1歳の娘と過ごす日々の絵日記や、使ってみてよかったグッズなど育児情報の発信をしています。
去年のクリスマスに買って、ちょっとやった後放置していたリングフィットアドベンチャー。 最近娘と一緒にやっています。 // リンク このくらいでいいなって思ったところで「今日はここまでにしませんか?」って画面に出てくるのに、娘が許してくれません! 「もっかい!」って言われて、30分くらいの予定が1時間以上も運動して汗だくに。 鬼コーチ…! でもそのおかげでダイエットは少しずつ効果が出ています。 ありがたや! はじめてすぐのダイナミックストレッチは娘も参加したがるので、リモコンをつけてあげるのですが、足の方は上手くつけられないのでウエストに巻きつけています。 2歳になったのでトレードマークはかぼち…
全然しゃべらなかったのに、2歳の成長ってすごい!ごっこ遊びもできるようになった
かなり前のことになってしまいましたが、夏に娘が2歳を迎えました。 大きな病気もせず、少食で偏食ながらもここまですくすくと育ってくれたことに喜びを感じているところではありますが、言葉の発達が少し気になっていました。 1歳4カ月くらいに「あーし!(足)」と言うようになったところから少しずつ言葉を話すようになってはいたものの、2歳になっても2語文を言いません。 手持ちの育児書には、1歳6カ月のページに「そろそろ2語分が出てきます」と書いてあるのですが…。 コロナのことがあり、おうち時間がのびる=テレビの時間も増える(制限がない状態)という具合だったので、テレビの見せすぎか。 娘が何を言いたいのかわか…
育児と家事だけで終わる毎日にモヤモヤを抱える日々。在宅ワークに挑戦してみました。
毎日子どものペースで生活して、娘のゴキゲンをうかがいながら家事をこなして、寝かしつけでは一緒に寝落ち。 毎日やってることが同じで、かろうじて曜日を間違えずにいられるのはゴミ出しがあるから。 誰からも名前を呼ばれない。 そりゃ、「お母さん」で足りるからね。 でも「私」ってどこに行ったの? ああ、仕事したいな。私もお金を稼ぎたい。 今はまだそのときじゃないと思っていたけど…。 自分には、なんの生産性もない気がする。 娘のお母さんになれたことはとても嬉しいけど、そんなモヤモヤを抱えるようになりました。 そして、落ち着いてパソコンを開ける時間なんてあまりないけれど、在宅ワークを探してみることにしました…
「ブログリーダー」を活用して、だんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。