chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
今日も損切り!徒然なる列車 https://blog.goo.ne.jp/155451

損切、損切の人生であまり良い事も少なかったですが、そんな事は忘れて過去から今日までの鉄道旅や趣味の鉄道模型や地図の話、日常生活での発見や徒然に思い浮かんだ話とか、時間があったら書いてみます。

Only in Kyoto
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/30

arrow_drop_down
  • 鉄道模型社 EF58レストア 車体は自作 13 前面の飾り帯で重大事故発生

    前回の投稿からかなり間隔が空いてしまいました。重大事故発生で、この先どうして良いのやら困ってしまいました。今回は前面の飾り帯を取り付けました。取り付けに先立ってテールライト用の穴を開け直します。元の穴をΦ2.5の丸棒から切り出した真鍮片で埋めた後、エコーモデルのリベット付きテールライト用にΦ1.9の穴を開けます。この時、Φ1.0の下穴を開けて位置確認した後、Φ1.8の穴を開けて再び位置確認しながらヤスリで穴を広げました。飾り帯は、元の製品に付けられていた物のひげ部分のカーブが気に入らなかったので、洋白板から切り出すことを考えていました。それで、最近エヌ小屋からカトー用の飾り帯シールが出ているのを知って、これを洋白板に貼って切り出せば作業も楽ではないかと思ってネット検索しましたが、現在入手困難のようです。ど...鉄道模型社EF58レストア車体は自作13前面の飾り帯で重大事故発生

  • 鉄道模型社 EF58 車体は自作12 パンタグラフ台

    パンタグラフを載せる台は、KSのチャンネル(1.5X2.5X1.5)とΦ1.5パイプで作りました。パンタ付近の屋根には絶縁板が取り付けてあったり、屋根の曲線等でチャンネル材の高さを少し低くする必要があります。パイプはパンタ台の強度を考慮して屋根板に差し込んでいます。さて、パンタグラフはカトーのPS14です。まだ制作の復活をしていなかった10年くらい前に、一部パーツだけでも揃えようと思ってネット検索の結果、在庫があったのがカトー製だけでした。とにかく確保しておこうと思って買い置きしていたものです。パンタグラフ取付のために屋根に角穴を開ける必要がありますが、そのまま屋根に取り付けると高さが高くなるため、取付穴の屋根内側からスペーサーを取り付け、屋根表面は4mmドリルで少し皿って少しですが低くしています。パンタ...鉄道模型社EF58車体は自作12パンタグラフ台

  • 「悲報」西友亀岡店閉店

    二、三日前、家内から仕事帰りに駅前にある西友に立ち寄ったら10月末で閉店の張り紙がしてあったと聞きました。その話を聞いてとても残念に思う反面、仕方ないなと言う気持ちにもなりました。私が若い頃、以前住んでいた京都市内の最寄駅から僅か20~30分の乗車で非電化単線、山あり谷あり田園風景ありのローカル線ムード満載の山陰線のミニ旅行を時々楽しんでいました。その当時はコンビニもほとんどない時代で、亀岡駅に降りて西友に立ち寄って弁当とか惣菜とか買って、近くの人目に付かないところとかさらに園部方面の列車に乗って食べたりしていた記憶があります。開店当初は亀岡で初めての大型総合スーパーで、4階には飲食店街もあって八木や園部といった近隣の町からもお客さんが来たりでかなりにぎわっていたようですが、同じ駅前にイオンができ、地元の...「悲報」西友亀岡店閉店

  • 鉄道模型社 EF58 車体は自作 11 再開はランボードの制作から

    引っ越しを挟んで長らく中断していた鉄道模型の制作も3月ごろから少しづつ再開しはじめました。とは言え、どこに工具やパーツの一部を仕舞い込んだのか失念してしまったこともあって超スローペースでの再開となりました。どうしても見つからないヤスリ2本とピンバイスは渋々ネットで購入しましたが、得てしてそういうもので商品が到着した翌日になって出てきました。さて、前回のEF58のブログから早いもので1年半経過してしまいました。引っ越しというイベントがありましたが、ランボード部分の制作の困難さで半ば投げ出していたと言っても過言ではありません。何しろ50個近い取付脚を作ってランボード板にハンダ付けし、屋根に脚を差し込む穴を100個近く開けて、さらに穴の微調整をしてからランボードが真っ直ぐに並ぶようにハンダ付けするという面倒な作...鉄道模型社EF58車体は自作11再開はランボードの制作から

  • 今晩の料理(28)ジャーマンポテトとポテトサラダ

    スーパーに行くと長崎産の新ジャガイモが出回っていて、これで何か作ろうかと何日か前に買い込んでいました。今晩は小ぶりのメークインが袋詰めで安く売られていたのを利用してジャーマンポテトを作りました。定番のパセリは袋入り198円で買っても、4分の1ほど使ったら次に使う予定が思い浮かばないのでパスして、缶入りのシャキッとコーンを入れました。ポテトサラダは先週作りましたが、ブログに載せ忘れました。ポテトサラダは、作って食べてみたいと何日も前から思っていたので、新たに買った男爵と思われるテニスボール位の大きな物と以前からキッチンに転がっていた中サイズとで作ったものです。ジャガイモは皮を剥いて幾つかに切ってから茹でたりしたので思ったより時間が掛かってしまいました。ジャガイモの値段が高いと言われていますが、スーパーの総菜...今晩の料理(28)ジャーマンポテトとポテトサラダ

  • 今晩の料理(27)かつ丼を作ってみました。

    天ぷらとともに作りたい揚げ物だったかつ丼に挑戦してみました。今日は近くのスーパーで米国産のかつ用豚ロース肉が100gあたり88円の特価で売っていました。迷わずに買って帰ってかつ丼にしました。もちろんレシピはYoutube動画からです。1人前ずつ卵をかけて煮込むつもりだったのですが、家内が帰って来て時間的に余裕がなくなってしまったので、3人分の卵とじを一度に作ってご飯の上に載せたカツの上にかけるかたちになりました。残念ながらとろーり卵かけとはなりませんでした。悲報です。料理用温度計が壊れました。税込み1400円もしたのに。前回、上手く温度を測れなかった反省から、油を入れた鍋の上に一時的に揚げ物を載せられる金属の棚のような物に引っ掛けて常時油の温度を見ていました。ところが、急に温度表示が消えてしまい、どうなったのか...今晩の料理(27)かつ丼を作ってみました。

  • ツツジの大敵 ルリチュウレンジハバチ

    まいったなー。やめてくれよ。母がヒラドツツジに黒い虫がいると言うので嫌な予感がしながら見に行くと、やはりツツジの害虫であるルリチュウレンジハバチ(ルリチュウレンジ)でした。元々、ヒラドツツジを植えるまではこの虫の存在など全く頭の中になかったのですが、ネットでツツジ類の育て方を調べるうちに知ることになりました。このまま放置すると、産み付けられた卵から幼虫が孵って、多くはない葉を食い尽くされて丸坊主にされて枯れてしまいます。効くかどうかわかりませんが、急いでオルトランCスプレーを買ってきてツツジに吹きかけました。それにしても、まだ植えて半年の幼木を見つけるとは大したものだと感心する一方で、何もこんな小さな木にやって来なくても、ツツジは亀岡市の花になっていて、駅前とか公園とか道路沿いとかいっぱい植えられているのだから...ツツジの大敵ルリチュウレンジハバチ

  • 今晩の料理(26)サワラの煮付け

    他人の家の晩飯なんて見たくもないわと思う方もいらっしゃると思いますが、奥さん任せでなくおっさん自ら作るきっかけになったり、献立のヒントになればなと思って書いています。昨日は天ぷらだったので油抜きの料理になりました。アミティーでサワラの切り身を売っていたので買って帰りましたが、煮付けの方は母が作ってくれました。関西では今が旬だそうです。サワラの西京漬けは焼いて時たま弁当に入れて行ってますが、切り身の大きさや味が全く違う魚のように感じました。サバのように小骨もなく、淡白でくせがない味でおいしくいただきました。アナゴの煮た物が売っていたのでキュウリの横に付け合わせました。キャベツの煮浸しは、以前にロールキャベツを作った時の残りが未だに腐りもせずに冷蔵庫に眠っていたので私が調理しました。今晩の料理(26)サワラの煮付け

  • 今晩の料理(25)天ぷらに初挑戦

    このところ色々とやることが多かったり、仕事の疲れとかで料理のブログがご無沙汰になっていました。以前に紹介した献立とあまり変わらなかったと言う理由もあります。途中まで書きかけてそのままというのもあって何れ機会があれば載せたいとも思っています。さて、4日ほど仕事に出かける事もないので、中日に以前から作ろうと思っていた天ぷらに挑戦してみました。どうも揚げ物は油の温度調整とか下ごしらえとかに自信がなかったので今まで作るのを躊躇っていました。ところが、Youtubeに何人かのプロの料理人の方が天ぷらの作り方を投稿されている動画を見て、私にもできるのではないかと変な気を起こしてしまいました。自分でいうのもアレですが、初めてにしてはまずまずの出来ではないかと思ってます。その理由として、プロの料理人の方の動画によるところが大き...今晩の料理(25)天ぷらに初挑戦

  • パソコンのHDDをSSDに換装しました

    私がメインで使っているパソコンは、早いもので購入して10年近く経過した東芝dynabookB452Fです。Windows7が標準装備なのですが、Windows8に無料アップグレード可能で当時3万円ちょっとで買えました。搭載HDDは320GBで当時としてはまずまずでしたが、メモリは2GB1枚だったのでもう1枚増設して4GBにして快適に動いてくれました。ところが、年々取り込むアプリや画像等も増えてきたためかどうかわかりませんが、それに反比例するようにパソコンの動作が遅くなり、ここ2~3年は1日1~2回10分以上フリーズして、ひどいときには2時間くらい使い物にならない状態に陥っていました。Youtubeとかにパソコンの動作を早くする方法とかを見て試してみたところ、かなり早くなりましたが、それでも30分位フリーズするこ...パソコンのHDDをSSDに換装しました

  • ヒラドツツジが咲きだしました

    転居後1か月ほどしてネット販売で買ったヒラドツツジを生垣として庭に植えました。11月も半ばを過ぎていたので苗の植え付け時期としては少し遅かったようです。4本購入していずれも元気そうな苗でしたが、黄色い葉がところどころにあって、季節的なものと思いながらもやや不安ではありました。それに加えて年明けからの連日の寒さで緑色の葉も黄色くなりだしたのでさらに心配になりました。耐寒性は少しばかり弱いそうです。それでも何とか乗り切って花を咲かせてくれました。庭土を20cmばかり掘ると黄土色の硬い山土に出くわすので水はけが悪いものと思っていましたが、3~4月の晴天続きの日の水やりが少なかったのでしょうか、葉が内側に反って見苦しくなってしまいました。それと、りっぱな花が咲いたのですが、あまり枝葉が伸びていないようなのが気になるとこ...ヒラドツツジが咲きだしました

  • 今晩の料理(24)肉じゃが

    一週間ほど前に肉じゃがを作ろうとじゃがいもを買ったのですが、予定変更で今日にずれ込みました。レシピを見ていると3人前なら水(だし)400~500mlとでているのですが、母から多すぎると言われて200mlも入れていません。それで、今日は母の味付けになりました。肉は鍋にサラダ油を入れて炒めながら醤油、砂糖、みりんを加えてから一度取り出しているのでしっかりした味付けになっています。焦げ付くのではと心配しましたが、煮汁の少ない肉じゃがですがこれもありかなと思います。今晩の料理(24)肉じゃが

