chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ボールとポールを取ってホールを付けたい https://julia88h.hatenablog.com

とあるLGBTQ当事者による日々の雑記です。アセクシュアルとかトランスジェンダーとかアダルトチルドレンとかの話題が中心。たまに趣味の音楽やぬいぐるみのことも。「東京生まれ毒親育ち。性自認は「男ではない」。せめて、半端者らしく。」

じゅり
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/26

arrow_drop_down
  • 区切りに寄せて

    タイトルを「皆様へ」とかにすると露骨に悪い報せっぽくなるのでそうはしていませんが、まぁそんな感じの大きめなお知らせです。 本日加齢して、ある種節目とも言える35歳を迎えました。これに伴い、今まで5年と10日ほど続けてきた拙ブログの毎日更新を一旦終了し、不定期更新へと移行させていただきます。プライベートがこれまでに比べだいぶ忙しくなる見込みであることや、術後2年経ち医療に関わるルーティンがだいぶ軌道に乗ったことが理由です。 今後は気まぐれに記事を更新したり、一部記事をnoteに移管したりすることもあるかもしれません。noteは拙ブログと同一IDでやっており投稿数はかなり少なめですが、その分内容を…

  • グッバイ、サー

    いよいよ今日と明日で、年齢から来る呼ばれ方が変わります。アラ○○が、次のステージへ。 これは正直な話なんですけれど、こういう年齢になるまで生きる想像っていうのは成人してもなおできていなかったんですよ。先が見えない……というのは変わっていないけれど、例えば10年前と比べて視界は多少広がったとは感じています。あの頃は「世界が私に何をしてくるか」が全くわかっていなかった。今もそんなにわかってはいないにしても、ある程度の予測を立てつつ振る舞えるようになったつもり。 前は例えば「想定外の出来事に遭遇するとパニック」という関数が組まれていたとして、「想定内の出来事」が1つか酷い時は0なこともあった。それが…

  • 乗っても良いが

    どうしたものか。 誕生日当日に、実父が会食をしないかと誘ってきました。時間は作ろうと思えば作れるのですが、本当に半々で揺れています。正月の両親の反応を見るに、かつての程の"常識"を振るっての小言や詰問の嵐にはならなさそう。しかし私も節目の年齢ということもあり、ここで両親に会うことで今後実家との関わりを決定的に断てなくなってしまうのではと恐れています。墓じまい、実家じまい、*1来たるであろう介護……。「長男の長男」という立場故にイエを背負わされることで、自由がきかなくなる未来が見えます。それは単に好き放題に過ごせなくなるとかそういう次元ではなく。イエが絡む分だけ、「息子」「男手」と言った風に今ま…

  • ノンバイナリの身体

    ノンバイナリをオープンにされているとある漫画家さんのSNSでの投稿を見て思ったこと。手術をしたからノンバイナリの身体になるわけではなく、今の身体もまたノンバイナリの身体である……といった旨の内容が書かれてありました。そしてそれに反対するはよく見かける論客の面々。日常茶飯事にしてはいけないけれど、いつだってどこだって見られてしまう光景。 私はこの投稿を見てハッとさせられました。その人の*1身体の状態がどうあれノンバイナリとしてのジェンダーアイデンティティを持つなら、それは確かにノンバイナリの身体と言えるのではないか、と。出生時の性別として具わった身体機能への嫌悪が強い当事者として私は、「どう男性…

  • 救急車を呼ぶなら

    119した方が良いのか、直接病院に行った方が良いのか……と考えています。 昨日の検査を受けて、改めて健康の大切さを痛感した私。今日、とあるYouTuberさんが救急搬送されたという動画を観て、その思いを更に強めた次第。当人は無事だったので安堵したのですが、救急車を呼んでからの思考の進め方がとても冷静で、私も似たような状況になった時にここまでの判断ができるだろうか……とまたも心配になりました。非常時に自分の状態や経過を説明できる余裕を持てればと思いますけれど、せめて既往や現症くらいはカードなりにまとめた方が良いのかな。 それにしてもいざ急車を呼ぶとなった時を思うと、もし歩けるなら直接行くのはやっ…

