ダイソーのポケットカー、レックスレボリューションを作ってみる。
ミニ四駆のコンデレを趣味とするベアガイの作業報告とギャラリー。ときどきブログ運営のメモ。ミニ四駆でドバイロードスターを作らせたら世界一(笑)
ダイソーのポケットカー、レックスレボリューションを作ってみる。
ギャンボーの改造3完成編。 サイドシルの追加、フロントグリル、バンパーの加工、荷台の改修など。
ギャンボーの改造その2。鳥居、アオリ、荷台まわりを改造していくよ。
ギャンボーの改造その1 キャビンを短くしたり、VZシャーシに乗せたりします。
どうぶつの森amiiboカード第5弾がとどいたので開封しますよ。
秋田県かわいいローカルキャラ探訪記 花火で有名な大曲(大仙市)のキャラクターの紹介。
水土里ネット秋田のイメージキャラクター「みどりちゃん」の紹介。
湯沢市皆瀬地区 奥小安にある「大湯温泉 阿部旅館」さんのマスコットキャラクター、「アビーちゃん」の紹介。意外な事実があきらかに…。
湯沢市は皆瀬地区、皿小屋で発見したかわいいキャラクター「佐太子」の紹介。
発見秋田の美少女キャラ。湯沢市大町、大丸呉服店さんの看板娘。
ミニ四駆コンデレギャラリー 「おしじさまmk.1」の紹介。
ミニ四駆コンデレギャラリー ジャパリサーバルの紹介。すごーい!っていうやつ
ミニ四駆痛車 鏡音リンアペンドの紹介
初めてのガンプラ改造記、モビルドールメイを改造して作るDXサクラギアの完成報告。もうガンプラはしばらく作らなくていい。
アイアンビークを改造して、あたらしい形のライジングバードをつくりました。
WPL D12のレビューっぽいのと改造ポイント。記事がなげえ。
Photoshop Elements 2021のホーム画面にさよならしたい
ホーム画面激ウザ問題。ネットで調べた通りやってるのに、ホーム画面を消すチェックマークがない。じゃあホーム画面なんか飛ばしちゃおうっていう備忘録
DXサクラギア5月の作業報告 今回はほぼ塗装だけです。
自分なりのアイアンビークが完成しました。目指したのは懐かしのあのマシン。
アイアンビーク作業報告。タイムリミットはあと1週間。
DXサクラギア、4月の作業報告。
DXサクラギアができるまでは、ミニ四駆作らないつもりだったけど…
ボーカロイド鏡音リンちゃんの痛車。
今回は主に足とスカート部分を加工しました。
ミニ四駆コンデレギャラリー ロワードサニーシャトルの紹介
DXサクラギアを作る。腕編その2。ついでにニックカウルを作る。
ミニ四駆コンデレギャラリー「サンダーれんちょん」の紹介なのん。
DXサクラギアを作る。腕編その1。他にもあれを加工するよ。
ミニ四駆コンデレギャラリー「鮮血」の紹介。
ベアガイのガンプラ改造初挑戦。おもに頭を作る。
ミニ四駆いすゞミューの紹介。ハイリフトMSシャーシにタイヤチェーンを合わせた寒冷地仕様。
ミニ四駆コンデレギャラリー ミッフィーの紹介
たまにはミニ四駆以外にも手を出す。
ミニ四駆コンデレギャラリー ミューゼスCの紹介。
コンデレ用22mm小径ペラタイヤの作り方。
NTミクさんの調整。
ニューマシンの完成。塗装とステッカー編。うちの守護神もついに次世代に突入する。
あたらしいセッティングを覚えるための試作機
明日使えるテクニック
ミニ四駆コンデレギャラリー リアニメーターの紹介
貴方は口を挟まないで コンデレ
キメラマシン、リアニメイターの作り方完成編。デカールを貼ってやっと完成した。
ちょっと期間が開きましたが、何とか塗装が終わりました。
ウイニングなんとかの続き。名前がつきました。
ミニ四駆コンデレギャラリー エアロアバンギルの紹介。
キメラの復活。ジャンクパーツからのリアニメイト。
キメラマシン作りの勘を取り戻すために、まずは練習として適当なものをくっつけてみる。
以前ほかの記事で紹介したエアロアバンテの全容。マルキオーネはギター屋さんの名前です。
久しぶりにキメラマシンを作りたくなったので、その構想を練る。
ライジングエッジ40の作り方第三回。塗装、ステッカー貼り、そして完成へ
コンデレマシン ラーメン屋台の紹介と作り方。
ライジングエッジ40の作業報告その2
ライジングエッジの改造に着手。モチーフとした車に近づけるのでしょうか。改造内容はモーターの変更、ギアカバーの加工、ホイールアーチの加工方法など。