  • 今晩の料理(23)かぼちゃのそぼろあんかけ

    先日来近くのスーパーでニュージーランド産のかぼちゃが切り売りされているのが気になっていたのですが、今日は特売だったので買ってみました。かぼちゃはホクホクしすぎて胸が詰まりそうな料理は苦手なため、作るなら汁気の多いそぼろあんかけにすることは決めていました。事前にレシピを調べて3人なら300~400gのカットかぼちゃで足りると考えていたのですが、店頭に並んでいる物は四分の一か二分の一切ればかりでグラム数の表示がありません。困ってしまって大は小を兼ねるではありませんが、二分の一切れを買って帰りました。帰ってからはかりに載せてみたら870gもあります。四分の一切れで十分でした。かぼちゃの横には昼間母が煮た金時豆が添えられています。偶然ですがいとこ煮のようになってしまいました。今晩は何がメインなのかわからない献立になって...今晩の料理(23)かぼちゃのそぼろあんかけ

  • 今晩の料理(22)ロールキャベツ

    この料理ブログを書くきっかけになったのが、大きなキャベツを使ったらジャンボロールキャベツができてしまったことでした。その時は、まだブログを書こうと思ってもいなかったのですが、腹の中に入れてしまってから「あー、写真を撮っとけば良かった」と思ったのが後日ブログに繋がることになりました。さて、一週間近く前に一玉98円で買ったキャベツがキッチンに転がっていたのでこれを利用します。今回も大き目のキャベツですが、前回は肉だねに玉ネギの他、ニンジンをみじん切りにして入れたのがジャンボサイズになった原因の一つだったので、今回はニンジンは省略しました。料理する際、キャベツが大きく破れないように慎重に一枚づつめくってゆくのに意外に時間が掛かってしまいます。煮込み時間も長くなるので、私が作る料理の中では時間が掛かる部類に入ります。前...今晩の料理(22)ロールキャベツ

  • 今晩の料理(21)鯛のあら煮を買いました

    今日はショッピングセンターアミティーに行って食材探しです。今晩は、鯛のあら煮(あら炊き)一匹分がワンコインで売っていたのを買って、あとは塩干物の魚を焼く予定だったのですが、母からこれで十分と言われたので、副菜の足らない分は明日昼に予定していた惣菜の一部を回すことになりました。また、明後日の弁当の予定も考えていたのですが、これも後にずれ込むことになりました。一匹分とは言え、大き目の鯛でしっかりした味付けなので、確かに3人で分けても十分な量でした。鯛のあら煮は以前、日本料理店で出てきたこともありましたし、もう何十年も前に母が作ったことがあったのも覚えています。いずれにしても本当に久しぶりにいただくことになりました。鯛のあらを自分で料理するとなると手間がかかりそうで二の足を踏んでしまいますが、この味と値段なら買った方...今晩の料理(21)鯛のあら煮を買いました

  • 今晩の料理(20)鳥胸肉のみぞれ煮

    自分なりに肉を使った料理は豚肉を使用する事が多いのですが、もちろん牛や鶏も時々使っています。鶏肉に関しては唐揚げを除いて皮や油の入ったもも肉はあまり好きではありません。一方、胸肉はパサパサして硬いと言われますが、皮や油が少ないので私としては使ってみたい食材です。鶏胸肉のみぞれ煮はこれまでのブログには載せていませんが、以前に一度作ったことがあります。大根おろしとからめて煮込むのでさっぱりして旨いのですが、一人当たり約100gほど大根をすりおろす必要があるので(3人前だと300g)、それだけで腕の方が参ってしまいますのでたびたびも作れません。肉の方は大根おろしのせいなのか、事前にフォークを肉に突き刺したりそぎ切りにしたりするためなのか、かなり柔らかくなります。今晩の料理(20)鳥胸肉のみぞれ煮

  • 今晩の料理(19)なすびと鶏肉

    昨日は、以前に投稿したのとほぼ同じ献立だったのでブログは休みました。昨夕は、エテガレイの干物の3枚入りパックがあったので買ってきて焼きました。最近はよく魚を食べますが、これも年を食ったせいでしょうか。さて、今晩は日曜日にイオンで買った3個入り98円のなすびがあったので鶏モモ肉と炒めました。味付けはポン酢、砂糖、しょうゆ等です。付け合わせはまだ残っている白菜とツナ缶でお浸し風にしたものです。いつも言いますが、高齢の母と高齢者の仲間に入りつつある夫婦の3人暮らしの量としてはこれで十分です。尤も調理にかける時間をあまり長く取りたくない、簡単に済ませたいとの思惑の結果でもあるのですが。今晩の料理(19)なすびと鶏肉

  • アベリア カレイドスコープ 1か月後

    アベリアカレイドスコープを庭に植えてちょうど一か月が経ちました。その間、成長したようにはあまり見えませんが、葉の朱色っぽいところが少なくなって緑色部分が多くなってきました。下は先月植え付ける直前の画像です。アベリアカレイドスコープ1か月後

  • 今晩の料理(18)豚バラ大根と粉末焼きそばソースでもやし炒め

    一週間前に買って置いた大根が1本あったので豚バラ大根にしました。先日豚バラ肉はこってりし過ぎであまり好みでないと書きましたが、大根が逆にあっさりし過ぎなので豚バラの方がが合います。調理の方は母がやってくれましたので助かりました。今回使った大根はどういう訳かかなり甘みがあってそれだけで十分に旨かったです。付け合わせは豚バラ肉の残りと冷蔵庫に眠っていたキャベツを加えてもやし炒めにしました。味付けは、日曜日に平和堂で見つけた粉末の焼きそばソースを使ってみました。家で焼きそばを作った時に、粉末ソースのかかった肉やキャベツが旨くていくらでも食べられそうだった経験から、これを使って野菜炒めにしたらいけるのではないかと以前から思っていました。ただ、焼きそばとのセットで売られていても単品では見かける事がありませんでした。ネット...今晩の料理(18)豚バラ大根と粉末焼きそばソースでもやし炒め

  • 小さなサクランボの木が開花しました 君子蘭も

    樹高35センチ位の小さなサクランボの木に花が咲きました。ちょうど転居に合わせてカタログ販売の総合通販で母が注文した物です。何も転居前後の忙しい時に届くように頼まなくても良いのに待ちきれなかったのでしょう。一月ほどして引っ越しに伴う雑用も一段落して、私が硬い土を掘り起こして葉もほとんど落ちてしまった苗木を庭に植えました。その時、サクランボの他にも何点か日付指定で注文していたようですが、出荷日が早くて運送会社の配送センターで2~3日留め置きになってしまい、10月とは思えない暑さと水不足で菊の苗はほぼ全滅状態でした。苗専門で扱う通販ならこのような事に至らなかったのではないかと思いますし、この町の大きなホームセンターには様々な種類の立派な苗木が手ごろな値段で売られているので、先走らずとも良かったのではないかと思います。...小さなサクランボの木が開花しました君子蘭も

  • 今晩の料理(17)塩サバ

    塩サバは弁当に入れて行くことが多く、家で食べるのは久しぶりです。弁当に入れる魚としては鮭が一般的ではないかと思いますが、私としてはサバを入れて行く機会の方が多いです。もちろん旨いと言う理由がありますが、どこのスーパーで買っても味加減に当たり外れがあまりないことや、3切れ入のパックで3~400円くらいで売られていますので財布にも優しい食材です。塩サバの他、みりん干しや西京漬けに加工しても売られています。でもやっぱり弁当ではなく、焼きたてに大根おろしを載せていただくのが一番ではないでしょうか。付け合わせは白菜と油揚げの煮浸しに昨晩多めに作った豚汁の残りです。白菜は先月農協の直販所で1玉買った物で、がんばって消費しなければなりません。今晩の料理(17)塩サバ

  • 今晩の料理(15)豚肉のチンジャオロース

    先週の金曜日の弁当に生姜焼きを入れて行ったのですが、その時の残りの豚肉がまだあったのでチンジャオロースを作りました。生姜焼き用として売られていた肉はやや厚切りのため、晩ごはんに食した母にとっては硬く感じたようで、細切りにすれば食べてもらえるかと考えた結果です。近くのスーパーで今日はタイミング良くピーマンが特売で、水煮のタケノコは冷蔵庫に入っていました。付け合わせはキュウリとじゃこの酢の物と今日は寒かったので豚汁を作りました。豚汁のレシピを見ていると豚バラ肉を使う例が多いようですが、私としては豚バラ大根以外はバラ肉を使うのはあまり好きではありません。ちょっとこってりしすぎるように思います。それで、肩ロースしゃぶしゃぶ用の薄切り肉で比較的脂の多い物を選んで買ってきました。具材のうち白菜、大根、ニンジン、しいたけ、青...今晩の料理(15)豚肉のチンジャオロース

  • 今晩の料理(15)アジの干物

    今夜はアミティーで売っていた関のアジの干物を食しました。ちょうど都合よく3枚入りです。それと香住産のホタルイカに菜の花のからし和えを付けました。以前、菜の花の白和えを作りましたが、今日は定番のからし和えです。レシピ通りだとやや味が薄いように思いましたので、味を見ながら醤油とめんつゆを増量しました。辛いのが好きな人にはからしの量が少ないかもしれません。今晩の料理(15)アジの干物

  • 今晩の料理(14)八宝菜

    久しぶりの料理ブログになりました。このところ仕事が入っていたり、献立も以前に紹介した物とか母の調理とかが続いていたりしていました。高齢の母や、私自身も高カロリーの献立はなるべく避けた方が良いとか考えるとどうしても料理が限られてきます。さて、今晩は八宝菜を作りましたが、これも以前に作ったもののブログには未掲載でしたので採り上げました。フライパンに入れて調理しだすと早いのですが、いろいろな素材を使うために下準備が少しかかってしまいます。茹でたウズラ卵や乾燥きくらげがスーパーで売っているのを初めて知りました。近くのスーパーで見つけた宇都宮餃子を付け合わせるつもりだったのですが、八宝菜にフライパンを占領されたため明日の昼食用に買った総菜に入れ替えました。今晩の料理(14)八宝菜

  • 今晩の料理(13)アジの干物とホタルイカ

    今日は金曜日の弁当用の食材探しも兼ねてアミティーに行きました。ここの魚売り場は塩干も含めてスーパーに比べて広く、取扱商品も多いので週に1度は訪れます。今晩の夕食用には長崎産アジの開きと香住産のホタルイカを買って帰りました。付け合わせには白菜をツナ缶とで煮込んだものです。昨日と同じような料理になってしまいましたが、白菜も3月になると真ん中ではぜることもあるそうなので早めに使ってしまおうと考えたからです。今日は調理時間が短く済んで、結果的に手抜きのようになってしまいました。今晩の料理(13)アジの干物とホタルイカ

