chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
アレルギー犬の食事とケア https://www.dogmeal.tokyo/

食物アレルギーの犬のための健康管理と手作りご飯のレシピ。 ペット栄養管理士の資格を持つ筆者が食物アレルギーの愛犬のために手作りご飯のレシピや健康管理、ケア方法など書いています。 同じお悩みを持つオーナーさんの参考になれば幸いです。

食物アレルギーの犬は食べられない物があって毎日の食事が大変ですよね。 うちの子もお肉がダメでフードは色々試しましたがほぼ全部ダメでした。 健康のために、と犬の栄養学を勉強して手作りご飯にしたら痒がっていたカサカサ肌も良くなり、元気に18歳まで生きてくれました。 同じ悩みをもつオーナーさんの参考になれば嬉しいです。

platy11
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/12/07

arrow_drop_down
  • 手作り犬ご飯は難しいの?興味はあるけど、簡単な方法を知りたいなら、これ!

    Dog food bowl 犬の栄養管理士platyです。 動物病院で犬の栄養指導もしています。 手作り犬ご飯のメリットを知って欲しくて、レシピや犬の栄養バランスについて発信しています。 いきなり毎日手作りご飯にしなくても、ドライフードのトッピングなど、手軽にできますから、出来る事からトライしてみましょう。 手作り犬ご飯は難しいの?続けるコツは何? 犬の家族 手作り犬ご飯は、誰でも簡単に作れるし、まとめて作って、冷凍保存もできるので、実はハードルは低いんです。 私たち人間は、毎日のご飯やお弁当などで自炊したり、自宅で料理しますよね。 毎日お弁当を作るお母さん達、栄養バランスは考えながら、季節の…

  • 【手作り犬ご飯】鴨とリンゴのソテー・人間にも犬にも嬉しいコラーゲン効果

    鴨とリンゴのソテー 犬の栄養管理士platyです。 手作り犬ご飯を10年続けています。 今年から、動物病院で犬の栄養指導もしています。 今日はバレンタインデーですね。 2月とは思えないほど暖かい日だったので、愛犬といつもより遠出をしてお散歩しました。 日差しも空も、真冬とは思えないほど春めいていたので、思わず写真に撮ってきました。 バレンタインデーはどんな風に過ごしましたか? 犬にはチョコレートは禁物ですが、愛情はたっぷり表現したいですよね。 犬を飼っているみなさんは、ワンちゃんに毎日愛情をたくさん注いでいると思いますから、きっと犬のためにバレンタインデーに何かしたい、と考えている人もたくさん…

  • 【手作り犬ご飯】新型コロナウイルス対策、免疫アップ食材3種と犬コロナウイルスについて

    免疫力の強いからだ 犬の栄養管理士platyです。 身体に良い手作り犬ご飯を10年つづけています。 2020年度から動物病院で犬の栄養指導もしています。 毎日、新型コロナウイルスのニュースで感染者が増え続けていることが報道されていますね。 未知のウイルスなので、まだワクチンもありませんが、私たちに出来る事は、手洗い、うがい、マスクなどの予防措置と、免疫力を落とさない日々の食事だと言われています。 今、話題になっている新型コロナウイルス肺炎は、人間の事ですが、実は犬にも 犬コロナウイルス感染症があることをご存じでしょうか。 犬コロナウイルス感染症はワクチンがありますから、混合ワクチンを接種する時…

  • 【手作り犬ご飯】コロナウイルス対策にも免疫力UPのササミと納豆のたまごおじや

    ササミと納豆のタマゴおじや 犬の栄養管理士のplatyです。手作り犬ご飯を10年続けています。今年から、動物病院で犬の栄養指導もしています。 新型コロナウイルスのニュース、気になりますよね。感染者は日々増えているし、マスクは品薄で買うことさえ難しいです。専門家は、手洗い、うがい、マスク、そして、しっかり栄養と睡眠を取って免疫力を上げる事だと言っていましたね。 犬にも犬コロナウイルスがあるのをご存じでしょうか。犬も免疫力を上げる手作り犬ご飯を食べさせてあげましょう。 ササミと納豆のたまごおじやの作り方 ササミと納豆のたまごおじや材料 材料 ササミ 50グラムミニトマト 3個納豆 20グラム小松菜…

  • 【手作り犬ご飯】低脂肪で高タンパク!焼き真ダラの野菜煮込みおじやの作り方

    焼き鱈の野菜おじや 犬の管理栄養士platyです。 手作り犬ご飯を10年続けています。 今年から、動物病院で手作りご飯の栄養指導をしています。 寒くなるとタラの美味しくなる季節です。 タラは、低脂肪でタンパク質スコアがとてもいいので、犬にも最適な魚のひとつです。 塩漬けになっているタラは避けて、鮮度の高い生タラを使いましょう。 鱈を買ってきたので、人間のメニューは鱈ちりです。 焼き真ダラの野菜煮込みおじやの作り方 焼き真ダラの野菜煮込みおじやの材料 材料:(今回は、3キロの愛犬の食事2回分です) 真ダラ(塩タラではない物) 2切れ:今回のタラは1切れ150グラムでした ブロッコリー 1房 にん…

  • 【手作り犬ご飯】角切り牛肉と緑黄色野菜3種ステーキ丼・作り方

    角切りビーフと緑黄色野菜3種のステーキ丼 【手作り犬ご飯】角切り牛肉と緑黄色野菜3種のステーキ丼作り方 材料: 材料一覧 白ご飯(冷凍ご飯でもOK) にんじん 15グラム ブロッコリー 15グラム 冷凍カボチャ 一切れ 赤身牛肉 50グラム 作り方: にんじんとブロッコリーは犬が一口で食べられる大きさに切る。 冷凍カボチャ一切れは、刻んだにんじん、ブロッコリーと一緒にお皿にもり、ラップをかけて、レンジ600wで3分加熱。 加熱したら、カボチャをひとくち大にカットする。 赤身の牛肉は鉄のフライパンで油なしで、転がしながら全体を焼き付ける。 小さい角切りなので、焼いているうちに中まで熱が入ってしま…

  • 犬のトリミングはどのくらいの頻度でするのがいいの?

