chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ヒポちゃんの英語カフェ https://hipochan.hatenablog.com/

元ロンドン支局おちこぼれ記者の情報発信ブログです。イギリスなど海外情報、ビジネスで英語を使う国際ビジネスマンに役立つ情報、大学入試改革で変わる受験英語、4技能習得から、外国人と会話してみたい人達への情報まで幅広く共有できたら嬉しいです。

ヒポちゃん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/12/01

arrow_drop_down
  • カタカナ英語(ステイホーム?それともホームステイ?)

    やっと緊急事態宣言が解除になり、6月1日が新年度のような感じです。 私もリモートワークから、少しずつ出社するようになりました。 ところで、新型コロナウイルス関係のニュースを見ていると、英語をそのままカタカナにしたような表現ばかり! オーバーシュート ロックダウン パンデミック クラスター 最近では、ウィズコロナやアフターコロナ これ、日本語で言えるんですよ。 爆発的患者急増 都市封鎖 世界的大流行 感染者集団 コロナと共に、コロナ後 日本語で言えばわかりやすいのに、なぜわざわざ英語? お年寄りは理解できるのか、ちょっと心配になりました。 それでも、毎日毎日ニュースで聴いているうちにほとんどの人…

  • 共通テスト、各大学の「読む」「聞く」の配点が明らかに

    長く続いた新型コロナウイルスの感染拡大がやっと落ち着き始め、部分的に緊急事態宣言が解除されました。これに伴って、学校も再開し始めています。地域によって、学校の休校期間が違うことなどから、9月入学についても検討が始まりました。 本当にいろいろなことが超異例の展開となっていますが、2021年1月にはセンター試験に変わり、第1回目の大学入学共通テストが行われます。 大学入試共通テストの英語は、「読む」と「聞く」の配点が、センター試験から大きく変わっています。センター試験では、筆記が200点、リスニングが50点だったのが、共通テストではどちらも100点なのです。ただ、この配点は、センター試験と同様、大…

  • 新型コロナウイルスと報道

    GW(=ステイホームウィーク笑)が終了しましたが、自粛生活は続いています。今回のコロナ騒動は本当にいろんな意味で大きな出来事だなぁ、と再認識しています。 もちろん、公衆衛生上の危機だし、医療、政治、経済、教育、雇用と様々な分野で世界中の人々の生活に影響を及ぼしています。しかもいつ終わるかよくわからない。感染するかもしれない不安や先の見えない不安にうっすらと覆われているような気持ちです。 この件は、あまりに切り込むアングルが多すぎて、逆にどこから考えたらいいのかわかりません💦 もともと落ちこぼれ記者だったので、メディアがどう報じるかということには興味がありあります。未知のウイルスなので、本当のと…

  • Spring Cleaning 大掃除

    よい気候になりました。 今年のゴールデンウィーク、いや、ステイホームウィークはコロナウイルスのおかげで自粛ですね~。 家でゴロゴロ過ごしつつ、普段できてない掃除と断捨離に取り組んでいます。掃除より断捨離は結構大変。捨てるの苦手です💦 ところで、日本では大掃除というと年末ですが、英語ではSpring Cleaning、すなわち春に行います。イギリスなど北ヨーロッパの12月は、大掃除には寒すぎるのではないかと思います。 しかし、Spring Cleaning、日本でもかなり快適です。窓は開けっぱなしでいいし、手もかじかみません。日が長いのでのんびりやれます。不要不急の外出を控えるなかでは生産的なの…

  • アメリカ英語とイギリス英語

    さて、ひと口に英語といってもアメリカ英語とイギリス英語はかなり違います。 昔、当時働いていたイギリス企業の本社で、社食でおかずを選ぶのに、tomato (トメイトー)please、言ったところ、通じませんでした…。 アメリカ人の友人がロンドンのWhite Waterという場所に行きたくて、道を尋ねたけど通じなかったー、って。イギリス人はwaterをワラのように発音はしません。 私は日本生まれの日本育ちで、学校ではアメリカ英語を習ってきたので、イギリス英語についてよくわかっていなかったのです。でも、大人になってイギリスと関わることが多くなり、随分違うということに気づきました。 例えば、つづり。カ…

