chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Football nation JAPAN https://footballnation-japan.net

幅広い年代のサッカー指導の経験を生かし、指導者、競技者に向けた有益な情報を提供します。 Good community for the people.

マサト
フォロー
住所
大阪府
出身
未設定
ブログ村参加

2019/12/03

arrow_drop_down
  • 【ケガから早期復帰へ】RICE処置のすすめ

    今回はケガの応急処置である「RICE処置」について、その方法と効果について説明していきます👨‍🏫 ストレッチの効果についてはこちら RICE処置って何❓ RICE処置とは、ケガをした際に、応急処置として行うべき、安静、冷却、圧迫、挙上の頭文字をとったものです。 サッカーの試合中にケガをした際に、みなさんはどうやって処置をしますか? たいていの場合は、コールドスプレーや氷で短い時間冷やして終わりでは

  • 【ボールを奪う!】1対1の対応の原則

    今回はサッカーの守備における1対1の対応の原則について説明していきます⚽ アプローチの原則について説明した記事はこちら マークの原則について説明した記事はこちら 1対1の守備の対応ってどんなことに気をつけたら良いの❓ 1対1の対応では、① ゴールを結んだ線上から対応➁ 間合いを詰めるの2点を抑える必要があります❕ 守備において、アプローチをして、相手との間合いをできるかぎり詰めた後は、ボールホルダ

  • 【プレッシャーをかける!】アプローチの原則

    今回はサッカーの守備におけるアプローチの原則について説明していきます⚽ マークの原則について説明した記事の一覧はこちら アプローチの原則って何❓ アプローチの原則とは、自分のマークに対して、ボールの移動中に、どのように寄せるかを判断することです。 自分のマークしている選手からボールを奪う、もしくはボールが渡る前にボールを奪う(インターセプト)ために、アプローチの工夫をする必要があります。 これは、

  • 【短時間で効率的に筋肥大】ドロップセット法 効果とその方法

    今回は…。 短時間でも筋トレの効果を出したい❕❕ という、煩悩のかたまりを持つ人達へ、筋トレの「ドロップセット法」について説明します。 オーソドックスな筋トレの反復回数・セット数・インターバルについてはこちら ドロップセット法とは? ドロップセット法とは、筋トレを短時間で効果的に行うための手法の1つです。 具体的には、セット間のインターバルを極力短くして行うトレーニングのことです。 通常より短い時

  • 【熟睡して疲労回復】どうしたら質の良い睡眠がとれる? 睡眠のすすめ➁

    今回は、前回に引き続いてアスリートの睡眠の質について説明していきます👨‍🏫 睡眠の効果と最適な睡眠時間についての記事一覧はこちら どうやったら質の良い睡眠がとれるの❓ 質の良い睡眠をとるためには、睡眠の直前に脳の興奮を抑えることが必要です。 前回の記事で、睡眠には身体だけではなく、メンタル面もリフレッシュさせる効果があることを説明しました。 今回は、その睡眠をより効果的にとるために、必要な知識や行

  • 【疲労回復と成長ホルモン分泌】最適な睡眠は何時間? 睡眠のすすめ

    今回は、アスリートの疲労回復と成長ホルモンの分泌を促す睡眠について説明していきます👨‍🏫 コンディショニングについての記事一覧はこちら サッカー選手はどのくらい睡眠をとったらいいの❓ サッカー選手の最適な睡眠時間は8時間以上と言われています。 人生の3分の1は睡眠時間と言われています。 しかしながら、この睡眠時間の「質」と「量」をしっかり確保できている人は少ないのではないでしょうか? そこで、コン

  • 【相手の自由を奪え!】マークの原則

    今回は、サッカーのマークの原則について説明していきます⚽ マンツーマンディフェンスとゾーンディフェンスについて説明した記事はこちら マークの原則って何❓ マークの原則とは、ボール、相手、味方の位置に応じてマークのポジショニングを調整することです。 守備の局面では、戦術に応じて相手選手のマークにつく必要があります。 守備戦術は基本的に以下の2つに分かれています。 〇 マンツーマンディフェンス = 特

  • 【ボールを運ぼう!】ドリブルの原則

    今回は、サッカーのボールを運ぶドリブルの原則について説明していきます⚽ 攻撃の優先順位について説明した記事はこちら ドリブルの原則って何❓ ドリブルの原則とは、自らボールを運び、局面を有利にするための原則です。 攻撃の局面において、相手守備を崩すために用いる技術は、 シュート、ドリブル、パス の3つです。 この内、シュートとドリブルは個人スキルであり、個人練習でもスキルアップが可能です。 しかしな