    トリミング後の愛犬 犬の管理栄養士platyです。手作り犬ご飯を10年つづけています。 今日はうちの愛犬がトリミングの日でした。 サロンのトリマーさんが、トリミングが終わると写真を撮って送ってくれます。 ちょうどいい機会なので、犬のトリミングの説明と、トリミングするお勧め頻度について書いていきます。 犬のトリミングってどんな事をするの?頻度と意味は? つま先スッキリ トリミングとは、英語で「刈り込み」とか「キレイに整える」という意味です。 日本では、特にペットの分野で使われる事が多い言葉だと思います。 でも、トリミングは特にペット分野の用語というわけではなく、庭木や植木の剪定や刈り込みなどにも…

  • 【手作り犬ご飯】クコの実と寒ブリの薬膳おじや・腎の機能を高めるクコの実

    元気と健康のブースター・薬膳おじや 犬の管理栄養士platyです。手作り犬ご飯をはじめて10年になります。 栄養学を勉強してから、漢方的な考え方を食事に取り入れることの有効性は栄養学的にもメリットがあると考えています。 今日の、手作り犬ご飯は、クコの実入り薬膳おじやです。 中華料理のお粥やデザートに入っている、可愛らしい紅い実、あれがクコの実です。 見た目はカワイイけど、クコの実ってすごいスーパーフードなんですよ。 漢方薬の原料としても使われていて、漢方的には腎に作用することで注目されている食材です。 健康効果もそうですが、美容的にもアンチエイジングや美白や美肌に効果があることがわかった、と老…

  • 手作り犬ご飯で犬が長生きするの?獣医師が書いた「長生き犬ご飯」の本

    ペットの健康寿命 犬の管理栄養士platyです。 手作り犬ご飯で過ごしている犬は、平均約3歳長生きなのだそうです。 手作り犬ご飯と健康を研究している、獣医師が手作り犬ご飯の本を昨年12月に出版したそうです。 私もこの本の事を知ったのは、昨年末でしが、とても興味深く、早速読んでみました。 you tubeにも著者の獣医さんの動画がありましたので、興味のある方はぜひ視聴してみて下さい。 先代シェルティーは手作りご飯で18歳でもお散歩ができる元気な長寿犬でした 我が家のシェルティーは18歳の寿命を全うしました。 私が犬の管理栄養士の資格を取ってからは、ずっと手作り犬ご飯で過ごしていました。 シニアに…

  • 【手作り犬ご飯】カロリーコントロールも楽々・野菜入り肉うどんの作り方

    手作り犬ご飯・野菜入り肉うどん 緑黄色野菜はβカロテンが豊富ですが、特ににんじんは含有量が多いです。 私は自宅の冷蔵庫の野菜室には、にんじんは一年中ストックしてあります。 手作り犬ご飯に便利だし、豊富なβカロテンの健康効果が取れますから。 何より、にんじんは1年を通して安定して流通しているので、近くのスーパーでも買いやすいです。 メリットがたくさんあるにんじんは、手作り犬ご飯には本当に、便利で栄養的にも嬉しい野菜です。 βカロテンは油との相性がいいので、食べる直前にアマニ油を少量たらしてあげると、栄養バランス的にも、体内での吸収にも理想です。 手作り犬ご飯のメリットは、体調や年齢、に合わせて材…

  • 【手作り犬ご飯】焼き野菜と角切りササミの目玉焼きのっけ丼の作り方

    焼き野菜と角切りササミの目玉焼きのっけ丼 犬の管理栄養士platyです。手作り犬ご飯を10年続けています。 今日は、預かっていてヨーキーのお迎えがきました。 実家の両親が温泉旅行に行っている間、ヨーキーを我が家で預かっていました。 小型犬が2頭という環境は、意外な発見があって楽しい時間でした。 トイプードルより身体の小さいヨーキーですが、とても頼もしく、誰かがドアのチャイムを鳴らすと、番犬として家族に誰か来たよ、と一生懸命教えてくれるんです。 吠えて教えるんじゃなくて、人間の腕に前足を乗せて教えるんですね。 これは、多分、実家の親がしつけで教えたんだろうと思うのですが、静かな番犬という感じで、…

  • 【手作り犬ご飯】牛肉おじや・鉄分豊富な牛肉と野菜でバランス良く

    牛肉おじや 犬の管理栄養士のplatyです。 鉄分豊富な牛肉と冷蔵庫にあった残り野菜で、牛肉おじやを作りました。 残りご飯もあったので、今日はおじやでしたが、うどんがあれば、牛肉うどんでもいいですよ。うどんの時は、犬の大きさにもよりますが、大型犬でもうどん1玉は食べ過ぎです、注意しましょう。小型犬なら15グラムくらいで充分です。 15グラムの目安ですが、ゆでうどんの1玉を6分の1くらいです。 ビーフエキスのたっぷり出たおじやは、食べる前から歓喜の雄叫びが上がります。 野菜は冷蔵庫に残っていた、にんじん、カブの葉っぱ、これだけです。 牛肉はモモの部分の脂肪の少ない赤身の部位が犬ご飯には最適です。…

  • 【手作り犬ご飯】犬の体調を整える・薬膳風手作り犬ご飯!冬こそ抗酸化

    寒い時期こそパワーのあるご飯を 犬の管理栄養士platyです。 年が明けて新春の始まりですが、実際はまだまだ真冬の気温です。 この時期にインフルエンザが流行るのは、低温と乾燥が理由です。 二つの条件が揃うと免疫機能が落ちやすいんですよね。 だからこそ「負けない体力」をこの季節につけたいです。 犬にとって一番過ごしやすい温度帯は、18度~20度だと言われています。 夏は暑すぎて、湿度も高く体力を奪われますが、冬もまた低い気温と低すぎる湿度で体の機能は鈍くなりがちです。 活発で元気に動ける春に向けて、この時期から体のパフォーマンスを整える食事を食べさせたいと思います。 最近人間にも犬にも人気のスー…

