロマネ系は未経験には難しいとりあえず午後問題のセキュリティ、ネットワーク、データベース、組込みシステム開発、ストラテジ、システムアーキテクチャの過去問は2週目まで終わりました。プロマネ系問題(情
楽天の期間ポイント5000円もらった最近楽天ポイント5000円分もらいました。自分のクレジットは底辺の味方楽天カードなのですが、楽天カード2枚目を作ったら5000円分のポイントくれるキャンペーンを前にやってたのでぎりぎり滑り込みで作りました
ビルメンやってるときは色々変な点検場所に行かされたりしました。でかいパイプの鎮座する点検口からのぼるまずとある商業設備では吸排気ファンが天井の上にあったりしたんですよ。そこは建物の見た目重視で作られているからそういう設備は変なところに追いや
30代職歴無しニートの底辺バイト記5~いい加減なアルバイタ―~
いい加減なバイト社員底辺バイトやってたとき、仕事先には凄く適当というかいい加減な人がいました。ラインの補助作業をやっていても凄くだらだらやってて余裕で間に合わない。シール張り作業をやっていても凄くだらだらやってて常人の2分の1のペース。そん
昨日コメントもらったのでせっかくなので記事に書こうかと思いまして。>しれっとやっていますが、>無職になるとか電験2種取るとか普通の人にはできませんよ。>マンガの道は諦めたのでしょうか?>貴方の人生面白過ぎる。御本人はあまり気がついていないよ
退職届を出しましたまあ本当はとっくに有給消化も終わっているので既に退職してるはずなんですけどね有給消化に入る前に会社の人に「退職届を送っておくので出してください」って言われたのでずっと待っていたのですが、待てども待てども全然送られて来なかっ
地道に応用情報技術者試験のお勉強仕事はやめたのですが一ヶ月後には応用情報技術者試験を受ける予定があります。なので試験勉強はこつこつやっています。受ける以上は受からないと損ですからね。応用情報技術者試験の午前問題は毎日50問ずつ復習してます。
今年の俺はなんかのさなぎ今年はもう仕事をしないでじっくり勉強したり瞑想したりしていこうかと思っているんでね。のんびりやっていきます。30代後半無職ですけどね、焦っても仕方がありません。そう、焦っても仕方がない。今年の俺はなんかのさなぎ!!来
最近仕事やめました。いやーとうとう仕事やめてしまいましたよ。去年からのコロナ騒ぎなんかでいい加減うんざりしたっていうもあるしそれ以外にも色々不満が積もってたりしたのでもういいやってやめました。3年働いて一応貯金も増えたんでしばらくのんびりす
そろそろWinMAXの期限が切れる最近ネット回線をどうするか迷ってます。今は無線インターネット回線のWiMAXってやつを使ってるんですけどね。これでも通常の通信速度では下り50~100Mbpsくらいみたいで光だの1Gbpsだの言われてる今で
電験2種合格までの2年のことを思い出して書きます。初電験3種受験後、電験2種受験へ初めて電験3種を受けた後、数日後から電験2種の勉強をはじめました。電験2種受験に関しては最初の電験3種受験の最中に色々情報集めしててぼんやりと意識はしていたん
電験3種受験に費やした1年半くらいのこと思い出して書きますた。電験3種受験1年目、5月に電験3種受験を決意する電験3種を目指したのはニートから脱出し底辺バイトをはじめてからしばらくたった頃です。底辺バイトが週3でそれまでやってたフリーゲーム
4月の試験に備えて応用情報技術者試験の勉強も少しずつ進めております。応用情報技術者試験の午前の対策午前問題はとりあえず過去問道場にある40回分全部終わったので自分でマークつけておいた問題なんかをちょびちょび解いたりしております。勉強始めた頃
動画を垂れ流しながらお勉強自分はここ数年勉強をするときは大体配信とか動画とか流しながらやってました特に電験三種の勉強始めたときあたりなんかがそうだったのですが、どうも精神的に不安定だと一人で勉強をしているとすぐに気が滅入ってしまいましてねそ
