本日をもちましてΓ言葉のスケッチ」を終了いたします。長い間お世話になり、心から御礼申し上げます。竹千代お世話になりました。
令和4年/2022年卯月晦日土曜日お早うございます4月も最終日です。とても良い天気になりました。今朝の風景でも出掛ける予定はありません。図書館にでも行ってみようかと思っています。(背景は無料画像拝借加工)読書が好きになったのは中学に入ってからでした。三年間担任だった国語の恩師の影響は大きかったと思っています。それ迄の我家族は、父の仕事の現場が変わる度に転居ばかり。子供等も彼方此方転校を繰り返していました。村に1軒しか無い酒場で呑み友達になった父と恩師。酒を呑みながら何を語ったかは分かりません。しかしそれ以降、父は単身赴任に切り替えました。父とは盆と正月にしか逢えなくなりましたが、恩師の下宿先を頻繁に訪ねたものです。恩師に勧められて初めて読んだ本は、宮沢賢治の風の又三郎でした。この歳になって、懐かしくて読み返す本...今日は図書館記念日
令和4年/2022年4月29日金曜日こんにちは今日は祝日昭和の日です。昭和生まれの夫婦としては、とても感慨深い祝日です。私は五人兄弟姉妹の次男坊。妻は七人兄弟姉妹の末っ子。7月には私73歳妻68歳の誕生日を迎えます。私の両親や兄弟姉妹は全て亡くなり、妻も両親と兄弟姉妹三人を失っています。共に貧しい育ちですけど、あの頃は隣近所の何処も彼処も貧乏でした。それでも明るく楽しく過ごした思い出は沢山あります。中京地方で学んで就職し、関東に転勤になって妻と廻り合いました。結婚して間もない頃、新年の一般参賀で昭和天皇陛下と御一家皆々様を初めて拝しました。あの感動は今も忘れません。昭和も遠くなりましたけどね。昭和の日
令和4年/2022年4月29日金曜日お早うございます大型連休初日の朝は、とても静かに明けました。埼玉北東部は2時間毎に概ね雨が降る予報ですけど、どうなりますか。今朝の定点カメラ(妻のスマホから拝借加工)少々寝坊しました。朝陽を見逃しちゃったかな?4時から起きてますけど、日の出は見えませんでしたよ。見えても良さ気な雲だけどね。遠いけど筑波山が綺麗でした。もうじき雨が降り出すってよ。今日の予定は?ありません。今月の袋(現金)は使い切りました。土日は我慢して家籠りしましょう。金欠病かい。食い物があれば、まぁ大丈夫さ。実に大雑把な老夫婦です。︙さて、新型ウィルス(COVID-19)の感染症禍は、2019年12月初旬、中国武汉市から始まりました。数カ月の間に世界的に流行し、パンデミックと呼ばれました。我国では、2020年...大型連休初日の朝
令和4年/2022年4月28日木曜日こんばんは明日から大型連休が始まります。10連休って会社も多いそうです。夕暮時なのにキャリーケースを引いて駅に向かう方が大勢いました。天候は下り坂だとか。事故や空模様の急変には呉々も気を付けられて楽しんでください。朝空夕陽浪人には何の予定もございません。ではまた明日大型連休?予定がありません(汗)
令和4年/2022年4月27日水曜日こんばんは午前中は少しだけ陽光がありましたけど、続きませんでしたね。小雨が降ったりもしました。朝の東雲朝の北雲我家に来た新しい苗ミニトマト君です。実の色は紅だとか。今年も大切に育てます。さて1810年(文化7年)4月27日今日は名曲エリーゼのためにの誕生日だと知りました。今から212年も昔のことで、作曲は御存知ベートーヴェンです。この曲を知らない人は居ませんね。久し振りにYouTubeで聴きました。得も言われぬピアノの旋律。目を閉じて聴いていると、何故か心が落ち着きます。ところで、この曲を原曲とした歌をご存知ですか。キッスは目にして!だそうです。言われても分かりませんでした。私など、聴き比べてみて初めて成る程と気が付くレベルですので。調べてみると、ザ・ヴィーナスという音楽バン...キッスは目にして!
令和4年/2022年4月26日火曜日こんばんはやっぱり雨が降ってきました。春の天気は実に気紛れですね。明日は今日よりも降るそうですから、引続き観天望気の家籠りになりそうです。︙万年筆のスペアーインクが切れたので、小銭入れを掴んで近隣の文房具店に走りましたけど、現金不足で買えませんでした。財布の中身を確かめずに出掛けた自分が悪いです。しかし、レジで恥ずかしかった!無駄足にもカチン!夕方帰宅した妻に報告しました。笑いながら言われました。その都度払いを止めて、来月からは纏めて渡します。その代わり、月に1万円で遣り繰りしてくださいね。そんな訳で、自分の出納帳をチェックして、来月からは出金を制限することにしました。例えば、歩き過ぎた散歩帰りのバスや電車は止めます。また、出先で自動販売機を頼ることも控えます。口が淋しいから...厳しい遣り繰りに突入します
令和4年/2022年4月26日火曜日お早うございます今日は曇り時々雨の予報で、日照は望めないかも。寒くはありません。毎度のベランダ珈琲で、妻と雑談してます。最近は笑うのも億劫で、気を使う付き合いが面倒臭いな~って思いませんか?歳を取ると、自分をPRする機会が減るから、段々そうなるね。でもそれじゃいけないかも。兄弟姉妹だって助け合えないし、やっぱり残るは夫婦だな~って熟々思います。夫婦って血縁が無いから生涯他人同士なんだけどね(笑)共に歩くって決めた時から2人で1人になったんだと思うよ。よくも飽きないで遣ってきたと思いますよ(笑)おいおい!脅かすなよ(汗)どんなに辛くても笑顔を絶やさないって、凄い強みだと思うよ。そうですね。あっ!珈琲飲んじゃいました?もう1杯作りましょうか?︙福田純子さんの言葉笑顔があれば自分が...笑顔を絶やさないで過ごしたい
令和4年/2022年4月25日月曜日こんばんは今日はとても良い日和でした。非常階段からの眺めジムを終えた妻は女子会だとか。近くの日帰り温泉に行きました。精々楽しんでくだされ。ところで素朴な疑問が。女子会はあるのに、何で男子会は無いのだろう?女性専用車はあるのに、何で男性専用車は無いのだろう?今夜は独り飯です。冷蔵庫には豆腐と納豆と油揚げしかネタがありません(汗)さ~て!何を作ろうかな。ではまた明日女子会?女性専用車?
令和4年/2022年4月25日月曜日お早うございます今朝も凄い濃霧でした。ということは?埼玉北東部は予報通りに晴れて、気温も上がってきました。今日が給料日って方々は多いでしょうけど、そういうのが無くなって久しいです。年金暮らしも容易ではありませんから、毎月今頃になると遣り繰りを引き締めます。と言う訳で今日の私は家籠り(トホホ)︙さて、今日は拾得物の日だとか。(記事はNETから拝借編集)変な記念日があるものです。拾得物ではありませんけど、行政からの多額誤給付と返金拒否のニュースが流れています。こんなこともあるんですね(驚)どんな顛末になりますか。開いた口が塞がりません。暖かいベランダで独り。ボ~ッと空を眺めています。昔は今日が給料日だった
令和4年/2022年4月24日日曜日こんにちは今日も日照は無かったです。午後3時を回って、外は雨が降り出しました。ご飯を食べ終えた朝、家籠りばかりじゃ息が詰まると言う妻に引っ張り出されました。車で連れて行かれた所は、毎度お馴染みの熊谷スポーツ文化公園です。駐車場はほぼ満杯。歩いたり走ったりしてる人々が結構大勢いました。先ずは陸橋を渡って、いつもとは逆回りしました。自分のペースで歩きましょう。そう言うと、妻はドンドン先に行ってしまいました。私は写真を撮りながら、のんびりと追い掛けます。色んな花が咲いてました。陸上競技場では、大勢の若者がトレーニングしていました。高校の部活でしょうかね。若いって羨ましいです。などとモタモタしてる内に、妻の後ろ姿を見失ってしまいましたけど、ドーム前の広場で発見!やっと追い付きました(...熊谷スポーツ文化公園
令和4年/2022年4月23日土曜日こんばんは掃除洗濯や出掛ける支度を済ませ、妻は末っ子に架電しました。若夫婦は遠出中で留守だとか。手伝わせるつもりだったみたいですけど草毮りは中止しました。家のことより外に出て遊びたい?若い夫婦ですから仕方ありません。で、夕方から次男宅新得工事現場を見に出掛けました。途中のCAINZに駐車して、そこから散歩することになりました。片道3000歩ほどの距離です。陽が傾いてきました知らない町の知らない道を歩き、工事現場に到着しました。資材が積まれていましたけど、フェンスは閉ざされ、誰もいません。どうやら工事は休みのようです。片流れ屋根なので、裏から見ると三階建です。但し、三階は太陽光関係の装置類を据え付けるので、生活スペースではありません。それにしても、居住階は天井がかなり高い造りで...知らない町の夕散歩
令和4年/2022年4月23日土曜日お早うございます昨夕はブログ書き掛けで寝落ち。夜中に起こされ、思いっきり叱られてしまいました。昨日の落日最近、晩飯を食べ終わると、すぐに眠くなります。物の本には、低血糖が原因で認知症を引き起こす可能性があると書いてありました(汗)間食は控え、食事の栄養バランスには気を使ってるつもりですけどね。認知症なんて以ての外!妻と食い物作戦を練り直します。今朝の風景米が飯に変ずるまでの1時間。ぶらりと外に出ました。週末のせいか人通りはありません。何となく薄ら寒くて帰宅。飯も食べたし、今日の予定は?息3号宅の庭の草毮りです。終わったら息2号宅の新築現場を覗きに行きましょうか。庭の草毮り?もう子供じゃ無いんだから、お節介しない方がいいと思うけどな。忙しい夫婦だから仕方無いでしょ。草ボウボウじ...何処かで花を観たいな~!