  • 犬と一緒に行けるいちご狩り!関東のお勧め2農園と料理が美味しいドッグカフェ

    犬と一緒にいちご狩り 年明けからゴールデンウィーク前半頃までが関東ではいちご狩りのシーズンです。 我が家も毎年寒いこの時期に、いち早く春を体感したくて、いちご狩りに行きます。 私が行ったことのある関東のいちご狩り農園を紹介します。 ドッグランを完備した、犬連れに優しい農園ばかりです。 これからがシーズンなのでぜひ犬と一緒に楽しんでみませんか。 こまざわフルーツファーム・山梨県石和町 出典:http://www.komazawafarm.com/run.html 山梨県笛吹市石和町 こまざわフルーツファーム ドッグラン いちご狩り 60分食べ放題 石和温泉 広いドッグランも完備さ…

  • 犬が乾燥と寒さを乗り切るために!冬期ケア2選&冬の皮膚に必要な栄養素

    犬のための冬期ケア 犬の管理栄養士platyです。 人間も冬は空気の乾燥に悩んだり、寒さで筋肉が固くなってケガが増える季節です。 犬にとってもこの時期は乾燥による皮膚トラブルや、寒さで筋肉や関節に栄養を送る血流が悪くなりがちです。 元気に冬を乗り切るために、乾燥対策と代謝アップの冬期ケア2種類を紹介します。 【犬の冬期ケア・乾燥対策編】空気の乾燥で起こる皮膚トラブルと保湿について 低温と乾燥は、人にも犬にも冬の大きな悩みですね。 犬は汗腺がほとんどないので、乾燥による皮膚のトラブルに悩む子が多いのも寒い時期の特徴です。 皮膚は乾燥すると、外気からの刺激に弱くなり、痒み、乾燥、などで犬は皮膚から…

  • 一年で最も寒い季節!犬が寒さの影響を受けている時の合図はこの3つ

    寒い季節の健康管理 この時期は1年でも一番寒さが厳しい時期ですね。 犬が寒さや冷えによる影響を受けている時に見られる合図があります。 その合図は大きく分けて3つあります。 犬の様子をよく見て、合図のある時は食べ物や環境を見直しましょう。 犬は寒さに弱いの? こんな様子があれば注意! 大好きなお散歩に行きたがらない 水を飲まない 鼻が乾いている 散歩に行きたがらない 犬はなんとなく雪が降ると喜ぶというイメージをもっている人が多いようです。 確かに、童謡などに、そういう歌詞のあるものがありますよね。 ただ、童謡の歌詞のように、雪を喜ぶ犬がたくさんいた時代はもう何十年も前の、私たちのおじいちゃんやお…

  • 犬と一緒に初詣!犬を連れてお参りできる神社・お寺

    犬と一緒に初詣 新年あけましておめでとうございます。 犬の栄養士platyです。 新しい年になり、初詣に行かれる方も多いと思います。 人間ならどこでも好きな神社仏閣に初詣に行けるのですが、犬を飼っているご家族は犬を連れて入れない所も多くて、残念な思いをしている人もたくさんいると思います。 犬も大切な家族の一員、「家族全員で」一年の無事をお参りに行きたい、と思いますよね。 東京都と神奈川県で犬も一緒にお参りできる、犬に優しい神社・お寺をまとめました。 犬が入れるだけなら他にもあるのですが、キャリーやクレートに入れることが条件だったり、あらかじめ予約が必要だったりと、いつでもOKという所は意外と少…

  • 犬の誤飲・誤食は命にかかわる事も!年末年始が最もキケン

    お正月に多い事故 新しい年を迎えて、家族が集まる華やかな食卓、笑顔で新年のテーブルを囲む季節ですね。 犬も家族の一員として新年の会食の席に参加する家庭も多くなっています。 この時期に最も起きやすいのが、犬の誤飲・誤食による事故です。 犬の誤飲・誤食事故はなぜ起こるのか、原因は何か 楽しく新年の食卓を囲んでいる時に、うっかり落とした食べ物などを犬がテーブルの下で拾って食べてしまい、中毒症状や気管に食べ物や異物が詰まったりすることが、誤飲誤食の事故です。 年末年始は犬の誤飲・誤食の事故が一番多く起きる季節なのです。 人間もお正月にお餅などを喉に詰まられてしまう事故や、飲み過ぎによる急性アルコール中…

  • 手作り犬ご飯のメリットとデメリット

    手作り犬ご飯 犬の栄養士platyです。 愛犬のご飯を手作りする、というとハードルが高そうと思われがちですね。 私も最初はそう思っていました。 でも、始めてみると良いことばかりだし、犬は健康的になるし、美味しいので喜ぶし、作ってみると考えていた時より面倒じゃないですよ。 そうは言ってもメリットばかりじゃなく、デメリットやこんな時はちょっと不便だったという部分も書いて比較してみました。 手作りご飯はこんなに簡単、犬にも良いことたくさん はじめて犬を飼ったとき、ブリーダーさんから渡されたドライフードのパピー用を毎日、お湯でふやかしてあげていたんです。 ほどなく、その子犬が食物アレルギーがあることが…