また眼鏡を作らないといけないかもそろそろまた眼鏡作らないといけないかなあと思ってます二年前くらいに眼鏡を作り直しましたが・・・スマホで漫画を読み漁ったりした弊害か、もう合わなくなってきている気がします目によくないよなあと思いつつ結構暇だしな
24時間勤務という勤務形態ビルメンをしていると24時間勤務という勤務形式があります。1日目の朝に出勤して、2日目の朝まで24時間現場にいたのち帰宅、3日目は休みそういう感じで繰り返していくスタイルですね自分はこのスタイルはなかなか気に入って
ワンストップ制度を利用してみたが通知来ず昨年はじめてふるさと納税をして3自治体に申し込みましたそのとき確定申告は面倒なのでワンストップ制度を利用してみましたワンストップ制度ってのは確定申告なしでふるさと納税の税金免除の手続きができるシステム
電験三種試験がCBT化前回電験三種が年2回受験になる話を書きましたが、同時にcbt化もするようですね。なんかパイロットテストとかも既に行われたようで・・・。自分はCBT試験と言えば昨年秋に基本情報技術者試験を受けてきたのですが普通の筆記試験
電験三種の試験が今年から年二回に今年から電験三種試験が年二回制になるらしいですねまあ受験生にとってはいいことですね特にちゃんと勉強をしている人たちにとっては、やはり試行回数が少ないと事故ったときが痛すぎますからね正直、ホルダーの立場から言っ
以前書いたうちにいた猫がいなくなってしまいました。まず、昔からいた黒猫は一昨年の夏ごろしんでしまいました。しんだ時はもう十数年もそばにいただけに結構寂しくはありました。その時より何年か前にも一度ご飯も食べなくなって危なくなったこともありまし
音読は舌の筋トレ最近毎日音読をしてます。基本的に喋るのが苦手なので音読も昔からあまり好きでは無かったんですけどね。学生の頃って結構音読しろって言われてた気もするけどそんな感じなのであんまりしていませんでしたね。とはいえ喋るのが苦手って言って
応用情報技術者試験の午前問題のお勉強応用情報技術者試験の勉強はコツコツやっております。昨日ようやく過去問道場にある午前試験の過去問題2640問を一周できました。試験毎の成績を見た感じ正答率は毎回大体7~8割くらいですね。たまに6割台がある感
ラーメン発見伝マンガワンでラーメン発見伝全部読みました。いやーなかなか良かったです。ラーメンハゲに釣られて読んだ漫画でしたが他にもインパクトの強いキャラがなかなかいましたね。特になんといってもラーメン屋の店主たちが個性派揃いでした。ラーメン
最近踏み台昇降してますここのところ社畜労働で歩き回ったりする以外は運動らしい運動はしていなかったのですが、休みも少しは動いた方がいいか・・・と考えはじめ踏み台昇降を始めました。理由としては健康のためですね、特に精神的な健康です。体動かさない
インフレインフレインフレ・・・食糧や油をはじめ確実に物の値段は上がってますね。物不足とばらまきによって確実に。自分も本当はコロナショックのあたりからなにかしら投資を始められればよかったんでしょうけどね。コロナの流行が始まってばら撒きはじめた
現在の貯金額基本自分はあんまりお金を使いません何でかというとあんまり働きたくないからですねがっつり稼いでがっつり遊ぶなどといったイケイケ人間とは真逆でできれば葉緑素を体に埋め込んで光合成して暮らしていけたらな~と思うくらいの草食人間なのです
応用情報技術者試験に申し込み&基本情報技術者試験の合格証書到着
応用情報技術者試験に申し込んだ春の情報処理技術者試験の申し込みが開始されましたので早速、応用情報技術者試験に申し込みしました。試験日は4月17日なのであと90日くらいです。どのくらい意義があるかはわかりませんが、せっかく申し込んだので合格は
・中間管理録トネガワ(マガポケ)言わずと知れた賭博マンガの金字塔、カイジのスピンオフ作品。ブラック企業帝愛で中間管理職として奮闘するトネガワの話ですね。そのままですね。トネガワと見た目はあんまり変わらないながらもなかなか個性の強い黒服たちと