令和4年/2022年4月22日金曜日こんにちは雨上がりの朝は雲だらけでした。日照前の富士山流れる雲の隙間に、真っ白な富士山が姿を現しました。薄雲を貫く陽光太陽の光って、やっぱり強烈です。北の上空は晴れ間あり群馬方面も上天気になりそうです。南の空も快晴にベランダでブログしながら眺めてると、雲は見る見る内に消え、すっかり晴れ渡りました。代わりに霞が濃さを増し、富士山は隠れてしまいましたけどね。花の見物にでも出掛けたい日和ですけど、近隣を調べたら何処も彼処も盛りはもう少し後のようです。諦めた妻はジムに行きました。私は図書館にやって来ました。本も読まずに、ブログの続きを書いてます。毎日撮ってる空写凄い枚数になりました。当たり前ですけど、同じ景色は1枚もありません。共有アルバムなので、妻と折々のコメントを書き込んでます。...毎日撮ってる空写
令和4年/2022年4月21日木曜日こんばんは今日も日照はありませんでした。6時頃から雨も降り始めるとか。妻は遅くなるらしく、今夜はワンコ達と留守番です。日中何もして無いのに、何だか疲れてしまいました。御菜の支度も面倒臭いので止め。残り飯を軽く食べて早寝します。(画像は無料サイトから拝借加工)ではまた明日今夜も早寝しま~す
令和4年/2022年4月21日木曜日お早うございます今日は日の出も淡く曇り空です。朝風呂を出ると妻に呼ばれました。石川五右衛門さんこっち来て。福澤諭吉さんにしてあげます。散髪は久し振りです。御抱え美容師は唯一の贅沢です。気分もさっぱりしたので近隣の公園まで歩きました。目的は藤の花です。見事に咲いていましたよ。いわゆる藤棚ではありません。老木なので枝は支えられています。藤の花は垂れ下がるのが宿命ですけど、手で触れるほどの高さに香っていました。平日なので見物人は私だけ。満足して帰宅しました。藤棚と言えば、本庄市長泉寺の紫長藤も観たいです。骨波田の藤/長泉寺(↑クリック)6年前の写真です。それ以来行ってません。土日に出掛けてみたいですけど、妻の予定に左右されます(トホホ)散髪して藤の花を観に
令和4年/2022年4月20日水曜日こんばんは朝よりは明るくなりましたので、昼過ぎにチョッと外出しました。何度か通った小川沿いの道の躑躅を眺めながらブラブラ独り歩きです。満開前ですけど綺麗でした。寒いのでひと回りして帰宅。16時を回って、また薄暗くなってきました。夕餉の支度中です。具沢山の味噌汁に、更に納豆を打ち混み煮込んでます。少し味見しました。中々の出来具合です。メインのカツカレーは既に完成済みで、妻の帰宅を待ってま~す。ではまた明日雨は熄んでますけど寒いです
令和4年/2022年4月20日水曜日お早うございます今朝の空は灰色で、予報通り小雨も降ってきました。暦の上では穀雨です。天からは恵みの雨が降り注ぎ、沢山の穀物も元気に育つことでしょう。︙昭和29年(1954年)4月20日68年前の今日は、第1回全日本自動車ショウが東京で開催された日だそうです。私はまだ5歳でした。MadeinJapanの始まりだとも。デザインや性能や快適さなど、我国の自動車産業は腕を磨き、惜しみ無く努力を重ねて目覚ましく発展を遂げてきました。しかし、高性能や高品質などは当たり前になり、それだけでは競争に勝てない時代になっています。便利さや見た目や値段など、高まるトータルクオリティのニーズに応え続けた結果、物が溢れる世の中になりましたね。自動車に限った話ではありません。専門家は人件費や利潤や利子や...人は何を求めているのか
令和4年/2022年4月19日火曜日こんばんは珍しくジムをサボった妻とベランダ珈琲していました。お父さんの趣味は何?読書と駄句作りかな?ブログや散歩は趣味じゃ無いの?ブログは後日のための備忘録。軽目の散歩は健康維持が目的。どれも趣味とは少し違うかな。ボケ防止には役立ってるかも。私のジム通いは何なのかな~?お母さんのスポーツクラブ?やっぱり健康維持だろうね。華道や粘土細工の教室通いは趣味かも知れないけど。いつも独りの俺との決定的違いは、ジムや教室に友達が大勢いて、いつも誰かと話せることかな。当然の御利益だとは思うけどね。毎日家に閉じ籠ってると、私は気が変になるんです。お酒も煙草も間食も外出も止めて、友達とも滅多に会わないで家籠りしてるお父さんは何とも無いの?何とも無く無いよ~(汗)でもね、男がウロチョロすると金が...老夫婦の茶飲み話
令和4年/2022年4月19日火曜日お早うございます凄い濃霧で驚きました。こんな日は好天になりますね。今朝の眺め義姉と義兄の卒寿の祝いプレゼントのフットマッサージャー2台を持って、日曜日の早朝に出発し、顔を見てきました。発送する予定でしたけど、感染症禍で長く逢って無いので、出掛けることにしました。甥や姪も集まりワイガヤの祝い酒。1泊して昨夜遅く帰宅しました。義姉も義兄も90歳とは思えないほど元気で安心しました。(もっともっと長生きしてくだされ)妻の実家は完全アナログ暮らしですから、WiFiの環境などありません。そんな訳で日曜日と月曜日はブログを休みました。(倹約も容易じゃありません)今日から復活します。宜しくお願いします。朝霧=好天!
令和4年/2022年4月16日土曜日こんばんは夕陽を拝めたのは久し振りです。影絵の赤城連山も久し振りです。それにしても終日寒かったです。︙熊谷スポーツ文化公園で友達とジョギングする約束だからと昼頃に出掛けた妻が夕方帰ってきました。5時間も何してたの?寒いから走るの止めて、華道教室で皆とダベってました。ふ~ん!寒いから心配してたんだけどな。悪いことしてる訳じゃないです。妻の大砲玉は諦めてますけど、毎日毎日これじゃ堪りません。少しカチンときましたので、晩飯の支度を止めシカトしてます。また険悪な空気が流れ始めました。ではまた明日晴れたけど風が冷たく出歩けず
令和4年/2022年4月16日土曜日お早うございます三連続の雨の朝。日の出は拝めませんでしたけど、すぐに熄んで明るくなってきました。東の空西の空今がチャンスとばかりに外に飛び出しました。週末なので、最寄り駅も閑散としていました。町内をひと回りして、駅前のベンチで小休止です。駅老会の面々は誰も居ません。マドンナ2号芽吹きが綺麗でした。裸だったロータリーの樹木達も若葉を纏っています。青空が広がってきましたよ。喉が渇いたので帰宅。タイミング良く、妻が珈琲をドリップしてました。珍しいことです。最近は私が珈琲係ですからね(笑)春らしい時間が長閑に過ぎていきます。駄句を捻りながらの外歩き
令和4年/2022年4月15日金曜日こんばんは埼玉北東部も終日雨模様でした。義姉夫婦の卒寿祝い品の調達は妻に頼み、家でゴロゴロしてました。そぼ降る雨を眺めていると、色んなことを思い出します。念願の免許証を取って、安い中古の軽自動車で通学してた高校生活最後の年、初のスリップ自損事故を起こした日も雨が降ってました。昔は軽免許ってのがあって、車に乗ってる未成年者は大勢いました。(高校卒業の翌年頃には廃止で、普通免許に格上げされましたけど)今は亡き担任の先生を雨や飲み会の日に送り迎えしたり。昨日のことの様に思い出します。ニヤニヤ懐かしがってると、眼下の交差点に片手傘の母子の自転車が!降車も安全確認もせず、信号を無視して小雨の横断歩道を渡りました。写った有り様はシールで隠しましたけど、困ったヤンママです。免許は疾うに返納...寝ても寝ても眠い
令和4年/2022年4月15日金曜日お早うございます朝から雨が降っています。御天道様も御隠れ中です。天気予報もこんな感じです。・雲量=100%・視界=6km・雲底=500m降ったり熄んだりの空模様になりそうですので、家籠り継続…かな?︙懐かしい友達の夢を見ました。こっちへ来いと呼ばれた訳ではありませんが、誰もが若々しく元気そうで、ニコニコ笑っていました。まだこの世に未練もありますれば、いま少しお待ちくだされ。伝えたところで目が覚めました。お父さんは、まだまだ誰にも渡しませんからね。今度はそう伝えてくださいな。妻が珍しく真顔になってます(笑)一昨日、妻の姉が満90歳の誕生日を迎えました。元気な卒寿です。祝いの品を贈る支度をします。素敵な華金をお過ごしください。今朝も寒いです
令和4年/2022年4月14日木曜日こんばんは。太陽様は夕方も御隠れでした。荒川のスーパー堤防は、黄色が消滅して緑になってます。世間が薄暗くなってきました。妻の鍛練も終ったかな。(画像はジムのサイトから拝借加工)今日は寒かったせいか腹減った。早く帰って賄いやってくだされ。と、ブログで催促してみました(笑)ではまた明日今日は寒かったです