  • 【手作り犬ご飯】犬もクリスマスディナー

    クリスマスツリー 特別な日には犬も一緒にディナーはいかがですか。 今夜は家族にもローストビーフを作ったので、愛犬にも愛犬用ローストビーフご飯を作りました。 犬用ローストビーフと彩り野菜のボイル添え 手作り犬用ローストビーフ ローストビーフの下には、白いご飯が盛り付けてあります。 付け合わせは、赤パプリカ、黄パプリカ、ズッキーニ、にんじん、をレンジで柔らかくなるまでボイルするだです。 犬用のローストビーフは、ローストビーフ用の牛モモの塊を50グラムほどを犬用に。 犬用のローストビーフはオリーブオイルをしいたフライパンで各面(6面)全てにキレイな焼き色がつくまで焼き付けます。 熱いうちにアルミホイ…

  • そのアレルギー着色料が原因かも

    着色料ってこわい 現代人はアレルギーの人が多いって言われてますね。 これ、実は犬も同じなんですよ。 アトピーや、花粉症、蕁麻疹、食物アレルギーなど原因やアレルゲンも様々です。 犬にもアトピーがあるし、蕁麻疹も、食品アレルギーもあります。 人間と一緒ですね。 その中で食品に添加されている着色料がアレルギーの原因と特定されているものがあります。 代表的なものが黄色4号です。 実際、皮膚科では原因不明な蕁麻疹には、食べた物をリサーチするといいます。 特に黄色4号が多く添加されているのは、スナック菓子です。 難治性の蕁麻疹の患者さんには、「スナック菓子はよく食べますか?」と医師が質問するそうですよ。 …

  • 愛犬からどんな時も目を離さないで!!

    犬から離れないで お散歩中でも犬から目を離さないで! ほんとうに危ないです。 この頃、お散歩中によくコンビニやスーパーの入り口ちかくのリードフックに 犬のリードを繋いでそのまま買い物をするために店内へ入っていく飼い主さんをよく見かけます。 リードフックがあるといっても、繋いだワンちゃんが安全だとは言えません。 フックに繋いだリードは簡単にはずせますし、そのまま犬を連れて行ってしまうことも 可能なのです。 行方不明になったワンちゃんや連れ去られたと思われるワンちゃんは、多くは自宅の敷地から脱走したか、コンビニやスーパーのリードフックから連れ去られたという子が多いのです。 お店の入り口に繋いで買い…

  • 【今日の手作り犬ご飯】鶏お出汁に犬も大喜びの野菜煮込み

    鶏と野菜の煮込み 今日は忙しくて買い物に行けなかったのですが、愛犬の1週間分の手作りご飯をパパッと手早く作りました。 冷凍しておいた鶏胸肉と冷蔵庫の野菜室にあったにんじん、ダイコン、トマト、レタス と愛犬が大好きなサツマイモで美味しく煮込みます。 鶏肉と野菜の煮込みと蒸したサツマイモといっしょに 今日は忙しくて買い物に行けなかったのですが、冷凍庫に保存してあった鶏胸肉と 野菜室のにんじん、ダイコン、トマト、レタス、それから自分のオヤツ用に蒸した サツマイモがあったので、それをトッピングして愛犬が大喜びの鶏肉と野菜の煮込みを作りました。 小さくカットすると出来上がりが早いです これを全部お鍋に入…

  • 犬との暮らしは楽しい!理解してほしい「犬と暮らすということ」

    母犬と眠る子犬 犬のいるメリット 犬が毎日の暮らしにいることのメリットは、何より可愛いということです。 愛らしい姿もそうですが、懐いてくれていっしょにお散歩にいくときに本当に嬉しそうにするんです。 外出から帰ってきたら、玄関で熱烈歓迎してくれます。 こんなことされたらもう誰だって笑顔になってしまいますよね。 一緒に旅行に行ったり、季節ごとのレジャーも一緒に楽しめます。 その時の愛犬の楽しそうな姿や家族が全員笑顔になれる時間など、犬のいるメリットは家族が幸せになる、と言う事ができると思います。 そして、犬は人間よりも嗅覚や聴覚が優れているので、誰かが敷地に入ってくるといち早く犬が気配に気付いて教…

  • しゃぶしゃぶで家族も愛犬もほっこり

    家族でしゃぶしゃぶを楽しみました しゃぶしゃぶ 寒くなってくると鍋の登場回数が増えてくる我が家です。 週末にはしゃぶしゃぶで夕食and晩酌しました。 薄切り牛肉を昆布出汁のお鍋の中でさっと湯通しして愛犬にもあげました。 白菜もいっしょにフードボウルに入れてあげます。 我が家でしゃぶしゃぶをするときは、最初に白菜やニンジン、お好みのお肉など 犬にも安心してあげられる材料をしゃぶしゃぶにして食べて、その時に犬の分も一緒に作ってしまいます。 我が家の愛犬は小型犬なので、お肉も少しでもうお腹いっぱいになるので、その後は人間が好きなものだけをどんどんお鍋に入れていきます。 ネギやニラなど犬にはあげたくな…

  • ドライフードの原材料をよく読んでみてください。

    なぜ手作り犬ごはんを勧めるのか ドライフード 元々はうちのシェルティーが食物アレルギーがありほぼお肉は食べられなかったので市販のフードは食べさせることができず、手作りをはじめたのがきっかけです。 その時に知ったのですが、一般的にはプレミアムフードと言われている値段の高めのフードにも実はあまり好ましくない物が使われているものがとても多いのです。 一度、いつも利用しているフードの原材料表示をよく読んでみてください。 何の事かよくわからない表示のものは多くは添加物であったり、着色料や保存料、そして特に気をつけたいのは、4Dミートと呼ばれる粗悪原料です。 どんな動物の肉なのか、どのような状態の肉なのか…

  • 聴く読書! Audibleでラクラク読書スタイル

    AmazonのオーディオブックAudibleが便利 読書は好きなんですけど、ちゃんと座って読む時間というのが日常では意外と取れないものですよね。 わたしはよく電車の中とかバスの中、家で煮込み料理をしながらキッチンにイスをもっていって読んだりしているんです。 隙間時間の読書なのでちょこちょこ中断したりして、落ち着いて読むのは家事が全部終わった夜の寝る前の1時間くらいでしょうか。 でも、すごく便利でラクラク読書のスタイルを見つけました。 AmazonのオーディオブックAudibleです。 これなら、読むというよりもプロの俳優さんや声優さんが音読してくれるのを聴いているだけなので、スマホにイヤホン差…

