フルタイム共働きで、2歳の子どもを育てるワーキングマザーです。共働きの日々や、お得な陸マイラー活動を、綴っています。
なぜ子どもを産んだら、半数近くの女性は仕事を辞めてしまうのでしょうか。出産後も共働きを続けるために必要な3つの条件を紹介します
夫がワンオペ育児を経験 保育園お迎えの役割交換で見えたお互いの苦労
夫が、夕食から寝かしつけまでを一人で行う、ワンオペ育児を経験しました。
6月19日から、国内旅行は徐々に解禁されるようです。 といっても、すぐに海外旅行に行けるわけではありません。 そこで、旅行好きが、旅行欲を満たしている方法をご紹介します。
育休明け、仕事辞めたい 育休から復帰して仕事を続けられるか悩んでいる方へ
この春、育休から復帰し、仕事と保育園が始まって、少し疲れている方に向けて私が行った小さな工夫を紹介します。
自粛生活中に2歳の息子と取り組んだこと トイトレやエジソン箸の結果は?
4月に出された緊急事態宣言を受け、私の居住する地域も、保育園の登園自粛となっていました。 わが家は、医療関係者等ではありませんので、在宅ワーク、休暇、実家等の協力をフルで動員し、できる限り登園自粛に協力しました。 夫婦交代で仕事に行く日々や、子どもの面倒を見ながらの在宅ワークは、本当に大変でしたが、2歳の息子との1日過ごすことで、息子の好みや、今できることできないこと、特性などをより深く知った2か月だったと思います。 今回は、2歳2か月の息子と取り組んだことや、その感想などして紹介したいと思います。 [:contents] // トイレトレーニング 子どもの通う保育園では、1歳児の夏から、午前…
「ブログリーダー」を活用して、ハハノちえさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。