  • 今晩の料理(12)豚肉と白菜の卵とじに鰹のたたき

    昨日、鉢植えのブルーベリーの植え替え用の土とかを買いにコーナンへ出かけましたが、その近くには「たわわ朝霧」という農協の直販所があるので帰りに寄って来ました。白菜に大根、壬生菜、聖護院かぶら、里芋とか買って890円でした。かぶらを除いてスーパーで販売されている物より一回り大きく、安く買い物ができました。中でも聖護院かぶらは小ぶりながら50円という破格の値段でした。またかぶら蒸しでも作ろうかとキッチンに転がしていたら、母が先に千枚漬けにしてしまいました。今日は昨日買った白菜を使用して豚もも薄切り肉と煮込んで、最後に溶き卵をかけて卵とじにしました。もう一品は近くのスーパーで特売になっていた鰹のたたきです。刺身のような切り身になったのが1パックしかなく、それも量の割には値段もちょっと高いと思ったので、ブロックになったの...今晩の料理(12)豚肉と白菜の卵とじに鰹のたたき

  • 今晩の料理(11)春キャベツのベビーホタテバター蒸しと春のふき

    前回の料理ブログから10日以上空いてしまいました。その間、土曜休日は家内が家に居るのと私の仕事のからみで、先週の24日のみ晩ごはんの担当になりました。ところが、画像に撮るのを忘れてしまい(残り物を翌日撮影しましたが)ブログの投稿には至りませんでした。さて、本日は24日に買い込んでいた春キャベツを使用する事にしました。「春キャベツレシピ」で検索して最初に出てきた料理で、あまり手間暇がかからなさそうなので作ることにしました。レシピ(2人分)ではホタテだけですが、3人分では近くのスーパーで売られていた物の量が少なく感じたのでむきエビを足してみました。キャベツは柔らかくて甘みがあり美味しかったです。もう一品はこれからが旬のふきとタケノコ(水煮)と油揚げの煮物です。お恥ずかしい話ですが、ふきを茹でた後皮むきをしなければな...今晩の料理(11)春キャベツのベビーホタテバター蒸しと春のふき

  • アベリアカレイドスコープを植えました

    前の家から持ち込んだり、転居後に購入した草木がまだ冬枯れ状態で庭が殺風景だったので、生垣用にとアベリアカレイドスコープを楽天市場で購入して植えました。いろいろと生垣用の樹木を調べて、アベリアの品種の一つであるカレイドスコープが暑さ寒さに強く、冬の落葉もほとんどなく、害虫も付きにくい、水やりや肥料もあまり必要ないし、放置しても樹高1~1.5mくらいにしかならないとかズボラ人間には持ってこいの樹木のようだったので購入を決めました。。植え付けも70cm間隔に少し広げて剪定しやすいようにしました。今日は日中暖かかったので苗木を植えつけました。まだ高さ20cmあまりなので画像では存在感がありません。このアベリアカレイドスコープは、公園とか道路沿いで見かけるアベリアグランディフローラが放置すれば高さ2m以上になるのに対し、...アベリアカレイドスコープを植えました

  • コロナワクチン3回目接種に行ってきました

    まだまだオミクロン株が猛威を振るっていますが、仕事帰りに3回目のコロナワクチン接種に行ってきました。亀岡市では、転入者の3回目接種は、先日母が打って貰った亀岡運動公園体育館が指定されていました。その時は接種10日前でも予約できたのですが、私が今月15日に申し込んだら来月19日になると言う返事でした。そこまで待つのもどうかと思い、京都府が行っている集団接種も予約可能なのでスマホ画面から申し込んでみました。電話も可能ですが、0570電話なので料金がかさみます。接種会場は京都駅前にある京都タワービルで、2月26日まで日曜を除く11時から19時まで接種可能で、申込時は15分ごとに区切られた各接種時間帯に40人以上の空きがありました。ただ、今日行ってみた感じでは、会場は次から次へと人が訪れて、用意されていた待機の椅子もほ...コロナワクチン3回目接種に行ってきました

  • 今晩の料理(10)子持ちカレイの煮付け

    今日は、明日と明後日の仕事の弁当用も兼ねてアミティーに買い出しに出かけました。ここは、青果、肉、惣菜、すし、パンその他食料品の他、年配者向け衣料品、靴、駄菓子、さらに飲食店等、個人商店が寄り集まった大きなショッピングセンターですが、価格も比較的安くスーパーマーケットに置かれないような食材もあって、平日でも広い駐車場はかなり混みあっています。今夜の予定は鶏胸肉を使うつもりで商品をかごに入れたのですが、魚コーナーで子持ちの水ガレイがちょうど3切れ(1匹分)入って売っていたのを見て献立変更になりました。子持ち水ガレイの煮付けは、子供の頃母が時々作ってくれたのですが、頭に近い子がたくさん入った部分はいつも父親に付けてあったので、その度に私と妹が父に子の部分をおねだりしていた懐かしい思い出の料理なのです。スーパーで子持ち...今晩の料理(10)子持ちカレイの煮付け

  • 今晩の料理(9)牡蠣バター醤油炒め

    先日、スルメイカと里芋の煮つけをご紹介しましたが、そのレシピをネット検索していた時に「まかないチャレンジ!」と言うYouTubeのチャンネルを見つけました。和食の板前さんがまかない的な料理をいろいろと紹介されているのですが、その中の牡蠣バター醤油炒めが目に止りました。年末に牡蠣を入れてホワイトシチューを作りましたが、牡蠣のシーズンも終わりに近づき、もう一度食べておきたいなと思っていましたのでさっそく挑戦してみました。レシピ通り牡蠣、小松菜、長ネギを使いました。「まかないチャレンジ!」さんは牡蠣を250g使われていますが、近くのスーパの特売で入手したのが100g入2パックでちょっと少なかったように思います。野菜はレシピどおりですが、こちらももう少し増量しても良かったかなと思います。他の方のレシピを見ると牡蠣や野菜...今晩の料理(9)牡蠣バター醤油炒め

  • 冬枯れの亀岡運動公園

    母の3回目のコロナワクチン接種が亀岡運動公園にある体育館であるので家内も入れて3人で出かけました。京都市内に住んでいた前2回は母のかかりつけの医院で接種したのですが、引っ越し先の亀岡市では転居者は集団接種を利用するようにとのお達しです。亀岡運動公園は、京都国体の開催に合わせて30年以上前に作られたそうですが、広大な敷地の真ん中を貫く国道372号線は姫路方面へ向かう折にかつて何度か通ったにもかかわらず、ほとんど記憶に残っていません。そんな訳で、遅ればせながら今回初めて運動公園内に足を踏み入れる事になりました。正面から見た体育館です。(南側)体育館北側。ワクチン接種の無料送迎バスが停まっています。競技場だけでなく、公園も広く子供用の遊戯具もあります。そういえば、我が子が幼稚園の時に遠足でここに来たことがあると家内が...冬枯れの亀岡運動公園

  • 今晩の料理(8)おでんです

    一週間ほど前から大根が1本と芽が出てきたメークイン数個が台所に転がっていました。明日は娘が帰ってくるので、多めに作って昼に食わせてやろうと考えておでんを作りました。作ると言っても私の役目は材料の買い出しとゆで卵の殻を剥くくらいで、ほとんど母の「おふくろ料理」になってしまいました。関西では牛すじを入れる事が多いようですが、我が家では口に合わないので入れていません。代わりにタコは入れるようにしています。明日から4日間は仕事に出かけたり家内が料理してくれますのでこのブログもお休みです。今晩の料理(8)おでんです

  • 今日の料理(7)スルメイカが売っていたので・・・

    昨日は確定申告に時間が掛かったので、帰りに駅前の西友に寄ってテナントの肉屋さんでトンカツを揚げてもらいました。結構大きなサイズで値段も安いのでリピート買いです。なので昨日も手抜きになってしまいました。今日は午後から週に一度は行くアミティーと言うショッピングセンターへ出かけました。魚コーナーでまたサバでも焼こうかなと思いながら見て回っていると、370gはある大ぶりの生のスルメイカが目に止りました。これと里芋と煮込もうかと思って買って帰ったのですが、母がイカを見て開口一番に「スルメイカを煮ると硬くなる」と言われてしまいちょっとめげてしまいました。代わりに刺身にしたらどうかと言われましたが、昨今アニサキスによる食中毒も耳にするので素人の刺身は危険ではないかと反論しました。結局は里芋との煮物に落ち着きました。ちょっと硬...今日の料理(7)スルメイカが売っていたので・・・

  • 確定申告が終了しました

    以前住んでいた家を売却したら、買った時よりも高く売れた場合は確定申告をしなければなりません。また、その差額が3000万円までなら譲渡所得税が控除される特例があります。迂闊な事は言えませんので興味のある方は、税務署のホームページ等でお調べください。3000万円まではまず税金がかからないので有難いのですが、そのためには必ず確定申告が必要です。私も国税庁のホームページから申告書を作成できるので取り掛かったのですが、50年以上前に今は亡き父が購入した築10年ほどの中古住宅の購入価格を、土地と建物とに分けて記載するように指示されている項目で立ち往生してしまいました。当時の売買契約書には土地と建物一括の価格しか載っていません。それと、父の死後、母が土地で私が建物を所有するかたちなので、税金の計算がさらに複雑になっています。...確定申告が終了しました

  • 今晩の料理(6)手抜きです

    今日は魚を使った献立を考えていたのですが、年末に親戚から貰った焼き豚が賞味期限を2~3日過ぎていたのがあったので使用することにしました。そのために付け合わせは、これ幸いと手抜きになってしまいました。サラダ類とコロッケは近くのスーパーで買ったものです。キャベツと油揚げの煮びたしは元々魚料理の副菜に考えていました。買い置きのキャベツを焼豚の付け合わせのサラダに使用しなかったのは、買ってから日が経っていて黒っぽい斑点が出だしたので生食を見送ったためです。中の方は使えなくもなかったのですが・・・。今晩の料理(6)手抜きです

  • 今晩の料理(5)残っている野菜を使いました

    先月は10日ごろから月末まで1日おきや連勤、24時間も2回(全て仮眠有りの夜勤)と勤務が詰まっていて、休みの日に作る晩ご飯もスーパーなどで買った揚げ物をメインにすることもたびたびありました。今週は平日5日間休みになってしまい、連日私が夕飯を作る破目になってしまいました。土日出勤になるので、今夜は残っている野菜を整理することを考えて夕飯を作ってみました。1週間前にロールキャベツを作りましたが、その時のキャベツとそれ以前に買ったのが直径10cmほどになって冷蔵庫の野菜入れの中でころがっているのが気になっていました。それと玉ねぎ2分の1個、ピーマン2個、ニンジン半分、いんげんと全て使いさしであります。ちょうど近くのスーパーで米国産の石田豚もも薄切りが特売だったので肉野菜炒めを作りました。年末に「たわわ」と言う農協の直...今晩の料理(5)残っている野菜を使いました

  • 今晩の料理(4)節分です

    今日は節分。もう何日も前からスーパーには恵方巻とかイワシ、豆などが並んで今日がクライマックス。たくさん並んでいるとつい買ってしまいます。今晩は巻きずしとイワシにあと一品は菜の花を使います。これからの季節、一度は菜の花を食してみたいと毎年思います。あのほろ苦さが何とも言えない旨さです。いつもはからし和えでいただくのですが、今日は白和えにしてみました。ネットのレシピでは2人前で菜の花200g使用が多いのですが、近くのスーパーでは150gまでしかありません。それでも豆腐200gでいざ作ってみると家族3人でも多いくらいでした。それと、豆腐が具材なのでレシピ通りの味付けではかなり薄味にも感じます。いわしは体長20cmはありそうな大羽イワシです。塩イワシならそのまま焼いて簡単にいただけるのですが、家に帰ってイワシのパックを...今晩の料理(4)節分です