  • トイレを早く犬に覚えさせるコツ

    トイレのしつけは一緒に暮らすうえでとても大切です 先日トイレのしつけの事を書きましたが、お問い合わせがありました。 「トイレを覚えてくれない、どうしたらいいのでしょうか」という内容でした。 今日はトイレを早く覚えさせるコツを詳しく書いていきます。 正しくきちんと教えてあげれば子犬でも成犬でもちゃんとトイレを覚えさせる事はできますよ。 用意するものは、トイレのトレーとサークルです まずはこの二つを揃えてください。 サークルははじめから大きさが決まっているものよりも、大きさを自由に調節できるタイプがお勧めです。 このタイプのサークルは犬がトイレを覚えたあとも色々な使い道があるので便利です。 例えば…

  • おでんの日は犬用にも別鍋で簡単おでん

    おでんは家族全員(犬もね)喜びます おでん スーパーに買い物に行ったら新鮮な大根が美味しそうに見えたので、買ってきました。もうこの段階で今夜はおでんにしよう、と決めました。 私は、買い物しながらメニューを決めたり、あらかじめ決まっている時に必要な物を買いに行くのと半々ぐらいです。やっぱりその時に季節の新鮮なものを見るとそれを使いたくなりますよね。 うちのおでんは関東風なので、ぜったい入れるのは、ちくわぶです。 ちくわぶ 友人の関西出身の人は、ちくわぶって東京にくるまで知らなかった、と言います。 小麦粉の塊って感じであまり好きじゃないそうです。 関西ではちくわぶは食べないのでしょうか。 私はおで…

  • 寒かったのでお昼はカレーうどんにしました

    カレーうどん大好きなんですよね 寒い日は鍋料理もいいんですけど、ランチならカレーうどんなんてどうでしょう? 私は大好きなんですカレーうどんが。 普通のカレーじゃないですよ、カレーうどんは和風出汁でベースを作るんです。 そしてお好みのカレーを入れてカレーうどんのつゆを作るわけです。 辛さはお好みでいいんですが、カレーうどんの時は辛さは一味唐辛子を使います。 具もお好きなものを入れて下さい。 カレーうどんに小難しい決まりなんてありません。 自分が美味しいと思う味付けでいいんです。 ランチはカレーうどん 愛犬にはうどんと玉子とキャベツを煮込んであげましたよ 我が家の愛犬もうどん好きです。 キャベツと…

  • 冬のお散歩タイムには犬の防寒対策が必要な理由

    寒い冬には犬も防寒対策をして楽しくお散歩をしよう 犬とお散歩 ワンちゃんはお散歩が大好きな動物です。 もちろん、健康のためにも毎日適正な運動量を与えてあげる事は大切です。 暑さにたいして気をつける飼い主さんは大勢いますが、冬場の防寒に対しても同じように気をつけてあげる事はとても大切です。 フサフサの被毛があるから大丈夫? そうでもないですよ。 例えばダブルコートの被毛の犬種でも、心臓や消化器などの内臓を冷えから守ることは必要です。 もちろん、住んでいる地域にもよりますが、一つの目安として人間もコートや手袋をするような時期や、そういう防寒対策を人間もするような時なら犬にも胴体の周りだけでも寒気か…

  • 犬のトイレトレーニングは「ワンツー」のかけ声で覚えさせる

    成功する犬のトイレトレーニングのマル秘ワード「ワンツー」 犬のトイレトレーニングは簡単 子犬でも成犬でも、何歳でも犬にトイレトレーニングをする事は可能です。 ワンちゃんを自宅に迎えた日からすぐにトイレトレーニングを始めましょう。 正しいポイントを知ってからトレーニングすれば何歳の犬でもしっかりトイレトレーニングができますよ。 基本はとても簡単です。 環境の整備とそれを意識させるかけ声です。 愛犬にトイレの意識を植え付けるには必ず決まったかけ声です 環境を整える事と同時に大切なかけ声が「ワンツー」です。 しつけ教室に行ったことがある方はご存じかもしれませんが、トイレを覚えさせる時にこのかけ声でト…

  • このごろ北関東の地震が多いですね

    寒い日はやっぱり鍋 ちゃんこ鍋の〆はうどんを入れます 寒いですね。 冬になると鍋料理の登場回数が増える我が家です。 今夜はちゃんこ鍋です。 鍋の写真を撮り忘れたので、〆のうどんの写真だけですが、これ美味しいです。 うちでは鍋の〆はうどん派ですが、みなさんは雑炊ですか? どっちも美味しいし、暖まりますよね。 うどんはうちの愛犬も好きなので、キャベツといっしょうどんを煮込んで味付けなしでご飯に入れてあげました。 シッポをフリフリしながら大喜びで食べてくれました。 ちゃんこ鍋を煮ながら、隣に小鍋を置いて煮込んで作りました。 北関東の地震が続いているのが怖いです 関東地方にお住いの方は、このところ頻発…

  • マイクロチップ装着の義務化について

    マイクロチップ義務化はいつ決まったのか 今夜はグリーンカレー、ココナッツミルクたっぷり 令和元年6月6日衆議院本会議において全会一致によって可決されました。 令和元年6月12日参議院本会議で原案どうり全会一致により可決されました。 この議案の担当省庁は環境省です。 下に環境省のリンクを貼っておきますね、興味のある方は読んでみてください。 www.env.go.jp マイクロチップはどんなものか マイクロチップ マイクロチップは長さが8mm~10mmで直径2mmの小さい円筒形の電子タグです。表面は生体適合ガラスで覆われた小さなものです。 このマイクロチップには15ケタの数字が記録され、これが電子…