  • 胃&大腸内視鏡検査

    やり遂げましたよ私は。戦々恐々の内視鏡検査当日。早朝から2リットルの下剤をちびちびと飲み、検査までに排泄した回数は実に10回。飲み始めて30分ほどした所ですぐ肛門にOh coming!!して噴水開始。それからは5〜10分間隔でトイレと友達になり、動画を観たり家事をしたりしながらも落ち着かない2時間でした。 そして遂に肛門科へ到着。なんと、ホームページでは経鼻・経口両方の内視鏡の比較を挙げていながら経口しか実施していないことが同意書から発覚。経鼻はできないのか訊いてみたものの、そもそも備えていないのだとか。落胆と同時に恐怖が増幅されてしまいましたが、解像度が段違いと言われてしまえばまな板の上の鯉…

  • 手術の練習

    だと思うことにしましょう。タイに渡るか国内にするか、いつにするかそもそもするかも目処が立たずにいる「あの」手術の。 下剤を水に溶かして約2リットル。飲むのは明朝ですが、こんなに飲むのかと戦慄しております。大腸内視鏡検査の事前準備に必要とは言え、こんなに……。受けると決めたからにはやりますけれど、やっぱり初めての検査だし何をどうされるかわからないので、緊張というか未知への不安が物凄いです。身体全体が力みがちというか過緊張傾向のある私にとっては、そもそも検査が正常に施行できるのかが心配。けれどそこは相手もプロですから、*1鎮静剤の使用の込みでできるだけ苦痛を少なくしてくださると信じたい。 今までは…

  • 私の愛したこの街

    今日は、5年前から通ってきた循環器内科の最後の通院日でした。転居と通勤手段の変更に伴い通院の負担が増えたため、転院を申し出たのが先月のこと。そして今回で紹介状を受け取る……はずでした。しかし診察室に入り開口一番、主治医から作成を失念していたと謝罪あり。受け取れると思って来たので肩を落としてしまいましたが、後日郵送して下さるとのことなので良しとする。ただ、私の既往や現症、特に「内分泌系」に関することの記載をされたものが送られてくるかは、正直賭けです。それにより転院先候補で受診を拒まれる可能性も鑑みると、薬を1ヶ月と+1週間分処方していただいたのは正解かもしれません。 主治医と面識のある医院は現自…

  • 名刺が1枚

    ようやく減りました。 職場で来客があり対応したのですが、普段は内勤の部署で私は平社員。電話で業者とやり取りするのは日常茶飯事でも、対面することはコロナ前から無かったのです。非効率的な運用とヒューマンエラーの頻発で行き詰まっていたとある業務について、業者さんからの提案とこちらからの要望を話し合う機会。たまたま自分が担当していたこともあり、管理職だけでなく私も駆り出されてしまい。入職時に支給された名刺も、これで-1枚。それくらいのレアイベントでした。 ところで、クールビズの通達につき、『男性』は『ノーネクタイは可能だが取引先等との会議・訪問時にはジャケット・ネクタイ着用』とあり。激烈に嫌悪感を覚え…

  • 理性の力

    今日は以前noteでフォローしていた論客さんの配信を視聴する機会がありました。話題は参政党について。 左派で反差別の立場から活動している配信主さんからの党評価としては、陰謀論的なポピュリスト政党とのこと。また、自然派で純潔主義。更には反理性主義、反合理主義とも述べられていました。私自身はずっと左派のつもりでいたけれど、理性や知性の力を信じられないという点では参政党の主張に同調しかねない面はある……と危機感を覚えました。自分の中では反対しているはずの主張を唱える団体に、ひょっとしたら賛同してしまいそうという感覚は、実に恐ろしいものがあります。自分の中では支持政党と言えば現在左派と呼ばれている立ち…