令和4年/2022年4月14日木曜日お早うございます今朝の太陽は御隠れです。天気予報は雨。朝より昼間が寒くなるとか。降ったり熄んだりなのかな。今夜は浅利でも食べますか。帰りに買ってきますよ。3月3日(雛節句)~8月15日(仲秋)まで、江戸の人々は蛤や浅蜊を食べなかったそうだよ。何で~?貝類の産卵期だからさ。今はそんな気遣いも無くなったね。じゃあ今夜の浅利飯は止めますか?止めなくてもいいよ。江戸時代じゃ無いからね…(汗)浅利飯と言えば、友と散策した水郷の深川飯が忘れられません。(画像はレシピ本から拝借加工)妻はジムに出掛けましたけど、夕餉を楽しみに待ちます。11時を前に冷えてきましたね。風邪など引かれませんように。深川飯が食べたいな
令和4年/2022年4月13日水曜日こんばんは今日の非常階段ランは3往復。息が切れたので道路に出て小休止。歩道脇の花が植え替えられたかな。街路の花春の雰囲気が漂っています。眺めて写真を撮っていると、丁度妻の車が帰ってきました。荷物を持たされ、10階まで最後の頑張るランです。階段の途中で振り返ると、雲の合間に太陽が霞んでいました。今日の夕陽明日は天気が崩れる予報ですけど、当たりそうな空模様です。そして、妻のお土産はこれです。桔梗信玄餅桔梗屋さんの努力で、プラ容器が最中種に改良され全部食べられます。正に環境や⼈の健康への配慮です。今日は喫茶店の日だとか。夕餉の後で珈琲を飲みながらいただくことにしました。ではまた明日今日は喫茶店の日
令和4年/2022年4月13日水曜日お早うございます埼玉北東部はとても静かな春の朝を迎えました。今日の朝陽妻は友達宅の家電入れ替えの手伝いで外出し、私はベランダで独り珈琲しています。今日も家籠り確定です。25年前(1997年/平成9年)の今日。御存知タイガーウッズがマスターズ・トーナメントで初優勝。(画像はNETから拝借加工)タイガーウッズは言いました。ゴルフにも人生にも、近道なんてないんだ。一生懸命努力するしかないんだよ。快挙の若者は21歳3ヶ月。言葉も流石にしっかりしています。当時47歳の私は新車開発設計に追い捲られ、子供等や妻はたまごっちに夢中でしたね。2DKのアパートに6人で暮らし、ワイガヤの毎日。何もかもが忙しい時代でした。懐かしく思い出しています。さて、春の全国交通安全運動が実施されています。(画像...春の全国交通安全運動
令和4年/2022年4月6日水曜日こんばんは今日はおとなしくしてるつもりでしたけど、腕の痛みが少し治まってきたので、妻の誘いに乗って昼散歩に出掛けちゃいました。12:30に最寄駅前の広場に到着。目的地はさきたま古墳公園です。この石碑から出発しました。北に向かうと、どうしても元荒川を越えなければなりません。桜並木はまだ綺麗でしたけど、今日は素通りします。さきたま緑道妻の先達はかなり遠回りで、やっと緑道に入りました。此処の桜も元気でしたけど、花吹雪は凄かったです。(何度も登場してる道なので、彼方此方の撮影は省略しました)さきたま古墳公園暫く歩いて緑道を離脱。目的地に到着しました。正式名称はご覧の通りです。緑道の地図がありましたけど、何処から入ったのか見当もつきません。古墳群の地図もありました。移築された遠藤家妻の実...さきたま緑道~さきたま古墳公園
令和4年/2022年4月12日火曜日こんばんは起き抜けに、つまらないことで妻と口論になってしまいました。本を買いたいんだけど五百円ちょうだいな。ダメです!図書館があるでしょ!それが始まりで、ローンの残高表や預金通帳まで持ち出され、誠に以て閉口しました。話が諄いので本は諦め、仲直りの散歩に出掛けることに。深谷グリーンパーク何だか決まりが悪くて無言の車中。1時間ほど掛かって到着しました。アクアパラダイスパティオ有料のプール棟ですね。残念ながら今日は休館日。素敵な棟内は見学できません。フラワー園見頃は過ぎていましたが、この時期はやっぱりチューリップです。俄カメラマンが大勢いました。園芸農家の畑の方が広いよね。そういうことは言わないの!また叱られてしまいました(トホホ)今日の夕陽さて、夕餉の支度開始。今夜は笊蕎麦にしま...深谷グリーンパーク
令和4年/2022年4月11日月曜日こんばんは良い天気でしたけど、夕方からは雲だらけになりました。春の空は実に気紛れです。珍客が泊りに来ました。仕事の出張で、実家からだと間に合わないのだとか。泊り賃代わりに食い物持参で、慣れぬ台所に立っています。何が出来上がるか?楽しみであり不安です(汗)彼氏は出来たかい?面倒臭い!要らん!相変わらず打切棒で伝法な口を利く親戚の娘は、もう24歳です(笑)また明日です珍客来たる
令和4年/2022年4月11日月曜日改めましてお早うございます良い天気になりそうです。また何処かに出掛けたくなる陽気ですけど、昨夜は通夜帰りが遅くなったので、今日は我慢の家籠りです。さて!昨日は朝9時に家を出て、武蔵丘陵森林公園に行って来ました。ショッピングモールいつもの出発場所です。駐車させて貰うだけでは申し訳無いので食べ物を調達しました。傍の緑道歩数計をセットして、いざ!タンポポ南改札春爛漫の日曜日ですから、入園者も大勢いました。シニア料金は1人210円です。花の見どころ情報何処まで歩きましょうか。チューリップとポピアを観るだけにしようよ。歩き過ぎないように。でも、ここは広いから8000歩じゃ済まないですよ。草臥れたら戻ればいいじゃん!ということで、取り敢えず渓流広場を目指すことにしました。日本庭園見渡す限...国営武蔵丘陵森林公園
令和4年/2022年4月11日月曜日お早うございます昨日は武蔵丘陵森林公園で妻と遊んでいました。帰宅してすぐ、知己が心筋梗塞で亡くなったとの電話が入り、大慌てで着替え、電車に飛び乗りました。知己は私より二つ歳下。奥方殿に先立たれてからは、息子夫婦に引き取られ、恵まれた羨ましい老後を過ごしていました。あだ名は仁王様。肩を怒らせ、いつも恐い顔ばかりしていた奴です。死に顔など視たくない!などと思ってるうちに最寄り駅に着きました。親族以外は、私も含め三人だけのお通夜でした。これが仁王の本当の顔なのか!実に安らかに眠っていました。葬儀埋葬は親族のみで執り行うと告げられました。昨年から五人目との別れです。何年か前のこと。居酒屋で喧嘩を始めた若造等を懲らしめたことがあります。その時の仁王の凛とした立ち居振舞いと弁舌が忘れられ...友よ安らかに
令和4年/2022年4月10日日曜日お早うございます暖かくなりましたね。カーテンに1匹。蝿が生えました。さて、好天です。妻と武蔵丘陵森林公園に出掛けることになりました。ささやかな花見散歩です。続きは後程良い天気になりました
令和4年/2022年4月9日土曜日こんばんは今日も夕方になりました。間も無く陽が沈むというのに、大砲弾の妻は帰る気配がありません。無音など茶飯事で、私から問い掛けることは無くなりました。(何処で何をしてるのやら…汗)さて、暇なので島崎藤村の夜明け前を読んでいました。父である島崎正樹をモデルにした歴史小説の大作です。tabletのi文庫HDは久し振りです。でも、何だか中々入り込めず、栞を挟んで停止しました。私の場合、本は紙で無いとやっぱりダメみたいです。近頃は図書館の御世話になっていますけど、お金があれば買います。自分の本なら、何度でも読み返し出来ますからね。(本音はそうでも、中々買って貰えません…汗)今日は中断しましたが、気を取り直して、またtabletを開きます。また明日です本はやっぱり紙が好きです
令和4年/2022年4月9日土曜日こんにちは昨夕は眠気に負けて、ブログを1本サボってしまいました。今日は昼散歩をUPしてみます。と言っても、見映えするコースではありません。町内の裏道ばかりです(笑)住み馴れた町内とは言え、知らない通りは沢山あります。途中からはいつもとコースを変えてみたりしました。御飯時でしたから、彼方此方から美味しそうな匂いが流れてました。大きな犬に吠えられましたが、吠えながら尻尾を振ってましたよ(笑)それにしても静かで良い天気。汗が流れてきましたので退散。歩き過ぎはダメ!妻にも言われてますので、8000歩ほどで帰宅しました。友達とウォーキングに出掛けた妻は、何処ぞ知らないコースを歩いているのかな。この暑いのに御苦労なことです。控え目な昼散歩