  • 地震対策・ペットの防災対策を具体的考えましょう

    ペットの防災対策していますか? 地震 首都直下地震が今後30年以内に70%の確率で起きると言われています。これは政府の地震調査委員会が、マグニチュード7クラスの大地震が30年以内に70%の確率で起こると予測している地震です。 首都直下だからといって東京に住んでいる人だけが対策をすればいいわけではありません。東京を含む周辺の千葉、埼玉、神奈川、では最大震度が7から6強の激しい揺れが想定されているそうです。 2011年の東日本大震災の時、みなさんの住んでいる場所はどうでしたか?家屋や道路には大きな被害のなかった地域でも、本震の揺れやその後の何度も続いた余震に怖い経験をした人も多かったと思います。 …

  • シニア犬は関節ケアも念頭において、しっかり食べてずっと歩ける子に

    シニア期の犬には意識して取るべき栄養素がある 近年は犬の寿命もどんどん延びていますね。 大切な家族の一員である愛犬にはずっと健康で元気にいてほしいものです。 そのために意識して取るべき栄養素があるんです。 それは、コラーゲンです。 コラーゲンというと女性の保湿コスメや美容サプリなどを思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。 犬にも必要な栄養素なんです。 コラーゲンはタンパク質の一種ですから、生き物には絶対必要なんですが、その中でもコラーゲンは皮膚、血管、骨、眼球、軟骨、歯茎、髪や爪などヒトにも犬にも身体のあらゆる部分に必要なのです。 走る犬 しなやかな血管は身体年齢の指標になりますし、シニア…

  • 犬の歯磨きはとっても大切です

    愛犬の歯磨きを習慣に! 今夜はローストビーフ 口腔ケアの充実と健康は比例します わんちゃんの歯磨きがどれだけ大切かを書きながらオーブンでローストビーフを焼いています。 コストコでローストビーフにぴったりな塊の牛肉を買ってきたので作ってます。 そしてトイプードル用に一切れ分けて、焼いて夕ご飯に入れてあげます。 犬用には当然ですが、塩もコショーも下味はいりません。 熱したフライパンで両面焼くだけ、極小ステーキみたいな。(笑) 犬用に小さい一切れを焼きました 人間用のローストビーフ さて、みなさんの愛犬はきちんと歯磨きしてあげていますか? 「歯磨きをさせてくれない」「歯磨きしようとすると噛みつく」こ…

  • 爪切りを嫌がるワンちゃんの慣し方

    犬が爪切りを嫌がる理由 爪切り 足先を捕まれる事が嫌い 爪切りの道具を怖がる 以前に爪切りで痛い経験がある(トラウマ) 無理に押さえつけられた経験がある 爪切りを嫌がるワンちゃんの原因の多くは上の4つだと思います。 ひとつ一つ対処法を書いてみます。 根気よく少しづつ慣していってあげれば、爪切りを嫌がらないようになりますよ。 大切な事は、最初は一本だけでも上手に切れたら、思いっきり褒めてあげましょう。 爪切りだけに限らず、上手に褒めて良い印象を上書きしてあげることがしつけの近道です。 足先を捕まれるのが嫌い、なワンちゃんの対処法 ワンちゃんは足やつま先を捕まれたり、固定されるのを嫌うものです。 …

  • 犬のブラッシング時にグルーミングスプレーはマストアイテム

    おやつの焼き芋 グルーミングスプレーをブラッシング時に使うべき3つの理由 ワンちゃんのブラッシングは毎日してあげたいケアです。 ブラッシングを嫌がるワンちゃんもいるようですが、上手に慣らしてあげるとブラッシングは気持ちがいいものだとワンちゃんにもわかるので、好きになってくれますよ。 それにブラッシングというのは、ワンちゃんとのスキンシップも取れるし、身体をこまかく観察するとてもいいチャンスです。 毎日のブラッシング道具 皮膚の状態はどうか、毛玉はできてないか、被毛に葉っぱやゴミが絡んでないかなどよく見てあげて下さいね。 お散歩後には足先の毛に枯葉やゴミが絡んでいることがよくあるので、ブラッシン…

  • 犬の手作りご飯は週に一度微量ミネラルを意識すると完璧!

    アレルギー犬の手作りご飯のポイントは微量ミネラル 普段の手作りご飯はタンパク質の摂取をしっかり意識していれば大丈夫です。 ただ、微量栄養素といって、少しでいいけど、必要量は取らないといけない栄養素があります。 それがミネラル類です。 微量っていうくらいですから、少しでいいんですけど絶対必要なんです。 特に犬に対しては取り過ぎを心配するほうが多いくらいです。 ミネラル類全般に言えることですが、足りないと皮膚や被毛、肝臓などに良くない症状が出ますが、欠乏症がでるのは本当に数ヶ月間いっさいミネラル類を取ってないような極端な状況でしか起こりません。 逆に多すぎるると吐き気がしたり、ミネラル類が多すぎる…

  • アスタキサンチンと亜鉛

    サーモンのお刺身と焼き牡蠣 サーモンのお刺身 これは見たとおりにサーモンのお刺身なんですが、これは今晩の晩酌のおつまみでした。 もちろん人間用ですが、一切れだけ我が家の愛犬にもあげました。 この鮮やかなオレンジ色がアスタキサンチンを豊富に含んでいる食品の特徴です。 強い抗酸化作用があることがわかっていて、皮膚や目などのアンチエイジングに効果がある成分として有名です。 このアスタキサンチンは人間にも有効ですが、もちろんワンちゃん達にもとても大切な栄養素です。 サプリメントであげるのもいいのですが、わたしはできるだけ食べ物から取らせるほうがいいと考えているので、サーモンがお刺身である時は少量をあげ…