  • コロナウイルス:キャプテン・トム、医療従事者のために2300万ポンド集める

    イギリスの友人が教えてくれたのですが、今、イギリスで話題になっている99歳の退役軍人の方がいます。この方は、ベッドフォードシャーに住むトム・ムーア大尉。第二次世界大戦に従軍した退役軍人です。 今、医療従事者はイギリスでもコロナウイルスとの闘いの最前線で苦闘しています。キャプテン・トムは、自身の骨折やがんの治療でお世話になったNHS(英国の国民保険サービス)のため、4月30日の100歳の誕生日までに自宅の庭を100周するということで寄付金を募りました。目標としたのは1000ポンド(約14万円)だったのですが、集まった金額はなんと2300万ポンド(約17億円)! 寄付した人は98万人近くにのぼり、…

  • 英文法の本を選ぶなら English Grammar Book

    今回は、社会人や学生さん、英語を学ぶ全ての人に向けて書いています。 英語が嫌いになる原因として、文法のわかりにくさを挙げる人は多いと思います。 実は、私もそうでした。コミュニケーションのための英語は好きなのに、関係代名詞のナントカ用法、とか聞くと途端にうんざりしてしまうのです。 そのため、中途半端な文法知識で外資系企業で仕事を始めました。ところが、海外研修に行っても、大きな問題は単語力やリスニング力、表現力などで、それほど文法力の不足を感じる事はありませんでした。 コミュニケーションが中心ならば、英文法よりも大切なことがある、ということでしょうか。 ただし、皆さんご存知のとおり、受験などのテス…

  • 英文メールが上手く伝わらない

    こんにちは。 コロナウイルスの感染拡大が続き、テレワークや自宅待機でおウチで過ごす時間が増えた人も多いと思います。不安な気持ちが大きくて落ち着きませんが、なにかしている方が気持ちが落ち着くので、最近はマスクを一日一枚手縫いしています(*^-^*) 今回は特に仕事で英語を使っている皆さんに役立つトピックをお届けします。 仕事で英文メールを書いていて、相手に上手く伝わらないと感じることはないでしょうか。依頼したメールの返事がこなかったり、なぜか相手が怒っちゃったり。私はそういう経験をしたことがあります。 外資系企業に勤める前、外国人に対しては日本人同士のような以心伝心では伝わらないと習っていたので…

  • 休校中の英語の学習方法(2)【時事英語】

    こんばんは。休校中の英語学習の第2回目です。前回は、長引く休校期間に英語学習をする時のおススメの方法を書きました。 さて、2021年から新たに取り入れられる「大学入試共通テスト」では、英語民間試験の導入は見送られました。しかし、大学入試改革で思考力や判断力、表現力などを重視するというスタンスが変更されたわけではありません。 大学入試共通テストは2021年に初めて導入されるので過去問というのはありませんが、大学入試センターが予行演習のような試行テストを2回実施しています。この施行テストを分析してみると、これまでのセンター試験と比べて時事的な素材文を取り入れた考えさせる問題が導入されることが予想さ…

  • ☆自粛中の英語学習☆

    こんにちは。 とうとう緊急事態宣言が発令されました。 すでにテレワークになっている会社も多いですが、これでさらに自宅待機、テレワーク、休業となる会社が増えるのではないかと思います。 人との接触を7-8割減らすという要請なので、自宅で過ごす時間が増えます。もしも、この時間の使い道を考えている人がいたら、英語学習に使ってみませんか。 この前の記事で、休校中の学生さんに向けて英語学習のススメを書いてみましたが、今回は社会人の方に向けての提案をしてみたいと思います。 前回の記事はこちら: hipochan.hatenablog.com 受験を最終的な目的として学習する学生さんと比べて、社会人というと幅…

  • 休校中の英語の学習方法

    こんにちは。 コロナ騒動はいよいよ深刻さを増し、緊急事態宣言が行われる見込みとなりました。東京と大阪を中心とする7都道府県に住む方々は、覚悟を決めてとりあえずGWまでの1ヵ月間を自粛して過ごすしかありません。 子供達はすでに1ヵ月休校だったのが、さらにおそらく1ヵ月、社会人も在宅ワークや自宅待機がますます増えてくるでしょう。自粛という制限があるなかで、どのように過ごせばいいのか、迷っている人が多くいると思います。 そんななか、有効な時間の使い方として英語の勉強はいかがでしょう。1)実用のビジネス英語なのか、2)受験に向けた英語なのか、3)あるいは旅行やボランティアなど個人的な目的のための英語な…