寒すぎて震える最近は本当に寒いですね正直いくら冬といってもここまで寒くなることはあんまりないような?自分の住んでる地域とかマイナスになることなんて基本あまりないんですけどここ最近は一番寒い夜中は普通にマイナスになってるみたいです先日はとうと
瞑想に関心を持ったきっかけ去年の前半は本当にコロナやら何やらのせいでしばらく無気力症候群に襲われていました。そのため、何かに取り組む気にもならずしばらくはだらだらyoutubeの動画を垂れ流してたりまとめブログをさまよい歩いてたりしたんです
応用情報技術者試験の午前問題は少しずつやってます応用情報技術者試験の午前問題は空き時間に過去問道場をちょいちょい解いておりますしかし過去問道場には2600問くらいあって流石に多い!1回の試験で80問出るから33回分くらいか。ようやく半分くら
新年のあいさちゅ昨年はちょっと無気力王になっていたのでしばらくブログしてませんでした。まあ他にも理由はあったんですが・・・それはそのうち書きます。ともあれ一応多少は持ち直した(?)気ではいるのでこつこつ活動していきます。今年は一気に飛躍する
最近読んだ漫画(nhkにようこそ,寄生獣,俺はまだ本気出してないだけ)
最近、漫画アプリで上の3つの漫画を読みました。NHKにようこそこれは昔アニメだけは見たことあるんですよね。その漫画版がちょっと前にマンガワンで公開されていたので読んでみました。読んだ感想は・・・アニメよりかなりぶっ飛んでました。岬ちゃんも山
久しぶりに歯医者に行ってきました行こう行こうと思いつつ先延ばしにしていた歯医者さんに先日とうとう行ってきました。去年のコロナ流行ってから行ってないからもう2年くらいたってましたね。かなり時間たったのでレントゲン撮って写真見せられたんですが歯
来年春の応用情報技術者試験に向けてちょいちょい勉強を始めています。応用情報技術者試験の午前の対策来年の応用情報技術者試験を受けるにあたってとりあえず午前の問題を過去問道場で解いています。基本情報技術者試験の午前問題をしっかり取り組んでいれば
最近はお菓子を食べるのを控えてます去年からコロナやらマスクやらなんやらでストレスもあり家にいるとき少々お菓子などを食べ過ぎてましたおかげで糖分を取りすぎて余計に疲れたり気分も晴れなかった気がしますいつも家にいるときはサイダー飲んでアイス食っ
マスクするのが不快で仕方ないコロナ渦に陥ってから早1年9ヶ月くらい最初の頃はマスクもなかなか出回らないし鬱陶しいからつけたくもないのでそのまま過ごしてたんですが、出回ってなかったときは「いやーマスク売ってないからねー」って顔でマスクなしで過
非常用の備蓄を見直し最近また地震とか多いですよね~少し前に関東で嫌な揺れ方したりしたし・・・あのときは前震だとか言われたりもして結局そのあと大きなのは来なかったけど結局災害はいつ来るかわからないそんなわけで非常用の備蓄を見直しました以前買っ
今年初めてふるさと納税をすることにしました。去年まではいまいちよくわからないしやっていなかったんですが今年からとうとうはじめることにしましたよ・・・ふるさと納税をね。ふるさと納税をしない奴は情弱というのはもはや常識ですからね。私もはれて情強
基本情報技術者試験の午前試験対策まず午前と午後の試験があるとのことで、午前の勉強からすることにしました。スマホ(android)で基本情報技術者試験の午前問題の過去問アプリあったのでそれを主に使いました。今は参考書とかを買わなくてもこういう
今年秋の基本情報技術者試験を受けてみました。11月に基本情報技術者試験を受けてきました。資格取得までの経緯としては、まずはじめに以前から少しIT技術の勉強したいと考えており、ここ最近のコロナ渦でのアレヤコレヤで色々と思うところがあり、他にし
どうも、お久しぶりです。昨年からのコロナ下での様々な世の混乱の最中、個人的にも面白くないことばかりが起こってなんだかもう自暴自棄な気分となってしまい全部だるくなってそのままブログも放置してしまいました。それに絵もいまいち上達しないしもういい
「ブログリーダー」を活用して、ちたんさんをフォローしませんか?