  • 人間の食事を作るついでにワンちゃんのご飯も

    夕食は家族のご飯作りの時間に同事にサッと 夜の食事の支度をするときにワンちゃん用の手作りご飯も同事進行で作ると簡単です。 材料はその日の家族の夕食の中からワンちゃんが食べられる物を少しだけ取り分けておき、野菜類は煮るとか、レンジで柔らかくなるまでレンジアップ、そこにタンパク質をご飯全体量のだいたい半分くらいを目安に入れてあげてください。 たとえば、1回の食事に50グラムの食事をあげているなら、半分の25グラム程度はタンパク質のものを入れてください。 慣れてくるといつものご飯のフードボールに約半分が野菜と炭水化物、残り半分がタンパク質という感じでアレンジすれば大丈夫です。 アレルギーの原因食品に…

  • アレルギー犬の手作りご飯

    生タラとカボチャのホイル蒸し 生タラと薄くスライスしたカボチャをのせる。 アルミホイルでふわりと包む。 オーブントースターで15分くらい(オーブントースターのワット数による)焼く。 アルミホイルを開いてタラとカボチャに熱が通っていたらOKです。 まだ生っぽかったら追加で5分くらいオーブントースターに入れて。 オーブントースターで作ると15分程度かかりますが、ふっくらと仕上がるので家の犬は喜んで食べてくれますが、時間がないときは、お皿に具材を並べてラップをかけて3分くらいチンすると時短で作れます。 ただ、レンジで作ると早いけど、ふっくら感と素材の香りがしっかり閉じ込められて蒸されるので美味しそう…

  • 食品アレルギー犬の健康管理

    健康管理で特に注意するポイント 食品アレルギーのある犬の場合は、健康な状態を保つために絶対に必要なことはアレルゲンを知っておくことです。 通常、病院でアレルギー反応を起こす食べ物を検査しますが、アレルギーを起こす食べ物が一つだけ、という場合は少ないと思います。 逆にいえば、何かにアレルギーを持っていたら、そのアレルゲンに近いものには反応が出ることが多いからです。 例えば、鶏肉にアレルギーがあるなら、アヒルやターキーなど鶏の仲間は全部避けたほうが安全です。 アレルゲンは一種類とは限らない 食品アレルギーのあるワンちゃんを育てている方が最も苦労するのがココだと思います。 アレルギーの出るたべものが…

  • 食品アレルギーの犬に出る症状について

    食品アレルギーとは何か 食品アレルギーは犬にも人にも、そのほかの動物にも起こりえるアレルギー症状の一つです。原因は様々ですが、生まれつき受け付けない食べ物がある場合、たとえ少量でも原因食品が体内に入ればアレルギー症状は出ます。簡単にいうならこれは、身体が原因食品に対して拒否反応を示しているという事です。 たとえば、鶏肉にアレルギーのある犬が鶏肉を食べてしまった場合、どんな症状が出るのか知っておくことは、その次への対応が素早く取れるのでとても大切です。多くの場合は、蕁麻疹が出て身体が痒い、目がショボショボして涙が出る、咳が止まらなくなる、等が一般的です。けれども注意しなくてはいけないのは、もっと…

  • 食物アレルギー犬の手作りレシピ

    我が家のアレルギー犬が喜んでくれたレシピ 我が家の食物アレルギーの犬が喜んで食べてくれたメニューのレシピを紹介します。 まずはサーモン、カボチャ、納豆、フィッシュコラーゲン、パスタ、を使ったレシピです。 サーモンは塩漬けしてない生サーモンがベストです。 カボチャは生のカボチャなら柔らかく茹でて下さい。 納豆はパックをあけてそのまま使います。 フィッシュコラーゲンは、うちの子は獣肉にアレルギーがあったので、魚類由来のコラーゲンを使いましたが、獣肉が大丈夫な子は豚由来や牛由来でも大丈夫です。 このフィッシュコラーゲンは元々は私が毎日コーヒーに溶かして飲んでいたものを使いました。 人間同様、犬も被毛…

  • 犬の食物アレルギーで手作りごはん

    食物アレルギーの犬はアレルゲンを知る 犬が食物アレルギーだとわかったら、ここからある意味戦いがはじまります。 アレルゲンを特定することがまずは急務です。 何に対してアレルギーを起こすのか、これを知らないと安全な食事は用意できません。 かつての私は、犬の食物アレルギーを軽くみていたんですね。 アレルギー用のフードならたくさん売っているから、その中から有名なのを試してみよう、それでもダメなら色々なフードがあるので、獣医さんと相談しながら選べばいい、と短絡的に捕らえていました。 最初に買ったのは、当時、アレルギーの犬といえば「ラムアンドライス」という選択がファーストチョイスだったので、私も買ってみま…

  • アレルギー犬への手作りご飯

    手作り食で気をつける事 手作りご飯を始める時に絶対に知っておくべき、注意食品があります。 1 ネギ類やタマネギ、これはワンちゃんのオーナーさんならみなさん知っているとおもいます。ネギ類は溶血性貧血をおこす原因物質です。 これは犬にとっては少量であっても死んでしまうほどの禁忌食品です。 そしてネギ類そのものは食べさせなくても、例えば長ネギを使った水炊きなどの鍋料理の残った煮汁にも注意が必要です。ネギ類の成分が溶け出しているので、こういった煮汁やスープでも危険があります。 2 チョコレート、コーヒーも犬には強い毒となる「テオブロミン」という成分を含んでいます。原料にカカオが使われている物に含まれて…

  • 長生きワンちゃんは歯磨き上手

    歯磨きの重要性をもっと知るべき 子犬からワンちゃんを家族に迎える人も、成犬になっているワンちゃんを迎えても、どのステージの子にとっても大切なケアとなるのが、歯磨きです。 できれば子犬の時から歯ブラシに慣らして歯磨きが毎日の習慣になるように躾けることが一番ですが、成犬になった子を迎えても、歯磨きの訓練はできますし、ぜひやるべきです。人間でも同じですが、口腔ケアは寿命にも大きな影響を与えます。 歯磨きの習慣がない子は、子犬でも数週間で歯周病になってしまいます。犬の場合、歯磨きの習慣の無い子はまず歯垢が歯や歯茎の境目につきます。そしてわずか48時間でその歯垢が歯石に変わります。 歯垢の状態は柔らかく…