  • コロナウイルスとサバイバル英語(2)

    本日2回目の記事です。珍しい。 前回このテーマでは、IT技術が進んでも緊急時に自分で英語を使ってコミュニケーションできることの重要性について書いたのですが、今回は読むことについて。 コロナウイルス情勢は毎日変わり、テレビのニュースをほとんど席巻しています。NHKは特設サイトを作り、ネットでも時々刻々と更新されていきますが、日本のことは日本のメディアがカバーするにしても、海外のことは海外のニュースを見た方が速くて正確です。日本のメディアも世界の感染者数を報じる時に、「ジョンズホプキンズ大学によると」と言ってるのを聞いたことがあるかもしれませんが、まさに時々刻々と変わる感染者数などを発表しているジ…

  • ぼくはイエローでホワイトでちょっとブルー

    いい本を読みました。 「ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー」 著者の「子どもたちの階級闘争」を読んで面白かったけれど、本作も話題なので読んでみました。本作はご自身の息子さんのイギリス公立中学校での日々巻き起こる事件を中心に綴られていて読みやすいけれど、内容には鋭い社会考察や批判が含まれています。日本でこれだけのヒットになったのは驚いたけれど、それは、イギリスの公立中学校で日々起きる差別、ジェンダー、格差の問題が、今や日本の問題でもあるからかもしれません。 海外に住むと日本社会がみえてくるところがあります。日本だったらこうだなぁ、とか比較して考えられるからです。でも、ロンドンで記者をして…

  • コロナウィルスとサバイバル英語

    コロナ騒動が収まりません。中国から始まったこの騒動は、日本に停泊していたクルーズ船にも感染者がいたため、アジアがその中心地のように思われましたが、今やそれはヨーロッパに移っています。イタリアの感染者・死者が多いですが、私が住んでいたロンドンでも感染者数増加につれて、学校は3月19日から休止、スーパーは人が殺到し、たちまちこんな姿に。。。 写真はBBCサイトよりお借りしました。 今となってみると、日本政府のとった政策は間違っていなかったのかも、と思えてきます。日本のスーパーでは、マスクや手指の消毒剤などは買えないけれど、食品までないということはないし、だいたい感染者の増加数が欧州に比べるととても…

  • 臨時休校で与えられた時間

    3月になり、早咲きの桜も咲き始めました♪ しかし、新型コロナウイルスの話題ばかりの昨今、ちょっと暗い感じですね・・・。 小中高校生は突然休校になり、することなくてヒマという話を聞きます。 こんなことがなければ、今の生徒・学生達は私が子供の頃に比べてとても忙しそう。 学校では、中間試験、期末試験、受験とつねに次のテストが設定され、それに向けて授業についていかなくてはなりません(これは私の時も同じ)。そして、授業が終わると、部活動、習い事、塾。 しかし、今。多数が集うことを自粛しなくてはならないため、学校、部活動、習い事、塾、ほとんどのことがお休み! だけど、それって、考え方によってはすごく貴重な…

  • Keep Calm and Carry On 【コロナウィルスに負けないで】

    春らしい週末、いかがお過ごしですか。 先週は、ニュースもコロナウィルス一色で、金曜日には仕事が終わって帰る頃にはトイレットペーパーがお店の棚から消えてしまい気が滅入りました。 ところで皆さんは、このデザインをみたことがありませんか? イギリスに行くと、冷蔵庫につけるマグネットとかいろんな商品になって売られいます。その影響で、日本でも商品を見かけたことがあるような気も。 でも、これ、単なるデザインではありません。第二次世界大戦中、ドイツ・イタリアと闘っていた英国は、ドイツ軍がフランスに侵攻後も降伏することなく闘いを続けました。空襲が続く厳しい生活のなか、国民の士気を下げぬようにこのポスターが作ら…