  • 毛染めの予約

    を、しました。 最初で最後だと思っていた毛染めから……もう20年弱経っている、だと……?その頃からずっとスポーツ刈りに近い短髪だったし当時は物凄く髪が傷んだので、もうすることは絶対に無いのだと思っていました。にもかかわらず、髪を伸ばし始めた頃からほんのりと「また染めてみたい」という欲が出てきていたのは本当。今の長さが自分の中で定着してきたこともあり、思い切ってやってみようと決意した次第。既出ですが、職場では男性として就業している100人以上の職員の中でも染めているのは2人だけ。後は皆、*1「黒かグレーか白か肌色」です。そんな中で冒険をするわけなので、もしかしたらほんの数日で黒に戻させられるかも…

  • 5周年

    気が付いたら拙ブログ開設&更新から5年が経っておりました。何ともまぁ、進展の無かった5年間だったと思います。自身のアイデンティティや備わった身体への嫌悪感に対して、このままでは死ねないと思い医療に繋がれたは良いものの、本当にそれだけ。装いに関しては初心者故の数々の過ちの末に現在のものに落ち着きましたが、結果的には男性らしさは薄れても女性らしさも薄くなってしまいました。そうなると元々の身体的特徴である滲み出る男性らしさが前面に出てくるのは自明の理。果たしてこれで治療前から何か変わった所があるかと問われると、はっきりこうだと答えられる気はしません。 ただその一方で、往時の写真と今では(型落ちハイエ…

  • ジェンクリ #96

    今までは夕方の遅い枠と言えば毎度満員だったジェンダー外来。今日は中を見て驚いたことに、待合室には一人もおらず。全体の滞在時間で見ても30分未満と歴代最速レベルでした。 主治医にお伝えするような出来事も前回から今回までで特に起こらず、トラブルが無いのは良いけれど進展も無ければ味気も無い。あるとすれば循環器内科を近々転院することと、初めての内視鏡検査が間近に迫っていることくらい。他の身体科での受診状況については、内分泌系にどんな影響が出るかわからないので逐次報告するようにしております。来月頭にはまたもや血液検査。3ヶ月は本当にすぐ来てしまいますね。 気付けば今の年齢で最後の通院。歳を重ねればまた呼…

  • 耳鼻咽喉科 Bスポット療法 #85

    お盆明け初日だし人は少ないかなと思っていたら、到着した瞬間に後悔しましたね。待合室の外まで溢れる患者さん、患者さん、患者さんの山、山、山。40人待ちと聞いた時は耳を疑いました。耳の不調で耳鼻科を受診しているわけではないのに。流石に少しばかり外出させてもらって食事を先に済ませました。この判断は大正解。最終的な待ち時間は3時間半と、有名テーマパークもびっくりの長丁場でした。もし終わってから食事だったら、まだ(23:00)帰宅できていないはずです。 肝心の炎症の方はやはりエアコンの影響が大きいのかやや悪化気味。湿気のあるシーズンではあるけれど、もしかしたら冬よりも患部のケアには注意しなければならない…

  • カメラの差

    昨日アップした手の画像。あれは一応無加工ですが、もしかしたら(型落ちとは言え)ハイエンドに当たるスマートフォンのカメラだったから多少明るく撮れていたかもしれません。同じ端末でGoogle Camera(ダウンロードしたapk)を使って撮影すると、良くも悪くも「見た通り」の仕上がりになることが判明しました。 中年まだ男性の薄汚い手をアップするとグロ注意になってしまうので控えますが、一般にはクオリティが高いとされるGoogle Pixelのカメラだからって映える写真になるとは限らないようです。自分の端末に合うapkをダウンロードしましたが、それでも元々のカメラが相性としては一番良いみたい。メインカ…

  • 当事者の手

    もう今日はこれだけ載せておけばいいんじゃないですかね。 AMABで広義のT当事者である中年こと私の手。同じくらいの体格の"男性"と比べたらやや小さめだけれども、"女性"からみたら逸脱したゴツさ。毛穴が目立ち、感染対策で手をよく洗うから日焼け止めが落ちて日に焼けて腕より黒い。指の関節もボコッと主張が激しい、そんなオッサンの手です。ちなみに家事は一人暮らしなので全部私自身が担っています。毎日の洗い物も、水周りの掃除だって全部。代わりにやらせる人もいないし。流石にゴム手袋くらいは面倒がらず着けなきゃなと思いましたが……。 こんな具合に、"女性"に恐怖を与える画像を初手から載っけてみましたが、如何でし…