お調子にのりマックそろそろまたマック行いきたい欲が出てきたので休みに行こうかと思ってたのですがポテトのクーポンがちょうどない時期と被ってしまいました以前我慢できなくて行った時もちょうどクーポンがない時期だったんですよねあの時はどうしても行き
一ヶ月後に情報処理安全確保支援士の試験があるので一応ちまちま勉強しております。午後問題も何問か解いたりしました。しかし長文問題は時間とモチベの問題があって解くのが大変ですね。自分は家だとだらだらと勉強したりすることはまあできるんですけどね集
一応会社はまだ行ってます研修受けつついくつか案件紹介してもらって受けるという形なんですけどなかなか決まらず厳しい状況ですやっぱり年齢がネックなのかしらん?まあ自分の世代くらいだともうみんな普通ベテランですからね・・・しかし案件を持ってきてく
最近はまたコロナが増えてるらしいですねとはいえもう国も対策する気ないみたいだし別にいいんでしょうわしも最近はマスクつけてないしこれからする気もまったくないです会社だってコロナなんてどうでもいいと考えているから出社になっているわけでそれならマ
大腸内視鏡検査に行ってきましたよ検査の予約は午後だったのですが、検査のためにはお腹を空っぽにしなければいけないということで前日の午後9時以降から当日も何も食べてはいけないし更に水の下剤2リットル位作って飲まないといけませんでした夜は普段から
先日健康診断をしたんですよね。健康診断は一応前の会社でも何回か受けているんですが特に問題はなかったし自分は運動も嫌いだし健康的な生活をしているとはいいがたいけどかと言って酒タバコも別にそんなにやらないし今まで別に視力以外問題なかったし今回も
今月上旬にあったアマゾンプライムセールで買いたいものがあったからアマゾンプライムに入ろうかと思ったらまた無料でお試し入会できたんでラッキーとそのまま入りました。アマゾンプライムは定期的に無料入会させてくれるので良いですね。ちなみに何を買った
今年の秋の情報処理技術者試験の申し込み期間になりましたのでね、さっそく申し込みました去年の春に応用情報を受けてからしばらくはプログラミングの勉強していたりしてて結局受けてなかったのですけど今回は一応高度情報処理技術者試験受けようと思ってます
少し前に運転免許の更新に行ってきました運転免許は以前書いた教習所をやめたあとしばらくしてあらためて免許合宿に行って取ったんですよね30のときだったかなあ、と思ってたんですけど今見返すと30の時は教習所ばっくれたときですねじゃあもうちょっと後
最近某配信者がパン屋のバイトを体験してて自分も昔パン工場で夜勤をしていたときのことをふと思い出しましたあれは20台半ばくらいのときだったかな某パン工場の夜勤に応募したのですなぜそんなものに応募したかというとネットの夜勤は管理者もいなくて気楽
一応まだ仕事、というか研修には行ってますちなみにプログラミングでは無双してますまあゆーてもただの研修だけどね案件はそのうち紹介され始めるのかな~と思いますはたしてどんなもんがくるのやらしかしまあ色々話なんか聞いてると思ったよりテレワークある
新しいお布団買いました。最近布団を新しく買いました以前使っていた布団が古くなりすぎてもう寝るのにあんまり適してなかったんですよね横になっても全然心地良さはなく違和感がすごかったんです以前の布団はもうなんだかんだで20年近くそのまま使ってたん
ちょっと前にアパートの契約の更新してきましたよ家賃は特に上がらずに済みましたので一安心です契約更新するときには勤務先とか保証人とか書かないといけないので、その前に仕事を決めておいてよかったですこれですぐやめてももう2年後までは大丈夫、安心安