  • G'day mate 【オーストラリアより】

    オーストラリアに行ってきました。 オーストラリアは新入社員の頃、半年ほどOJT(On the Job Training)をした懐かしい国。入社後、仕事が大変過ぎて、39キロまで減っていた体重が、シドニーで過ごした半年の間に一気に7キロ増え、日焼けして別人のようになって帰国しました。 オーストラリアは広大で自然豊かな美しい国です。そして、オーストラリア人はとてもフレンドリー。半年ほどの間に親友もでき、一緒にオーストラリア人の若者の生活を体験することができました。ずーっと昔の話ですが、今も彼女とは友達です。 オーストラリアは、他の国々から地理的に離れていることもあり、独自の英語表現、そしてアクセン…

  • 英語ペラペラへの道(1)

    今週、英語教育の雑誌を読んでたら興味深い記事がありました。著者の高校の先生が教えていた学校で、スピーキングの授業が役立った!という意見が多かったというのです。例えばバイト先の外国人の同僚と話せて嬉しかったー、など。 そういえば、私も子供の頃の憧れは英語ペラペラに話せることでした。だって、ペラペラだとカッコいいから笑 しかし、英語を学ぶ目的が受験ということになると、どうしても英文法を避けては通れなくなります。なぜならば、入試では文法の細かな点を問われてしまうので。例えば、英語のテストでは、似てるけど、ちょっと違う選択肢を示されます。でも正解はひとつ!そこで英文法の規則を思い出して取捨選択しなけれ…

  • 話す英語

    今週、英語教育の雑誌を読んでたら興味深い記事がありました。著者の高校の先生が教えていた学校は、進学校ではなかったのですが、生徒からのフィードバックで、例えばバイト先の外国人の同僚と話せて嬉しかったーなど、スピーキングのことが多かったのだそうです。 そういえば、私も子供の頃の憧れは英語ペラペラに話せることだったなぁ。しかし、英語を学ぶ一番の目的が受験ということになると、どうしても英文法を避けては通れなくなります。なぜならば、入試では文法の細かな点を問われてしまうので。 そのためか英語の先生たちは、基礎としてしっかりとした文法力をつけるのが大切、という考えを持つ方々が多いように思われます。 しかし…

  • 英単語の覚え方

    いつか堀江貴文さん(ホリエモン)の本を読んでいたら、受験は単語をたくさん覚えれば乗り切れる、という考えが載っていて、一理あるな、と思ったことを覚えています。 たとえ文法など知らなくても、全ての単語がわかるなら長文読解もできちゃいそうじゃないですか。しかし、実際問題、どうやってそんなにたくさんの単語を覚えるのでしょう。東大に合格するような人なら簡単にできるのかしら。 記憶力が特別優れているわけでない私は、単語と意味だけを覚えていくのは、年号と出来事を覚えていくのと同じで無味乾燥で苦手でした。 昔は書いて覚えたり、単語帳を使ったりしてました。今ならスマホアプリもありますよね。「mikan」という英…

  • ハリー王子とメーガン妃 【MEXIT】

    2020年になり、イギリスからびっくりなニュースが飛び込んできました。 ハリー王子(35)とメーガン妃(38)が王室の主要メンバーから退く意向を示したというのです!「王室の主要メンバーから退く」ってどういうこと?と思った人も多いのではないでしょうか。英語では、"step back as senior royals" と記されています。 (写真:英メトロ紙) しかも、この発表はインスタグラムで突然発表され、王室内で合意されてはいませんでした。イギリスのメディアは、英国のEU離脱(BREXITブレグジット)になぞらえて、"MEXIT"(メグジット)と報じています笑 確かに、これはメーガン妃との結婚…

  • 2020年の抱負 New Year Resolution

    ヒポちゃんの英語カフェより、あけましておめでとうございます。 さて、皆さん新年の抱負を決めましたか? 2020年は東京オリンピックが開かれる記念すべき年です。 グローバル化が進む世界ですが、今年ばかりはそれが特に顕著に感じられることでしょう。 受験生や仕事で英語を使うビジネスマンだけでなく、ボランティアに参加される方々やそうでなくても海外から観戦に来られた外国人の方々とお話しする機会があるかもしれません。 「勉強」と考えるとめんどくさそうだけれど、語学は、頭の良さなどにかかわらず、必ず誰でも話したり、聞いたりできるようになる、と考えています。だって皆、日本語話していますもんね!そして、学ぶこと…