  • 今晩の料理(3)鍋焼きうどん

    夕食用にご飯を炊くと昨日炊いたご飯が少し残ってしまいます。どうしようかと思ってたら母から鍋焼きうどんにしたらと提案がありました。昨年暮れに親戚から頂いた讃岐うどんの乾麺がありましたのでこれを利用しました。今晩は提案者の93歳になる母がほとんど仕切ってくれて私の出番はあまりありません。関西ではどこのスーパーでもうどんのだし汁を売っています。今回は讃岐うどんに付いていた濃縮だしと混ぜて使っています。少量のえび天のために大量の油を使うわけにも行きません。今日は近くのスーパーにエビの天ぷらがなかったのでマルちゃんにしました。ご飯もあまりないので付け合わせは市販の黒酢入りもずくにきゅうりを合わせたものだけです。明日は節分。あすも少し手抜きできそうです。今晩の料理(3)鍋焼きうどん

  • 今晩の料理(2)かぶら蒸しに挑戦

    今日は以前から一度挑戦してみたかった「かぶら蒸し」を作りました。20年以上前に京都市内の日本料理店で初めて食べたかぶら蒸しの味が忘れられずに長い間自分で作ってみたいと思っていました。主役の聖護院かぶらです。画像のは比較的小ぶりですが、大きいのになるとドッチボールくらいになるでしょうか。葉っぱや茎付きで売られていることが多いのですが、この品は上下で切り落とされて値段もいくぶんお安くなっています。今では聖護院かぶらも含めて京野菜は、宅地化の影響で京都市内ではあまり作られなくなってしまいました。代わりに滋賀県も含めて周辺の市町村で栽培される割合が高くなり、ここ亀岡でもかなりの量が作られているようです。スーパーでも聖護院かぶらを時々見かけますし、九条ネギなんかは青ネギよりもたくさん並んでいます。にんじんを入れるのを忘れ...今晩の料理(2)かぶら蒸しに挑戦

  • 今晩の料理(1)

    転居後、私の勤務日以外の平日の夕飯は私が作っている事は先に述べました。先日は、近くのスーパーで買った愛知県産の大きなキャベツがあったのでロールキャベツを作ったのですが、これまたジャンボサイズで、食べだしてから写真に撮っておけば良かったのにと悔やんだのがこのタイトルのブログのきっかけです。日々の献立を考えるのはちょっと辛いのですが、いざ調理にかかれば結構楽しいですよ。骨董品のようなトシになって料理を作らねばならないなんて考えても見ませんでしたが、本格的に料理を作った事のない世のオッサンの皆さま一度挑戦してみてはいかがでしょうか。それと、スーパーへ行けば同じような境遇らしきオッサンをたくさん見かけますよ。さて、今晩はビーフシチューを作りました。ルウはグリコのクレアおばさんのビーフシチューを使っての手抜きです。ネット...今晩の料理(1)

  • 京都の雪景色

    仕事で昨日から京都市内に来ていたのですが、今朝は久しぶりに10cm以上の積雪になりました。気象台の発表では14cmとか。右京区でも昨夜も降ってはいたのですが、アスファルトの路面は濡れてところどころに水たまりができる状態でしたので、とても積もりそうには見えなかっただけにびっくりです。路面もかなり積もって轍はシャーベット状です。ノーマルタイヤの車もあったと思いますが、どの車もそれほど徐行していなかったようです。あと2℃ほど気温が下がれば、路面が凍っていて最徐行しなければ走れない状態になっていたかもしれませんが、近年の京都市内はその2℃が下がらないのです。因みに今朝の最低気温はー0.5℃でした。京都の雪景色

  • 電池寿命10年! 4000円台のチープカシオ

    転居以前は職住近接で僅か徒歩5分で職場に着きましたので、腕時計の必要性もあまり感じませんでした。それに職場では専用の折り畳み携帯電話や置時計、掛け時計が近くにありました。ところが、引っ越し後はバスと電車を乗り継いでの通勤となって、バスの遅れで電車への接続はどうなるのかとか時間を気にすることが多くなりました。最初の2~3日は樹脂製ベルトの切れたチープシチズンを机の引き出しの奥から引っ張り出して使っていましたが、突然針が動かなくなってしまいました。よくよく考えてみると、購入してちょうど3年が経過したところで、電池寿命が切れてしまったようです。世間には腕時計に何万とか何十万円とかお金を掛ける人もいますが、私は全く興味がなくてとにかく使えれば良いと思っています。30年以上前までは学生時代の入学祝にもらったSEIKOの自...電池寿命10年!4000円台のチープカシオ

  • 転居しました 3

    だらだらと書いてきた転居にかかわる話題は今回で最後にします。引っ越しが決まる前、転居に伴っていろいろとやるべき事がたくさんあるのは承知していましたが、実際にやってみて予想以上に大変だと痛感しました。引っ越し前には区役所に出向いて転出届や母の分も含めて国民健康保険と介護保険の停止手続きをしなければなりません。また、電気、ガス、水道、固定電話の停止と新住所での開栓等も頼む必要があります。転居後にはこちらの市役所に行って国保や介護保険も含めて転入手続きをしなくてはなりません。さらに運転免許証の住所変更と車庫証明を貰うのに最寄りの警察署に出向き、忘れてしまうところだった車検証と自動車税関係の住所変更に京都市内にある陸運支局まで行ったりもしました。また、銀行口座とかネット関係の住所変更も必要です。それに伴って住民票をもら...転居しました3

  • 転居しました 2

    転居して1か月余りが経過して少し時間に余裕が出てきたのでブログを再開しましたが、まだまだやるべきことが残っているので、このブログのメインテーマでもある鉄道模型の制作再開にはもう少し時間が掛かりそうです。私が中学生の時に借家住まいの家から先日まで暮していた家に引っ越したのですが、その時は元の住まいが小さかったこともあって引っ越し前にドタバタした記憶がありません。ところがその後、私の家族は皆物持ちが良くて押入れや棚だけでなく縁側や物置、作業場など物が置けそうな空間すべてに種々雑多な物品が占拠して行きました。引っ越しを決心して以来少しづつ不用品を処分して行きましたが、それでも引っ越しまでの約2週間は無事に何一つ残さずに買主に引き渡すことができるのか気になって、よく眠れずに連日3時間ほどの睡眠時間が続きました。その結果...転居しました2

  • 転居しました 1

    1年余り前(10月23日)の投稿の中で「我が家は売り出し中です」と書きました。ところが、その後動きがほとんどなく、家の不用品整理もペースダウンして模型の製作も再開していました。そして半年ほど経って4月に入ったころから不動産仲介会社に問い合わせが入ったり、家の前をうろついたり、メジャーで計測する人がいたりで少し動きが出てきて6月の後半になってようやく購入希望者が現れました。そうなると家の整理だけでなく住み替え物件の選定や売買契約日の調整、引っ越しと俄かに忙しくなってブログどころではなくなってきて、半年間のご無沙汰となった次第です。ところで、住み替え物件については候補地の一つに住んでいる知人から中古ながら出物があると言う事で見学、検討した上ですんなりと決まったのですが、売却の方で最終の決済等のやりとり寸前に買主が昨...転居しました1

  • KTMカツミ製キハ82系レストア11 キシ80 塗装はがし

    キシ80その3厨房側の食堂関係者や食材積み込み等用ドアの右下にある通風口の工作を行いますが、その前に車体の半分ですが塗装を剥がしました。綺麗に塗装されていますが仕方ありません。車体の半分だけと言うのは試験的にと考えてです。金属製車体の塗料剥がしをググってみたら、昔からあるシンナーにドボンと言うのが多いようです。しかしながら大量のシンナーを容器に入れるとは言え数日も浸けて置くのは安全上からやりたくありません。また、市販のはがし液を使用している方もありますが、どのような商品を使用されているのかまではほとんど公開されていません。そこで、まずどのような剥離液が入手できるのか調べてみました。その結果、価格や効果、入手のしやすさからホルツの塗装はがし液を使用してみる事にしました。ヨドバシドットコムで250ml入1150円(...KTMカツミ製キハ82系レストア11キシ80塗装はがし

  • 自転車のタイヤ交換

    ゴールデンウィークの事です。県境を越える移動は自粛するように叫ばれているにもかかわらず愚息が横浜から戻って来ました。そして、近くのスーパーに買い物に行くために、彼が愛用の自転車に乗ろうとしたところパンクしているのに気が付きました。その10日ほど前に私が近所の業務スーパーに行った時に拝借したのですが、それ以来乗っていない事もあり全くパンクに気づきませんでした。以前だと家内の実家が自転車店をやっていたので、連絡すれば車で10分ほどの距離をやって来て修理してもらっていました。ところが、2、3年前に義父が高齢と膝をけがした事で店を畳んでしまいました。それで、パンク修理なら若い頃に何度かやったことがあるので、パンク修理セットをネット通販で購入しました。そして、いざ修理にかかろうとパンクしたタイヤをリムから外そうとした時で...自転車のタイヤ交換

  • KTMカツミ製キハ82系レストア10 キシ80

    キシ80その2前回の通風口を作った勢いで他の4カ所の作業も進めました。まず厨房側の丸窓の上にある通風口から着手しましたが、その前に丸窓も2mmほど位置が低いので修正しておきます。Φ3.5真鍮丸棒から切り出した小片で丸窓を塞いだ後正しい位置に穴を開け直します。開けた穴に木製の丸箸を差し込んで、Hゴムとしてライターで焼きなましたΦ0.4真鍮線を丸箸に沿わせて少しずつ曲げながらハンダ付けして行きます。丸窓の上の通風口は製品では省略されていました。前回ご紹介した方法で取り付けますが、何しろ小さな部分なので拡大鏡を使用していますが視力は限界、指先を使用する作業としても限界です。この部分が省略されたのも当時の技術では仕方なかったのかもしれません。他の部分にしても形は違っていても省略せずに表現しているだけマシだったのかも知れ...KTMカツミ製キハ82系レストア10キシ80

  • KTMカツミ製キハ82系レストア 9 キシ80

    キシ80その1自作キハ80の製作も一段落ついたので、これからは本格的にカツミ製のレストアにかかります。まずはキシ80からです。キシ80はヤフオクで単品で入手したもので、少しジャンク的な物だったので安い価格で落とすことができました。ジャンクと言っても車体は傷もなくきれいな状態でしたが、床板取付用のアングルが4か所の点付けで車体にハンダ付けされていたために、ハンダの経年変化でアングルの一部が車体から外れた状態になっていました。尤もレストアには好都合で、アングルを外す手間がかなり軽減されます。さて、レストアに当たって各車両の各部寸法を計測してみたところ、窓やドアに関して前後方向と窓の上辺はスケール通りです。ただ、窓の下辺の高さが0.25mmほど微妙に高くなっていますが、この程度なら誤差の範囲内でしょうか。修正するのが...KTMカツミ製キハ82系レストア9キシ80

  • KTMカツミ製キハ82系レストア 8

    自作キハ80の製作7自作のキハ80に台車を取り付けてみました。ここまでキハ80の自作記事を書いて来ましたが、こんな面倒な作業をしなくてもヤフオクでカツミ製の中古なら結構安くで入手できます。そうしなかったのは、作りかけの車体を利用しないのはもったいないと言うのもありましたが、以前に作った廃車同然のキハ82から台車と床下器具を流用できると考えたからです。台車は小高製のDT31Aです。おそらく何かで塗装するか染めてあるとは思うのですが、金属そのままの素のような表面が小高の台車の特徴でした。長年の経過でか表面が粉を噴いたようにざらついていましたので、歯ブラシで表面をこすってある程度滑らかになったところでタミヤのマットブラックで塗装しておきました。見た感じが良くなりましたが、プレーン軸なのが気になるところです。床下器具も...KTMカツミ製キハ82系レストア8

