お金が無くてもカメラ片手に日々気になったモノ、好きなモノを!
お金が無くてもカメラ片手に日々気になったモノ、好きなモノを!
やっと季節とアップが追い付いて来ました。チューリップが巷では見頃を向かえてた頃。お散歩コースで見る花々を。お散歩コースではご近所の庭の花が綺麗なのでワンコといつも癒されてます。~おまけ~にほんブログ村 にほんブログ村
名所と言えるところではないけれど。職場近くの桜。この前を通勤などで通ってる人はきっと「通りすがりの桜」だったのかな?里山の桜巡り。大好きな溜池と桜つくしもボンボン!桜のアーチでした。溜池に映る桜を「それっぽく」そんな里山の桜めぐり。にほんブログ村にほんブ
鮮度はちょい古ですが桜が見頃を向かえてる頃。今年の桜とコラボのヒヨドリさん、メジロさん今年も撮る事が出来ましたにほんブログ村 にほんブログ村
庭にいろいろ鳥さんが来ます。今年も近所の大きな木を寝床にオナガさんも来ます。今迄捕獲(撮影)を試みてましたがすぐに逃げてしまい出来ませんでした。が、今年はやっとこ撮れました。本当に記録程度ですけどね。オナガは綺麗です。~おまけ~にほんブログ村
梅の花がまだギリギリ見れる頃。お気に入りの里山へ。まだ咲き始めた梅にメジロさんが!初めての「ウメジロー」を撮れました。メジロさんを撮ってたらキジさん出現!カメラを構えたら気配を感じたのか・・・この後すぐに立ち去ってしまった。キジはすばしっこいですね。場所
職場の花壇も色付いて来ました。クロッカスに水仙そんな頃の記録写真。駐車場近くの畑にも梅?杏子?木に咲く花は天候によって散るのが早いので記録です!~おまけ~にほんブログ村 にほんブログ村
お散歩コースにオオイヌノフグリも咲き始めた頃。まだまだ撮り溜めたモノのアップが遅延してますちょっと悪くなりかけた果物を鳥さん達に貢物。ヒヨドリさん、ムクドリさんが日々食べに来てます。家の中からバードウォッチングぅ~~おまけ~にほんブログ村 にほ
北アルプスが綺麗に見えた頃。望遠持って以前行った稲倉へ。今回も綺麗に見えました。槍ヶ岳もクッキリと。他の山々も。帰りの道中。日常の景色の中にこんな風景が見れるなんて羨ましい~。同じ上田市内なのにこの地区に住みたくなってしまう。にほんブログ村 にほ
約2か月前のモノ。アップするには鮮度が落ちてますが・・・青空と雪景色。白馬岳は美しい~テレビでは見てましたが実際に訪れると雪の多さにビックリでした。この距離で見ると雄大です!青空もあったので小川村へ。この景色もこれで見納めです。ずっと見ていたい景色でした。
棚田で有名な上田市「稲倉地区」ここから北アルプスがドド~ンと見えます。鹿島槍ヶ岳や五竜岳はちょっと見えませんが、常念岳、槍ヶ岳、その他もろもろ。地元からも天気が良い日に見れるのは嬉しい事です。子の時は標準レンズしか持って行かなかったのが残念賞~にほんブロ
もう今は見れない光景。小諸布引観音の氷柱を撮りに。結構凍ってました!階段を上って行くのですが、疲れちゃうのでここまで。その合間のお地蔵さん達。川岸の北斜面にも氷柱が出来てました。浅間サンラインに出て見たら北アルプスが綺麗に見えてました。地元からも雄大な姿
早く「雪シリーズ」を消費しなければ・・・と言う事で塩田平の鞍が淵です。この先に「沢山池」と言う大きな溜池が有ります。そこからの排水溝がこんなところに出ているとは・・・この時期だからこその発見。夏場は緑に覆われて分かりませんからね。夏は岩に苔がビッシリで良
梅が咲き。桜も咲きそうな時期なのに。未だ雪の頃モノ。ま~ブログなのでポツポツとねそんな雪の頃。塩田平を徘徊。朝からモノクロの世界だったのでモノクロにて撮影。岩肌から染み出た水滴が氷柱になってました。コレクションモノをまた少々にほんブログ村 に
小川村天文台と北アルプスを撮りたくて行って見た。結果は。。。こんな感じ。戸隠方面の山は綺麗に見えましたけどね。道中のコレクションを少々にほんブログ村 にほんブログ村
「ブログリーダー」を活用して、しょうじさんをフォローしませんか?