  • 最後のセンター試験

    世の中は、すっかりお正月休暇モード。 年末年始は図書館も閉まってしまうので、今日は数冊の本を借りてきました。 図書館には、勉強する学生たちがたくさん。 センター試験は、2020年1月18日(土)1月19日(日)に実施されるので、もう1か月を切っています。受験生にとっては、お正月どころではないのでしょうね~。 ご存じのとおり、来年2020年度(実施は2021年)から、センター試験は共通試験に変わります。そのため、今回のセンター試験は、最後のセンター試験ということになります。 共通試験の英語は、当初民間試験と合わせて話す・聞く・読む・書くの四技能を試す試験となる予定だったため、センター試験とは内容…

  • イギリスのクリスマス

    年末が近くなり、仕事が忙しいです💦 そして、来週はクリスマス! 街にでるとクリスマスのデコレーションがキラキラしてて、スーパーにはチキンがたくさん並び、コンビニではクリスマスケーキの予約をしてるけど、やっぱりクリスマスは本場ヨーロッパの方が雰囲気があります。 イギリスでは、夏が終わるとクリスマスの準備がボチボチ始まります。私はアメリカの通信社のロンドン支局に勤めていましたが、クリスマスと翌日のボクシングデーは祝日で、クリスマスから元旦まではほとんどの人がお休みをとります。(なので、ビジネスでは日本の年末と同様、クリスマス休暇を念頭にスケジュールを組まなくてはなりません) クリスマス当日は、ほと…

  • 英語民間試験について、公立私立大の対応方針発表【ニュース】

    2020年度に始まる大学入学共通テストで、英語の民間試験活用の見送りが11月1日に発表されました。その後、当ブログでもお伝えしたように、国立大学が個別試験での対応を発表。全体の約8割の国立大が英語民間試験の活用を見送ると発表しました。 その後、12月13日までに公立私立大の対応方針が出そろいました。この結果、公立私立大学でも英語民間試験の活用を見送る大学が多数となりました。 活用すると発表したのは、これまでも英語民間試験の成績を独自に活用してきた大学を中心に、公立大で数校、私立では全体の30%程度となります。 ★英語の試験を廃止して、共通テストと民間試験を活用するとしていた首都大学東京などは、…

  • これいいよ!【日経おとなのOFF 2020年絶対に見逃せない美術展】

    こんにちは。 英語やビジネスとは全く関係ない話題ですが、これはいい!と思った本をご紹介。 毎年買って、美術館好きの母にクリスマスプレゼントしてますが、美しい絵がふんだんに印刷された本冊以外に、下の付録がついてます♪ ■別冊で1年分の美術展スケジュール(1年中活躍します) ■名画カレンダー ■名画のクリアファイル(今年は美しいフェルメールです) これだけついて1000円以下なのはとてもリーズナブル。なぜ日経トレンディからでてるのかと不思議に思ったら、おとなのOFFは休刊になっちゃったのですね。残念!でも、この号はとってもおススメです♪ 日経おとなのOFF 2020年 絶対に見逃せない美術展(日経…

  • イギリスの総選挙はなぜ木曜日?

    12月12日(木)は、イギリスの総選挙が行われます。 最大の争点は、英国の欧州連合(EU)離脱であり、英国の将来を決める重要な選挙です。今日は、政治の話はさておき、英国選挙の豆知識をお届けします。 12月12日は木曜日ですが、総選挙が木曜日って不思議な感じがしませんか。日本の選挙はたいてい日曜日に行われますよね。 日本の選挙についてイギリス人の友人と話していた時に、「えっ、日曜日に選挙?」って言われて、これは世界共通ではないことに気づきました。 BBCによると、木曜日というのは法律に定められたものではなく、慣習的なものだそうです。慣習的にイギリスの総選挙は木曜日に行われることになっているのです…