  • KTMカツミ製キハ82系レストア 7 キハ80の雨樋

    自作キハ80の製作その6前回のキハ82系のブログから1年近くも経過してしまいました。家庭の事情で模型製作に割ける時間があまりなかったのに加えて、EF58の製作に集中していたのもあります。また、最近になって、長年仕事で使用していた作業台を処分したために、その作業台で行っていた模型製作が一時的にできなくなってしまったと言う事もあります。代わりに古い机と椅子を置いたのですが、どうも落ち着かないのと糸鋸で真鍮板を切ったりキサゲ作業とかで金属粉が飛散するのが嫌でなかなか作業を行う気になりませんでした。けれども、最近になって二つ折りにして収納できる高さ37cmのローテーブルを引っ越す愚息より譲り受けて模型作業を再開しました。。高さが低いと長時間座れば膝とか足が少し痛くなりますが、学生時代からこれくらいの高さの台で作業してい...KTMカツミ製キハ82系レストア7キハ80の雨樋

  • 今年も桜の話題を少し

    今年も桜の花咲く季節になりました。昨年ご紹介したすぐ近くでの光景です。咲きだしたのは去年と同じ頃なのですが、今年は暖かい日が続いているために長持ちしそうもありません。風が吹けばもう桜吹雪の状態です。この場所は奥の方にも見える桜の木との間にも以前は2、3本植えられていたのですが、普段あまり手入れされていなかったのか枯れたり台風で折れたりして切られてしまいました。それらの木々が存在していた頃は桜のトンネルでさぞかし見事だったでしょうね。今年も桜の話題を少し

  • 愚息の引っ越しに付き合って横浜1泊旅行

    先日、愚息が就職のために横浜に引っ越すことになり、ベッドとか家具の組み立てを手伝って欲しいと言う事で出かける事になりました。京都6時51分発「ひかり636号」で立ち、グリーン車にこの歳になって初めて乗車しました。早特を利用すれば普通車指定席料金に少しプラスすればグリーン車に乗れるし、「こだま」なら自由席よりも安い値段でグリーン車に乗れるので愚息は学生にもかかわらずよく利用していたようです。昔と違って新横浜には全列車が停車するのですが、今回「のぞみ」でなく時間が掛かる「ひかり」を使ったのは事前に予約状況を調べたらかなり空いていたので、このコロナの状況下少しでも空いている車両を私が希望したためです。実際、乗車当日の乗車率は私たちを含めて新横浜下車まで10~15%位だったのではないでしょうか。新横浜からは横浜線に乗り...愚息の引っ越しに付き合って横浜1泊旅行

  • 鉄道模型社 EF58 車体は自作 10 モニターと抵抗器カバー

    昨年末以来の投稿になりましたが、早いもので1月も最終日です。屋根上のランボードは1枚目を取り付けて2枚目の短い物を取り付けるのに失敗して予定通り頓挫して制作ストップしています。ただ、他の工程を先に進めていますのでなんとか完全休止は免れています。以前に製作途中の抵抗器カバーをご覧いただきましたが、その後ベンチレーター(買い置きしていたひかり模型製)を取り付け、モニターとともに吊りフックを付けました。吊りフックは作業中に引っ掛ける恐れがあるので一番最後で良いのですが、抵抗器カバーとモニターは塗装中または後に取り付けるまで別途保管しておくので先に作ってしまいました。フックはΦ0.3真鍮線の間にt0.6真鍮板を挟むかたちで作りました。このフックは小さくて所定の高さに揃えてハンダ付けするのに苦労します。そこで以下のような...鉄道模型社EF58車体は自作10モニターと抵抗器カバー

  • 鉄道模型社 EF58 レストア 車体は自作 9 ランボード その1

    ランボードを作りますランボードは私が参考にしている鉄道模型趣味誌1970年9月号の折り込み図面では端から端まで3mm幅で描かれていますが、実車の写真を見ると前後がやや幅が広くなっています。そのため広い部分はKSモデルのt0.3×3.7mm幅のランボード用帯板を3.5mm幅になるように削りました。3mm幅はKSモデル製をそのまま使用しています。所定の長さに切り出したランボードの板は表になる部分に3mm幅の両面テープを付けて方眼紙に貼り付けます。脚はt0.3×0.5幅帯板を使用し、取り付け位置をランボードの板にけがきますが、方眼紙の目盛がガイドになってくれます。さらに万全を期すため脚の帯板の一方をセロハンテープで固定します。その上で目打ち等の先のとがった用具で脚を押さえながらハンダ付けします。ハンダはこてに付けずに...鉄道模型社EF58レストア車体は自作9ランボードその1

  • 鉄道模型社 EF58 レストア 車体は自作 8 雨樋

    雨樋の取り付け再び屋根上に戻って来てまず雨樋を取り付けます。t0.3×幅0.5mm真鍮帯板(KS)を使用します。取り付けは金属車体の定番の方法です。まず、ほぼ等間隔にセロハンテープでベタベタと帯板を所定位置に仮止めします。次にテープとテープの間にハンダを落として屋根に雨樋を固定します。セロハンテープを取り除いてステンレス定規を当てながら雨樋全体にハンダを流して行きます。定規を当てる事で多少の凹凸の修正を行いながら真っ直ぐに取付が可能になります。撮影のために写していませんが車体の右側はノートパソコンの端に軽く押し当てるように固定して作業を行っています。余分なハンダを除去して出来上がりです。次はランボードの工作になりますが、これが曲者でして、完成まであと一歩のところでEF61の製作が中断した原因の一つがランボードの...鉄道模型社EF58レストア車体は自作8雨樋

  • Three's Company スリーズカンパニーにハマっています

    最近Youtubeで見つけたアメリカで1980年前後に放送された「Three'sCompany」と言うタイトルのコメディーにハマってしまいました。いわゆるシットコム(sitcom=situationcomedy)で古くはルーシーショーとか最近ではフルハウスがそれに当たると思います。1977年から1983年まで8シーズンに亘って米国で放送された人気番組だったようですが、なぜか日本では未公開だったんですね。Wikipediaよりひょんな事から若い女性2人が暮らすアパートの一室に迷い込んだ男性ジャックが食事を作ることを条件に間借りすることから始まるドタバタ喜劇です。まだ異性間のルームシェアが広まっていない時代、階下に住む大家のローパー夫妻に間借りを認めてもらうためにジャックが自分はゲイだと偽るのですが、このシチュエー...Three'sCompanyスリーズカンパニーにハマっています

  • 鉄道模型社 EF58 レストア 車体は自作 7

    屋根上の工作に移ります開店休業状態だった鉄道模型の製作も秋の夜長と気候も良くなってきたので、家の整理とかまだまだ雑用が絶えない中ではありますが少しづつながら動き始めました。まずは前回作業中にキズを付けてしまってその補修にかなり悪戦苦闘して、嫌気がさして半年以上放置状態だったEF58から取り組みました。キズをつけた前面とおでこの修復を行い、破損したヘッドライトをボナファイデプロダクトの通販で入手して交換しました。今回は車体との仮止めにはジェルタイプの瞬間接着剤を用いました。さて、今回は雨樋やランボードと言った屋根上の製作を行いますが、その前に製作途中からの公開になりましたので既に出来上がっている部分についてご説明したいと思います。屋根上板はt0.4真鍮板から切り出してハンダ付け後Φ0.4真鍮線を植え込んでボルトを...鉄道模型社EF58レストア車体は自作7

  • 鉄道模型製作は開店休業状態 パーツだけは増えて行きます KATOのダンパー

    ここしばらくブログの方も休んでいましたので現状報告をいたします。鉄道模型の製作は4~5ヶ月間休止状態です。理由はこの夏暑かったのでやる気が出なくなった事や軽い体調不良が挙げられます。しかしながら最大の要因は引っ越しを決断した事にあります。我が家は60年近く前に建てられた後、何回か改装を施して来ましたが老朽化も進んでおり自営業を営んでいた事もあって使い勝手の悪い間取りになっています。基礎部分からリフォームするにしても改築するにしてもかなりの費用も必要で、この歳になってローンも組めるはずがありません。娘や息子が地元に就職していたらまた違ったかもしれませんが・・・。そんな事で我が家は現在売り出し中です。(いつ売れる事やら・・・)そのため、現在週2日ほどになった勤め仕事の日以外は不用品の整理に追われています。特に自営業...鉄道模型製作は開店休業状態パーツだけは増えて行きますKATOのダンパー

  • 急行電車男 後編5 本線回りのC62と上り急行「とも4号」

    京都への帰りの列車は「長州」を諦めて三原発新大阪行の急行「とも4号」にしました。今回も始発の三原から乗車するために昨日に続いて山陽本線を西下しました。福山13時01分発の岡山発本郷行きに乗車し、車両は80系電車でした。この列車だと三原で「びんご」の発車まで1時間半も時間があるのですが他に普通列車がありませんので仕方ありません。ただ、そのおかげで貴重な列車を見る事が出来ました。公済出版社版の時刻表を見ると山陽本線の糸崎発14時04分発の323列車に蒸気機関車のマークが付いています。これを初めて見た時、ミスプリントではないかと思っていましたので、半信半疑で三原駅のホームでこの列車の到着を待っていましたら正真正銘のC62が牽引してやって来ましたすぐ傍にいたので体に響くような「ボゥォー」と言うものすごい迫力の汽笛一声で...急行電車男後編5本線回りのC62と上り急行「とも4号」

  • 急行電車男 後編4 急行「安芸」と糸崎界隈 その2

    この旅行ではオリンパス製のハーフサイズカメラを携行していました。当時はフィルムの値段が高かったので20枚撮りフィルムで40枚撮影できると言う事でこの手のカメラが結構売れていたようです。ただ、現像代も20枚撮りと同じ値段でしたが、プリント代が嵩むのがネックでもありました。そのため、糸崎に2時間近く滞在した間に特急、急行、普通、貨物といろいろな列車が通り過ぎて行きましたが、ほとんどカメラに収めていませんでした。それと、このハーフサイズカメラについて言えば欠陥があったのではないかと思うところがあったのですが、後ほどお話ししたいと思います。前面2枚窓のクハ86はよく見かけるのですが3枚窓は初めて見ました。(16時16分発広島行335M)広島行623列車を見送った後、帰りの列車の都合もあって急行「安芸」はホームで見ること...急行電車男後編4急行「安芸」と糸崎界隈その2

  • 急行電車男 後編3 急行「安芸」と糸崎界隈 その1

    京都に帰る前日の午後、蒸気機関車牽引の急行「安芸」を見るために糸崎まででかけました。本当は私一人で行きたかったのですが、従兄がお目付け役に同行することになりました。ひょっとして前日、自転車で出かけた帰りが遅かったので心配させたためかもしれません。従兄と言っても私より7つほど年上で、マツダ関係の工場で働いていてこの日は休みだったそうです。福山から糸崎まで何に乗ったのか全く記憶に残っていないのですが、列車を待つ間に向かいの上りホームにEF58に牽かれた大阪行きの客車鈍行が入って来たのをはっきりと覚えています。それから推測すると福山14時24分発の大阪発広島行のこれも客車鈍行だったようです。当時、姫路ー広島間の1往復と合わせて一日上下4本だけの貴重な客車鈍行でしたがどうもよく覚えていません。糸崎のホームに降り立った時...急行電車男後編3急行「安芸」と糸崎界隈その1

