chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Maybe you can go! (多分なんとかなるでしょう) https://taboom.cranky.jp/wp/welcome/

古い自転車をレストア・カスタマイズしてサイクリングに出かけてます。それは主に鉄の自転車ですが必ずしもクロモリって訳じゃありません。 図体はでかいにも関わらず小さな自転車を愛好しています。ミニベロ・ラブ(笑)

自転車ラインナップ 12吋 ワンタッチピクニカ 14吋 ワンタッチピクニカ 16吋 マイクロハリー、BEATMOON16 17吋 ブリヂストンモールトン 18吋 BD-1 20吋 Michel501、トランジットスポーツTS-2016 22吋 SILKパーフェクトクイックミニ 24吋 トラベゾーン24 その他いろいろ

taboom
フォロー
住所
新座市
出身
新座市
ブログ村参加

2019/12/03

arrow_drop_down
  • 北多摩の水辺を・・・お知らせ

    おいおい!緊急事態宣言下で、こんな催しを・・・確かに世の中は厄災終息にむけて最終コーナーを回っている状況でそんなに浮かれた気持ちで良いのかという向きもあります。 最終コーナーだと? でも11日に緊急事態宣言を解除するんだからもう第4コーナーを回って直線に入ってモガクところでしょう(笑)有難い事に早々のご参加表明を頂いた方々もおられますが、どうぞ改めて現在の状況、そして周りを見回してご判断ください。勇気ある撤退も必要です。でも、私は行きますよ。

  • 三県境に行ってみた

    朝起きてからNHKを見る機会が増えました。民放は朝から色々と情報が多すぎで疲れるからです。その一環で天気予報を見るのですが、関東地方の天気予報の際に、ある部分が気になりました。それが埼玉県の北の方、群馬と栃木と茨城と一点で接しているところがあるじゃないですか。おおおっ!これは何か集まってる感があるぞ〜。ここの近くまで行っちゃえば労せずに4県を回ったって言えるじゃんと思ったのであります(笑)ググってみると、その場所は群馬と栃木と埼玉の県境が畑の真ん中にあるらし

  • 北多摩の水辺を走ろうじゃん2021のご案内

    厄災の影響で、いろいろと引き締められたり、緩めたりそして再び引き締められたり・・・だったら緩めなきゃいいじゃん(怒)となりますが、ずっと締めっぱなしとなると、社会が回らなくなるし気持ちも鬱々となってくる・・・。う〜ん、どうしたものか? 4月のピクニカ ミーティングでもそうでしたが、新しい生活様式として身についた作法を自転車遊びにも取り入れる事で何とかなるんじゃないっすかね。2018年4月29日に「北多摩の水辺を走ろうじゃん2018」を開催しました。GWにも関

  • RICOH GXR + CANON f:1.8 50mm

    最近、出番がすっかり減ってしまったGXR。広島にいた頃は、これとUWH(ULTRA WIDE-HELIAR 12mm F5.6 As)の組み合わせで持ち出してパシャパシャして居たのに、埼玉に戻ってからめっきり出番が少なくなりました。今日は久しぶりに手に持ったので部屋の中で撮ってみたという訳です。4月第3土曜日である本日は関戸橋フリマの日だったのに、はっきりしない天候で出撃を見送りました。湿っぽい行き帰りは嫌ですし。それで、部屋の中でやらなければならない事はあ

  • Making 「ワンピクミーティング」

    伊佐沼公園に降り立ったのは、7:30過ぎ。トランポのドアを開けたら流れ込む冷たい空気。むむっ!こりゃちょっと寒いぞ。トランポから偵察車を下ろして発進したのが7:40。北側に進むと向かい風が吹いていて、こりゃ、ピクニカ だとちょっと厳しいかもと思いました。全体のコースは概ねこんなもんだろと決めてましたが、最後まで決められなかったのが2つ、一つは伊佐沼から川越の街までのアプローチ、もう一つは川越の街中を巡るコース。どうしようかとグズグズ考えてましたが、前日に仕事

  • 第3回ワンピクと一緒に走ろう会 やったよ!

    4月10日に予定通り、「第3回ワンピクと走ろう会」を川越で開催しました。ちょっと空気は冷たかったけど天気は晴天、恐れていたCRセクションでの風の影響もなく無事終えました。ピクニカ は想定通り街散策にぴったりでした。大勢でちょこちょこしてもそれほど威圧感ないし邪魔になりません・・・たぶん。そして、風さえなければCRもビュンビュン、ダートもバリバリ走れます。改めてピクニカ の魅力を再認識した会となりました。主催含めて10名での開催であります。ご参加いただきました皆様有難

  • 第3回ワンピクと一緒に走ろう会

    かねてご案内しておりました、第3回ワンピクと一緒に走ろう会を予定通り実施します。一時期に比べてちょっと寒いようですが、天気予報では今のところ大丈夫そうですね。改めて実施要領を記載します。多少見直しあります。新しい年度が始まって忙しい人もそうでない人も、ピクニカに乗ってる人もそうでない人も、埼玉の近くの人もそうでない人も、万事お繰り合わせの上ご参加ください。参加の申し込みなどありません。途中参加、途中離脱もオッケーです。そして、この集まりに興味を持ったけどちょっと怪し

  • 前川橋 ふたたび

    前川橋から見下ろす水面は相変わらず綺麗でした。橋の欄干にもたれてしばらくその流れを見ていると、ここ最近の気持ちのウダウダが全て洗い流される感じがしました。まあ嫌な事はさっさと流しちゃえ。・・・って、そんな嫌な事を流される秋山川もいい迷惑でしょうけど(笑)去年の同じ頃に初めて前川橋にやってきました。MCPのメンバーとローカルサイクリングであります。当時、正式な月例ランはコロナ禍のおかげで取りやめになったのでプランナーにお願いしてローカルメンバーで走りました。そ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、taboomさんをフォローしませんか?

ハンドル名
taboomさん
ブログタイトル
Maybe you can go! (多分なんとかなるでしょう)
フォロー
Maybe you can go! (多分なんとかなるでしょう)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用