ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
憲法十七条には立憲主義の考え方が込められている ―― 世界で最初の憲法 / 「和」の精神は時代を経て現代にまで受け継がれている
「いよいよ、今年も残り少なくなってまいりました。今年最後のブログとなってしまいました。今年は、オリンピック・パ…
2021/12/30 21:03
日出る処の天子 ―― 1400年御聖忌にちなんで / 日本という国名が定まる約100年前に活躍
「今、聖徳太子の御聖忌特別展がサントリー美術館で開催されているのですが、ご存じですか?」 「いえ、存じ上げてい…
2021/12/28 21:49
国民主権と「君が代」は矛盾しないし、象徴天皇制とも矛盾しない ―― 君が代不起立訴訟のあきれた判決
「変な判決があったので、それを今日は話題にしたいと思います」 「変な、というのは?」 「君が代不起立訴訟です。…
2021/12/25 21:54
日本の歴史は、皇統とともにある ―― 日本は世界最古の王朝 / 皇統は日本の文化・伝統でもある
「上皇さまが88歳の米寿ということで、お元気そうで何よりですね」 「ちょうどタイミング良く、昨日、安定的な皇位…
2021/12/23 20:10
日本の憲法は、地方分権を認めていない ―― 武蔵野市住民投票条例否決される / 多様性と選挙権は関係ない
「武蔵野市の住民投票条例が話題になっているのですが、ご存じでしたか?」 「この前、テレビで報道されていましたね…
2021/12/21 15:22
「脱成長、脱競争イデオロギー」+「共産主義」=『人新世の資本論』/ 環境ビジネスを発展させることが必要
「脱成長論・脱競争論というのは、これからも形を変えて出てくると思います」 「別に無理に競争をして、経済成長しな…
2021/12/19 09:05
脱成長論、脱競争論を検証する ―― 脱成長論、脱競争論は亡国の論理 / 成長・競争を放棄した国は淘汰されるだけ
「この間、経済に関する話題が続いているのですが、言われてきたのは、基本的には経済活動に政治は余り関与しない方が…
2021/12/17 06:49
経済分野に政治家が介入し始めるのは危険な兆候 ―― シュムペーターの『資本主義・社会主義・民主主義』を題材に現代を視る
「前回の話題ですが、資本主義という言葉は適切ではないというご指摘、なるほどな、と思いました。ただ、マルクスは資…
2021/12/15 06:47
『資本論』は「商品」しか取り上げていない――サービスという概念がなかった時代 / 現代では「搾取」の論理も成り立たない
「今日は、『資本論』を取り上げますが、まず言葉から行きたいと思います。我々は普通に資本主義と言っていますが、考…
2021/12/11 20:23
自由市場経済を否定した経済政策、経済体制は破綻する ―― 「資本主義」そのものが悪ではない
「この前の話の続きですが、古典といわれているものの中には、ほとんどそのまま現代に通じるものとそうでないものがあ…
2021/12/10 07:24
経済関係のものは、賞味期限が切れやすい ―― 経済を完全に制御することは無理
「今後の予定を少しお伝えします。今までは、日曜、休日以外は毎日配信していたのですが、12月、1月は週3回発信と…
2021/12/07 21:24
「自由競争市場」は人類の歴史と共に成長――「資本主義」だけを切り取って批判する発想自体が誤り / 『資本論』批判(1)
「マルクスのカリスマ性というのは、本当に凄いのですね。私なりに調べて思いました。胸像も世界各地にありますしね」…
2021/12/05 05:57
マルクス主義者の3つの傾向 ―― 思想家の研究で大事なのはその人のアイデンティティを読み解くこと
「すいません。今日のブログから火・木・土の週3回とさせていただきます。そして、文章を短めにさせて頂きます」 「…
2021/12/02 20:26
革命を考えるしかなかった時代から革命無用の時代に / 日本共産党の解党を勧める
「たまたま知ったのですが、マルクスの資本論講座がNHKのEテレで始まります」 「もう、マルクスの時代ではないと…
2021/12/01 08:44
2021年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、善ちゃんさんをフォローしませんか?