  • 英語教育改革へのさまざまな見方

    12月2日付の日本経済新聞に、英語民間試験導入に関する池上彰氏のコラムが掲載されました。この記事のなかで池上氏は、「本当に試験する必要があるのか考えてほしい」と述べています。 www.nikkei.com また、11月28日の日経新聞オピニオンページでは、「再考・英語教育」として、政府、ビジネス、大学、高校の代表者の意見が掲載されています。 元中央教育審議会会長は、「重要なのは書く力であり、表現力」。入試を変えずに高校の英語教育を適応させるのは難しい、と述べています。 立教大学の鳥飼名誉教授は、高校で大事なのは読解力をつけること、という意見だし、全国高校校長会の会長は、民間ではなく、大学入試セ…

  • 民間英語試験、8割の大学が見送り【ニュース】

    11月1日に、突然見送りが発表された英語民間試験。 これを受けて、国立大学が11月29日までに個別試験での対応を公表しました。 2021年春の一般入試で、英語民間試験の活用を見送る大学は、東大、京大をはじめ、全体の約8割に上ることがわかりました。 各国立大の情報については以下のページにあります: www.janu.jp 見送りを発表する前は、国立大学の実に95%が、大学入試センターが民間試験の成績を集約して大学に提供するシステムを活用する予定でした。 文科省は、今回発表されていない、公立私立大学にも英語民間試験の活用方針を12月13日までに示すことを求めています。 今回の見送り発表を受けて、文…

  • 英語上達の早道とは(1)

    本屋さんに行くとホントにたくさんの英語の参考書や指南書が並んでいます。 会話に文法に受験にビジネスetc. そして雑誌では、大々的な英語特集。 どれを読めばいいのか迷ってしまいませんか? 「3カ月で話せるようになる!」、とか「漫画でわかる!」とか魅力的なタイトルも! ★でも、英語上達の早道ってあるのでしょうか。 一口に英語って言っても、実は人によって英語を上達したい背景も目的も理由もさまざまなんですよね。受験に必要な人、仕事で必要な人、旅行で話したい人、趣味で学んでみたい人などなど。 ★だからきっと、ひとつの答えというのはないのでしょう。 私はといえば、勉強としての語学は全然得意ではありません…

  • 日本語英語? Japalish:)

    急に寒くなってきましたね。 この秋、熱中したのはラグビーワールドカップ。 ルールもろくに知らない「にわかファン」ですが、TV中継をみているうちになんとなくわかってきて、コーフンしつつ応援しました ”ONE TEAM"、本当にすばらしかった! そして、この日本代表チームはとてもインターナショナル。 ジェイミー・ジョセフHCはニュージーランド人。 不動のキャプテン、リーチ・マイケル選手はニュージーランド出身。 松島幸太郎選手は南アフリカ生まれ。 さまざまな国籍、肌の色を持つ選手たちが "ONE TEAM"として闘う姿は、 日本企業や日本社会によい示唆を与えているような気もしました。 ところで、前回…

  • 仕事で使えない英語力とは

    旧帝大出身の友人が、英語が使えないことで仕事で困るー、といつも嘆いています。グーグル翻訳がよくなってきて、読み書きには使えるけれど、いかんせん聞く、話すが・・・、って。 このような偏差値の高い大学に入るためには、英語でも相当に高得点を取れているはずだと思うのですが、それでも聞く、話すはなかなか、という方は、周りを見回しても相当多いです。 そういったことを踏まえて、国は大学入試を四技能を測る方向へと舵を切ったわけですね(ちょっと今、頓挫してしまっていますが・・・)。 民間試験を活用すること、地域や親の所得によって機会の平等が確保されないことなど、さまざま乗り越えていかなくてはいけない課題はあるか…

  • 共通テスト【リーディング100点、リスニング100点の配点に変更なし】

    英語の民間試験の導入が突然見送りになった入試。しかし、大学入試センター試験は予定どおり2020年が最後となり、2021年には共通テストが実施されます。 もともと、大学入試センター試験では、筆記200点にリスニング50点の配点でした。ところが、共通テストでは、リーディング(筆記)100点、リスニング100点となるのです。これは、民間試験で「話す」、「書く」が測られることを前提とした配点の変更でした。しかし、民間試験の導入が延期されても、この配点は変えないことが11月15日に発表されたのです。 これは、単純に考えても、センター試験と比べてリスニングの比重が高くなるということなので、準備にはこの点を…