  • 【疲労を回復】交代浴のすすめ

    今回は、アスリートの疲労回復に役立つ交代浴について説明していきます👨‍🏫 ストレッチについて説明した記事はこちら 交代浴って何❓ 交代浴とは、冷水と温水に交互に入ることで、血行を促進し、疲労回復をすることができる入浴法です。 サッカーのコンディショニングでは、身体の疲労状態からいかに早く回復するか? が重要になります。 今回説明する交代浴は、冷水と温水に交互につかることで、全身的な疲労を回復する方

  • 【フリーでボールを受ける!】マークを外す動きの原則

    今回はサッカーのマークを外す動きについて説明していきます⚽ 攻撃のモビリティ、サポートの原則について説明した記事はこちら マークを外す動きって何❓ マークを外す動きとは、フリーでパスを受けられる状態を作るために、相手と駆け引きをすることをいいます。 適切なポジションで味方のサポートをすることで、ボールを受けることはできるようになります。 (攻撃のポジショニングについてはこちら) しかしながら、守備

  • 【ポゼッションの基本】トライアングルとダイヤモンドシェイプ

    今回はサッカーのポゼッションをする際の、基本的なポジショニングであるトライアングルとダイヤモンドシェイプについて説明していきます⚽ 攻撃のポジショニング、サポートの原則について説明した記事はこちら トライアングルとダイヤモンドシェイプって何❓ トライアングル/ダイヤモンドとは、ボールを持っている選手が頂点の1つになり、味方が残りの2~3つの頂点となるようにポジションを保つことです。 攻撃のポジショ

  • 【ちゃんとやってる?】ストレッチの効果

    今回はサッカー選手が日常的に行っているストレッチについて、その効果を説明していきます👨‍🏫 練習とか試合前に、いつもストレッチやってるけど、これって本当に効果あるの❓ ストレッチを正しく行えば、怪我の予防と疲労の回復に効果があります。 じゃあ、運動前にストレッチをたくさんやったら、怪我の予防になるんだね❕ 運動前にストレッチを長くやりすぎると、逆効果になることもあります。正しいやり方を教えましょう

  • 【味方を助けろ!】サポートの原則

    今回はサッカーの味方を助けるために行う、サポートの原則について説明していきます⚽ パスの優先順位について説明した記事はこちら サポートって何❓ サポートとは、ボールの近くで味方の選手がパスを受けようとするプレーのことです ボールを受けるポジションをとるだけでは、ボールを保持して前進することはできません。 ボールホルダーを意図的にサポートすることが重要です。 サポートとは、ボールの近くで、プレーに関

  • 【効率的に筋力アップ】加圧トレーニングの効果

    今回はグラウンドや自宅で効率的に筋力アップが期待できる加圧トレーニングについて説明していきます サッカーのパフォーマンスと筋肉の関係性について説明した記事はこちら 加圧トレーニングって何❓ 加圧トレーニングとは、専用のベルトを腕・脚の根元に巻いて、血流を制限して行なう、トレーニング方法の1つです。 加圧トレーニングは、近年トレーニングの効率を上げるための方法として注目を浴びています。 高校サッカー

  • 【どこにパスする?】パスの優先順位

    今回はサッカーのパスの優先順位について説明していきます⚽ 試合中に何を観るべきか?という認知の原則について説明した記事はこちら パスの優先順位って何❓ パスの優先順位とは、ゴールを奪うために、どこにパスを狙うべきなのか❓を示した原則です。 攻撃の局面において、相手を崩すために用いる技術は、 シュート、ドリブル、パス の3つです。 この内、シュートとドリブルは自分1人でも実行ができますが、パスは「出

  • 【試合中に何を観る?】 認知の原則

    今回はサッカーの試合中に何を観ないといけないのか❓について説明していきます👨‍🏫 認知の原則を説明する前に、サッカー選手に必要なオープンスキルについて説明します。 オープンスキルとは? サッカーは、相手、味方、ボールが目まぐるしく動き回る(変化する)ため、その変化を予測して対応する能力が必要とされます。 この能力をオープンスキルと言います。 サッカーでは、野球やバレーボール等と比べて、プレーが切れ

