chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Maybe you can go! (多分なんとかなるでしょう) https://taboom.cranky.jp/wp/welcome/

古い自転車をレストア・カスタマイズしてサイクリングに出かけてます。それは主に鉄の自転車ですが必ずしもクロモリって訳じゃありません。 図体はでかいにも関わらず小さな自転車を愛好しています。ミニベロ・ラブ(笑)

自転車ラインナップ 12吋 ワンタッチピクニカ 14吋 ワンタッチピクニカ 16吋 マイクロハリー、BEATMOON16 17吋 ブリヂストンモールトン 18吋 BD-1 20吋 Michel501、トランジットスポーツTS-2016 22吋 SILKパーフェクトクイックミニ 24吋 トラベゾーン24 その他いろいろ

taboom
フォロー
住所
新座市
出身
新座市
ブログ村参加

2019/12/03

arrow_drop_down
  • サンダルで自転車乗っちゃうよ

    とうとうサンダルで自転車乗れる季節がやってきたぜ!久しぶりにサンダルで自転車漕いだら、その開放感に嬉しくなりました。ちゃんとした靴を履いた場合のパフォーマンスは当然望めませんが、ぶらぶら散輪、歩くわけじゃないし気楽なもんです。履いてるサンダル、オレンジ色の憎い奴、これは昨夏に手に入れたギョサンであります。底と鼻緒部分がしっかりしてるからはき心地がすこぶる良いです。だから自転車も当たり前に漕げますよ。今回の自転車のペダルがちょっと剣呑なやつだったのでギョサンにはかわい

  • 川越市街・右往・左往

    川越という街は、城下町です。今更でありますが、埼玉県にも川越という観光地コンテンツがあったんだと再認識しました。サラリーマン時代、出張という名目で全国を廻らせてもらったのですが、日本各地にそれぞれ見どころの観光地、街並みだったりお祭りなどがあって、それがちょっと羨ましかったのであります。が、灯台下暗し(埼玉県には本物の灯台はない?)今回巡ってみて埼玉にもちゃんと川越があったよとホッとしました。しかし、平日、しかも月曜日であるにも関わらず、観光客でごった返してました。

  • おおっ、この樹は!

    家人が再放送している連続テレビ小説の録画を見ていた際、側で画面をボーッと眺めていたら、おおっ、これは!と驚きました。これは、「花子とアン」のオープニング時のカットです。この大きな樹と後ろの景色は見覚えというか・・・行った事があるぞ。2016年の夏に初めて訪ねた時にその立派な姿に驚き、そして翌年の2017年の春に行った時にはすっかり無くなっていました。台風で折れてそれから根元から切っちゃった様です。オリジナルの樹の根元には祠は存在してなかったので、この撮影のた

  • 中峯一本桜を見に行った

    3年前の同じ時期に、偶然この桜を発見しました。発見というと大げさですが、それはもともと地元にあった木を、たまたま通りかかった自分が見つけたというものです(笑)しかし、同じ日なのに3年前はまだ開花前でした。今年は全開とは言えませんがかなり咲いてます。見頃は今週末あたりかな。先週末には新聞に載ったので今日は平日にも関わらず結構な人が来てました。しかし、ここは自動車で入ってくる事が難しいのと、最寄駅からも遠いので、自転車で来るしかない自転車を愛する我々にとってナイスな場所

  • ブレーキシューの足を伸ばしたい時に

    前回の記事「DIA-COMPE DC980」で、リム面にシューが当たらず本体を削ったと記録しました。その際に、rikoパパさんよりいただいたコメントを拝読して、そもそも古いフレームだとポン付は無理だと納得したのであります。要は、 1 最近のカンチは台座からリムまでの距離が概ね32㎜で設計されている。 2 旧来のMAFACが装着されていたような昔のフレームは概ね25㎜となっている。 3 よって、DC980は昔のフレームに装着するとシューがリム面に素直に当たらない。そり

  • 川越を巡るコースの試走

    やっぱり700Cは違うな〜。トップギヤもガンガン踏めるし、どんどん進む。入間川CRを荒川に向かって下る形で走っている時です。タイヤと地面の接する面がとてもソリッドな感じがして、言わばスケートの刃に乗ってる感じ。これは心地よいしスイスイで快適だ〜!しかしそれは、概ねの皆さんが思っている通り、それは追い風に押されての事で、一旦止まって一息いれると背中からかなりの勢いで風に押されているのを感じました。これ、ピクニカ だったらどうだろ?4月10日に開催予定の「第3回

  • ふじみ・野 散輪

    だんだん暖かくなって、厚着しないでも自転車に乗れる季節になってきました。昨年から続く厄災はまだ落ち着きを見せていませんが、いつまでも屈していてはいられません。早く遊ばないと・・・、何のためにサラリーマン生活からリタイヤしたのか解らなくなりますからね。ところで、去年は幾つかタブーンツアーズを開催し皆さんにご参加いただきましたが、今年も同様に開催したいな〜と薄ぼんやりと考えております。が、もう何度も走ったコースだとマンネリとなるので新しいコースを組みれていく必要がありま

  • ピクニカミーティング開催のお知らせ

    ワンタッチピクニカ ミーティングを開催します!もちろん、この厄災を軽く見てる訳じゃありません。が、もう世の中の時勢なんて待ってらんない。この1年を鬱々として過ごしてきた事で、厄災から逃れる方法はある程度解った気がしています。新しい生活様式として身についた作法を自転車遊びにも取り入れる事で何とかなるんじゃないでしょうか。もちろん、リスクが無い訳じゃありません。だから万人向けではありません。ツーリングの基本、全てはオウンリスク。そのリスクを背負っても参加される方は歓迎い

  • 横山の道から小野路界隈

    ここら辺りを多摩ニュータウンって言うんですか?一通り谷津巡りを終えて、団地やら商店街やらの間を上ったり下ったり橋を渡ったりしながら走り抜けてちょっと広い場所で止まった時に、地元のメンバーに聞いてみました。そこまで抜けてきた道は自分の知ってる、いわゆる団地にある狭い道ではありません。人や自転車だったりがゆったり通る事が出来る道でした。もちろん車は通りません。(・・・ん?通らなかったよな) ゆるく上ったり、下ったり、カーブしたりで前を走る人の後ろについて快適なリズムで走

  • BRIDGESTONE ワンタッチ Picnica

    BRIDGESTONEって、ブリジストンじゃなくて、ブリヂストンですよ。私はよく間違えます(笑)ワンタッチピクニカ のメンテナンスを行いました。メンテナンスというより、ハンドルシステムをFolioに移植(いや取られた?)されたので、ピクニカ のハンドルを見直しました。ん、違うか、ピクニカ のハンドルシステムを変更しようとしたので余ったハンドルをFolioに使ったという方が事実に近いかな(笑)新しいハンドルシステムは、ちょっと持ち上げた形状です。もともと私のピ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、taboomさんをフォローしませんか?

ハンドル名
taboomさん
ブログタイトル
Maybe you can go! (多分なんとかなるでしょう)
フォロー
Maybe you can go! (多分なんとかなるでしょう)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用