  • 陰険な方法

    故あって思うこと。顔と名前を出している具体的な相手に向かって、その相手に見える形で嫌がらせをしてやろうと名指しでわざわざ言う必要ってどこまであるのでしょうか。しかも、相手から名誉毀損で訴えられる可能性が高い(直近に勝訴の実績まである)という状況下で。拳を振り上げて自爆しに行っている……と感じるのは私だけなのかな。 確かに、昔のことを掘り起こされて社会的な立場が危うくなりつつある局面において身の潔白を証明するだけでは納得がいかず、相手への怒りが湧くであろうことはわからなくもない。ただ、何かしら痛い目に遭わせてやろうと思えば思うほど、しっぺ返しを喰らう可能性は高まる気がするのです。 渦中の方につい…

  • セリアのアイブロウ

    最近、毎日の眉メイクは専らセリアのアイブロウを使っています。ペンシル、パウダー、スクリューブラシの3wayで4色展開。 私は主にグレイッシュブラウンを使用していますが、ブラウンみはもうちょい少なくて良いような。ただ、汗をかくこの時期でも落ちにくいし、芯は三角形になっているので私にとっては描きやすい部類。KATEみたいにがっつり薙刀型だともっと良いけれど、値段が1/10のものにそこまで欲を出してはいけない。上を見ればキリが無いのかもしれないけれど、平日にサッと描くくらいのものならコスパ抜群の品かと。 一応、回し者でも何でもないつもり。ポイントメイクは100円ショップも含めて良質なプチプラをもっと…

  • ほんの少しの義理立て

    この3連休は私にしては珍しくゆっくり過ごしたつもり。そんな中、雨の降らない内に久しぶりに親戚の墓参りに行ってきました。現自宅からそこそこ行きやすい場所にあるので、ちょっとばかし掃除やら草むしりやら。着いた時には日差しが出ており、遮るものが無く一瞬で物凄い量の汗をかきましたよ。 そんな感じで帰宅ししばらくしたら実家からのメールが。内容的にそこまで面倒事にはならなさそうだったので、墓参りの話をしてサクッとやり取りを終わらせることができました。ちょうどいい近況エピソードを作っておいて良かった。 本当は「何気ない連絡」もなるべく来てほしくはないし、親戚含め「イエ」関連のことに自ら首を突っ込むのも気は進…

  • 皮膚科MRI フィードバック

    3連休の中日、朝一番に足を運んだのは大学病院。2週間前に受けた皮膚科の術前検査の結果を聴いてきました。当初の見立て通りに脂肪腫で確定。まぁ、摘出して病理検査に出さないと正式に良性とは言い切れませんが、ひとまず安心できそうです。医師の仰る通り、5〜10年単位で大きくなっていくはずのものが月単位で急に大きくなっているわけでもなし。ただ、今後のリスクも含めてやはり手術をすることは変えずにいきます。 ただ、日程は秋口どころかもっと寒くなってから。術後はどうしても上半身の動きに制限がかかるので、公演が一段落するまでお預け。に、させてもらいました。サイズや質感の急な変化が少ない脂肪腫だからできることですね…

  • 久方ぶりの1万歩

    引っ越す前は職場から駅まで徒歩だったので、平日は帰路の買い物も合わせてだいたい9000〜10000歩は歩いていました。ところが今は平均4000歩。何故こんなことになってしまったのか。 答えは簡単で、自転車通勤を始めたことによって歩数としてはさほどカウントされなくなってしまったのです。坂は上っているから脚に別種の負荷はかかっているはず。でもやはり、そもそもの負荷量が減っていたことを実感しました。 買い物はじめ所用で日中はずっと街にくり出していた今日。色々と歩き回って帰って来てしばらくしたら足首に久しく体験していなかった痛みが。10000歩。こんなの日常茶飯事だったのに、まさか疲れたの……?自転車…