  • マンツーマンディフェンスとゾーンディフェンス

    今回はサッカーのマンツーマンディフェンスとゾーンディフェンスについて説明していきます⚽ サッカーの戦術について説明した記事の一覧はこちら マンツーマンディフェンスとゾーンディフェンスって何❓ マンツーマンとは、相手選手に対して1対1の対応をする守備戦術です。ゾーンとは、自分のゾーンに侵入してきた相手選手の対応をする守備戦術です。 サッカーの守備戦術は、マンツーマンとゾーンに分けられます。 この2つ

  • 守備のプレッシングの原則

    今回はサッカーの守備の局面におけるバランスの原則について説明していきます⚽ 守備の優先順位、守備のバランスについて説明した記事はこちら 守備のプレッシングって何❓ プレッシングとは、チーム全体で積極的にボールを奪いにいくことです。 プレッシングでは、守備の目的の1つである「ボールを奪う」ために、相手に規制をかけ、数的優位を作り、ボールを奪取することを目指します。 では1つ1つ説明していきましょう👨

  • 守備のバランスの原則

    今回はサッカーの守備の局面におけるバランスの原則について説明していきます⚽ 守備の優先順位、守備のポジショニングについて説明した記事はこちら 守備のバランスって何❓ 守備のバランスとは、異なるライン間の距離を保ち、相手が自由にプレーできるスペースを与えないことです。 同一ラインの中で、ユニットを組み、連動して動くことの必要性を「ポジショニングの原則」で説明しました。 バランスの原則では、同一ライン

  • 守備のポジショニングの原則

    今回はサッカーの守備の局面におけるポジショニングの原則について説明していきます⚽ サッカーの4つの局面、守備の優先順位について説明した記事はこちら 守備のポジショニングって何❓ 守備のポジショニングとは、自陣のスペースを消すために、選手間の適切な距離を保つことです。 守備におけるポジショニングは、相手の攻撃のポジショニングやモビリティに対して、危険なスペースを作らせないために、特に大事な要素です。

  • 守備の優先順位

    今回はサッカーの守備の局面における優先順位について説明していきます⚽ サッカーの4つの局面、3つのゾーン/5つのレーンについて説明した記事はこちら 守備の優先順位って何❓ 守備の目的である「ボールを奪う、ゴールを守る」ために逆算したプレーを選択することです。 4つの局面の1つ「守備」ですべきことは「ボールを奪う、ゴールを守る」ことでしたね👨‍🏫 その「ボールを奪う、ゴールを守る」ために、どこを優先

  • ダイレクト攻撃とビルドアップによる攻撃

    今回はサッカーの戦術であるダイレクト攻撃とビルドアップによる攻撃の比較について説明していきます⚽ サッカーの戦術についてはこちら ダイレクト攻撃とビルドアップによる攻撃って何❓ ダイレクト攻撃は、DFラインから前線へ長いパスを送り込む戦術です。ビルドアップはDFラインから中盤を経由し、攻撃を組み立てていく戦術です。 サッカーの攻撃は、ゴールを奪うためにボールを攻撃方向へと前進させなくてはいけません

  • 攻撃のボール循環の原則

    今回はサッカーの攻撃の局面におけるボールの循環の原則について説明していきます⚽ サッカーの4つの局面、攻撃の優先順位について説明した記事はこちら 攻撃のボールの循環って何? 攻撃のボール循環とは、効果的にボールを動かし、ボールを攻撃方向に向かって前進させることです。 モビリティの原則では人が動き、相手を引きつけスペースと数的優位を作り出すことができました。 相手の守備組織の形成を遅らせ、バランスを

  • 攻撃のモビリティの原則

    今回はサッカーの攻撃の局面におけるモビリティの原則について説明していきます⚽ サッカーの4つの局面、攻撃の優先順位について説明した記事はこちら 攻撃のモビリティって何? モビリティとは、相手の守備バランスを崩し、スペースと数的優位を作り出すためのものです。 攻撃の優先順位において狙うべき1,2のエリアは相手の守備が整っている状態では、スペースがありません。 前回説明したポジショニングや今回説明する

  • 攻撃のポジショニングの原則

    今回はサッカーの攻撃の局面におけるポジショニングの原則について説明していきます⚽ サッカーの4つの局面、攻撃の優先順位について説明した記事はこちら 攻撃のポジショニングって何❓ ポジショニングとは、有利にプレーするために適切な位置をとることです。 これらは、攻撃の優先順位における1,2のエリアを攻略するために特に大事な要素です。 では、1つ1つ説明していきましょう⚽ ポジショニングの原則 ポジショ