令和4年/2022年4月9日土曜日お早うございます朝陽に遅れること約50分(汗)12時間も眠ってしまいました。友達とウォーキングに出掛ける準備中の妻に言われました。昨日の夕陽は写真がありません。どうしましたか?眠くて撮り忘れた。夕方のブログUPもありませんね。眠くて書けなかった。年中眠り過ぎは体に良く無いです。(起き抜けに叱られた…汗)自分としては、体の要求に従って眠ってるだけのつもりでしたけど、それが健康に良く無いとは、どういうことなのだろうか。色々考えてみました。生物の体は習慣を好むそうですから、眠り過ぎで体内時計を壊してはいけないと言うことでしょうかね。妻よ。忠告ありがとさん。往復の交通事故に気を付けて、友達との散歩を楽しんでくだされ。眠り過ぎにも気を付けよう
令和4年/2022年4月8日金曜日お早うございます昭和34年(1959年)63年前の今日。俳人高濱虛子(本名高濱淸)85歳が脳出血で亡くなりました。(画像はNETから拝借加工)俳句こそは「花鳥諷詠」「客観写生」の詩である掲げた理念通りの代表作です。五七五という言葉の数。詠み込められた感性の鋭さには心が惹かれます。合掌さて、非常階段に三脚を立て、朝陽を待ちました。良い天気になりそうです。明るくなると、家族を送って来たらしい車の爆音が駅前ロータリー方面から聞こえてきました。田舎町も実に喧しい御時世です。音に慣れて吠えなくなったワンコ達はのんびりしています。素敵な華金をお過ごしください。春の光に虛子を想う
令和4年/2022年4月7日木曜日こんばんは3時間ほど昼寝をしてる間に天気は崩れ、風が強くなりました。小学校の桜も、朝に比べると散った感じがします。眠気覚ましにベランダに出ましたが、寒くて長居できません。注射した左腕の痛みは和らぎ、スマホも打てるようになりました。発熱などの副作用も全く無く、取り敢えずホッとしています。ブログしながら、夕餉のカレーを煮込んでいます。また明日です桜が散ってます
令和4年/2022年4月7日木曜日お早うございます。今朝も雲が多い空模様です。降雨の予報もありますので、今日は家籠りに決めました。朝餉後の毎度の珈琲タイム。昨日の散歩アルバムを眺めながら、妻と反省会です。(画像は妻のスマホから拝借)昨日は2万歩越え!良く歩けたな~と感心しました。ホントは1万歩でも多過ぎで、疲れが残ると免疫力が低下するから、逆に体にとっては毒だって、ジムでも言われてます。バスか電車で帰ろうって言っても、お父さんは聞かないんだもの。年齢にも依りますけど、健康的な歩数は1日に8千歩位で、20分程の早歩きを混ぜればベストです。ウォーキングだけじゃ無く、生活で歩く歩数もありますからね。お父さんは家で座りっぱなしだから外で歩いたほうがいいと思うけど。朝起きた1時間以内や、寝る前の1時間以内は避けたほうが良...ウォーキングを見直します
令和4年/2022年4月6日水曜日こんばんは今日はおとなしくしてるつもりでしたけど、腕の痛みが少し治まってきたので、妻の誘いに乗って昼散歩に出掛けちゃいました。12:30に最寄駅前の広場に到着。目的地は埼玉古墳公園です。この石碑から出発しました。北に向かうと、どうしても元荒川を越えなければなりません。桜並木はまだ綺麗でしたけど、今日は素通りします。埼玉緑道妻の先達はかなり遠回りで、やっと緑道に入りました。此処の桜も元気でしたけど、花吹雪は凄かったです。(何度も登場してる道なので、彼方此方の撮影は省略しました)暫く歩いて緑道を離脱。目的地に到着しました。埼玉古墳公園正式名称はご覧の通りです。緑道の地図がありましたけど、何処から来たのか見当がつきません。古墳群の地図もありました。移築された遠藤家妻の実家も昔はこんな...埼玉緑道~埼玉古墳公園
令和4年/2022年4月6日水曜日お早うございます注射した腕の痛みで良く眠れず、今朝もまだ治まりません。二回目の時より痛い気がします。(画像はNETから拝借加工)すぐ治りますよ。若いと思ってね(笑)妻は他人事のように言います。家事免除は有難いですけどね。今日は晴れて暑くなる予報ですけど、まだ青空は見えてきません。何処かに出掛けましょうか?まだ痛いからヤだ!(トホホ)七年前のアルバムのアピールが着信しました。定年を少し延長して退職した後、元部下達が開いてくれた送別会です。桜が満開の公園で、女子社員の手料理や旨酒は忘れられません。会社は、その後すぐに潰れてしまい、部下達の就活に奔走しました。桜を眺める度に、懐かしく思い出しています。今はもう誰とも音信不通ですけど、みんな元気にしてるかな?夕べは眠れなかった
令和4年/2022年4月5日火曜日こんばんは三回目の接種を済ませてから4時間が経過しました。注射した左肩が痛くなり、腕も上がらなくなりました。二回目までと同じ症状で、発熱もありません。しかし、困ってることがあります。スマホが上手く打てません。生まれつきの左利きで、子供の頃に親から右利きに矯正されました。力仕事は右手でやりますけど、細かい作業になると、無意識に左手を使っています。字などは右手でも左手でも書けますし、箸も両手ともにOKです。しかし、スマホの右手打ちだけは何故か苦手なのです。左腕に違和感があるので、今日は右手打ちしています。普段より10倍以上遅く、誤字脱字の頻発にイラつきながらブログしてます(笑)話を戻します。ブロ友さんのホームで立ち食い蕎麦の記事を読みましたので、注射を終えた後、久し振りに駅の蕎麦屋...ワクチン接種から4時間
令和4年/2022年4月5日火曜日こんにちは起きたら雨は上がってました。まだ雲だらけでしたけど、3日振りの富士山です。我町を覆う雲の向こう側は晴れまくってたのでしょうかね。そして9時過ぎ!一瞬でしたけど、ぼんやりと太陽が見えました。午後からは予報通りの青空です。今日は三回目の注射日。摂取先は妻と同じ病院で、予約は午後3時半~4時です。注射を受け続けるかどうか?相当悩みましたけど、妻と家族から強力に押し切られました。また、恐~い電車に乗らなければなりません(汗)お父さんのSuicaは、昨日chargeしてありますから頑張って来てね。何を頑張るのさ?電車と注射です(笑)晴れて暖かくなりましたから、良かったですね。下着は半袖にして、ワイシャツにチョッキがいいですよ。入り口に案内係が居ますから、指示に従ってくださいね。...今日は三回目の注射日
令和4年/2022年4月4日日曜日こんにちは今日は夕陽を拝めそうもありませんので、早目にUPしました。昼頃に熄んだ雨も2時前からまた降り始めました。相変わらず風は冷たいです。早目に帰ると言っていた妻。2時を過ぎても連絡は無し。ジムのサウナで友達とワイガヤしてるのでしょう。やっぱり大砲玉です(笑)読書にも飽きて、ボ~ッとしてると東京の友人から電話が。元気かい。偶には呑みに出て来いよ。元気だよ。でも恐くて電車に乗れん。三回目の注射はどした?明日の午後に打つよ。俺は先月に済ませた。あんたが我家に来るかい?恐くて電車に乗れん(笑)月に2回3回と逢っていた友達。2年以上も無沙汰してますけど、誰もがまだ警戒中と言うことで、いつか再会を約して諦めました。明日の注射帰りに、美味しい日本酒を1升発送します。話は変わりますけど、ク...雨の日は早寝日和
令和4年/2022年4月4日月曜日お早うございます昨日の散歩帰りからの雨は、今日も降り続ける予報です。陽光はありません。菜種梅雨って言うんですよね。降り続かなければ普通の雨さ。ジム予約は午前のコースです。2時過ぎには帰りますからね。独りで留守番です。風が薄ら寒いです。静かな雨の朝
令和4年/2022年4月3日日曜日こんばんは雨は大丈夫そうですね。気合い満々の妻と家を出たのは8時半頃でした。途中でコンビニに寄り、飴玉と水を買いました。田園をアリーナへ農業用水路沿いの桜並木です。寒々とした田園が広がってます。荒川水管橋が見えてきました。もうすぐアリーナです。雨が落ちてきました。アリーナの周りも桜が満開です近道を選んで、坂を天空の里に向かっています。住宅地を抜け、田園を眺めながらのコースは何度も登場してます。雨が振り出しまし、妻から傘を渡されました。(天気予報の勝ちですね…汗)今朝の冗談が本当になりましたけど、此処まで歩いて来て、スゴスゴ帰る訳にはいきません。半分ヤケで傘差し散歩続行です。天空の里雨天のせいか、見物客はとても少なかったです。雨宿りを兼ねて入館しました。妻が外から覗き見しています...コスモスアリーナ~荒川左岸下流方向~高崎線の駅