  • 夏掃除

    職場の恒例行事である大掃除……は年末だけでなくなんと夏にもあります。せっかく冷房の効いた室内にいたのに、エアコンのフィルタ清掃で空調はオフ。執務室が秒で暑くなって、もはや別世界。机周りも思った以上に埃が積もっていたので、暑さで不満ながらやった価値はあったのかもしれません。 ただ、繁忙期に入る前に気持ちを切り替えるのが主目的というのだけはどうにも解せません。なんか弊社の上層部は耳ざわりが良くて「やった感」を出せそうなことを好む節があるんですよね。まぁ掃除で執務環境は多少整うから良いし、アリバイ作りを生業としている身が言えたことではないけれど。 ともあれ、埃を落として3連休突入。オフィシャルな夏休…

  • よく冷えるエアコン

    は、ありがたい。けれど、最も弱くても「強い」と感じてしまう風量なのも考えものです。 現自宅のエアコンは、温度設定が28.0℃とかでも実に気持ち良く涼しくなってくれます。それ自体はこの酷暑にありがたい話ですが、効きが良いのもまた困りもの。タイマーで深夜に切れるようセットし忘れた=ずっとかかっている時に限って、寒くて途中で目覚めてしまうことが多いという事態に。事前に部屋を冷やしておけば、睡眠時はそれで十分!というのとなのでしょうか。 そんなこともあり、真夏の自室内だというのに薄手のパーカーを羽織って眠るようになりましたよ。羽織もの自体は(特に治療を始めて以降は)重宝するアイテムになっていましたが、…

  • 夏季職員健診 2023

    福利厚生の一貫で採血を受けてきました。胃腸の具合がよろしくなくても、朝食抜きはやはり結構堪えるもので。空腹感を通常通り感じられることに安堵しつつも、昼食までほぼ何も食べませんでしたからね……。それよりも熱中症の方が心配だったかも。水分はともかく、まともに塩分を摂取できない状況なわけです。早朝から日差しギラギラでなかったのが救いかな。 採血は先月末に消化器内科で受け、来月頭にジェンダー外来でも受けるんですよね。なんか受け過ぎな気もしますが、健康不安がある中で急激な変化が無いか確認できるという点ではありがたい。 ただ同じ社内の人間だからとは言え、周りに人がいて話し声が聞こえる状態でフルネームを言わ…

  • 耳鼻咽喉科 Bスポット療法 #84

    夏季休診が迫る中、かけ続ける冷房と度々の口呼吸によりいよいよ患部の重ったるさが風邪手前みたいな感じになってきたので、月曜早々から耳鼻科を受診。するとやはり休診前に……との思いは同じなのか、溢れる程の患者さんで2時間待ちに。受付終了を少し早めても、人は殺到するから結局待ち時間なんてそうそう変わらないんですよね。閑古鳥が鳴く医者よりは良いのでしょうが。 自分の体感とは裏腹に、炎症自体は前回と横這い。冷房が感覚に与える影響は思ったより強いのかも。冬と比べて湿度は相当高いのに、患部の炎症は引いてくれないのだから慢性化ってのは恐ろしいものです本当に。発熱に至っていないから良し!と思っておきますか。 No…

  • 久々の休息も

    今日は約3週間ぶりにゆっくりできた日でした。ずっとリハーサルだ公演だと1日中動き続けていたので、明るい内から横になれるのはとてもありがたい……。暑さも含め疲れが溜まるから、文字通りの休日というのが本当に大事に思えます。 しかし、誰かと会わず何かに集中せずに過ごす時間というのは同時に一人であれこれ考えがちにもなる。最近はずっと消化器系への健康不安がぐるぐると頭を回っており、ベッドに横になりながら病気の証拠と病気でない証拠をそれぞれ医療機関のホームページから集めてしまうので困ります……。月末の検査までに何も無ければ一番だけれど、少しの「身体のノイズ」にいちいち反応しては不安が湧き出てくるから手に負…