久々に仕事をして疲れました。いや仕事っていっても研修だけど・・・もうどこかに行って8時間とかずっといるってだけでとにかく疲れました。運動しなきゃと思いつつもめんどうくさくてさぼってしまった結果体力ゲージが恐ろしく低くなったのでよりしんどかっ
来月からついにお仕事がはじまります昨年冬に仕事をやめてから1年以上仕事をしてないので結構やばいですまー最初から現場ってわけでなく、とりあえずは研修から始まるみたいですね・・・それにしてもフルタイム労働・・・かなりきついですねもともと日勤はあ
仕事を始めることになったので久々にマックを買ってお祝いすることになりましたサムライマックといふものを食べたことがなかったのでせっかくの機会ということでセットで買って食べてみましたあとはポテトを単品でL2個購入しかし・・・本当にマック高くなり
来月から仕事することになりましたまあ色々探したんですけど、やっぱり年齢もあるしなかなか難しくてですねひとまずは採用してもらったSESに行くことになりました。でもまあ、そこから経験積んで行こうかなと思いますITも最近はチャットGPTなんかで色
最近ちまちまゴールデンカムイ読んでいたんですけど先日読み終わりましたいやー以前まとめサイトで見たときはホ〇漫画かと思ってたんですが読んでみるとなかなか良い漫画でした。ちなみに読んだ理由は先月にハイパーインフレーション読んだあとにハイパーイン
去年の夏あたりから地味に英語勉強を継続していますとりあえずDUO3.0っていう昔の単語帳を結構繰り返したんですけど例文を暗唱繰り返して次に行くって感じで何週かやってました。ただ、一回覚えてももう一回やるときには忘れててねまあ多少覚えやすくは
最近コロナが2類から5類になるからって言うのでテレワークから出社に切り替える会社が結構増えているらしいです。自分も最近は面接とか用事で電車に乗るのですが特に出社時間あたりとかは確かに人が増えているように感じます。以前は現場に行かなければいけ
ついにテトリス完成!ここ最近作ったりさぼったりを繰り返していましたがようやくテトリス完成しました!プログラミングはなんかノッてるときは結構頑張れるんですがいったん間が空くと改めてコードの内容を把握しないといけないから面倒になってくるんですよ
オセロできました毎日せこせことコード組み立ててとりあえず順番に白黒のコマを置いていってすべてのマスが埋まったら勝利判定まではできましたその後、コマを置く場所がないターンでははパスするようにと途中で勝負が終わった場合の処理を作って完成言葉で書
〇×ゲーム作った前に作ってた○☓ゲームのファイルなんですがケアレスミスで消してしまいましたeclipseの設定をワチャワチャといじっていて気がつくと今までのソースファイルが消えてしまいました一応paizaとかの問題解くときにeclipseで
最近は英語の勉強をしています英語の勉強も最近始めました。やはり一流のエンジニアになるには英語力は必須ですからね。特にIT技術は圧倒的にアメリカが強いわけだし英語ができるかどうかで情報収集力も全然違ってくるとりあえず英語の発音練習からとりあえ
新しいスマホ手に入れました。最近はスマホの年単位の縛り契約が禁止されてるせいで0円スマホが手に入らなくなったので嘆いてたんですが、IIJmioっていう格安スマホでで比較的安くそこそこのスペックのスマホ本体が手に入るってことで契約しましたMN
応用情報技術者の免状届く応用情報技術者試験の合格免状が届きました。一応これで基本情報技術者と応用情報技術者は揃いました。なにかの役に立てばいいんですけどね。実際どれほど活かせるものなのだろう?ネットワークスペシャリスト次はネットワークスペシ
スマホ滅びそう最近スマホがさすがにぼろくなってきたような感じがするんですよね。バッテリーの消耗がかなり早くなってきた気がします。もう2,3年くらい使ってるんだったかなあ?充電するときも何時間もやっても全然たまらないなと思ったらすぐにたまると