令和4年/2022年4月3日日曜日お早うございます4時半に起きました。雨が降っていました。6時過ぎには熄みしたけど、陽光は無く肌寒いです。降ったり熄んだりなのかな~?傘差して散歩しようか?まぁ!朝から冗談ですか?はい~半分冗談です(笑)でも、もう少し様子を観て、やっぱり出掛けましょうよ。取り敢えず、9時前に家を出ることに決まりました。昨日の続きで、妻との荒川左岸下流散歩です。どうなっちゃいますかね(汗)では後程肌寒さに負けず朝散歩の準備
令和4年/2022年4月2日土曜日こんばんは朝8時!いざ出発!元荒川桜並木先日も独りで歩いたコースですけど、妻の同行は久し振りでした。前のブログとダブりますので、撮影は軽くしました。荒川左岸を上流へ先日は下流のパノラマ公園に行きましたが、今日は上流の熊谷桜堤を目指しました。かなり遠かったです(汗)熊谷桜堤漸く到着しました。ここも満開でした。少しですけど屋台も出ていましたから、咲き誇る菜の花の中に入り込んでシートを敷き、飲食をしている方々が大勢居ました。菜の花を踏み荒らし、彼方此方にゴミや置き去りシートが!溜息が出る有り様でした。週末のせいか凄い人出で、即退散して熊谷駅に向かいました。熊谷駅周辺にて毎度のことですけど、熊谷まで歩いた時は電車で戻ります。その前に腹拵えをしました。駅に続くモールで御飯を食べ、カフェで...元荒川~荒川左岸~熊谷桜堤~熊谷駅
令和4年/2022年4月2日土曜日お早うございます気持ちの良い天気になりました。朝陽です太陽は真東から昇りました。少し霞んでいますが筑波山です。富士山です真南も霞んでいますけど、白妙の御山は拝めました。何処かに行きましょうよ。妻の誘いに乗って、洗濯を済ませたら散歩に出掛けます。先日のブログの独り散歩のコースと少しダブるかも知れません。続きはまた後程間も無く妻と散歩に出掛けます
令和4年/2022年4月1日金曜日こんばんは昼前に陽光が差し始めましたが、風は今も強烈です。家籠りにも飽きたので、Laptopで妻との共有アルバムを眺めてました。外に出ないと話の種もありません。最寄り駅前のロータリーらしい写真を内緒で拝借しました。(ジムの妻よ!見てるかな?)︙午後の珈琲中に、知人から選挙活動手伝いの要請電話がありました。急な話で明日からの活動だとか。断りました。現役を引退に際して、知り合い政治家の手伝いなど、全て止めることにしました。意識や思想が変わった訳では無く、純粋に金の問題です。カツカツの年金暮らしでは、交通費や外食費も賄えませんから。金を払うとも言われましたが、選挙活動で金を貰うなど、とんでもないことです。エイプリルフールの悪用かも知れませんけど、断った嘘メールの後、ボランティアも出来...投票はしても活動お断り
令和4年/2022年卯月朔日金曜日お早うございます4月に入りました。今朝も日差しはありません。昨夜からの雨は上りましたけど、冷たい北風が吹いてます。寒くて外に出らんない!花冷えなんてもんじゃ無いね。今朝の夫婦はリビング珈琲です。(画像は予報サイトから拝借加工)この寒さは明日まで続くとか。風邪など引かないように家籠り決定!
「ブログリーダー」を活用して、takechiyo_1949さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
本日をもちましてΓ言葉のスケッチ」を終了いたします。長い間お世話になり、心から御礼申し上げます。竹千代お世話になりました。
令和6年2024年5月12日(日)晩皆様こんばんは(予報はNETから拝借)雨は降りませんでしたが、雲行きは完全に下り坂ですね。退屈なので図書館に出掛け、返本の続き借りて、途中まで読んでから帰りました。今日借りた本新・吉原裏同心抄(三)乱癒えず佐伯泰英文庫本全5章326頁の長編時代小説(粗筋は裏表紙の筆写アレンジ)相変らず、江戸と京都の出来事を交互に繰り返す二元中継。素早い頭の切換えを要する狙いは読者のボケ防止かな(笑)それにしても、物語の流れが暗くて息苦しくなる進捗です。もう少し明るい表現でもいいのにとも思いますが、そこは作者の演出ですから仕方ありません。ブツブツ言いながら、取り敢えず第3巻も半分読みました。晩の句帳/サムライ歴史小説や時代小説から離れられないオジンです(笑)ではまた明日師も弟子も無念無想の剣道場
令和6年2024年5月12日(日)朝お早うございます昨夜の妻の帰宅は10時頃で、飯を食べて寝たのは0時過ぎ。吾子とは言え、早朝から夜まで若夫婦を引張り回して、何処をほっつき歩いていたのか?聞く気にもならない大砲玉です。そんなこんなで今朝はチョイ寝坊したので、近い西の非常階段に出てみました。昇った朝陽を眺めながら深呼吸。(予報はNETから拝借)雲が多めですけど雨は無さそう。朝の句帳/また籠城台所を片付けて珈琲を淹れた頃に起きた妻は、今朝もいきなり外出して行きました。また夜まで帰りそうもありません。母の日?知りません!そんなもん!陽に負けて身支度二分朝寝坊
令和6年2024年5月11日(土)晩皆様こんばんは朝の洗濯と掃除を済ませて、開館と同時に図書館に入りました。散歩に出ない日は?図書館を彷徨くか?借りた本を読むか?他に用事はありません(笑)今日借りた本新・吉原裏同心抄2赤い雨佐伯泰英文庫本全5章312頁の長編時代小説(粗筋は裏表紙のアレンジ)第1巻と似た頁数の文庫本です。悪党共と主人公が戦うアクション場面はまぁまぁですけど、物語の主題が見えてこないままの第2巻なので、この先を読み続けるかどうかはまだ分かりません。晩の句帳/細小路図書館からの帰り道、昔通った路地裏の細小路に入ってみました。淋しい家並に変わり、昔の面影は全くありません。これも御時世なのでしょうかね。(酒はやめちゃいましたけと•••)帰宅して、借りた本を読んでいましたが、気がつけば•••そろそろ...あの頃は酒場で逢えばすぐ仲間
令和6年2024年5月11日(土)朝お早うございます今日も好い天気になりそうです。(予報はNETから拝借)妻は飯も食べず、早朝の電車に乗って出掛けました。セガレ宅の草毟りだとか。若夫婦の暮らしぶりに口や手を出す姑をセガレの嫁女が心良く思う筈はありません。そういう節介はやめろ!何度言っても効きません。困ったもんです(汗)こんな報道が気になりました。太陽フレア(情報はNETから拝借)太陽が消滅したら、その瞬間に全てがお仕舞い。大自然の営みに、地球の生き物など全く無力です。朝晩眺めてる太陽ですが、今朝は色んな想いで拝みました。朝の句帳/ボツの五七五句帳の頁が無くなりました。新調しなければなりません。読み返してみると、殆ど赤線ばかりで溜息が出ます。ボツの五七五を拾ってみました。(恥ずかしいけど•••まぁいいか)子等の家草毟る妻お節介
令和6年2024年5月9日(金)晩皆様こんばんは今日は快晴の朝を迎えました。朝富士は7日振りです。好い天気だから散歩にでも出かけましょうか朝食後、妻に連れ出されて朝散歩に出掛けました。↓田んぼ道↓荒川水管橋↓ポピー畑↑四つ葉のクローバーを見つけて退散しました。何か好いことがあるのかな?少々歩き過ぎて足が痛くなり、自転車に乗って帰宅しました。ポピー祭りは18日(土)と19日(日)ですけど、今日の咲き具合だと花がもたない気がしました。(どうなりますことやら)今日読了の本新・吉原裏同心抄1まよい道様々な登場人物の挙動は不明点が多く、物語の進捗にイラついてます。手子摺りそうですが、第1巻で放棄する訳にもいきません。もう少し続巻を読んでみます。今日の夕陽晩飯を中断して撮りに出たので、少しピンボケしてしまいました。朝...散歩終え本も読み切り眠るだけ
令和6年2024年5月9日(木)晩皆様こんばんは(予報はNETから拝借)昼前には青空が広がって陽光もありました。今日は少し寒かったですね。日暮れ前に買物に出掛け、安い肉を仕入れましたので、今夜は熱い肉丼を食べました。晩の句帳/平凡な毎日朝目覚めて夜具に包まるまで•••。家事万端を済ませれば、ボ〜ッと空を眺めたり本を読むなど、平凡な自由時間ばかりなのに、時の過ぎ去りが早く感じます。歳のせいでしょうかね。そろそろ寝ます。ではまた明日五七五チラ見ボツです妻の評
