chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
haruの自作工房 https://harujisaku.fc2.net/

電子工作をしていたブログです。今はプログラミングがメインです。たまに絵を描きます。

電子工作をしていた人です。最近は主に絵を描いたりプログラミングをしています。(絵はうまくはないし下手すりゃそんじょそこらの人に描いてもらったほうがうまいっていうレベル)

haru
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/12/01

arrow_drop_down
  • blenderでアニメーションのx軸反転貼り付けができないときにヒントになるかもしれないこと

    どうもharuです。約1週間ほど格闘していますがまだ解決していませんのでブログ放置状態になってしまったので途中経過。症状としては反転貼り付けをするとあらぬ方向に曲がってしまう。たしかに角度だけを見れば反転されているのだけれど明らかに方向がおかしいしy軸で反転されている。おそらく原因は反転する対称が見つからず別の軸で反転してしまっているのではないだろうか?もしくは絶対座標系と相対座標系の変換でなにか間違っ...

  • ブラウザで中クリック使いまくる教の布教

    どうもharuです。haruは多分一番使うソフトがブラウザなのですがブラウザには右クリックメニューという非常に便利なものがあります(ほぼ使わないけど)。そして多くの人が知らない中クリックというものもあります。そして一部のマウスに付いている戻る進むボタンもあります。haruは戻る進むボタンの付いているマウスを使っていますがほとんど使いません。理由は後でわかります。その代わりに中クリックを多用します。基本的に右クリ...

  • unityとblenderでアニメーションがうまいこといかない問題

    どうもharuです。パソコンが新しくなってunityが使えるようになったのでゲーム作ろうとしているのですがどうしてもアニメーションが(blenderで)作れません。unity標準のエディタはクソ使いにくいのでなんとかしたかったのですが昨日一日割いても解決しなかったのでとりあえずunity標準のエディタでなんとかしようと思います。クリックでgif再生モーションが適当なのは色々設定とかを変えてテストしていたからです。(これより良いと...

  • モーションつけた

    どうもharuです。さっきの記事にモーションを付けたのでまたまた報告↓クリックしてgif再生普通に嬉しいです。でも自分でモーション作れる気がしません。では~(@^^)/~~~とある科学の超電磁砲OVAのオープニング久しぶりに見たんですがやっぱりいいですねぇ~初春のジャッジメントですのとレールガンのシーンが可愛いです。...

  • unityで3dと2dが混在した世界のテスト

    どうもharuです。unityを使い始めて間もないんですがとりあえず作りたいと思っていたゲームの基礎となる部分のうちの一つができたんで報告具体的に言うと三人称視点のキャラを動かして遊ぶRPGを作ろうかなーと思っています。ただよくあるRPGとはちょっと違ってキャラをマウスで自由に方向を変えることができます。つまり人物のみ3dです。あとは2dでやります。流石にマップを3dで作る自信はありません。↓クリックしたら再生とりあえ...

  • 死体撃ち

    死体撃ちされたときの心を守る方法よっぽどキルできたことが嬉しかったんだなぁ~って思うキルログに出ているのにキルできているか心配すぎてもう一度撃ってみるほどの心配性なんだなぁ~って思うお大事に・・・って思う以上...

  • https://harujisaku.fc2.net/blog-entry-388.html

    ばばばばばばえおうぃおい~べべべべべべべべべえべえええべえべべべえ...

  • raytrek MXが届きました

    どうもharuです。昨日ドスパラから新しいパソコンが届きました。めちゃくちゃ嬉しいです。https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=4&tc=60&ft=debut&mc=9317&sn=3326&st=1&vr=10これです。クリエイター向けモデルなんですがグラボがgtx 1650 superで、まぁまぁcpuがcore i-7 10700無印とこちらもまぁまぁなカスタムです。メモリは32GBありますのでかんたんな動画編集ぐらいまでならでき...

  • やられる側になりたくなければやる側に成ればいい

    どうもharuです。ブログのジャンルに一切関係ありませんがちょいと弟と喧嘩したのでその時のharuの主張やられる側になりたくなければやる側に成ればいいこれだけちなみに弟は「人としてどうかしてる」だそうです。まぁ言いたいことは分かりますがあいつは学校でいじられたりしないのかな?haruは学校でどっちかというといじられる側で(いじめと言うには程遠い感じ?せいぜい教科書取られるぐらいなので)なかなか悔しい思いをしてき...