  • 攻撃の優先順位

    今回はサッカーの攻撃の局面におけるの優先順位について説明していきます⚽ サッカーの4つの局面について説明した記事はこちら 攻撃の優先順位って何? 攻撃の目的である「ゴールを奪う」ために逆算したプレーを選択することです。 4つの局面の1つ「攻撃」ですべきことは「ゴールを奪う」ことでしたね👨‍🏫 その「ゴールを奪う」ために、どこを優先して攻める(侵入する)べきか?を明確にするのが攻撃の優先順位です。

  • サッカーの3つのゾーン/5つのレーン

    今回はサッカーを理解するために重要な3つのゾーンと5つのレーンについて説明していきます⚽ サッカーの4つの局面について説明した記事はこちら 初めに… サッカーの3つのゾーン、5つのレーンって何❓ サッカーのピッチは戦術的に理解しやすくするため、横に分割した3ゾーン、縦に分割した5レーンで捉えることが大事です。 サッカーの3ゾーン、5レーンをしっかり理解することで、どの場所で、どのようにプレーすべき

  • サッカーの4つの局面

    今回はサッカーを理解するために重要な4つの局面について説明していきます⚽ 初めに… サッカーの4つの局面って何❓ サッカーの試合は、攻撃、攻撃→守備、守備、守備→攻撃の4つの局面に分かれるんだ。 これはどういうことなのか❓ 詳しく説明していきましょう👨‍🏫 サッカーの4つの局面 サッカーの展開には大きく分けると4つの種類の局面があります。 この4つの局面を理解すると、サッカーの試合がわかりやすくな

  • 自宅でも出来る!!自重トレーニング⑬ ~ランジ~

    今回は、自重で下半身を鍛えるトレーニングである「ランジ」を紹介していきます。 その他の下半身を鍛えるトレーニングはこちら フロント・ランジ (出典:athlete-collection.com) ランジは、もも裏(ハムストリングス)と臀部(おしり)と体幹を主に鍛えるトレーニングです。 ランジはスクワットと違い、脚を前後に開いて行う下半身のトレーニングです。 ランジは踏み出し→接地→蹴り出しというス

  • サッカー選手の栄養学➅ ~プロテインの種類~

    第7回は、前回紹介した「プロテイン」の種類と使い方について説明していきます。 プロテインの必要性とメリットについてはこちら 初めに、スポーツショップでどのプロテインにしようか迷ったときは… ホエイプロテインを選ぼう!! その理由を説明していきます。 プロテインの種類 プロテインは大きく分けて3つの種類に分けられます。 スポーツ店などで見ると、同じように見えますが、中身はそれぞれ違っています。 では

  • サッカー選手の栄養学➅ ~プロテインって必要?~

    第6回は、アスリートがよく使っている「プロテイン」について、必要性とメリットについて説明していきます。 3大栄養素、ビタミン、ミネラルについてはこちらから まず初めに、 そもそもプロテインって何なの❓ プロテインは効率良く「タンパク質」が補給できるサプリメントの1つです。 プロテインとは? プロテイン(Protein)とは、英語で「タンパク質」を意味する言葉ですが、現在は「プロテインパウダー」とし

  • サッカー選手の身体づくり➁ ~身長はどうしたら伸びるのか?~

    今回は、サッカー選手の身体づくり、「身長はどうしたら伸びるのか?」について説明していきます。 サッカー選手の理想の体重についてはこちら まず初めに、 もっと身長を伸ばしたいんだけど、どうやったら伸びるんだろう❓ これについて色々な側面から説明していきたいと思います👨‍🏫 いつ身長は伸びるのか❓(成長スパート) 人生において身長が急激に伸びる時期が2回あります。 この時期は、赤ちゃんの頃の第一次性徴

  • サッカー選手の身体づくり➀ ~理想の体重~

    今回は、サッカー選手の身体づくり、サッカー選手の理想の体重について説明していきます。 まず初めに、 サッカー選手として理想の体重はどのくらいでしょうか? これを身長ー体重値で示していきます。 身長ー体重値 身長ー体重値の算出方法は簡単です(下記)👨‍🏫 身長(cm)ー体重(kg)= 身長ー体重値 例えば、身長170cmで体重60kgの選手であれば、 170 - 60 = 110 110が身長ー体重