ミニ四駆コンデレギャラリー コペンシニアカーの紹介。シニアカーというのは和製英語っぽいですね。英語表記を調べたところ、「Mobility scooter」と表現されるようです。勉強になった。あとは以前言ってたパテを柔らかくする方法にチャレンジしてみた。しらんおっさん改造方。
やっと完成した。今回はハイキューパーツのスポンサーロゴデカールを使用して、お手軽にレーシーな雰囲気に
ミニ四駆コンデレギャラリー ショベルカイザーの紹介。
まだできてませんよ。
ワイルド&スピード所属時代に作ったレーシング用ワイルドミニ四駆。モンスタービートルを改造したタクシー仕様。Yellow cab(イエローキャブ)はアメリカのタクシー会社ですよ。
コペン シニアカーの作り方2 ちょっとずつ進行中。
ミニ四駆、コペンRMZを改造してお年寄りがのっているあれを作る。
ミニ四駆コンデレギャラリー コペンGR SPORTの紹介。既存のミニ四駆、コペンRMZを加工して作った改造車両。本当はこれがミニ四駆らしいバランスだよなあ。
どうぶつの森チョコエッグを買ってきたよ。100均のディスプレイケースにちょっと手を加えて飾ってみました。くまぞう君のイラストもあるよ。あつまれどうぶつの森も好評発売中です。
コペンGRは完成したけど、もう一台のコペンも作業中。なにを作っているのかはまだ秘密。
ミニ四駆コンデレギャラリー 俺のブラストアロー(西海岸風)の紹介。ミニ四駆ちゃんねるブラストアローコンデレに参加した作品。間違ったピンクサーフェイサーの使い方。
ミニ四駆 コペンGR SPORTの作り方2。塗装、ステッカー加工、ボンネット修正など。
ミニ四駆コンデレギャラリー、ミクダヨーの紹介。3月9日はVOCALOID(ボーカロイド)初音ミクの日です。この記念日にミクダヨーさんが駆けつけてくれました。ふつうの初音ミクのボディは?
ミニ四駆コンデレギャラリー、アストラルスター ノスタルジアの紹介。アストラルスターEVOに触発されて、ベアガイが作ったものはなぜか昭和の香りが漂うスタイリング。
ミニ四駆 コペン GR SPORTの作り方。とにかく資料を見る。まずはそこからだ。
湯沢市川連漆器、沈金体験会のレポート。スプラトゥーン2に出てくるクマサン商会が伝統工芸品になりました。沈金カンナむずかしい。
ミニ四駆コンデレギャラリー。テスラ サイバートラック(Tesla Cyber truck)の紹介。トラックよりも実用的でスポーツカーよりも優れたパフォーマンスらしいっす。
ミニ四駆のコペンを改造中。
ミニ四駆コンデレギャラリー。カスタムカー「将軍」の紹介。瓦屋根の作り方も説明します。もとネタはこち亀46巻に登場する、中川、両津合作のカスタムカー。24気筒96バルブエンジン。木製フレームで時速500キロまででるというが…。
ミニ四駆サイバートラックの作り方3【完成編】。塗装とシールとホイールキャップを作る。なぜか7角形の書き方を説明する。
まさかのレゴブロック回。ロックマンができました。
ミニ四駆コンデレギャラリー。ミッドナイトレイジの紹介。ナイトレージとミッドナイトパンプキンのキメラマシン。
ミニ四駆サイバートラックの作り方。新しいシャーシ、楽しい工作シリーズ4輪駆動車工作基本セット。カップ型マスクで新型コロナウイルス対策。
ミニ四駆コンデレギャラリー Be-1スーパーシルエットの紹介。クラウンギアを使った珍しいキャンバーのつけ方。すぐれた栄養バランス、ビタワン。
ミニ四駆、テスラ サイバートラックの作り方。ハイグレードマスキングテープを本来の用途に使わないマン。
驚きのコンデレ次回作が発表されて騒然!こう書くとよくあるアオリ文みたい。さてベアガイは何を作っているのでしょうか。
ミニ四駆コンデレギャラリー AC 5-28 "Mont-Ventoux"通称ドバイロードスター【Dubai Roadster】の紹介とおまけのパロディ画像。
ミニ四駆、ドバイロードスター製作報告20200113。グリルメッシュ、シートプロテクターの作り方とヘッドランプカバーの取り付け。mini4wd AC 5-28 "Mont Ventoux "の完成です。
ドバイロードスター番外編。コンデレ用シリアスシャーシの作り方。
ミニ四駆コンデレギャラリー、イグレスペリドットの紹介。ジュエルペットに出てくるキャラクター、ペリドットの痛車。
ミニ四駆ドバイロードスター AC 5-28 作業報告20200105。ヘッドランプ用ステッカーの作り方など。
ミニ四駆、コンデレギャラリー「リバティなまはげエンペラー」の紹介。ユネスコ無形文化遺産をテーマにしたミニ四駆があるのはここだけ!たぶん!