  • さっぱり夏用

    まだ涼しい時期から使っていたしっとり系の化粧水が切れたので、思い切って安価なさっぱり系のものを購入してみました。これまで使っていたものは一部店舗での専売品(自社ブランド製品)だったのですが、転居に伴い買いにくくなったのもあり、せっかくなら色々試してみようかと。 買ってから2〜3日しか経っていない中での感触としては、悪くない使用感。しっとりも度を超すと結構ペタペタしてきて、多湿な時期は不快になることもあるんですよね。ずっと残ると朝の忙しい時にそこから先のケアもやりにくくなる。その辺はやはり多少楽になっている感覚があります。ただし今度は乾燥にも注意せねば。時期が時期でも空調にやられて気道はやられる…

  • 木曜日の夜

    これが投薬の鉄板スケジュールなのかなと思う用になってきています。毎回土曜日と思っていても、公演等でそもそも土曜日に空きを作ることが難しくなると、そうもいかなくなるのは仕方無い。そういう時の為に平日に泌尿器科にかかれるようにしてあるのですが、いざそのタイミングでホルモン投与を受けるとやっぱり日々のパフォーマンスにムラが出ません。 私の場合はだいたい投与20〜24時間後にぐらっとした感覚が来るのですが、昨日みたいに木曜日の夜に受けると金曜日の日中はフルスペックで動けるわけです。帰宅するかしないかくらいの時から少しずつ調子が下向きになってくるけれど、後は夕食を摂って眠れば良いだけ。そうすれば貴重な休…

  • 炎症反応

    今日は先日受診した消化器内科での血液検査結果フィードバックの日でした。気になる値としては基準値よりやや低めなヘモグロビン。ホルモン投与のことは話していないので何を言われるかと不安でしたが、院長は『男性の中では低いけどまぁ(痔で)血も出ていたし』と納得された様子。うーん、事実は事実だけどそこまで男性男性と連呼せんといて。悲しいけれどわかりきったことなんだから。取り敢えずは不審がられなかったということで。 どうやら他の値は全て基準値内に収まっていたようで。肝機能3値はジェンダー外来で受けた時よりそれぞれ4〜5ほど高かったけれど飛び出してはおらず。今回院長が重視されていたのは、血液検査の数値から見た…

  • 早退

    ここに通院しようと思った医療機関が、仕事をしていると平日は確実に間に合わない。せっかく立地や診療内容やクチコミから決断したのに、診療時間が職場の定時ってさぁ……。詰みじゃん!他の所となると遠いし、それだとガチで体調が悪い時にすぐ駆け込めなくて困る。引っ越ししてから始まった医療機関を近所で固めようプロジェクトは、思ったより難航しているかもしれません。 「仕事の都合で少し遅れます」もそんなに何度も使える手ではないし、それなら半休を取るかという声もあるでしょう。しかし、それだと却って午後枠までだいぶ時間ができてしまう。半休を使うには勿体無いのです。だから時間休が弊社に存在しない以上は、急を装って早退…

  • 最後の1ヶ月

    が、始まりました。アラフォーと呼ばれる前の。 今まで以上に健康不安に脳内や生活が支配されている私ですが、それもそのはず。あと1ヶ月もすれば世間からはアラフォーという扱いに。正直、ここまで生きるイメージって小さい頃は持てていなかったですね。結婚することや「父親」になることだってそうなのだけれど、それ以前に歳を重ねて生きている姿というのはどうにも見えてこなかった。 それは単純に想像力が乏しいとか「大人」を引き受けることへの忌避もあるとは思います。ただその中にはどこか、「他に選択肢が無い」にもかかわらず「男性」としての延長線を引けずにいたという理由も含まれていたのでしょう。別の選択肢を選ぼうとしても…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、じゅりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
じゅりさん
ブログタイトル
ボールとポールを取ってホールを付けたい
フォロー
ボールとポールを取ってホールを付けたい

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用