  • サッカー選手の栄養学➄ ~水分補給~

    第5回は、前回までに説明した5大栄養素に続いて、サッカー選手の適切な「水分補給」について説明していきます。 3大栄養素、ビタミン、ミネラルについての記事はこちら👇 練習や試合のときって、どんなことに気をつけて水分補給したら良いんだろう? サッカー選手の水分補給 (出典:mainichi.jp) 人間の身体のおよそ60%を水分が占めています。 脂肪はその10%〜30%が水分であるのに対して、筋肉はそ

  • サッカー選手の栄養学➃ ~ビタミン~

    第4回は、3大栄養素、ミネラルに続いて、サッカー選手に必要な「ビタミン」について説明していきます。 3大栄養素、ミネラルについての記事はこちら👇 ビタミン ビタミンは、3大栄養素のようにエネルギー源や身体をつくる成分ではありませんが、人が健全に成長し、健康を維持する働きをしています。 つまり、ビタミンは他の栄養素がうまく働くために機械の潤滑油のように働いています。 ビタミンはミネラル、タンパク質、

  • サッカー選手の栄養学➂ ~ミネラル~

    第3回は、3大栄養素に続いて、サッカー選手に必要な「ミネラル」について説明していきます。 3大栄養素についての記事はこちら👇 ミネラル (出典:ユーグレナ) ミネラルは、人間に必要な栄養素である「5大栄養素」の1つです。 5大栄養素とは? 3大栄養素にビタミン・ミネラルを加えたものを5大栄養素といい、これらも生体にとって必要な栄養素です。3大栄養素は、体内でエネルギー源やからだの組織をつくる働きを

  • サッカー選手の栄養学➁ ~タンパク質・脂質・炭水化物~

    第2回は3大栄養素である「タンパク質・脂質・炭水化物」について説明していきます。 まず初めに… 3大栄養素って何ですか? 人間の身体になくてはならない栄養素のうち、エネルギー(カロリー)源となる「タンパク質・脂質・炭水化物」のことを『3大栄養素』と呼んでいます。 ※ エネルギー(カロリー)についてはこちら👇 それでは、この3大栄養素を1つずつ説明していきましょう👨‍🏫 タンパク質(Protein)

  • サッカー選手の栄養学➀ ~カロリー~

    今回は、サッカー選手に必要な栄養学について説明していきます👨‍🏫 第1回はカロリーについてです。 カロリーって何ですか? という人のために簡単に説明します。 カロリーとは カロリーとは身体を動かすためのエネルギーのことです。機械を動かすのに電気エネルギーが必要なように、人間も生きていくためにこのエネルギーが必要です。 以前の記事(下記参照)で、筋肉は身体を動かすエンジンだと説明しましたが、カロリー

  • 自宅でも出来る!!自重トレーニング⑫ ~バックエクステンション~

    今回は、自重で背中(特に下背部)を鍛えるトレーニングを紹介していきます💪 上背部(背中の上の方)を鍛えるトレーニングはこちら バックエクステンション バックエクステンションは、主に背中の脊柱起立筋を鍛えるトレーニングで、背筋運動なんて呼ばれ方もしています。 脊柱起立筋は、背骨(いわゆる脊柱)に沿って伸びている筋肉で、姿勢の保持という役割を持っています。 この筋肉が弱いと、いわゆる猫背の姿勢になり、

  • 超回復理論について ~破壊と修復~

    今回は、トレーニングを実施していく上で理解しておかなければいけない… 「超回復理論」 について説明していきます。 まず、超回復って何?という人のために簡単に説明します。 超回復とは 超回復とは、筋力トレーニング後に24~72時間くらいの休息をとることによって起こる現象で、休息の間に筋肉の総量がトレーニング前よりも増加することをいいます。 筋肉を増加させるには、筋肉の破壊と修復を繰り返さなければなり

  • 自宅でも出来る!!自重トレーニング⑪ ~ヒップアブダクション~

    今回は、自重で臀部(おしり)を鍛えるヒップアブダクションというトレーニングを紹介していきます💪 股関節周りの筋肉がなぜサッカー選手に必要か?というのは以下の記事で紹介しています👇 ヒップアブダクション ヒップアブダクションという種目は、おしりのサイド(側面)にある中殿筋という筋肉を主に鍛えます。 この中殿筋の強化によって、相手に横からコンタクトを受けるとき、そしてキックをするときの軸足の安定性など

  • 育成年代のサッカー選手は何をすべきか?