  • 業務スーパーで買ったゴミ袋(ショッピングバッグ)

    最近、不用品の整理で次から次へとゴミが出ています。これまでは、主にストックしていた行き付けの業務スーパーのレジ袋に入れてから市の指定のゴミ袋に入れていました。けれども、それも残り少なくなってきたのと7月1日からレジ袋の有料化が実施された事もあってamazon等のネット販売で適当なゴミ袋(レジ袋)を探していましたが、どうしても送料がプラスされるのでスーパーのレジで袋を貰った方が安いと言う結果になってしまうので二の足を踏んでいました。その時に業務スーパーで見つけたのが100枚入りのショッピングバッグです。ショッピングバッグと名が付いていますが材質や形状はレジ袋と全く同じです。厚さはレジでもらうのに比べたらほんの少し薄いような感じもしますが、一時保管用なので特に問題はありません。NO.40で178円+税です。あまりよ...業務スーパーで買ったゴミ袋(ショッピングバッグ)

  • 急行電車男 後編2 福塩線の8620

    父の実家に着いた翌日の午前中、自転車を借りて未舗装の細い土手上の道を上流に向かって探索に出かけました。以前にこの道沿いの河川敷にある畑には行ったことがあったのですが、その先がどうなっているのか見てみたいと思ったからです。けれども、この先には民家はなく、道も程なく車が通れない小道になっていました。少し不安感も出てきましたので引き返しました。途中、対岸にある取水口のために設けられた低い堰堤が水量も少なくて対岸まで渡れそうなので自転車を置いて土手を下りて行きました。堰堤を3分の1ほど進んだところで、水が流れ落ちるあたりに何か魚のようなものがうようよしているのが目に留まりました。しかしながらよく見ると魚ではなくてヒルのように見えたので大急ぎで河川敷に駆け上がりました。午後は家でぶらぶらと過ごしましたが、その間対岸を走る...急行電車男後編2福塩線の8620

  • 急行電車男 後編1 下り急行「とも3号」

    中学2年生終了後の春休みを利用して初めて父の実家への一人旅をすることになりました。元々は父と行く予定になっていたのですが、物理の補講と追試に引っ掛かってしまい、父の帰りと入れ違いに出発することになりました。そこまでして行こうとしたのには訳がありました。当時、全国的に電化やディーゼル化が進められて蒸気機関車の活躍が終焉を迎えようとしていて、山陽路でもこの年の10月には呉線の電化が完成する予定になっていました。呉線にはC59やC62とかの大型蒸気機関車が活躍していて、中でもヘッドマークを付けたSL牽引の急行「安芸」は何とか見てみたいと思っていました。弘済出版社の時刻表です。中学生の小遣いでは大版の交通公社製が買いづらかったのと弘済出版製ではSL牽引列車に印が付けられていました。今回は京都13時38分発の快速上郡行で...急行電車男後編1下り急行「とも3号」

  • 急行電車男 前編23(最終回)

    下り急行「第2関門」2回目と上り急行「びんご3号」その2海水浴に行った翌日、祖母が隣町の松永にある親戚の家へ行くと言うので私たち3人も一緒に同行することになりました。恐らく母は、この祖母の親戚の誰かと相識の間だったのかもしれません。祖母の親戚の家には私たち兄妹と同じ年齢の兄妹がいました。私たちはすぐに打ち解けて近くの小川で蟹を捕ったりして遊びました。周囲には田畑が広がり遠くに山陽本線の列車が望める長閑な農村地帯でした。帰りはバスで福山に引き返すのかと思ったら逆方向の尾道に向かいました。何やら母が千光寺公園に行きたいと言うのです。バスを降りてから坂道を上って公園とを結ぶロープウェイ乗り場に着いたらちょうど最終便が出た後でした。仕方なく今来た坂道を下って駅に向かう事にしました。山陽本線のガードを潜り抜けたところで下...急行電車男前編23(最終回)

  • 急行電車男 前編22

    下り急行「第2関門」2回目と上り「びんご3号」その1昭和42年(1967年)にも8月の盆を過ぎてから母と妹と3人で父の実家へ行きました。その時には京都発の普通列車広島行は無くなっていて、前回と同じ新大阪発の急行に乗ることに黙って従うしかありませんでした。前回と同じく京都9時44分発の快速に乗りました。この時もボックス席に座ったように思います。新大阪で乗り換えのため18番線に行くとこだま型の特急電車の「第1しおかぜ」が停まっていました。前回見た「みどり」は前年の10月ダイヤ改正で登場した寝台電車581系に置き換えられて新大阪の発車時刻も1時間繰り上げられ、逆に「しおかぜ」が1時間繰り下げられました。また、私たちが乗る「第1関門」の新大阪発も4分繰り上がっています。この時、ホームのアナウンスで特急列車の自由席の設定...急行電車男前編22

  • 我が鉄道模型製作の現状をお話しします

    製作ペースが遅い言い訳をたらたらと申し訳ありませんブログを復活して1年になります。その間少しずつですが読者の方も増えてきて大変感謝しています。今年の正月のブログで、勤め先を変え、勤務日数も減らしたいようなことを書きましたが、今の勤務会社との話し合いで5月以降かなり勤務日数を減らして続けることになりました。そのためにこれまでよりは自由な時間が増えたわけですが、その時間をすべて鉄道模型の製作に当てると言う訳にも行きません。ここしばらくキハ82やEF58の製作ブログがストップしていますが、少しずつですが進行はしています。ただ、どちらもハンダを盛ってヤスリによる整形を繰り返しているために時間が掛かっています。尤も、集中してやれば数日でできるのかもしれませんが。その代わりにこの3週間ほど「急行電車男」と題したブログを集中...我が鉄道模型製作の現状をお話しします

  • 急行電車男 前編21

    下り急行「第1関門」1回目と2回目の上り「びんご2号」その2この時、父の実家で何をしたのかほとんど記憶がありません。小学生になってからも幾度か訪れた中で最も印象の薄い旅でした。それでも何とか記憶に残っているのが近くの芦田川でメダカを探したり、土手や河川敷でツクシやヨモギの葉っぱを母と採ったりしました。この頃になると辺りの農家にも変化が訪れていました。以前は夕方になると各農家で飼われていた牛を河川敷まで連れて行き暫しの間放牧をしていました。けれどもほとんどの家で牛を処分してしまいそんな光景も見られなくなくなってしまいました。叔父、叔母やこの地域の他の人たちも昼間働きに出るようになり、休日に田畑を耕す生活に変わったので牛の面倒を見られなくなったのかもしれません。そのおかげで土手や河川敷には牛の排せつ物がほとんど無く...急行電車男前編21

  • 急行電車男 前編20

    下り急行「第1関門」1回目と2回目の上り「びんご2号」その1前年の春に続き、昭和42年(1967年)の春休みにも母と妹と3人で父の実家に行く機会がありました。この時も当然京都始発の普通列車広島行きに乗るものとばかり思っていましたが、新大阪発の急行で行くと言う事を聞いてかなり抵抗しましたが覆りませんでした。私としては少しでも長く列車に乗っていたい気持ちと、レールから伝わる客車鈍行の重厚な走行音には子供ながらに惹かれる物がありました。しかし、今になって思えば夜の早い田舎の家に午後9時ごろに訪れるのには母としては気が引けたのでしょう。それと前年の春に妹と母とが遅れてやって来た際に利用して乗り換えとかの要領が分かっていたからでしょうか。今回は当時の時刻表がありますのでそれを見ながら話を進めます。確か京都を9時44分に発...急行電車男前編20

  • 急行電車男 前編19

    立山黒部旅行7昨日は全く気付かなかったのですが、トロッコ列車の宇奈月駅の側線には真新しい箱型の新型車両が停まっていました。駅の掲示板にはこの秋から運転開始とありました。新型車両をバックに撮ってもらった写真です。私の背後に立っているのは祖父のベトナム帰りの知人で、左端に写っているのが祖父です。宇奈月では少し時間があったので土産物を物色したりしてから一昨日泊まった河内屋旅館に向かいました。恐らく大きめの旅行鞄は預かって貰ったのでしょう。その時、旅館が注文を取っていた土産用の蒲鉾も受け取りました。昆布を巻き込んだちょっと凝った感じの蒲鉾でした。帰路敦賀に停車した時に、ビールのつまみに祖父らがホームの売り子から買ったのに釣られて私も買って帰った蒲鉾もあったのですが、母の感想では食べ慣れたシンプルな形の敦賀の蒲鉾に軍配が...急行電車男前編19

  • 急行電車男 前編18

    立山黒部旅行6旅館は尾根を越えて黒部川に注ぐ支流の方に少し下った僅かばかりの平坦な場所に建っていました。二階建てで昨夜泊まった河内屋とは比べ物にはなりませんが、一応4枚引き戸の入り口がそれらしい雰囲気を醸し出していました。通された部屋は見晴らしが良く、周囲の山々や斜め下には黒部川に注ぐ川の谷に架かるトロッコ列車の鉄橋が見えました。旅館の主人と祖父らとの会話を聞いていると、この旅館は冬期は休業で、利用者は関電関係の人や登山客が主で観光客はそれほどでもないとの事でした。それにしても今なら「ポツンと一軒家」のテレビ番組にも出てきそうな旅館をだれが見つけて来たのか、旅行会社の勧めだったのか今になっては知る由もありません。鉄橋が眺められたので矢印の当たりに旅館があったのではと思います。(Googlemapより)夕食前に風...急行電車男前編18

  • 急行電車男 前編17

    立山黒部旅行5夜行列車での寝不足のせいで室堂からの帰りのバスでは居眠りをしていて弥陀ヶ原辺りしか記憶にありません。ケーブルカーでは中間付近のトンネルを抜けると高所恐怖症からかホッとした気分になったのを覚えています。千寿ケ原からは一旦富山に戻るのかと思ったら宇奈月行きの直通電車に乗り換えました。冬期運休の季節運転とは言え、現在までに多くの地方鉄道が縮小、廃止されてきた中で現在でも引き続き運行されている事にいささかの驚きと運行会社に対して敬意を感じます。車両は朝乗ったようなシルヘッダーのある旧型車でしたが、座席はロングシートではなく4人掛けのボックス席になっていました。この後、また居眠りをしていたようであまり記憶に残っていません。ただ、上市がスイッチバック駅で「なんでこんなところで方向転換するんだろう」と言う疑問は...急行電車男前編17

  • KTMカツミ製キハ82系レストア 6

    自作キハ80の製作その5床板を車体に取り付けます。まず車体に取り付けたアングルにビス止めするために床板の端から2mm弱の位置に2mmネジの下穴と同じΦ1.6のドリルで穴を開けます。穴あけ作業には、ずっとピンバイスを使用しています。ボール盤があれば楽なのですが、たまにしか使用しない物に無駄な出費はできませんし占拠する場所の余裕もありません。ただ、1mm厚ともなるとピンバイスでは長時間の作業になって手や指が痛くなるのも経験しています。それで何か良い方法はないかと調べて見つけたのがプロクソンのミニルーター用小径ドリルチャックです。これなら0.5~3.2mmのドリルで穴開けができます。ミニルーターはかなり以前から所持していましたが、回転数が高すぎて穴開けなんか無理だろうと思っていました。使用に当たっては行き成りルーター...KTMカツミ製キハ82系レストア6