ミニ四駆ドバイロードスター、AC 5-28 作業報告20191229 マイクロプラスチック問題からのヘッドライトカバーの作り方。期間限定!ドバイロードスター メタルブラックスペシャル
ミニ四駆コンデレギャラリー、第三回WEBコンデレ入賞作品"燃える男の赤いスラッシュリーパー"の紹介。ダンガンのシャーシから4WDトラクターを作る方法。ピンクメッキボディ、可動式フロントアクスルもあるよ。
ミニ四駆、ドバイロードスター ac 5-28 作業報告20191222
ミニ四駆コンデレギャラリー。Scion Hsの紹介。ベアガイ式キメラマシン。ハイラックスサーフのサイオン(Scion)仕様。
ミニ四駆、ドバイロードスター AC 5-28 作業報告191215
本物のほうの説明です以前の記事でドバイロードスター(Dubai Roadster)について軽く説明しましたが、ミニ四駆で作るにあたって詳しく調べた結果、新たにわかったことがあるのでここにまとめます。ただしこれはベアガイが独自に調査したもので
ドバイロードスター作業報告20191208
Google AdSenseに収益に重大な影響が出るからads.txtをルートレベルのドメインにアップロードしろよな!って言われた話。ルートレベルのドメインってどこだよ!
ミニ四駆コンデレギャラリー、マンタレイMk.Ⅲの紹介。つぐみちゃんのニューマシン。
現在Google Adsenseによる自動広告を試験的に表示しています。一部の端末では閲覧に支障が出るなどのご不便をおかけしております。適切な表示を模索中のためしばらくは試行錯誤の状態になりますが、なにとぞご容赦のいただけますようお願いいた
ドバイロードスター作業報告191201。
ミニ四駆コンデレギャラリー。竿燈ブレードの紹介。2011サマーGP秋田大会で優秀賞をいただいた作品。
ミニ四駆コンデレギャラリー、特攻野郎Aチームに登場するバン。
ミニ四駆コンデレギャラリー レイザーシルシル。レイザーギルとアストロブーメランのキメラマシン。
ミニ四駆コンデレギャラリー レイザーシルシル。レイザーギルとアストロブーメランのキメラマシン。
「ブログリーダー」を活用して、ベアガイさんをフォローしませんか?
ダイソーのポケットカー、レックスレボリューションを作ってみる。
ギャンボーの改造3完成編。 サイドシルの追加、フロントグリル、バンパーの加工、荷台の改修など。
ギャンボーの改造その2。鳥居、アオリ、荷台まわりを改造していくよ。
ギャンボーの改造その1 キャビンを短くしたり、VZシャーシに乗せたりします。
どうぶつの森amiiboカード第5弾がとどいたので開封しますよ。
秋田県かわいいローカルキャラ探訪記 花火で有名な大曲(大仙市)のキャラクターの紹介。
水土里ネット秋田のイメージキャラクター「みどりちゃん」の紹介。
湯沢市皆瀬地区 奥小安にある「大湯温泉 阿部旅館」さんのマスコットキャラクター、「アビーちゃん」の紹介。意外な事実があきらかに…。
湯沢市は皆瀬地区、皿小屋で発見したかわいいキャラクター「佐太子」の紹介。
発見秋田の美少女キャラ。湯沢市大町、大丸呉服店さんの看板娘。
ミニ四駆コンデレギャラリー 「おしじさまmk.1」の紹介。
ミニ四駆コンデレギャラリー ジャパリサーバルの紹介。すごーい!っていうやつ
ミニ四駆痛車 鏡音リンアペンドの紹介
初めてのガンプラ改造記、モビルドールメイを改造して作るDXサクラギアの完成報告。もうガンプラはしばらく作らなくていい。
アイアンビークを改造して、あたらしい形のライジングバードをつくりました。
WPL D12のレビューっぽいのと改造ポイント。記事がなげえ。
ホーム画面激ウザ問題。ネットで調べた通りやってるのに、ホーム画面を消すチェックマークがない。じゃあホーム画面なんか飛ばしちゃおうっていう備忘録
DXサクラギア5月の作業報告 今回はほぼ塗装だけです。
自分なりのアイアンビークが完成しました。目指したのは懐かしのあのマシン。
アイアンビーク作業報告。タイムリミットはあと1週間。
ギャンボーの改造その2。鳥居、アオリ、荷台まわりを改造していくよ。
ギャンボーの改造その1 キャビンを短くしたり、VZシャーシに乗せたりします。
どうぶつの森amiiboカード第5弾がとどいたので開封しますよ。
秋田県かわいいローカルキャラ探訪記 花火で有名な大曲(大仙市)のキャラクターの紹介。
水土里ネット秋田のイメージキャラクター「みどりちゃん」の紹介。
湯沢市皆瀬地区 奥小安にある「大湯温泉 阿部旅館」さんのマスコットキャラクター、「アビーちゃん」の紹介。意外な事実があきらかに…。
湯沢市は皆瀬地区、皿小屋で発見したかわいいキャラクター「佐太子」の紹介。
発見秋田の美少女キャラ。湯沢市大町、大丸呉服店さんの看板娘。
ミニ四駆コンデレギャラリー 「おしじさまmk.1」の紹介。
ミニ四駆コンデレギャラリー ジャパリサーバルの紹介。すごーい!っていうやつ