    育成年代のサッカー選手は何をすべきか? とても大きな問いです。指導者が違えば、練習や試合の内容も違ってきますし、そもそも確固たる答えは存在しないんじゃないかと思います。 しかし、サッカーをするのは指導者ではなく、選手です。 自分が何をすべきなのか。考えてみませんか? では、もっと掘り下げましょう。 サッカーをする目的 サッカー選手は、なぜサッカーをしているんでしょうか? 答えは色々あると思いますが

  • 筋トレ+有酸素 = サーキットレーニングとは?

    今回は、サッカーのトレーニングによく用いられるサーキットトレーニングについて紹介していきたいと思います。まず….. なぜサーキットトレーニングが必要なのか❓ について説明します!! サッカー選手は、試合中(90分)に約11kmもの距離を移動すると言われています。その90分の中で、中程度以上の運動強度(ランニング、ダッシュ、スプリント)を発揮する時間はおよそ10分間であり、残りの80分間はジョギン

  • 筋力トレーニングの反復回数・セット数・インターバルについて

    今回は… 筋トレって何回を何セットやって、どれだけインターバル取ったらええねん❕❓ という疑問に答えていきたいと思います👨‍🏫 結論から言いますと… 何を目指しているかによって異なる となります。これはどういうことかと言いますと、筋トレの目的として、 Ⅰ.(最大)筋力向上 = 筋肉の発揮する力を大きくしたい Ⅱ.筋肥大 = 筋肉を大きくしたい Ⅲ.筋持久力向上 = 筋肉の持久的な力発揮、つまり筋の

  • 自宅でも出来る!!自重トレーニング➉ ~リバースブリッジ(プランク)~

    今回はインナーマッスルを鍛える体幹トレーニングの3つ目=「リバースブリッジ(プランク)」と「ヒップリフト」のトレーニングについて紹介します💪 リバースブリッジ リバースブリッジは、フロントブリッジの逆で体幹部だけではなく、背部や臀部(お尻)も鍛えることのできるトレーニングです。 まずは動作(というか姿勢)を見てみましょう👇 (出典:Keisuke Fitness) 〇 エクササイズのポイント Ⅰ

  • 自宅でも出来る!!自重トレーニング➈ ~サイドブリッジ(サイドプランク)~

    今回は、前回紹介したフロントブリッジに加えて「サイドブリッジ」という体幹トレーニングを紹介していきます💪 サイドブリッジ サイドブリッジは、片腕・片脚で身体を支持し、体幹部のサイド(側面)の部分を鍛えるトレーニングです。 まずは動作を見てみましょう👇 (出典:POWER PRODUCTION) 〇 エクササイズのポイント Ⅰ.足を揃えて伸ばし、つま先の方向は正面に向ける。また、床と垂直になるよう

  • 自宅でも出来る!!自重トレーニング➇ ~フロントブリッジ➁~

    今回は前回紹介したフロントブリッジ(プランク)のトレーニングのバリエーションを紹介していきたいと思います。 前回の記事では、基本のフロントブリッジの姿勢と呼吸法(ドローイン)について説明しました。この2つをしっかり意識していないと効果が薄れるので、常に意識して行うようにしましょう👨‍🏫 シングルアーム・フロントブリッジ (出典:テレビ東京) 〇 エクササイズのポイント Ⅰ.フロントブリッジの基本

  • 自宅でも出来る!!自重トレーニング➆ ~フロントブリッジ~

    前回の記事で、サッカーパフォーマンスと体幹の筋力の関係について説明しました。前回は理論がメインだったので、今回はこの理論を基に体幹トレーニングの実践に移っていきます!では、イン...

  • サッカーパフォーマンスと体幹の関係

    今回は、サッカーに体幹は大事って言われてるけど何で❔という疑問に答えていきたいと思います!! 結論から言いますと、 ➀ 身体を安定させる ➁ 腰痛の予防になる ...

  • 自宅でも出来る!!自重トレーニング⑥ ~ディップス・インバーテッドロウ~

    今回は、自宅や公園でも出来る上半身のトレーニングを紹介していきます🔥 ディップス ディップスは、主に上腕を鍛える種目です💪 まずは動作を見てみましょう👇 (出典:Tarzan...