  • 新しいモニターでお絵かき

    どうもharuです。新しいモニターになって初めてお絵描きしました。多分前より色が正確なのできれいに書けてると思います。(多分・・・いやうん)いやぁ書いてて気づかなかったけど足めっちゃ短い。あと手がひどい。描いたのはクラシカルロリィタ(ロリはロリコンのロリではない)というジャンルの服でほとんど資料が出てきませんでした。髪型がおかしいとかは知ってます。趣味です。前まで使っていたモニターはスクエアのモニターだっ...

  • モニターが届きました

    やった~ディスプレイが届きました。(以後モニタ、モニター、ディスプレイが混在します。)今までよくわからない規格のディスプレイを使っていたので(スクエアとギリ16:9じゃないやつ)サイトが崩れたりしっかり見れなかったりしたのですがもうそんな心配は要りません。が、なぜかめちゃくちゃパソコンが重たくなりました。まぁ表示する量が今までの倍以上になったのでリソース奪われいているんでしょう。で、買ったモニタはhttps://...

  • マルチディスプレイは害悪か?

    どうもharuです。注文したモニターが届くまでの間暇なので書きます。intel信者のyoutuberがマルチディスプレイは害悪だ!的なことを言っていたので反論マルチディスプレイのメリット、デメリットとその対策・反論メリット今まで1ディスプレイの中でウィンドウの分割をしていたのを複数のディスプレイにウィンドウを配置することでウィンドウが広がる→同時に開けるウィンドウが増えることもあるこれに尽きます。デメリットyoutubeと...

  • パソコンとモニターを買ってもらいました。

    どうもharuです。ドスパラでセールだったので合格通知が来る前に買ってもらえることになりました。画面はマルチディスプレイ絶対!なので2つ買わなければいけないのですが父が一つ買ってくれるとのことなので一つで良かったです。やったぁ。ちなみに買ってもらったパソコンはraytrek mxの期間限定モデルです。メモリ32gになっていて普段より安いです。haruはキーマウ無しでSSDを1TBにwifi(acのほうaxではない),カードリーダー(安...

  • 低スペ自慢

    もうそろそろ低スペックpcとお別れできるかもしれない(かもです。)ので最後に自慢。シネベンチR20 のスコア55(軽量化前)そしてシングルコアかもしれないシネベンチR23のスコア マルチコア197 シングルコア111もはやグラフとして意味がないfirefoxが起動するまで5秒、使えるようになるまで11秒クリスタ起動するまで23秒、使えるようになるまで43秒クリスタペイント起動するまで33秒、使えるようになるまで34秒1600*1200の塗りつぶし...

  • 自動補完文字列を検索するエンジンについて

    どうもharuです。haruは最後のテストが終わり弟も色々終わったのでゲームできる!って浮かれてたらさっきお風呂に入るの拒否されました。なんでやで、本題に戻りまして文字が入力されたら自動補完文字列の中から検索して発見した場合自動補完パネルを表示するのですがその時の検索エンジンです。ググればいいじゃないとかそういうことじゃないです。今までharuは適当に前方一致検索?してましたがちょっとしたタイプミスがあっても...

  • プロジェクトの整理 2021/1

    どうもharuです。このブログでは定期的の行われているプロジェクトの整理。過去に3回実施しています。第一回 プロジェクトの整理 2020/1https://harujisaku.fc2.net/blog-entry-53.html第二回 プロジェクトの整理 2020/6https://harujisaku.fc2.net/blog-entry-194.html第三回 プロジェクトの整理 2020/9https://harujisaku.fc2.net/blog-entry-269.html結構な頻度で行われています。で、今日もそれをするわけなんですが普通...

  • uBlock Originの活用術 リンク、写真、広告をブラウザから消し去る

    どうもharuです。腹立つ広告とか、写真、検索結果、リンクをブラウザから消し去る方法です。uBlock Origin chromeuBlock Origin firefoxこっから入手できます。導入の仕方とかは見ればわかるでしょう。githubはここ検索結果まずはgoogle検索結果から嫌いな言葉を消し去ります。www.google.com##div.g:has(.rc:has-text(pinterest))今回は「pinterest」という言葉を検索結果から消し去りました。ちなみに大文字小文字区別されるので...

  • あまりにも古いパソコンは人にも迷惑かけるんだなぁって

    どうもharuです。この前スクリーンショットのバグ見つけた話を書いたのですがそのバグが解消しましたのでまた記事書きます。もう何回も書いているので知っている人は知っているのですがharuのパソコンは今年でちょうど発売10周年を迎えます、ASUS K-53U AMD E-350 processer 1.6 GHz AMD Radeon HD 6310 というクソ雑魚ナメクジです。多分これが原因で相手に迷惑(いらぬ手間)をかけました。そしてポーランドに住んでる方の頭にたく...