令和6年2024年5月9日(木)朝お早うございます(予報はNETから拝借)朝の空模様はご覧の通り。午後からはゆっくり回復するとの天気予報です。朝の句帳/ボ〜ッと三万人に満たない人々が暮らす地区に住んで長くなりました。田園が広がり、蛙が喧しかった頃を懐かしく思い出しています。荒川の堤防下その辺りは昔の面影を残してしますが、舗装されて渋滞逃れの裏道と化した農道を飛ばす車が増え、ゆっくり散歩しながら田園を楽しむ雰囲気は無くなりましたね。高い建築物が少なく、武蔵丘陵や富士山の眺めだけが取柄の町かな?薄ら寒いので、今日も部屋でのんびり過ごします。田畑減りポツンと残る直売所
令和6年2024年5月8日(水)晩皆様こんばんは(予報はNETから拝借)午後は降ったり熄んだりで、実に不安定な空模様でした。そんな雨の合間を見計らい、傘を持たず図書館に行きました。書架を彷徨いて本を選んでいる間に、また雨が降り始めたので、妻に電話して助けを求めました。今日借りた本新・吉原裏同心抄1まよい道佐伯泰英文庫本全5章303頁の長編時代小説(粗筋は本の裏表紙から筆写)初めての作家です。妻と傘を待つ間に少し読みましたが、とても読み難い書き方で、私などには不向きかも知れません。『新』の付かない巻も含め、同じシリーズは相当数あるみたいです。借りた第1巻は、頑張って読みますけど、続篇を予約するかどうかは分かりません。(どうなりますことやら•••汗)晩の句帳/にわか雨間も無く熄む予報ですけど、暗くなって降る雨...傘持たず出た言い訳は俄雨
令和6年2024年5月8日(水)朝お早うございます(予報はNETから拝借)今朝も非常階段で陽光を待ちましたけど、太陽が顔を出すことはありませんでした。でも、所々の雲の隙間から青空も見えて温かく明るい朝です。(午後は雨が降るとか)諦めて朝飯を支度しました。御菜は今朝も山菜です。ウドの葉は胡麻と油で炒め、茎と茹でたコゴミは酢味噌和えにしてみました。とても美味しいで〜す味見した妻に褒められました。朝から春の香りと味を堪能している老夫婦です。朝の句帳/山菜料理義兄こ嫁様の実家の持山には地元民以外は入山禁止の看板が彼方此方に建ち、厳しく見回りされていたそうです。山菜を根こそぎ盗り去る業者が出没し、警察沙汰も起こっているとか。他人様の山に勝手に侵入しての山菜盗りは赦されません。困ったもんです。地元民以外はダメと御留山
令和6年2024年5月7日(火)晩皆様こんばんは(予報はNETから拝借)雨が熄んでから、自転車で図書館に行きました。しかし、先日見掛けて読みたいと思った本がありません。誰かに先借りされたようです。別の本を数冊立ち読みしましたけど、結局何も借りずに退散。句帳用シャーペンのスペア芯が無いことを思い出しました。空を見上げながらコンビニに。今日の店員さんは顔見知りの娘さんでした。スベア芯とアイスとカップ珈琲を買ってイートインで小休止。コンビニ珈琲は初めてです。意外と美味しくてビックリ。晩の句帳/コンビニ空模様が微妙なので急いで帰宅。妻は散歩に出たようです。(何処を歩いているのやら)図書館では読みたい本を見付けられなかったので、蔵書を再読することにしました。何度も読んで知ってる筋書ばかりですけど、飽きてはいません。...通勤と帰宅を阻む雨模様
令和6年2024年5月7日(火)朝お早うございます昨日は妻の帰宅前後の家事に追われて、ブログを休みました。(予報はNETから拝借)GWが明けた今日は、雨のち曇りの予報です。朝の気温は19℃で、5月下旬並みだそうですけど、風の強さが気になる予報です。体感温度は低いかもしれません。我家は家籠りを確定しました。朝の句帳/雨も好き寝過ぎかな今朝も冴えない五七五(おそまつ)山菜の下処理ワラビ・ウド・セリ・コゴミなどなど、妻は新潟から大量に持ち帰りました。山菜は採ってすぐに下処理しないと、アクが強くなります。どうやるの?赤城山育ちの妻が私に聞くとは。驚きました(笑)教えながら眺めていましたが、作業が雑なので、つい手を出し、結局は全部私がやることに。ウドとコゴミは、調理して晩飯の御菜に出し、今朝も食べました。春の香りが...採っただけ山菜処理は俺任せ
令和6年2024年5月5日(日)晩皆様こんばんはセガレの車でやって来た孫達は私への用が済めば帰りたがり、正に敵襲でした(笑)何処かに遊びに出掛ける孫等を見送ってから、出遅れた図書館に。ロビーには今日らしい展示物があって、館内にも幼児を連れた方々が大勢いましたね。偶にはと書架を彷徨きました。ネット予約のサイトでは探しにくい本が幾つか見付かりました。次回は棚から直接探して借りようと思います。今日から読み始める本島抜け吉村昭の単行本全3作品231頁の中篇小説集①島抜け②欠けた椀③梅の刺青(粗筋はNETから拝借アレンジ)吉村昭と言えば、若い頃に読んだ漂流や熊嵐を思い出します。島抜けも、もしかしたら読んだことがあるかも知れません。改めて楽しんでみます。今日の夕陽いつもより大きく感じます。気のせいですかね?強めの風が...金貯める目的言わぬ孫来襲
令和6年2024年5月5日(日)朝お早うございます好い天気になりそうです。(予報はNETから拝借)今日はこどもの日ですね。(画像はNETから拝借)朝陽を撮りながら町内を眺めましたが、鯉幟を揚げている家は1軒しか見当たりませんでした。こどもの人格を重んじこどもの幸福をはかるとともに母に感謝する(昭和23年7月20日法律第178号)母に感謝?父には?法文ではこどもと表記されていますが何故でしょうか。子供?子ども?こども?子供の日?こどもの日?調べてみると、供の漢字には供え物や従者という意味があります。まるで供え物だ!大人の手下のようだ!などのクレームで、平仮名表記に変えたのだとか。他にも色んな事例がありました。障害者?障碍者?障がい者?スチュワーデス?キャビンアテンダント?言葉の意味も時代とともに変遷すること...行くからね溜息が出る孫ライン
令和6年2024年5月4日(土)晩皆様こんばんは昼過ぎに家を出て、久し振りに散歩してきました。先ずは元荒川の下流方面へ。暑いので誰も歩いていません。川の畔の畑にこんなのが。ツワブキの綿毛?かな?初めて観察しましたのでパチリ。更に歩いて着いた処は?妻行きつけのモールです。散歩の序での用事は買物でした。冷蔵庫が淋しかったので出てきましたが、やっぱり遠かった。(自転車にすれば良かった•••汗)連休中なので、お子様連れの客で大賑わいでした。メモ用紙を片手にウロウロ。(広い店内は歩くだけで疲れる)帰りも元荒川の上流方面へ。お馴染みの電波塔です。毎朝眺めてるNTTのタワーです。家までは距離があり、重い風呂敷包を提げ、やっと帰宅しました。少々疲れたので、五七五を捻りながら大休止。晩の句帳/買物散歩今日の夕陽暑かった今日...遠い道暑さに負げず昼散歩
令和6年2024年5月4日(土)朝お早うございます快晴の空です。少し霞んでいますけど、久し振りに富士山も拝めました。(予報はNETから拝借)熱中症注意だそうです。気を付けてくださいね。家の近所を歩いてきました。マドンナ1号も元気そう。緑や花が綺麗で気持好い朝です。朝の句帳/喋り無し新潟三日目の妻も元気に遊んでるようです。家籠りも退屈なので、家事を済ませたら散歩に出掛けますかな。と言っても宛はありません。足の向くまま気の向くまま。彷徨いてきます(笑)喋り無し独り暮しも悪くない
令和6年2024年5月3日(金)晩皆様こんばんは今日も実に好い日和でした。散歩を兼ねて買物に出掛けようと思っていましたが、冷蔵庫の在庫はそれなりに有るのでやめました。毎度の夕景色(予報はNETから拝借)気温はまだ22℃もあります。風が少し強めですけどね。埼玉県北東部は、明日も30℃近い暑さになる予報です。行楽日和が続きますね。新潟の妻や義兄義姉達は、もう宴会中だそうです。(せいぜい楽しんでくだされ)晩の句帳/初夏の風トイレの電源切ってね窓を閉めて鍵掛けてね居間の電気を消してねテレビも必ず消してね妻からあれこれ指示メールが飛んできます。(やれやれ•••汗)今日も何とか過ごせました。朝の残り物を御菜に晩飯も食べ終り珈琲タイム中です。本の続きを少し読んで、今夜も8時前には寝ます。ではまた明日四季菜彩チラシアプリが俺を呼ぶ
令和6年2024年5月3日(金)朝お早うございますドアを開けると、通路で鳩が休憩中でした。近寄っても逃げません。脚環を着けていますから、野鳩ではありませんね。とても立派な鳩さんです。今日の朝陽(予報はNETから拝借)少しピンボケです(笑)今日はそうじの日でゴミの日だそうです。(画像はNETから拝借)金曜は可燃ゴミの日ですけど、旗日なので、連休明けの火曜日まで出せません。妻から朝メールが入りました。新潟も好い天気みたいです。兄嫁の実家の持山に入って山菜を採る予定らしいですけど、熊の出没が心配です。(気を付けてくだされ)朝の句帳/金曜日独り暮し二日目。メダカと植木の世話を終え、独りでベランダ喫茶中です。お早うと鳩に声掛け朝陽撮る