  • 犬の食品アレルギーで気をつけること

    犬の食品アレルギーは消化を理解する 食品にアレルギーがある犬といっても、それぞれアレルゲンは千差万別です。 アレルギー反応を示す食品が少ないほど、代替の食品は多くなり、手作りご飯でもバラエティーに富んだものを出せます。 でも、動物性タンパク質には充分に気をつけて、同じ物ばかりを食べさせない事も大切なポイントです。 なぜなら、同じ物を続けて食べていると、アレルギーに対して耐性の低い子は今までは大丈夫だったのに、急にアレルギーが出るようになった、という事が実際にあります。 アレルギーのあるワンちゃんの場合、身体に合わない食品を食べると消化がうまくできなくなるのでお腹がゆるくなる場合が多いです。 排…

  • このブログについて

    このブログを私が書く理由 まだ開設したばかりの私のつたないブログですが、多くの方に読んで頂けて本当に嬉しいです。ありがとうございます。 アレルギーをもつ人も近年は増えてきていると言われています。それは犬やその他の動物の世界でも同じ事が起きています。 アレルギーといっても、様々な種類がありますよね。食品のアレルギー、植物のアレルギー、金属やラテックスなど皮膚に接触する物のアレルギーなど食べ物以外でもたくさんあります。 このブログでは、食物アレルギーにフォーカスして書いて行こうと思っています。理由は、愛犬が子犬の頃からひどい食物アレルギーだったからです。食品のアレルギーは食べたらその食品が身体の外…

  • アレルギー犬用の手作りビスケット

    手作りビスケットのレシピ 市販のドッグビスケットには大抵ビーフやチキンが入っているので家の犬には食べることができないので、安心して食べさせることができる手作りのドッグビスケットをよく作りました。 頻繁に作るので簡単でないと長続きしないので、本当に簡単です。材料はたった3つだけです。 小麦粉、サツマイモorカボチャ、豆乳です。犬用ですから、砂糖も油脂類も入れません。 茹でたサツマイモかカボチャを皮ごとマッシャーで潰して、小麦粉と豆乳で型抜きしやすい固さに練った生地に加えていきます。 私はいつも目分量でしたが、案外うまくいくものですよ。目安は小麦粉の量の半分くらいのサツマイモかカボチャがちょうどい…

  • アレルギー検査の結果

    検査結果に呆然とする 大学病院でアレルギー検査を受けた結果ですが、まず結果を聞いて私は頭が真っ白になりました。 うちの子がアレルゲンを調べる検査をしたときは、30種目の食品のアレルギーを調べました。結果、牛肉、鶏肉、ウサギ、羊、が強い反応がでました。 このときの私は、犬はオオカミの子孫なんだから獣肉にアレルギーがあるなんてどうやって成長期の栄養補給をするの? と慌てました。これらは、市販フードにはほぼ使われている獣肉です。 この段階でお肉はあげることは出来ないと解りました。 逆にお魚は大丈夫な物が多くて、カツオ、マグロ、鮭、アジ、などアレルギーの心配をしなくて与えられることがわかりました。 動…

  • 食物アレルギーのある犬の食事

    パピー用フードが合わない シェルティーの子犬を生後2ヶ月で我が家に迎えました。はじめて家に来た日は、用意したケージの中に吸水ボトルとトイレ、それからブリーダーさんのところで使っていた毛布をもらったので、ベッドに置いて落ち着けるようにしました。 まずはゆっくり休ませようと思ったのですが、目の周りを痒がってたので気になりました。 よく見ると赤くなっていて、獣医さんに診せたほうがいいかも、と思いました。 最初はブリーダーさんのところで食べていたフードと同じものを1キロ頂いてきたので、それをお湯でふやかして柔らかくして与えました。 食欲はあるようで、ペロリと食べてくれたんですが、食べ終わって30分もす…

  • プロフィール

    自己紹介 はじめまして、platy11と申します。 このブログの管理人です。 18年生きてくれたシェットランドシープドッグが食物アレルギーがあり、食べられる物、食べられない物、を大学病院で検査をしてもらい、食べても大丈夫な物だけで健康を保つ食事を与えるために動物栄養学を学びペット管理栄養士の資格を取りました。 愛犬17歳の誕生日の写真 家のシェルティーはアレルギーがひどく、一番大変だったのは目の周りや口の周り、足先など赤くなりいつも痒がっていました。夜もよく眠れないくらい痒がって、被毛もぬけたり肌がジュクジュクして辛そうでした。当然、それを見ている私もなんとかしてあげたくて獣医さんを何件も受診…

  • 動物栄養士目線のペットケア

    犬の一生を通じて年齢に合った栄養を ペットとの暮らしを楽しんでいる方も多いと思います。私自身も子供の頃からいつも犬と一緒にくらしてきました。 動物栄養士という資格を持つ者として、犬の一生を通してそのステージ毎の適切な栄養摂取やカロリーまた必要な栄養素のバランスなどを紹介していこうと思います。 そのほかにも、人間と犬との生活が幸せなものになるように、躾やボディケアなども書いていこうと思います。 犬は愛情に溢れた生き物 私は子供の頃から常に犬が家にいる家庭で育ち、結婚したあとも犬との暮らしを続けています。もちろん、犬が好きだから、犬と一緒に暮らすことの楽しさも知っていますし、必ずくるお別れの時の悲…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、platy11さんをフォローしませんか?

ハンドル名
platy11さん
ブログタイトル
アレルギー犬の食事とケア
フォロー
アレルギー犬の食事とケア

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用