  • KTMカツミ製キハ82系レストア 5

    自作キハ80の製作5アングルの入手に時間が掛かると思っていましたが、意外なところから早く入手できました。鉄道模型の製作を再開して1年になりますが、この間パーツ類の入手は主にModelsImonとエコーモデルの通販を利用してきました。注文は先になりますが、今回もそのつもりでYahooJapanでアングルの検索をすると、KSモデルのアングルが並んでいるヤフーショッピングの画像が目に入りました。詳しく見ると少量ならネコポスで発送となっています。必要なKSの帯板もあったのでさっそく合わせて注文しました。鉄道模型も少し扱う規模の小さな雑貨店と言ったところですが、何でこんなちょっとマニアックと言っても良いような商品を取り扱っているのか興味を引くところです。アングルの取り付け前に車体裾のカーブの折り曲げ位置にアングルと一緒に...KTMカツミ製キハ82系レストア5

  • KTMカツミ製キハ82系レストア 4

    自作キハ80の製作その4ー床板の切り出し-アングル入手までの間にt1.0mm真鍮定尺板から床板を切り出しました。今では1mm刻みの幅でエコーモデルから真鍮の床板が発売されていますので、手間と暇を考えればそれを使用したいところですが、まだ定尺の5分の4も残っていますので面倒でも切り出すことになりました。定尺板を買った頃は模型店で5cmとか10cm幅単位の切り売りを利用するしかなかったのですが、編成物を作ろうとすれば結構な値段になってしまいます。それと、定尺板なら20m級車両で50両分近く取れますが、当時はそれでも足らないくらいの制作意欲と夢を持っていました。切断機のような高価な道具は持ち合わせていませんので糸ノコを使ってのんびりと切り出します。以前に切り出した24.5cm長の物ならあるのですが、キハ80はそれより...KTMカツミ製キハ82系レストア4

  • Youtubeで海外鉄道旅 東欧編 続編

    前回Bar鉄道の前面展望動画を見て以来、東欧諸国のYoutube前面展望ビデオの視聴に凝ってしまいました。特に、良質の画像が投稿されているブルガリア、チェコ、スロバキア、ポーランドの4か国を主に見ています。何しろ路線も多いし投稿画像もたくさんあってまだほんの一部しか視聴できていないのですが、それらの国々の車窓風景の美しさだけでなく、日本では考えられないような列車の運行方法に驚いたり、かつては社会主義共同体であった国々もそれぞれ鉄道を取り巻く事情が異なったりしていて時間の経つのも忘れてついつい見入ってしまいます。少し見辛いのですが一例としてチェコの鉄道路線図を貼っておきます。面積は日本の5分の1強、人口は10分の1弱の国ですが、その規模の割にものすごく多くの鉄道が走っています。これ以外にも路線の分岐点にはデルタ線...Youtubeで海外鉄道旅東欧編続編

  • KTMカツミ製キハ82系レストア 3

    自作キハ80の製作その2車体の復活に当たっての修正以外の作業は、基本的にレストア車両でも同様に行う予定をしています。今回は、非常用ドアの修正から始めました。元々は、ドアー部分を糸鋸でくり抜いて生じた余剰の板を再利用したため、ドアと車体側板との隙間がハンダで埋めたとは言え大きくなっていました。そのため、ドアを取り外して裏からドアより一回り大きなサイズの補強板をハンダ付けし、新たに切り出したドアを表からはめこみました。ドアを新しい物に取り換えましたが、訳があってしばらくこの状態にしておきます。ついでにカツミ製キロ80の非常用ドアの画像を貼っておきます。プレスで表現されていますが、ドア寸法や位置はドンピシャでスケール通りです。プレスが浅いようにも感じましたが、実物画像を見るとこんな物かなと言ったところです。ロストワッ...KTMカツミ製キハ82系レストア3

  • KTMカツミ製キハ82系レストア 2

    自作キハ80の製作その1久しぶりの鉄道模型の投稿になります。EF58の製作の躓きによるちょっとした合間の軽工作のつもりでしたが、興が乗ってしまいカツミ製車両のレストアに先だって自作のキハ80をできるところまで作って行きます。車体はt0.4の真鍮定尺板(365mm×1200mm)から切り出しました。この定尺板は、私が中学生だったか高校生だったかの頃に自転車で30分ほどかけて町中にあった商店まで買いに行った物で、向かい風の中を手にぶら下げて帰ったのを今でも覚えています。最初にこの真鍮板を使用したのは小高製キハ82キットのペーパー部分の更新でしたので、キハ80が初めての屋根の折り曲げ挑戦となりました。屋根の折り曲げに際しては、木型を作って万力等に挟んで折り曲げたのですが、第一印象が「硬い、曲げにくい」でした。初めての...KTMカツミ製キハ82系レストア2

  • 遅咲きの桜はさくら餅のよう

    桜ネタで失礼します。ソメイヨシノと入れ替わって遅咲きの桜が満開になりました。私の拙い知識では種類はわからないのですが、葉っぱがソメイヨシノとかの緑ではなくやや茶色がかっていて、ちょうど1年ほど塩漬けされた桜の葉のような色合いです。だから一見したところ「さくら餅」がいっぱいぶら下がってるようです。遅咲きの桜はさくら餅のよう

  • 嵐は去って虹がかかる

    日曜日の朝から降り出した雨が早朝にようやくあがりました。こちらの方ではそれほどでもなっかったのですが、場所によっては雨風が強くて、被害にあわれた方々にはお見舞い申し上げます。下の画像は朝7時前でしたか、西の方を見るとそれまでとは打って変わって綺麗に晴れ渡った空に見事な虹が架かっていましたので、急いでスマホを取り出してきて写したものです。撮影場所はちょっと言えません。ご想像におまかせしますが、来られた方も多いと思います。思わずSomewhereovertherainbowwayuphigh・・・と口ずさみたくなるような壮麗な虹も10分ほどして再び来て見ると、はかなく消え去っていました。嵐は去って虹がかかる

  • 息抜きの桜です

    このところ多忙でブログの更新もできずにいます。そこで、ちょっと気分転換にこの時期の定番の話題で桜の画像を少しだけお見せします。何れも今朝撮影したものです。家の近くの道路沿いに街路樹として植えられた桜です。種類はわからないのですがピンク色が濃くソメイヨシノよりも早く咲きます。枝垂桜もほぼ満開です。この桜はコロナウィルスの影響で今年は一般公開できないかもしれません。京都市の桜開花宣言が今日ありましたが、この辺りではソメイヨシノの開花まであと一歩というところです。それでも樹のよっては数輪花を咲かせているのもあります。息抜きの桜です

  • 鉄道模型社 EF58 レストア 車体は自作6

    乗務員ドア横の蹴り込みとベンチレーターと鉄道模型社ベンダーもどき前面と前頭部の修復作業はもう少し時間がかかりそうです。この作業と並行して乗務員ドア横の昇降用ステップの蹴り込みの工作を行っています。製作開始当初、この蹴り込みの位置は、蹴り込みのないオリジナルの昇降手すり位置だと思い込んで切り抜いたのですが、実物誌の写真を見ると位置が違うようです。そのため写真から位置を割り出して一部を真鍮板で穴埋めしてから開けなおしています。開けた後、裏から外寸1×2.4×1mmチャンネル(KSモデル)をハンダ付けしました。チャンネルのハンダ付けの際、車体の穴とチャンネルの凹みにしっかりと収まるような木片をはめ込んでから作業をしています。製作途中からのブログ公開となりましたのでここで少し補足したいと思います。車体はt0.4真鍮板か...鉄道模型社EF58レストア車体は自作6

  • 鉄道模型の酸洗い サビ取り液を使用した微妙な結果

    レストア予定のキハ82系4両に加える自作キハ80は、途中で製作を中断して以来数十年と経過してサビと汚れとで黒っぽくなっていました。製作再開に当たって綺麗にしてやろうとサビ取り液を買って漬け込んでみました。使用したのは鈴木油脂工業が出している液体サビ落とし(S012)で、ネット通販で4リットル入送料込みで2500円ほどでしたので、マッハ模型のブラスクリーンよりずっと安いのに惹かれて、十分に説明書きを確認せずに購入してしまいました。用途は鉄、鋼とありましたが、真鍮は不可とも書いていないので大丈夫だろう位に思っていました。商品が届いて改めて説明書きを見ると強酸性と書いてあります。一昔前までは酸洗いと称してサンポールを使う人も結構いたし、現在でも使用している人もいるのでこれは問題ないと思います。ところが、その下に「吸入...鉄道模型の酸洗いサビ取り液を使用した微妙な結果

  • KTMカツミ製キハ82系レストア 1

    客用ドアの製作EF58の方はショックがまだ尾を引いていて作業はスローペースのままです。ブログをご覧いただいている皆様も毎度同じような記事ではつまらないと思いますので気分転換に他の車両の工作を少し行おうと思います。半年ほど前にご覧いただいたキハ82系ですが、その後キシが加わりモーターやギアを調整して4両編成の臨時特急として走らせています。レストア完了後には自作のキハ80と合わせて5両編成になる予定です。本格的な作業はまだ先ですが、レストアに必要なパーツ類を少しずつ買い集めたり、自作で賄うパーツも事前に作り置きしておきます。上の画像でお分かりのように客用ドアのプレスが甘いので切り抜いて裏から別パーツを貼り付ける予定ですが、市販のパーツに適当な物がないので自作することになります。t0.3mm真鍮板を使用し、窓部分を切...KTMカツミ製キハ82系レストア1

  • 鉄道模型社 EF58 レストア 車体は自作 5

    また出直しです1月は過密な勤務、2月に入って廃業寸前の自営業の確定申告書類作成とかの合間に少しづつ作業を進めてやっとの事でおでこの整形が完了しました。前回前頭部の段差が1mmと書きましたが、部分的にはそれ以上になっていました。まずハンダを盛って整形してその上にt0.1mmの真鍮板を貼ってその上からまたハンダを盛って真鍮板を貼ると言う繰り返しでした。製作に当たっては鉄道模型趣味誌(TMS)とスタイルブックの図面を参考にしましたが、前頭部の曲線に関しては車体の長手方向の中心線上のカーブしか参考になりません。ただ、有難い事にインターネットから多数のEF58の画像を見る事ができますので画像も見ながらヤスリで少しづつ曲線を付けて行きました。実車は製造メーカーや製造時期により多少のカーブの違いがあるようですので最後はある程...鉄道模型社EF58レストア車体は自作5

  • 急行電車男 前編16

    立山、黒部旅行4この旅行前に叔父の付き添いでハーフサイズカメラを買いに行きました。費用は両親持ちです。この旅行で撮った写真があるはずなので探したものの見つからずで、このブログの投稿も延び延びになってしまいました。また写真が出てきたら追加で投稿します。電車は終点千寿ケ原に到着しました。「千寿ケ原」は後に「立山」に改称されましたが、私としては今でも「立山」でなく「千寿ケ原」の駅名の方が好きです。千寿ケ原でケーブルカーに乗り換えます。車内は結構乗っていて座れませんでした。意外にも途中にトンネルが有り、それを抜けたあたりから木々の間から垣間見る景色は、先ほどまで乗ってきた電車が走っていたと思われる谷間が下方に見渡せて、いささか高所恐怖症を覚えました。それまで2度ほど叡山ケーブルに乗りましたが、これほどの雄大な景色を見た...急行電車男前編16