令和6年2024年5月2日(木)晩皆様こんばんは宅配ボックスと郵便受けを除きに行きましたが、エレベーターの点検日で、非常階段の昇り降りには難儀しました(汗)眩しい夕陽(予報はNETから拝借)彩の国北東部も、気持ちの好い空が広がり、穏やかな日和でした。好天は明日も続く予報です。1階に降りた序なので図書館にも行きました。今日借りた本非道人別帳8敗者の武士道全9作品355頁の時代推理小説(粗筋はNETから拝借アレンジ)いよいよ完結篇です。御側御用取次役が雇った浪人殺人鬼カラスこと烏丸季重と主人公の同心祖式元一朗の対決は如何に?どんな結末になるのか?とても楽しみです。晩の句帳/のんびり今日から6日まで、妻は兄の車で姉達と新潟に出掛けました。毎年恒例の親族旅行です。(私は邪魔せず留守番)家事は何でも熟せますから、独...新潟へ妻五連休オレ留守居
令和6年2024年5月2日(木)朝お早うございます青空が見えています。(予報はNETから拝借)のち晴れですから雨の心配は無く絶好の行楽日和だとか。ところで•••のち雨?⇒後半は雨?一時雨?⇒連続的雨?時々雨?⇒断続的雨?気象用語って分かりにくい。朝の句帳/気天気晴朗なれど•••今朝の五七五は少し暗いかな?他意はありませんが、まぁそんな気分の朝もあるってことで(笑)深呼吸写真に撮れぬ大気質
本日をもちましてΓ言葉のスケッチ」を終了いたします。長い間お世話になり、心から御礼申し上げます。竹千代お世話になりました。
令和6年2024年5月12日(日)晩皆様こんばんは(予報はNETから拝借)雨は降りませんでしたが、雲行きは完全に下り坂ですね。退屈なので図書館に出掛け、返本の続き借りて、途中まで読んでから帰りました。今日借りた本新・吉原裏同心抄(三)乱癒えず佐伯泰英文庫本全5章326頁の長編時代小説(粗筋は裏表紙の筆写アレンジ)相変らず、江戸と京都の出来事を交互に繰り返す二元中継。素早い頭の切換えを要する狙いは読者のボケ防止かな(笑)それにしても、物語の流れが暗くて息苦しくなる進捗です。もう少し明るい表現でもいいのにとも思いますが、そこは作者の演出ですから仕方ありません。ブツブツ言いながら、取り敢えず第3巻も半分読みました。晩の句帳/サムライ歴史小説や時代小説から離れられないオジンです(笑)ではまた明日師も弟子も無念無想の剣道場
令和6年2024年5月12日(日)朝お早うございます昨夜の妻の帰宅は10時頃で、飯を食べて寝たのは0時過ぎ。吾子とは言え、早朝から夜まで若夫婦を引張り回して、何処をほっつき歩いていたのか?聞く気にもならない大砲玉です。そんなこんなで今朝はチョイ寝坊したので、近い西の非常階段に出てみました。昇った朝陽を眺めながら深呼吸。(予報はNETから拝借)雲が多めですけど雨は無さそう。朝の句帳/また籠城台所を片付けて珈琲を淹れた頃に起きた妻は、今朝もいきなり外出して行きました。また夜まで帰りそうもありません。母の日?知りません!そんなもん!陽に負けて身支度二分朝寝坊
令和6年2024年5月11日(土)晩皆様こんばんは朝の洗濯と掃除を済ませて、開館と同時に図書館に入りました。散歩に出ない日は?図書館を彷徨くか?借りた本を読むか?他に用事はありません(笑)今日借りた本新・吉原裏同心抄2赤い雨佐伯泰英文庫本全5章312頁の長編時代小説(粗筋は裏表紙のアレンジ)第1巻と似た頁数の文庫本です。悪党共と主人公が戦うアクション場面はまぁまぁですけど、物語の主題が見えてこないままの第2巻なので、この先を読み続けるかどうかはまだ分かりません。晩の句帳/細小路図書館からの帰り道、昔通った路地裏の細小路に入ってみました。淋しい家並に変わり、昔の面影は全くありません。これも御時世なのでしょうかね。(酒はやめちゃいましたけと•••)帰宅して、借りた本を読んでいましたが、気がつけば•••そろそろ...あの頃は酒場で逢えばすぐ仲間
令和6年2024年5月11日(土)朝お早うございます今日も好い天気になりそうです。(予報はNETから拝借)妻は飯も食べず、早朝の電車に乗って出掛けました。セガレ宅の草毟りだとか。若夫婦の暮らしぶりに口や手を出す姑をセガレの嫁女が心良く思う筈はありません。そういう節介はやめろ!何度言っても効きません。困ったもんです(汗)こんな報道が気になりました。太陽フレア(情報はNETから拝借)太陽が消滅したら、その瞬間に全てがお仕舞い。大自然の営みに、地球の生き物など全く無力です。朝晩眺めてる太陽ですが、今朝は色んな想いで拝みました。朝の句帳/ボツの五七五句帳の頁が無くなりました。新調しなければなりません。読み返してみると、殆ど赤線ばかりで溜息が出ます。ボツの五七五を拾ってみました。(恥ずかしいけど•••まぁいいか)子等の家草毟る妻お節介
令和6年2024年5月9日(金)晩皆様こんばんは今日は快晴の朝を迎えました。朝富士は7日振りです。好い天気だから散歩にでも出かけましょうか朝食後、妻に連れ出されて朝散歩に出掛けました。↓田んぼ道↓荒川水管橋↓ポピー畑↑四つ葉のクローバーを見つけて退散しました。何か好いことがあるのかな?少々歩き過ぎて足が痛くなり、自転車に乗って帰宅しました。ポピー祭りは18日(土)と19日(日)ですけど、今日の咲き具合だと花がもたない気がしました。(どうなりますことやら)今日読了の本新・吉原裏同心抄1まよい道様々な登場人物の挙動は不明点が多く、物語の進捗にイラついてます。手子摺りそうですが、第1巻で放棄する訳にもいきません。もう少し続巻を読んでみます。今日の夕陽晩飯を中断して撮りに出たので、少しピンボケしてしまいました。朝...散歩終え本も読み切り眠るだけ
令和6年2024年5月9日(木)晩皆様こんばんは(予報はNETから拝借)昼前には青空が広がって陽光もありました。今日は少し寒かったですね。日暮れ前に買物に出掛け、安い肉を仕入れましたので、今夜は熱い肉丼を食べました。晩の句帳/平凡な毎日朝目覚めて夜具に包まるまで•••。家事万端を済ませれば、ボ〜ッと空を眺めたり本を読むなど、平凡な自由時間ばかりなのに、時の過ぎ去りが早く感じます。歳のせいでしょうかね。そろそろ寝ます。ではまた明日五七五チラ見ボツです妻の評
令和6年2024年5月9日(木)朝お早うございます(予報はNETから拝借)朝の空模様はご覧の通り。午後からはゆっくり回復するとの天気予報です。朝の句帳/ボ〜ッと三万人に満たない人々が暮らす地区に住んで長くなりました。田園が広がり、蛙が喧しかった頃を懐かしく思い出しています。荒川の堤防下その辺りは昔の面影を残してしますが、舗装されて渋滞逃れの裏道と化した農道を飛ばす車が増え、ゆっくり散歩しながら田園を楽しむ雰囲気は無くなりましたね。高い建築物が少なく、武蔵丘陵や富士山の眺めだけが取柄の町かな?薄ら寒いので、今日も部屋でのんびり過ごします。田畑減りポツンと残る直売所
令和6年2024年5月8日(水)晩皆様こんばんは(予報はNETから拝借)午後は降ったり熄んだりで、実に不安定な空模様でした。そんな雨の合間を見計らい、傘を持たず図書館に行きました。書架を彷徨いて本を選んでいる間に、また雨が降り始めたので、妻に電話して助けを求めました。今日借りた本新・吉原裏同心抄1まよい道佐伯泰英文庫本全5章303頁の長編時代小説(粗筋は本の裏表紙から筆写)初めての作家です。妻と傘を待つ間に少し読みましたが、とても読み難い書き方で、私などには不向きかも知れません。『新』の付かない巻も含め、同じシリーズは相当数あるみたいです。借りた第1巻は、頑張って読みますけど、続篇を予約するかどうかは分かりません。(どうなりますことやら•••汗)晩の句帳/にわか雨間も無く熄む予報ですけど、暗くなって降る雨...傘持たず出た言い訳は俄雨