  • 突然の方針転換【英語民間試験】

    2020年度に始まる大学入試改革の目玉だった英語の民間試験が土壇場で見送りとなり、政治問題にまでなっています。 1990年に共通一次試験から現行のセンター試験に移行する際にも一定の反対はあったものの実施されたことから、見送りまで予想した向きは少なかったのではないかと思います。 ところが実際は、受験に必要な「共通ID」の申し込み受け付けが始まる11月1日に、見送りの発表が行われるという異常事態となりました。 高校生へのインタビューでは、「ホッとした」などのコメントも見られたが、これで四技能テストが全て免除になった、というわけでは残念ながらありません。 センター試験の実施は2019年度(2020年…

  • 英語民間試験 高校の現場は混乱 【ニュース】

    2020年度に始まる大学入試共通テスト。全国高校校長協会は、文科省に対し英語民間試験への活用への懸念を早期に解消するよう求める要望書を提出したそうです。 現在の高校2年生から対象となる共通テスト。「読む・聞く・書く・話す」の4技能を試すため、6団体7種類の英語民間試験の成績が使われることになっています。 受験生は、20年4月~12月に民間試験を受けることになるのですが、実施方法や地域による受験機会に差が出ることへの懸念など、全国高校校長協会は「次年度のことなのに、全く先が見通せないほどの混乱状態」と訴えています。 ※英語民間試験の活用をめぐっては、いまだに賛否両論があります。6月には、学識者の…

  • TOEICが大学入試共通テストの参加を取りやめ【ニュース】

    7月2日、TOEICを運営する団体が、2020年から始まる大学入試共通テストで活用される民間試験への参加を取りやめると発表しました。 大学入試センターは、TOEICを含む8種の試験を民間試験に認定していましたが、これで7種に減少しました。もともと、社会人の受験者が多いTOEICですが、大学入試共通テストで活用される民間試験では、英検とGTECを受ける受験生が多いと予想されています。 民間試験の活用については、公平性を確保できるかなどの懸念から、実施に反対する動きもあり、今後方向性が変わる可能性もなくはありません。そういう意味でTOEICの撤退については、受験生やその親御さんにとってはマークして…

  • ウィンブルドンのストロベリー&クリーム

    ウィンブルドンといえばイギリスの夏の風物詩。 ロンドンの夏は、東京ほど気温が上がらず快適です。 あこがれのウィンブルドンには一度試合を見に行ったことがあるけど、 当日券を買おうと思ったら、門の前からなっがーい列! やっと入れたところで、観戦を終えた親切な人が、な、なんと、センターコートの チケットをくれました。ラッキー♪ メインの試合は終わってたけど笑 でも今日はスポーツではなく食べ物の話題。 ウィンブルドンといえばストロベリー&クリーム。 イチゴに生クリームをかけたデザートが会場内のいたるところで売られています。 シンプルなデザートですが、イギリスのニュースではいつも 取り上げられ、楽しみに…

  • 大学入試改革と受験英語

    戦後最大の大学入試改革で受験英語が大きく変わります 久しぶりに紀伊国屋書店の本店に行ってきました。 「きのう何食べた」という漫画本を探しに行ったのですが、ついでに語学本のある7階へ。英語の本、あるわあるわ。 ビジネス英語からTOEICなど検定用、受験用、日常会話まで様々。 あまりにたくさんありすぎてどれを選んだらよいかわからないくらいありました笑  英語教育に関しては、IT教育と共に教育改革が大きく進んでいるところです。センター試験は2019年度で終わり、2020年度から読む・書く・話す・聞くの4技能を測る試験に変わります。 新しい入試は今の高校2年生から対象になり、在学中に受けることができ…

  • はじめまして!

    元ロンドン支局おちこぼれ記者の情報発信ブログです。 ITオンチなので、慣れるまでちょっと時間がかかるかもしれませんが、 ぼちぼち書いていきたいと思います💦 どうぞよろしくお願いいたします(^^)/

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ヒポちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ヒポちゃんさん
ブログタイトル
ヒポちゃんの英語カフェ
フォロー
ヒポちゃんの英語カフェ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用