卒母したアラフィフ女子です。息子がいなくて寂しい…でも、これからの自分の人生もしっかりと考えていかないと…といろいろ模索中の様子を、楽しく綴っていけたら…と思っています(*'▽')
最近少し、日本国内のコロナ感染者が減ってきました。 それに伴い、この間の4連休では、観光地はどこも、すごい人出でしたね💦 クマ子が勤務している観光案内所も、普段の週末の約7.5倍ほどの人が押し寄せてきてビックリ…(;´・ω・) そうなってくると、コロナの感染再拡大が気にはなりつつも、どうしても気が緩んできてしまいますね。 そんな中、マスク装着などのコロナ対策について、日常生活の中で、考えさせられたことがあったので、お伝えしたいと思います(*'▽') 公共の体育館での出来事 エアロビクスのレッスンでのコロナ対策 収束したように見える時の対応が大事? 公共の体育館での出来事 4連休の間に、以前から…
早いもので、こちらの「クマ子の卒母DIARY」ブログも、9月18日で開設一年を迎えました♫ いつも読んでくださる皆さま、本当にありがとうございます! 元はと言えば「クマ子の奈良歩き」ブログを、去年の6月に雑記ブログとして立ち上げたことが始まりでした。 しかしながら、グーグルアドセンスが全然通らない…💦 www.norikuma2.com そこで「奈良歩き」の方は、奈良県の観光情報サイトという特記ブログとし、記事をいっぱい下書きに戻しました。 また、ココナラでアドセンスのアドバイスも申し込み、いろいろと教えていただき実践もしましたが、それでも通らない…。 その時、ココナラのアドバイスで言われたの…
タイトルからして、災害ボランティアさんをイメージされた方が多いかと思いますが… 題名の「ボランティア」というのは、今回の記事内では、いろいろな種類のボランティアさん全般を指します。 というのも、クマ子は観光案内所で働いているので、毎日ボランティアガイドの方々とも接しています。 そこから、日々思ったこと・考えたこと・これから起こると予想されることが見えてきたので、今考えていることを書いてみたいと思います。 減り続けるボランティアガイドの総数 推察される減っている要因 考えられる未来の予想図 デメリットばかりではないはず… まとめ 減り続けるボランティアガイドの総数 皆さんは、観光地に行った時に、…
クマさんがウチにやって来てから、はや1年10ヶ月。 www.xkumaco.com 時々、陰干しをしたり、布団乾燥機をかけたりしていますが、さすがに、少しずつ汚れが目立つようになってきました💦 一人息子のヤギ太が、就職して家を出た後、私が寂しがらないようにと、相方のらいおんちゃんが買ってくれたクマさん。 かわいい姿に癒され、今では、無くてはならない相棒です♡ それにしても、クマさんは大きい。 人間用の椅子に 普通に座るクマさん こんな大きいぬいぐるみ、どうやったらキレイに出来るのやら…。 調べてみると、ぬいぐるみを丸洗いしてくれるサービスも存在するらしく、一度は検討してみました。 とても丁寧に…
「ブログリーダー」を活用して、クマ子さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。