1歳の娘と過ごす日々の絵日記や、使ってみてよかったグッズなど育児情報の発信をしています。
コロナも少しずつ収束の兆しが見えてきましたね。 でも今年の夏は、噴水のある公園で水遊びできるのか不安。 できない気がします(T-T)
子どものジャンプスーツは家で洗える!新しい洗濯表示もおさらいするよ~!
北海道も長い冬があけて、ポカポカ春の陽気が感じられるようになってきました。 衣替えの季節です!
子どもが洗面台の排水口を触ろうとする!100均のシートで解決しました
最近1歳の娘が洗面台で手を洗うことをマスターして、喜んでいた私。 しかし喜びもつかの間、娘が排水口に興味を持ってしまい、触ろうとします。
契約前の質問も解約の連絡もLINEでOK!1歳の娘とトイボックスでおもちゃレンタルしてみた!
娘にどんなおもちゃを買ったらわからない、おもちゃを買うと部屋がせまくなることに悩んでいた私と夫。 おもちゃレンタルをすることにしました。 ara2q76diary.hatenablog.com
【2020年4月版】おもちゃレンタルサービスを比較!実際にレンタルもしてみました!
みなさん、子どものおもちゃってどうしていますか?! 今私と夫がぶつかっている壁がこれです。 成長に合わせておもちゃを買っていたら部屋が狭くなってきた どんなおもちゃを買ってあげたらいいのかわからない
今回は、出産準備品を買う際に私がおこなった節約方法について書きたいと思います! 産後はお金が出ていく一方です。 面倒くさいと思うけど、今のうちに節約を頑張りましょう! 小さなことでもコツコツやれば、数万円の節約につながりますよ!!!
勇気を出してスマホを乗り換えたら年間8万4000円の節約になった話まとめ
スマホの乗り換えは気になってるけど、 なんか格安SIMってよくわからないし、 ネットに繋げても遅かったらイヤだな。 不安…。 って思ってる人! 私もそうでした!! でも1度乗り換えてしまえばもう全然怖くない。 それどころか、 「もっと安いSIM業者にさらに乗り換えてみるのも面白いかも…。」 なんて思っているほどです。 石橋を叩きまくる性格の私がどんな風に乗り換えたか、書いていきます。 参考にしてみてください^ ^ 我が家のスマホの乗り換えを検討してから完了するまでのすべての記録をここに! 乗り換え完了までの流れ こんな感じです。 2019年秋:TRY UQモバイル・ TRY WiMAXでお試し…
マイナーだけどおすすめ!DTIでWiMAX2+を契約したよ【UQギガMAX月割対応】
auからUQモバイルに乗り換えた我が家。 ara2q76diary.hatenablog.com さらにWiMAXも契約することに! しかしUQモバイルのギガMAX月割になるのは、UQ WiMAXだけではないことを知ります。 ☆UQギガMAX月割対象プランの一覧 この中のどこがトクなの?!
「ブログリーダー」を活用して、だんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。