  • 自宅でも出来る!!自重トレーニング➄ ~スクワット~

    今回はダンベルやバーベルがなくてもしっかりと下半身を鍛えられる自重トレーニングを紹介していきます💪(BIG3の種目の1つであるスクワットについて説明した記事はこちら) スクワッ...

  • 自宅でも出来る!!自重トレーニング④ ~ワンレッグ・デッドリフト~

    今回はBIG3の種目の1つであるデッドリフトをやりたいけど、自宅(グラウンド)にバーベルなんか無ぇし!!という人でも自宅やグラウンドで出来る自重トレーニングを紹介していきたいと...

  • 自宅でも出来る!!自重トレーニング➂ ~シットアップ(腹筋)~

    今回はサッカー選手に必須である体幹の筋肉=腹筋を自重でトレーニングしていく方法を紹介していきたいと思います。 その前に、腹筋がサッカーのパフォーマンスにどう影響しているのか?...

  • 自宅でも出来る!!自重トレーニング➁ ~チンニング(懸垂)~

    今回も前回と同様に、家にバーベルやダンベルが無い!😢という人のために自重で出来るトレーニングを紹介していきたいと思います。 チンニング(懸垂) 今回は自重トレーニングの中でも...

  • 自宅でも出来る!!自重トレーニング➀ ~プッシュアップ~

    今回は、家にバーベルやダンベルが無い!😢という人のために自重で出来るトレーニングを紹介していきたいと思います。 初めに ~自重トレーニングのメリットとデメリット~ 自重で出...

  • サッカー選手が取り組むべきBIG3!!➂ ~スクワット~

    前回に引き続いてサッカー選手が取り組むべきトレーニング種目であるBIG3について説明していきます💪 ➂スクワット BIG3の3つ目はデッドリフトです。まずは動作を見てみましょう...

  • サッカー選手が取り組むべきBIG3!!➁ ~デッドリフト~

    前回に引き続いてサッカー選手が取り組むべきトレーニング種目であるBIG3について説明していきます👊 ➁デッドリフト BIG3の2つ目はデッドリフトです。 まずは動作を見てみまし...

  • サッカー選手が取り組むべきBIG3!!①

    今回は、サッカー選手が取り組むべきトレーニング種目である、BIG3について説明していきたいと思います。 まず初めに、 BIG3ってなんやねん!? と、思うので簡単に説明すると、最も...

  • 筋肉とパフォーマンスの関係②

    前回に引き続き、筋肉とサッカーパフォーマンスの関係について、筋肉がパフォーマンスを阻害する要因に出てついて説明していこうと思います💪 ②遠くにあるものは動かしにくい! 前回の記事で...

  • 筋肉とパフォーマンスの関係①

    今回は筋肉とサッカーにおけるパフォーマンスの関係について説明していきます。 まず初めに、サッカー選手に筋肉は必要か?という問いの答えは... 100%必要である💪 と言い切れます!...

  • パフォーマンスを最大化させるピリオダイゼーションとは?③

    前回はパフォーマンスを最大化させるために必要なピリオダイゼーションにおいて、シーズンが始まる前の準備段階であるオフシーズンとプレシーズンについて説明しました。 今回はインシーズンと...

  • パフォーマンスを最大化させるピリオダイゼーションとは?②

    ピリオダイゼーションが目標に向けてパフォーマンスを最大化させていくために大事なことであることを前回説明しました。 それでは実際にどうやって実施していくのか、について今回は扱っていこ...

  • パフォーマンスを最大化させるピリオダイゼーションとは?①

    今回は試合に向けてパフォーマンスの最大化を図るために必要なピリオダイゼーションについて説明きたいと思います⚽   ピリオダイゼーション(期分け)とは? ピリオダイゼーションとは...

  • トレーニングの原理・原則②

    さて、本日は前回の続きでトレーニングの原則について書いていこうと思います💪 トレーニングの3原理はこちら 【トレーニングの5原則】 ①漸進性の原則 トレーニングの量や強度は、段階的...

  • トレーニングの原理・原則①

    サッカーや他のスポーツにも通じるトレーニングの原理・原則について書いていこうと思います💪 スポーツのトレーニングはただ一生懸命やれば成果が出るというわけでなく、しっかりと原理・原則...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、マサトさんをフォローしませんか?

ハンドル名
マサトさん
ブログタイトル
Football nation JAPAN
フォロー
Football nation JAPAN

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用