  • javaでgoogle画像検索から画像を取得して色々するプログラムアップデートしました。

    どうもharuです。一体どういう時に使うのか作った自分でもわからないこのソフト着々とアップデートが進んでいるわけですが何処を目指しているのかわからないので今はとりあえずあったら便利そうなオプションを追加しています。今回のアップデートでは画像の回転角度を指定できるようにしました。前回は自動回転の有無だけだったんですが今回は画像が切れないようにいい感じに回転してくれるようにしました。-r オプションを指定す...

  • haru流タイピング~ 2

    どうもharuです。前の記事haru流タイピング~の続きです。haruはあのあともタイピングの練習をしていたのですがちょっとこれ書いたときから変わったので書いときます。まず前回タイピングの練習をするサイトとかソフトではしないほうが良い(例外付き まぁ前の記事見て)と書きましたがちょっと間違ってました。正確には特定の条件で遅くなる、特定の条件で早くなる必要がある人はその部分のみ練習するサイトとかでしたら良いと思い...

  • 低スペックpcでプログラミングする時のコツ

    どうもharuです。プログラミングをする上で99.99%使うことになるパソコンなんですが人によってはスペックが良くなくてプログラミングができな~いなんて言う言い訳してる人もいると思います。いやまぁスペックが良いに越したことはないんですが結構低くても個人の趣味レベルで、グラフィック系とデータ大量に扱う系を除けば(つまりゲーム、AI、3Dは無理)プログラミングできるよってことです。ちなみにプログラミング自体の解説はし...

  • フランを描く4

    どうもharuです。影と羽の色修正版です。朝から描きました。いや~お絵かきモチベがめっちゃ下がるわ~(下手だからねまぁしょうがないね)では~(@^^)/~~~銃とか描けるようになりたいな~...

  • クリスタとFireAlpacaの違い

    どうもharuです。いつもharuはFireAlpacaで絵を描いているんですが(うまくないですが)いっつも面倒だなって思うことがあります。それは、塗りつぶしの時に何故かこういう余白ができること。本当にめんどくさいです。1ピクセル拡張にしたら良いんですけどそうしたら消える線が出てきてしまったりして(haruのパソコンは低スペックなのであんまり大きなサイズで描けない&下手くそ=細い線が増える。しかもアンチエイリアスの強度を変...

  • 描き初めぃ フランを描く2

    どうもharuです。わけのわからないクソコラ作って遊んでたら母に「そんなこと始めたら終わらへんで」って言われました。母はどうやらその界隈を知ってるようです。何者なんだ僕の母は。で描き納めした画像のちゃんと線画を描いたバージョンを描き初めとして描きました。が、塗りがひどくなんとなく描き納めverのほうがいい感じがします。特に影がひどいかな?▼描き納めverこっちのほうがいい感じかも。フリル以外の影がちゃんとつ...

  • 関数&ファイル名に日本語を使うアホなサイト

    https://sites.google.com/site/yasuda/java/du-zinoibentowo-zuoru-fang-faアホすぎてかける言葉もない可読性的にもやめといたほうが良いと思う。というかいちいち日本語英語切り替えて入力していることを尊敬したくなる。...

  • アイコン変えました。以上

    どうもharuです。色々あってツイッター始めたのでアイコンを作りました。真面目に作ったわけじゃなくて昨日のフランを書いている途中で描きました。https://twitter.com/usbharuでは~(@^^)/~~~こっちのほうが気楽に投稿できるので更新早いかも。...

  • javaでgoogle画像検索から画像を取得して色々するプログラムリリースしました。

    どうもharuです。新年一発目の記事がテスト記事だということに自分でも驚いています。アップデートしました。今回のアップデートでは保存しない、回転しない、拡張子の指定ができるようになっています。https://github.com/harujisaku/JavaImageSave/releases/tag/v1.1.0では~(@^^)/~~~アイコン女の子描こうかと思ったけどまた家族からの冷ややかな視線を受ける羽目になるのでしばらくはそのままにしときます。...

  • ツイッターとの連携テスト

    テストーーーーアイコン何にしよう?...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、haruさんをフォローしませんか?

ハンドル名
haruさん
ブログタイトル
haruの自作工房
フォロー
haruの自作工房

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用