卒母したアラフィフ女子です。息子がいなくて寂しい…でも、これからの自分の人生もしっかりと考えていかないと…といろいろ模索中の様子を、楽しく綴っていけたら…と思っています(*'▽')
前回は、岐阜県の「麒麟がくる 大河ドラマ館巡り」の時のことを、記事にさせていただきました☟ www.xkumaco.com 最後に訪問した「麒麟がくる 岐阜大河ドラマ館」は、岐阜公園の中にあり、そこには、岐阜城と金華山ロープウェイがあります。 実は、織田信長びいきのクマ子にとって、岐阜の旅でのメインディッシュは、間違いなく「岐阜城」だったのでした(笑)。 今回は、戦国時代の名城・岐阜城の様子をレポいたします( ̄▽ ̄)♬ 「岐阜城」に対する憧れ いざ、岐阜公園へ❕ 金華山の頂にある岐阜城 岐阜城へのアクセス まとめ 「岐阜城」に対する憧れ 司馬遼太郎の「国盗り物語」を読んでからというもの、「稲葉…
普段、あまりテレビを見ないので、見たいドラマを見るのも、録画してしばらく置いてから…になってしまうので、世間よりワンテンポ遅れがちなクマ子…(;´・ω・) 例年の大河ドラマなら、放送終了間際か、下手すると放送終了後に「大河ドラマ館に行っておけばよかった…」と、いつも恐竜並みの反応速度で後悔しています(;^ω^) そこで‼ 酷暑なのに、海にも温泉にも何だか行きずらかったコロナの今夏、少し感染者が減少傾向になりつつあったタイミング(お盆過ぎ)に、生まれて初めて、NHK大河ドラマ館(岐阜県)なるところに行ってきました❕ 2020年の大河ドラマ「麒麟がくる」主人公の明智光秀が生まれ育った土地…というこ…
2020年が始まった時には、まさかこんな年になるとは誰もが思わなかったでしょうが…💦 桁違いの感染力を持つ、コロナウィルス対策が必要となり、外出自粛やなるべく人との接触を避けることが求められる、どちらかと言えば「引きこもり」が奨励される、かつてない年となっています。 どちらかと言えば、「リア充」などがもてはやされていた流れの中、今までこんな経験はなく、戸惑う年となりました。 とは言え、自ら進んで「今日はお家でゆっくりしよう♬」と思ってするのではなく、Stay Homeを暗に強要されると、かなりのストレスとなりますね(>_<) また運動不足などの問題も起き、自由に外出できることのありがたみを実感…
「ブログリーダー」を活用して、クマ子さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。