フルタイム共働きで、2歳の子どもを育てるワーキングマザーです。共働きの日々や、お得な陸マイラー活動を、綴っています。
ワーキングマザー生活の一番大変なことは、家にいる時間が短いため、子どもが起きてから寝るまで、座る暇がないくらい動き続けないと、家事や育児が回らないことだと思います。 仕事中は、仕事だけに集中すればいいのですが、家にいると家事と育児を両方回さないといけない。一息つけるのは子どもが寝た後、でも、子どもと一緒に寝てしまうこともある、そういう方も多いのではないでしょうか。 このバタバタを少しでも「マシ」にするため、私が取り入れている化粧やお風呂の時短を紹介します。 なお、私は、それほど美容に興味はなく、化粧は仕方なく身だしなみでやっている、という人間です。美容が大好き、お化粧大好きな方には、以下の記事…
さあ、旅行に行こうという場合、ツアー会社の旅行ツアーを探して予約したり、エクスペディアなどのサイトから航空券とホテルを予約して準備したりしますね。航空会社のHPから直接航空券を購入することもあります。 この航空会社の航空券は、航空会社のマイルを貯めると、マイルを利用して無料で購入(発券)することができます。これを特典航空券と言います。 特典航空券を使うと、交通費(飛行機代)が無料になりますから、旅行費用が、諸経費とホテル代の支払い(と食事等の活動費)だけで済み、とってもお得に、お安く旅行ができるようになります。 航空会社のマイルを貯める方法 本当にマイルが貯められる陸マイラー活動 貯めたマイル…
当サイトに掲載されている広告について 当サイトでは、第三者配信の広告サービス(afb、A8ネット)を利用しています。 このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 『Cookie』(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。 またGoogleアドセンスに関して、このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、こちら をクリックしてください。 当サイトが使用しているアクセス解析ツールについて 当サイトでは、Googleによるアクセス…
赤ちゃんも、生後6か月ごろになると、首がすわり、だいぶしっかりしてきます。そろそろ子ども連れで旅行に行きたいな、と思うころですね。 初めて子どもを連れて旅行に行く場合、どんな荷物を持っていけばいいのか、かなり悩みます。 家で使っている物でも、外に持ち運べないものもありますし、子どものミルクや離乳食の都合もあります。車ならまだしも、電車や飛行機だと、大荷物を運ぶものは大変なので、旅行先で用意してもらえるなら、重い荷物を持っていく必要もないですし。 わが子を連れて、国内・海外を旅した経験から、6か月以降のお子さん連れで、国内旅行に行く際の持ち物やあると便利なもの、数量をまとめました。 子どもが産ま…
投資、保険、貯金。ワーキングマザーの資産運用を考える 学資保険について
わたしの職場には、昼休みに、保険の勧誘のお姉さん(いや、私より大幅に若い、かわいらしい保険外交員さん)が来られます。みなさん、一生懸命、名前や生年月日を質問したり、現在加入している保険を聞き出そうと、頑張っています。 しかし私は、ほとんど目もあわせず、かなり冷たい、つれない対応をしています(外交員さん、すみません)。 今日は、そのつれない対応の理由ととともに、ワーキングマザーの投資や年金、保険について、考えてみます。 投資や保険で得をするのは誰? これは、確実に答えが出ています。投資や保険の会社です。利益が出なければ、会社として成立しません。 保険会社は、株式会社ではなく相互会社という仕組みで…
先日、子どもが熱をだしました。子ども本人はいたって元気ですが、38度を超えたあたりをウロウロしています。さあ、保育園はお休みだ、どうしようか。今日の予定は?休める?と夫婦での調整が始まります。 本日は、子どもが熱を出して保育園をお休みする、という場合の夫婦間での調整について、小さなモヤモヤも含め、吐き出してみようと思います。 結局休むのは母親、というのが定説? わが家、前提として、夫は育児に協力的です。そしてわが家は、社内結婚で、フルタイム共働き、役職も給料もほぼ同じです。仕事の量では、私は、いわゆるマミートラックに乗りかけてしまっているため、夫のほうが多く、私の方が少ないです。 この前提の上…
1歳児 子ども連れで行く海外旅行に必要な持ち物と荷物づくりのポイント
国際線の場合、子どもの海外航空運賃は、2歳未満の幼児料金で座席なしであれば、大人運賃の10%になります。 夫婦どちらかが育休中の旅行であれば、勤務している方の休暇取得だけを調整すればよいので、育休中に初の海外旅行に行きたい!と考えている方も多いと思います。 1歳の子どもを連れて、海外(アジア)旅行をした経験から、主に1歳前後のお子さんがいる場合の、子連れ海外旅行の持ち物と、荷物づくりのポイントなどをまとめました。 子連れ旅行と、大人だけの旅行の大きな違いは、子どもを抱いたら最後、大きな荷物は持てなくなることです。子どもとスーツケースをかかえて旅行することを考え、荷物が少なくなるよう工夫していま…
共働きワーキングマザーの皆さま、ご家庭の家事分担はどのようにされていますか? 「うちは全く不満がないよ」というワーキングマザーの方は、ものすごく少ないのではないかと思います。今日は、夫婦の家事分担について、ちょっと反省した話です。 平日の家事 週末の家事と私のイライラ 一息ついて、考えた、今週末の家事分担 夫の家事量を把握せず、イライラした理由 夫は、理解すればできる 現代の夫婦の役割分担 家事分担の調整方法 (1)可視化する (2)自分の、この後する予定の家事の内容を説明する (3)家事の普段の流れを共有する 平日の家事 わが家は、フルタイム共働き会社員です。わが社は、勤務時間が複数パターン…
「ブログリーダー」を活用して、ハハノちえさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。