ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
七夕パーティをやります
アディクションフロアでは7月7日のお昼の時間に、いつもよりちょっと豪華なお昼を用意して、七夕パーティをやります。いつもは来てないけど参加してみたい、という方も大歓迎です!楽しみにしていてください。アディクションフロアでは様々な依存症の治療に
2022/06/30 10:08
外向性の特徴と強み
以前に、【内向的な人の意外な強み】についてのブログを書きました。その続きとして、外向性の方の特徴と強みについて書いていきたいと思います。 まず外向的な人の特徴として、積極的、目立ちたがりや、対人関係に喜びを感じる、堂々とした振る舞い、などが
2022/06/29 13:47
お楽しみメンバープログラム
アディクションフロアでは、6月28日にお楽しみメンバープログラムを実施しました。デイケアのメンバーさんが主体となって企画するプログラムです。今回はイントロクイズと、似顔絵クイズを行いました!似顔絵クイズでは、手書きでスタッフの似顔絵を描いて
2022/06/28 10:22
内向的な人の意外な強み
(以前のブログ内容を再掲しています。)今回は内向的な人にスポットを当ててお話してみたいと思います。前々回の【内向的な人と外交的な人の違い】では、内向的な人は「静かで目立たない環境でこそ、イキイキとして、やる気に満ちあふれ」ている人と書きまし
2022/06/27 13:41
フォトコンテスト 第2位の写真
アディクションフロアでは6月20日にフォトコンテストを行いました。たくさんの写真の中から選ばれたベスト3の写真をご紹介します!第2位の写真3位に続き、2位の写真もアジサイでした。手毬のようなきれいなアジサイですね!ライフサポートクリニックで
2022/06/25 10:17
外交的・外交的な人がもつ強み
(以前のブログ内容を再掲しております。)前回は内向的・外交的な人との違いについて簡単に述べましたが、今回はそれぞれがもつ強みに関してお伝えしたいと思います。心理学者ゴールドバーグが提唱した、人間の性格を基本的な5つの次元で表しているビッグフ
2022/06/24 13:36
フォトコンテスト 第3位の写真
アディクションフロアでは6月20日にフォトコンテストを行いました。たくさんの写真の中から選ばれたベスト3の写真をご紹介します!第3位の写真今回のテーマ「梅雨」にふさわしい見事なアジサイの写真でした!ライフサポートクリニックでは様々な依存症の
2022/06/23 12:26
グルメ王コンテスト 第1位
アディクションフロアで新しいプログラムを始めました。その名もライサポグルメ王コンテスト!おいしいものを作ったり、外食したりした時の写真を見ながらグルメ王を決定するプログラムです。プレゼンの練習もできます。今回から写真無しでもエントリーできる
2022/06/21 09:56
不眠が引き起こすこと
(こちらは過去のブログ内容の再掲になります。)湿気や暑さで眠りにくい時期に入ってきましたね。皆さんはぐっすり眠れていますか?それとも不眠に悩まされていますか? 不眠とは、 身体的苦痛や精神的ストレスなどによって十分に眠れない状態とのことです
2022/06/20 12:38
グルメ王コンテスト 第2位
2022/06/18 10:32
睡眠の大切さ
(こちらは過去に掲載したブログ内容の再掲となります。)徐々に寝苦しい季節になりつつありますが、皆さまは良い睡眠をとれていますでしょうか?睡眠中は深い眠りの「ノンレム睡眠」と浅い眠りの「レム睡眠」を繰り返していることは、前回の睡眠に関してのブ
2022/06/17 12:33
性依存症に特化した治療グループ
当院では性依存症に専門特化したグループセッションを実施しています。 夜間の1時間、毎週通うことで依存症の再発防止に関する知識を少しずつ学ぶことができます。グループで実施するため他の参加者の体験談、実践例を聞くこともできます。働きながら通う、
2022/06/16 14:18
夢に関する話③
(こちらは過去のブログ内容の再掲になります。)前回は、夢は古くから「夢占い」として人の憧れや願望、不安など無意識の領域を表現したり、未来を予知するものとも考えられていると書きました。夢占いや夢判断に興味を持っている方も少なくないのではないで
2022/06/15 12:32
依存症家族教室のご案内(6/18)
ライフサポートクリニックでは依存症のご家族を対象とした支援グループを実施しています。依存症は「否認の病」とも呼ばれ、本人が問題を認識しにくい側面があり、その結果ご家族が対応に困り疲弊していくケースが多くみられます。本人が治療に訪れなければ家
2022/06/14 11:21
夢に関する話②
(こちらは過去のブログ内容の再掲になります。)夢に関しての話の続きです。睡眠には、レム睡眠、ノンレム睡眠といったものから構成されていることはご存じでしょうか?簡単に説明すると、レム睡眠は眼球が素早く動いており(Rapid Eye Movem
2022/06/13 12:29
グルメ王コンテスト 第3位
2022/06/11 10:29
どうして夢をみるのでしょうか?
(こちらは過去と同じ内容のブログの再掲です。)人は眠れば夢を見る時があります。続きを見たい良い夢もあれば、「もう見たくない!」という悪夢もありますよね。また、現実に起こったことに関係する夢であったり、一見全く関係のない夢を見る時もあります。
2022/06/10 12:28
グルメ王コンテスト 第4位
2022/06/09 11:57
シングルタスクとは②
一見シングルタスクは1つ1つの仕事を丁寧にこなせるなどの多くのメリットがありますが、やはりデメリットも同時に存在します。しかし、デメリットもうまく対処することができれば、問題なく仕事をこなしていくことができるます。そのデメリットについてみて
2022/06/08 14:19
グルメ王コンテスト
アディクションフロアで新しいプログラムを始めました。その名もライサポグルメ王コンテスト!おいしいものを作ったり、外食したりした時の写真を見ながらグルメ王を決定するプログラムです。今回から写真なしのプレゼンのみで参加も可能になりました。今回の
2022/06/07 10:28
シングルタスクとは①
シングルタスクとは、マルチタスクと異なり一つの仕事を集中して行う一点集中型の仕事のやり方であるといえるのですが、このシングルタスクはマルチタスクのように仕事を同時に複数行うわけではないため、仕事の質においてはマルチタスクよりも優れています。
2022/06/06 14:14
6月のフォトコンテスト テーマ
アディクションフロアでは6月20日にフォトコンテストを行います。運営ミーティングでフォトコンテストのテーマが決まりました。テーマは・梅雨・珍しいお店・興味を持ったキャラクター・廃墟です。このテーマで素敵な写真を撮ってみてくださ...
2022/06/04 09:35
マルチタスクとは③
マルチタスクが苦手なら無理に習得しようとしないことも大事です。マルチタスクができることが仕事において当たり前だと考える人も中にはいますが、マルチタスクはすべての人に向いているわけではありません。逆に複数の仕事を一度にこなすことが当たり前であ
2022/06/03 14:08
マルチタスクとは②
マルチタスク能力をアップさせる3つのメリット複数の仕事を同時に行うことのできるマルチタスク能力を身に着けることで、一定のクオリティの仕事を保ち、かつ無駄な時間の削減しながら多くの経験値を取得することが可能となります。マルチタスク能力は仕事を
2022/06/01 14:59
2022年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、LSCさんをフォローしませんか?