アマプラ試用期間で解約した先月の初めからアマプラを試してみたんだけど結局やめましたまず、創作家としてドラマや映画をいろいろ嗜んでみようかと思って入ったのですが結局別に見ませんでしたまあそもそも見たいと思ってないのに見ようと考えたところで結局
令和4年春期応用情報技術者試験合格発表昨日の昼に応用情報技術者試験の合格発表がありました4月半ばに試験を受けに行ってから2カ月ちょいくらいです。点数調整とかに手間取るのでしょうか発表までに結構時間がかかりますね。発表までは別にそこまで気にか
6月にして30度を軽々超えるな少し前までまあまあそれなりに過ごしやすい気温だったのですがなんかもうすっかり暑くなってしまいましたねまだ6月なのに35度近くまでふつうに上がったりもするみたいだしこんなんじゃ8月には当たり前のような顔して40度
3月はじめごろに仕事をやめてからもう4ヶ月近くたちました無職の4ヶ月間の生活費を計算する最近支払いも多くなってきたので今までの生活費を計算しました3月の出費はまだ国のカツアゲがなかったので10万ちょいくらいだったかな内訳は家への生活費7万円
毎日paizaやってます最近はほとんどずっとpaizaでプログラミングの勉強をしてます前はスキルチェックってやつをやってたんですが、解答もないしなかなか新しく知識いれるのが難しいので今は主に問題集の方をやってますそもそもスキルチェックはスキ
paizaのSランク問題「データヒストグラム」やってみた先日paizaのプログラミング問題をやっていると書いたんですが、Aランクで一番簡単な問題を試しにやってみたんですが、意外と普通に解けたんですよ。そこで調子にのってSランク最弱らしいデー
先日、ニコ生の人気配信者の七原くんという人が復帰して配信を始めていました。最後に配信したのが2020年の12月でそれから実に1年半ぶりの配信でした。俺も復帰するときいて最初は「へー、結局仕事やめたのかな?同類やなうぷぷ」とくらいしか思ってい
30代後半の駆け出しプログラマー最近はプログラミングの勉強やってます。ネットの入門サイトとかしばらく読んで基本の文法とか学んだので試しになにか簡単なアプリでも作ろうかと思いまして、とりあえずGUIで〇×ゲームでも作ろうかと思いまして3マス×
サブスク始めます最近サブスクサービス始めようかと思ってるんですよね。本当に今はなんでもかんでも猫も杓子もサブスクサブスクって時代ですからね。昔からあるようなただの月額料金のサービスみたいなものにもサブスクとか言っててもうただサブスクって言い
履歴書って趣味・特技の欄ありますよね履歴書はどれも書くこと困るけどあの欄も地味に書くのに困ります堂々と書けるほどのことは別にないしかといって何も書かないのもねそもそもどの程度のレベルならあそこに書いていいんでしょうかね趣味:筋トレ昔工場バイ
結局3回目のワクチンを打つことにした無職先日3回目のワクチン接種券届いたけど打つかどうか考えてるって書きましたけどね、結局打ちましたよ。しばらく接種券放置してたら、親に「あんたワクチン打たないの?」って言われましてねどうも打ってほしいみたい
日雇い派遣の人たちが来るようになった底辺バイトをはじめてから数カ月くらいたった頃、日雇い派遣の人たちがくるようになりました。足りない分の人を日雇い派遣会社を利用して集めることにしたみたいです。日雇い派遣の方がコストが高くつくから自前で人を集
5月7日からビル管の申込みがはじまってました。去年、自分もビル管を受けようかと考えていたんですよ。結局受けなかったんですけどね。実は去年ビル管受験を考えていた去年の前半はビルメンをしていたものの他に特に何もせずに腐っていたのですが実はビル管