令和6年2024年5月8日(水)朝お早うございます(予報はNETから拝借)今朝も非常階段で陽光を待ちましたけど、太陽が顔を出すことはありませんでした。でも、所々の雲の隙間から青空も見えて温かく明るい朝です。(午後は雨が降るとか)諦めて朝飯を支度しました。御菜は今朝も山菜です。ウドの葉は胡麻と油で炒め、茎と茹でたコゴミは酢味噌和えにしてみました。とても美味しいで〜す味見した妻に褒められました。朝から春の香りと味を堪能している老夫婦です。朝の句帳/山菜料理義兄こ嫁様の実家の持山には地元民以外は入山禁止の看板が彼方此方に建ち、厳しく見回りされていたそうです。山菜を根こそぎ盗り去る業者が出没し、警察沙汰も起こっているとか。他人様の山に勝手に侵入しての山菜盗りは赦されません。困ったもんです。地元民以外はダメと御留山
令和6年2024年5月7日(火)晩皆様こんばんは(予報はNETから拝借)雨が熄んでから、自転車で図書館に行きました。しかし、先日見掛けて読みたいと思った本がありません。誰かに先借りされたようです。別の本を数冊立ち読みしましたけど、結局何も借りずに退散。句帳用シャーペンのスペア芯が無いことを思い出しました。空を見上げながらコンビニに。今日の店員さんは顔見知りの娘さんでした。スベア芯とアイスとカップ珈琲を買ってイートインで小休止。コンビニ珈琲は初めてです。意外と美味しくてビックリ。晩の句帳/コンビニ空模様が微妙なので急いで帰宅。妻は散歩に出たようです。(何処を歩いているのやら)図書館では読みたい本を見付けられなかったので、蔵書を再読することにしました。何度も読んで知ってる筋書ばかりですけど、飽きてはいません。...通勤と帰宅を阻む雨模様
令和6年2024年5月7日(火)朝お早うございます昨日は妻の帰宅前後の家事に追われて、ブログを休みました。(予報はNETから拝借)GWが明けた今日は、雨のち曇りの予報です。朝の気温は19℃で、5月下旬並みだそうですけど、風の強さが気になる予報です。体感温度は低いかもしれません。我家は家籠りを確定しました。朝の句帳/雨も好き寝過ぎかな今朝も冴えない五七五(おそまつ)山菜の下処理ワラビ・ウド・セリ・コゴミなどなど、妻は新潟から大量に持ち帰りました。山菜は採ってすぐに下処理しないと、アクが強くなります。どうやるの?赤城山育ちの妻が私に聞くとは。驚きました(笑)教えながら眺めていましたが、作業が雑なので、つい手を出し、結局は全部私がやることに。ウドとコゴミは、調理して晩飯の御菜に出し、今朝も食べました。春の香りが...採っただけ山菜処理は俺任せ
令和6年2024年5月5日(日)晩皆様こんばんはセガレの車でやって来た孫達は私への用が済めば帰りたがり、正に敵襲でした(笑)何処かに遊びに出掛ける孫等を見送ってから、出遅れた図書館に。ロビーには今日らしい展示物があって、館内にも幼児を連れた方々が大勢いましたね。偶にはと書架を彷徨きました。ネット予約のサイトでは探しにくい本が幾つか見付かりました。次回は棚から直接探して借りようと思います。今日から読み始める本島抜け吉村昭の単行本全3作品231頁の中篇小説集①島抜け②欠けた椀③梅の刺青(粗筋はNETから拝借アレンジ)吉村昭と言えば、若い頃に読んだ漂流や熊嵐を思い出します。島抜けも、もしかしたら読んだことがあるかも知れません。改めて楽しんでみます。今日の夕陽いつもより大きく感じます。気のせいですかね?強めの風が...金貯める目的言わぬ孫来襲
令和6年2024年5月5日(日)朝お早うございます好い天気になりそうです。(予報はNETから拝借)今日はこどもの日ですね。(画像はNETから拝借)朝陽を撮りながら町内を眺めましたが、鯉幟を揚げている家は1軒しか見当たりませんでした。こどもの人格を重んじこどもの幸福をはかるとともに母に感謝する(昭和23年7月20日法律第178号)母に感謝?父には?法文ではこどもと表記されていますが何故でしょうか。子供?子ども?こども?子供の日?こどもの日?調べてみると、供の漢字には供え物や従者という意味があります。まるで供え物だ!大人の手下のようだ!などのクレームで、平仮名表記に変えたのだとか。他にも色んな事例がありました。障害者?障碍者?障がい者?スチュワーデス?キャビンアテンダント?言葉の意味も時代とともに変遷すること...行くからね溜息が出る孫ライン
令和6年2024年5月4日(土)晩皆様こんばんは昼過ぎに家を出て、久し振りに散歩してきました。先ずは元荒川の下流方面へ。暑いので誰も歩いていません。川の畔の畑にこんなのが。ツワブキの綿毛?かな?初めて観察しましたのでパチリ。更に歩いて着いた処は?妻行きつけのモールです。散歩の序での用事は買物でした。冷蔵庫が淋しかったので出てきましたが、やっぱり遠かった。(自転車にすれば良かった•••汗)連休中なので、お子様連れの客で大賑わいでした。メモ用紙を片手にウロウロ。(広い店内は歩くだけで疲れる)帰りも元荒川の上流方面へ。お馴染みの電波塔です。毎朝眺めてるNTTのタワーです。家までは距離があり、重い風呂敷包を提げ、やっと帰宅しました。少々疲れたので、五七五を捻りながら大休止。晩の句帳/買物散歩今日の夕陽暑かった今日...遠い道暑さに負げず昼散歩
令和6年2024年5月4日(土)朝お早うございます快晴の空です。少し霞んでいますけど、久し振りに富士山も拝めました。(予報はNETから拝借)熱中症注意だそうです。気を付けてくださいね。家の近所を歩いてきました。マドンナ1号も元気そう。緑や花が綺麗で気持好い朝です。朝の句帳/喋り無し新潟三日目の妻も元気に遊んでるようです。家籠りも退屈なので、家事を済ませたら散歩に出掛けますかな。と言っても宛はありません。足の向くまま気の向くまま。彷徨いてきます(笑)喋り無し独り暮しも悪くない
令和6年2024年5月3日(金)晩皆様こんばんは今日も実に好い日和でした。散歩を兼ねて買物に出掛けようと思っていましたが、冷蔵庫の在庫はそれなりに有るのでやめました。毎度の夕景色(予報はNETから拝借)気温はまだ22℃もあります。風が少し強めですけどね。埼玉県北東部は、明日も30℃近い暑さになる予報です。行楽日和が続きますね。新潟の妻や義兄義姉達は、もう宴会中だそうです。(せいぜい楽しんでくだされ)晩の句帳/初夏の風トイレの電源切ってね窓を閉めて鍵掛けてね居間の電気を消してねテレビも必ず消してね妻からあれこれ指示メールが飛んできます。(やれやれ•••汗)今日も何とか過ごせました。朝の残り物を御菜に晩飯も食べ終り珈琲タイム中です。本の続きを少し読んで、今夜も8時前には寝ます。ではまた明日四季菜彩チラシアプリが俺を呼ぶ
令和6年2024年5月3日(金)朝お早うございますドアを開けると、通路で鳩が休憩中でした。近寄っても逃げません。脚環を着けていますから、野鳩ではありませんね。とても立派な鳩さんです。今日の朝陽(予報はNETから拝借)少しピンボケです(笑)今日はそうじの日でゴミの日だそうです。(画像はNETから拝借)金曜は可燃ゴミの日ですけど、旗日なので、連休明けの火曜日まで出せません。妻から朝メールが入りました。新潟も好い天気みたいです。兄嫁の実家の持山に入って山菜を採る予定らしいですけど、熊の出没が心配です。(気を付けてくだされ)朝の句帳/金曜日独り暮し二日目。メダカと植木の世話を終え、独りでベランダ喫茶中です。お早うと鳩に声掛け朝陽撮る
令和6年2024年5月2日(木)晩皆様こんばんは宅配ボックスと郵便受けを除きに行きましたが、エレベーターの点検日で、非常階段の昇り降りには難儀しました(汗)眩しい夕陽(予報はNETから拝借)彩の国北東部も、気持ちの好い空が広がり、穏やかな日和でした。好天は明日も続く予報です。1階に降りた序なので図書館にも行きました。今日借りた本非道人別帳8敗者の武士道全9作品355頁の時代推理小説(粗筋はNETから拝借アレンジ)いよいよ完結篇です。御側御用取次役が雇った浪人殺人鬼カラスこと烏丸季重と主人公の同心祖式元一朗の対決は如何に?どんな結末になるのか?とても楽しみです。晩の句帳/のんびり今日から6日まで、妻は兄の車で姉達と新潟に出掛けました。毎年恒例の親族旅行です。(私は邪魔せず留守番)家事は何でも熟せますから、独...新潟へ妻五連休オレ留守居
令和6年2024年5月2日(木)朝お早うございます青空が見えています。(予報はNETから拝借)のち晴れですから雨の心配は無く絶好の行楽日和だとか。ところで•••のち雨?⇒後半は雨?一時雨?⇒連続的雨?時々雨?⇒断続的雨?気象用語って分かりにくい。朝の句帳/気天気晴朗なれど•••今朝の五七五は少し暗いかな?他意はありませんが、まぁそんな気分の朝もあるってことで(笑)深呼吸写真に撮れぬ大気質