  • 鉄道模型とハンダごて

    EF58の製作中に壊れたハンダごての代わりが届きました。80ワットでこて先がK型(ナイフ型)と呼ばれるタイプの物です。中学生のころに鉄道模型の世界に足を踏み入れて以来、最近までずっとこのタイプ一本で小さなパーツの取り付けから広範囲にわたるハンダ盛りまで行ってきました。それだけ使いやすかったのだと思います。最初は模型店のおやじが取り出してきたアカエだったかシュアだったかを買って20年近く使用していました。ヒーターが逝かれて部品がないために買い替えとなったのですが、別の模型店でこのK型とI型(先が角錐に尖ったもの)の2つを見せられて迷わずにK型を購入しました。前回と同じ国産メーカーの白光製ですが、中国製造になっています。長年80WのK型を使用してきて、他のタイプのこてが欲しくならなかったのかと言うとそうでもありませ...鉄道模型とハンダごて

  • HbA1c 6.3 健康診断でイエローカード

    年末に受けた健康診断の結果が送られてきました。その中でHbA1cの項目がD評価になっていて3か月後に内科で血液検査を再度受けるように書いてありました。詳しい事は省略しますが、調べてみると、6.3と言う値は糖尿病が否定できない数値だと言う事です。前回の値は6.0でA判定だったのですが、この数字ですら糖尿病を疑う数値だそうで、受診した医療機関の判定に疑問を感じます。ただ、血糖値が102で前回より上昇していますが何とか標準値の範囲である事、中国人の平均が6.3と言われている事、私の年代では比較的多い数値である事等、まだ切羽詰まってはいないのですが、かなり落ち込んでいます。食事は茶碗のふちを越えないように入れて2杯、勤務に持って行く弁当のご飯はお茶碗に1杯半以下、お酒は週に1回缶ビール1本、間食もあまりしません。コーラ...HbA1c6.3健康診断でイエローカード

  • 鉄道模型社 EF58 レストア 車体は自作 4

    ハンダごてが壊れました前面には付属の鉄道模型社製のパーツを流用したのですが、車体の高さがスケールよりも1mmほど低いのを反映してパーツの方も低くなっています。当然、自作の車体との接合の際には段差が生じる訳で、その段差分を真鍮片とハンダの盛り上げで埋め合わせしようとしました。しかしながら、「たかが1mm、されど1mm」でなかなか思うようなおでこのカーブに仕上がってくれません。ハンダを盛っては削りの繰り返しで今日までやってきました。毎度同じような画像で申し訳ありません。7日は仕事の休みでしたので「今日こそは何とか仕上げてやるぞ」と意気込んでハンダの盛り上げ作業を行っていると、突然「パーン」と音を立ててハンダごてから火花が飛んだのです。ヒーターでもやられたのかと思いよく見ると、電源コードがハンダごての柄の近くで断線し...鉄道模型社EF58レストア車体は自作4

  • Youtubeで海外鉄道旅 東欧編 Bar鉄道

    Youtubeと言うと我々の年代では「あれは若い人が見る物だ」と思っている人もまだ多いようですが、古い映画(見つけたら早く見ないと消されてしまう)とか、私のような鉄道ファンにとっては目が釘付けになってしまうような動画もたくさん投稿されています。ある日、Youtubeで列車の運転席からの(正確にはほとんど運転席の後ろ)前面展望画像を見つけて、国内のまだ乗った事のない路線を時々見て楽しんでいました。そうしたら、ある時、Youtubeを開いた際に並んでいるサムネイル画面に下のような画像が入っていました。見つけた時はまだ数万回の視聴でしたが、今や再生回数200万回を超える人気の前面展望ビデオです。この画像を一目見ただけですごい所を走行しているのがわかります。左側に深い峡谷を眼下に見ながらかなり標高の高い所を走っていて、...Youtubeで海外鉄道旅東欧編Bar鉄道

  • 鉄道模型社 EF58 レストア 車体は自作 3

    明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。今年も模型製作はスローペースになりそうですが、中頃からはスピードアップできるかもしれません。このあたりの事情は年頭のぼやき話で少し触れています。漸く前面窓の修正がほぼ終了しました。「ほぼ」というのは、後でつらら切りを取り付ける予定になっていて、その際に修正を加えるかもしれないからです。窓周辺の鼻筋を通して稜線をはっきりと出す際、ハンダと真鍮の生地が光って見辛いためサーフェーサースプレーを軽く吹き付けてヤスリがけを行いました。あまり吹き付けすぎると後で除去に手間がかかりますので注意が必要です。次に運転室側面窓を切り抜きました。板の状態から切り出すと屋根の折り曲げや前面パーツとの接合に支障をきたすので後回しにしてきましたが、おでこのカーブを確認す...鉄道模型社EF58レストア車体は自作3

  • TOZENのぼやき 死ぬまで働けと言うのか!

    あけましておめでとうございます。新年早々重たい話題になってしまいますが、この先の残された人生をどうするのか年頭に当たり改めて考えてみました。この3年ほどの間に私の勤めている職場で2名病気で亡くなり、1名に癌が見つかって来月退職することになった。3~4人のグループの内一日2名、一人当たり月15~20日出勤するというパターンの仮眠有りの夜勤勤務だけれど、人数からすると多すぎる。亡くなった一人は胃癌で50代後半で、もう一名は「最近腰痛がひどいので3日間入院して精密検査を受けてくる」と言ったきり1か月半後に還らぬ人となってしまった。67歳、死因は多臓器不全との事だった。二人ともまだ亡くなるには早すぎるし、やりたかった事、やり残した事がいっぱいあったと思う。職場以外でも知人が60歳前後で胃癌で入院したとか亡くなったとか聞...TOZENのぼやき死ぬまで働けと言うのか!

  • 自作 オロ11の軽工作

    このところ多忙な上にEF58の方はおでこ周りの作業がはかどらず、気分転換に若い時に自作したオロ11を引っ張り出してきて少し手を加えてみました。「模型とラジオ」に掲載されていた図面を参考にして車体はt0.4真鍮板から作りましたが、まだ金属工作としては初期の物のため、窓周りを斜めに削ってテーパーを付けなかったのが心残りなところで、それに伴って⌀0.3真鍮線で表現した窓上の水切りの位置も気になるところです。とは言え、先だってご紹介したキハ80の反省点を踏まえて車体の折り曲げに挑みましたので、まずまずの出来ではないかと勝手に思っています。ただ、運転会に間に合わせるために突貫工事で作った床下周りは資料も少なくて省略した部分も多く、特に木と紙と真鍮片で作った冷房用ディーゼル発電機は出来栄えに不満もあったため、フェニックス模...自作オロ11の軽工作

  • 鉄道模型社EF58 レストア 車体は自作2

    トースカンを買いましたEF58や80系電車のように前面が途中から後退している車両を模型化する時に、上手く窓やディテーリングの位置を出せない事があります。それ用に改造したノギス(市販もされています)でけがく方法もありますが、トースカンと言う工具を使う手もあります。以前でしたらこんなマイナーな工具なんか入手するのに町中探し回らなくてはならなかったでしょう。ところが今では「トースカン」と検索するだけで販売先が直ぐにわかります。今回は楽天市場のヤマダ電機で3740円で売っていたのを購入しました。Amazonではもう100円ほど安かったのですが、ヤマダ電機のポイント10倍デーや保有ポイントを利用して実質3000円以下に収まりました。とは言え、使用機会の少ない工具だけに安かったのか高かったのか微妙なところです。トースカンを...鉄道模型社EF58レストア車体は自作2

  • 鉄道模型社EF58レストア 車体は自作1

    以前に「遅々として進まない趣味鉄道模型」で少しだけ紹介したEF58について少しづつ触れて行きたいと思います。ここまでやってしまうとレストアとは言えないかもしれませんが、何かの参考になれば幸いです。「急行電車男」でも書いていますが、私がまだ小さかった頃、父の実家に行くときはいつもEF58に牽かれた客車列車に乗車していました。そんな事もあって、高校の1年生だったかに鉄道模型社のEF58の塗装済みキットを小遣いをはたいて購入しました。当時は、天賞堂製が発売される直前で、まだ鉄道模型社一択でした。早速組み立てて、その後2、3年走らせて遊んでいましたが、実物雑誌を見るようになって次第に窓配置とか何となく実車と違うように思えてきました。その思いが強くなるきっかけが鉄道模型趣味(TMS)1970年9月号の折り込み図面でした。...鉄道模型社EF58レストア車体は自作1

  • 急行電車男 前編15

    立山、黒部旅行3敦賀を出てから漸く眠気がさしてきて、はっきりと目が覚めたのは富山県に入ってからでした。ここは石動でしょうか。もう晩夏の朝日が周囲を照らしています。線路一本隔てた向かい側には荷物車が車両の扉を開け放した状態で停まっていて、車内では作業員がシャツ一枚になって荷物の仕分け作業をしているのが見えます。実は、この荷物車を連結した列車は、今もって私にとっては謎の列車なのです。このシーンが石動でなくて次の高岡だったのかもしれませんが、いずれにしても両駅の配線から考えると上り列車と推測されます。時間帯からすれば金沢行きの「黒部」か普通列車大阪行きなのでしょうが、「黒部」の荷物車は1両だけですし、大阪行きの普通にしても私が乗ってる「つるぎ」の乗車位置から考えると疑問符が付いてしまいます。当時の時刻表でもあれば解決...急行電車男前編15

  • KTMカツミ製キハ82が転入してきました

    こんなの買うつもりは全くなかったのです。ところが、少し前になりますが、ヤフオクでEF58用にニワ模型のパーツを探していました。(ニワ模型さんは全パーツをヤフオクを通して直接販売しています。ID=bomex1987)その時にカツミのキハ82とキロ80がセットでかなり安い価格で別の方から出品されているのが目に留まりました。すでに入札者が何人かありましたがそれでも驚きの価格です。終了時間も近付いていて、衝動買いで入札したところすんなりと落札できてしまいました。その時、ふと学生時代に作った小高製キットのペーパー部分を真鍮板に作り替えたキハ82と、真鍮板で作りかけのキハ80の車体が物置の奥にしまっていたのを思い出しました。何とか4両編成にできないかなと思ったのです。落札品が到着したので物置から引っ張り出してきたキハ82と...KTMカツミ製キハ82が転入してきました

  • 急行電車男 前編14

    立山黒部旅行2お暑うございます。全国的に連日うだるような暑さが続いています。このブログを書いていて、当時の夏の暑さが今と比べてどのようなものだったのかちょっと調べてみました。ネット検索で「過去の気温」と打ち込めば気象庁の各観測地点の開設からのデータを見る事が出来ます。この旅行の1966年(昭和41年)8月の京都の気温を見ると、結構暑い8月だったようです。特に6日から13日にかけて最高気温が連日35度以上の酷暑日が続き、37度台が3日、36度台が2日もありました。今の感覚で言えば40度近い日が続いたようなものでしょうか。もっとも最低気温は26.8度を頭に3日熱帯夜を記録しただけで、21度台とか23度台とかもありました。他にも最高気温が30度に届かない日や最低気温が19度台の日もありました。今年も含めて近年は最高気...急行電車男前編14

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Only in Kyotoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Only in Kyotoさん
ブログタイトル
今日も損切り!徒然なる列車
フォロー
今日も損切り!徒然なる列車

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用